INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: そうせい [SAT] そうせい

検索対象: すべて

-- 68 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (30 / 68064)  日本仏教 (16 / 34690)  インド (15 / 21053)  中国 (8 / 18569)  葬制 (8 / 19)  中国仏教 (7 / 8864)  宗教学 (6 / 4059)  比較思想 (6 / 1470)  インド仏教 (5 / 8063)  仏教 (5 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
玉林美男鎌倉の葬制佛敎藝術 通号 164 1986-01-30 89-100(R)詳細IB00085897A
常盤大定朝鮮の義僧西山大師大崎学報 通号 21 1912-02-10 60-65(R)詳細IB00022231A-
中祖一誠禅定思想成立の根拠について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 5 1973-09-20 5-11(R)詳細IB00173947A-
中野毅創価学会創世紀における政界進出の理念と動機を再考する日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 2 2020-10-30 711-742(R)詳細IB00208392A
生井真理子石清水別当宗清が聞いた話仏教文学 通号 43 2018-04-30 121-132(R)詳細IB00234389A
新川泰道秋田曹青による自死者供養「祈りの集い」の展開と今後の課題曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 217-221(R)詳細IB00169799A
西村恵信文 佐藤幸治 写真 葛西宗誠 禅の生活禅文化 通号 41 1966-06-15 73(R)詳細IB00094431A-
根無一力唐代天台僧清幹の因明学について天台学報 通号 27 1985-11-05 107-110詳細IB00017619A-
八力広喜『十住毘婆沙論』における菩薩思想成立の背景インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 27 1989-11-10 415-432(R)詳細IB00045208A-
林円修法華経における「開会思想」成立の仏教文化史的意義大崎学報 通号 139 1985-06-30 124-137詳細IB00023481A-
林田康順法然上人「選択」思想成立の背景仏教論叢 通号 55 2011-03-25 190-198(R)詳細ありIB00111382A
原田和宗知の<二形相性>と<自己認識>龍谷大学仏教学研究室年報 通号 4 1990-03-31 44-37(L)詳細IB00042885A-
福田洋一ダルマキールティ論理学の重層性(1)印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 178-181(L)詳細ありIB00007603A
福間誠之身心観の諸相-脳死・臓器移植の思想性を考える 1比較思想研究 通号 18 1992-02-20 1-7(R)詳細ありIB00071409A-
藤井正雄葬制からみた霊魂観・死後観民俗と儀礼 / 大系:仏教と日本人 通号 9 1986-11-10 123-162詳細IB00053620A-
藤井正人古代インド宗教歌詠の思想性人文学のアナトミー――現代日本における学問の可能性 通号 9 1995-04-01 99-114(R)詳細IB00052463A-
二葉憲香中国日本における僧制の発展伝教大師研究 通号 9 1980-10-01 1293-1318(R)詳細IB00052220A-
舟橋一哉常盤大定 後漢より宋斉に至る 訳経総録大谷学報 通号 71 1938-07-05 177-178詳細IB00024965A-
古田武彦「承元の奏状」の思想性親鸞の生涯2 / 親鸞大系 通号 3 1988-10-31 10-46(R)詳細IB00187464A
ブラフトJ・ヴァン仏教と創世の概念宗教研究 通号 250 1982-02-20 182-183(R)詳細IB00094236A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage