INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 2 [SAT] 2

検索対象: タイトル

-- 771 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (270 / 21053)  日本 (232 / 68064)  仏教学 (108 / 8083)  日本仏教 (96 / 34690)  インド仏教 (75 / 8063)  中国 (70 / 18569)  チベット (61 / 3037)  インド学 (34 / 1708)  インド哲学 (32 / 1527)  チベット仏教 (32 / 1764)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
湯浅吉美東寺観智院金剛蔵『本朝真言血脉』(250箱2号)調査報告成田山仏教研究所紀要 通号 39 2016-02-28 99-138(R)詳細IB00151293A-
柚木祖元宗典『修証義』の解説書などにみる差別事象について(その2)宗学研究 通号 41 1999-03-31 264-269(R)詳細IB00063645A-
湯山明仏教説話文学研究覚書(2)創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 1 1998-03-31 91-95(L)詳細ありIB00135541A
湯山明Reviewing Rgs XN 2 & 7創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 17 2014-03-31 129-146(L)詳細ありIB00132588A
葉少勇The Mūlamadhyamakakārikā and Buddhapālita’s Commentary (2)創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 11 2008-03-31 105-151(L)詳細ありIB00132485A
横井照典僧の復権について(2)仏教論叢 通号 49 2005-03-25 353-355(R)詳細IB00072009A-
横井照典寺院のコミュニティ作りと五重僧伝の役割(2)仏教論叢 通号 51 2007-03-25 212-216詳細IB00059320A-
横井照典ヨコ社会の人間関係と五重相伝(2)仏教論叢 通号 52 2008-03-25 307-312(R)詳細IB00136186A-
横井雄峯The Busshō(Buddha-nature)Section of the Shōbō-genzō(2)禅研究所紀要 通号 10 1981-03-01 346-314(L)詳細ありIB00027146A-
横井雄峯正法眼蔵仏性の英訳について(2)禅研究所紀要 通号 11 1982-03-01 316-307(L)詳細ありIB00027164A-
横山俊顕教化の場における民俗(2)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 23 2022-06-30 25-30(L)詳細IB00230527A
横山裕明『底哩三昧耶王成就法』校訂テクストと和訳(2)豊山学報 通号 65 2022-03-31 93-136(L)詳細ありIB00237214A
横山文綱禅語の味い方(2)禅文化 通号 14 1959-02-01 48-56(R)詳細IB00097212A-
吉沢秀知『Abhisamācārikā』第2章(4~7)試訳佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 1 2003-09-25 129-140(L)詳細IB00135222A-
吉澤秀知Bhikṣuṇī-Vinaya 訳注(2)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 37 2015-03-31 87-110(L)詳細ありIB00149352A
吉澤秀知大衆部説出世部律『Prātimokṣa-Sūtra』訳註(2)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 42 2020-03-31 83-114(L)詳細ありIB00206115A
吉田健翁Śaṅkaraにおけるbhaktiのupāsana的解釈(2)東洋大学大学院紀要 通号 30 1994-02-28 178-167(L)詳細IB00027739A
吉田元平成九年度 密教資料研究所派遣 第2回モンゴル仏教文化予備調査団・自然科学班報告 モンゴルの酒について密教学 通号 34 1998-03-31 41-53(L)詳細IB00033270A-
吉田宏晢仏教文化論集1、2智山学報 通号 42 1979-03-30 108-110(R)詳細IB00142848A-
吉永進一日本における「科学と宗教」の対話の意味を問い直す コメント2宗教と社会 通号 15 2009-06-06 213-216(L)詳細IB00214981A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage