INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 称 [SAT] 称 稱 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 484 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (270 / 68044)  日本仏教 (123 / 34674)  インド (121 / 21046)  称名寺 (80 / 302)  インド仏教 (73 / 8056)  親鸞 (61 / 9561)  浄土教 (58 / 5892)  中国 (51 / 18568)  称名 (41 / 200)  法然 (35 / 5267)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉村誠中国唯識諸派の称呼について東アジア仏教研究 通号 2 2004-05-31 35-48(L)詳細IB00059074A-
塚本啓祥小善成仏から称名・陀羅尼へインド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 2 2004-06-03 477-504(L)詳細IB00080231A
野口圭也「胎蔵マンダラ」の名称について(上)インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 2 2004-06-03 197-215(L)詳細IB00080247A
柴田泰山靖邁『称讃浄土経疏』について印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 187-202(R)詳細IB00095886A-
粂原恒久称名念仏の一形態浄土教の思想と歴史 通号 19 2005-06-08 385-400(R)詳細IB00073543A-
岩田孝法称の主張命題の定義についての覚書アジア文化の思想と儀礼 通号 19 2005-06-30 45-72(L)詳細IB00073179A
秋本勝称名日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 143-152(L)詳細IB00056784A-
宇治谷顕仏典に見る尊者の呼称仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 70 2005-11-26 131-148(R)詳細IB00082128A-
中世古祥道道元禅師の記に見える仏陀・祖師等への尊称について禅の真理と実践 通号 70 2005-11-30 23-45(R)詳細IB00073625A-
藤村隆淳釈尊の呼称について高野山大学論叢 通号 41 2006-02-21 23-68(L)詳細IB00130177A-
秦博文「高祖」の呼称について仏教論叢 通号 50 2006-03-25 300-306(R)詳細IB00072116A-
若井敏明宇佐八幡宮神託事件と称徳天皇奈良・平安仏教の展開 通号 50 2006-08-01 51-72詳細IB00059880A-
福田琢ブッダに称賛される在家声聞パーリ学仏教文化学 通号 20 2006-12-25 23-40(L)詳細IB00146375A-
八尾史 「根本説一切有部」という名称について印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 132-135(L)詳細ありIB00066459A
沼田一郎dharma文献における司法主題の名称とその内容東洋学論叢 通号 32 2007-03-30 21-27 (L)詳細IB00063271A-
石川琢道『往生論註』における十念と称名について宗教研究 通号 351 2007-03-30 299-300(R)詳細IB00091074A-
三保忠夫『物数称謂』と『翰墨双璧』高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十八年度) 通号 351 2007-03-31 27-34(R)詳細IB00180639A
真鍋俊照称名寺弥勒来迎壁画の歴史と図像印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 1-11(R)詳細ありIB00075087A
長澤昌幸門流による一遍の呼称について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 68-71(R)詳細ありIB00074698A
曽和義宏善導の尊称について仏教大学総合研究所紀要 通号 15 2008-03-25 37-46(R)詳細IB00063842A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage