INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 如来蔵思想 [SAT] 如来蔵思想 如來蔵思想 如来藏思想 如來藏思想 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 396 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
如来蔵思想 (396 / 396)  インド (156 / 21053)  中国 (117 / 18569)  インド仏教 (97 / 8063)  宝性論 (88 / 296)  日本 (85 / 68064)  如来蔵 (63 / 459)  中国仏教 (60 / 8864)  大乗起信論 (52 / 840)  勝鬘経 (51 / 290)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高崎直道如来蔵と縁起印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 244-247詳細ありIB00000169A
山田亮賢華厳法蔵の三性説について印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 194-197詳細ありIB00000587A
香川孝雄二種の如来蔵空智について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 140-141詳細ありIB00000637A
高田仁覚仏説月上女経について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 83-86詳細ありIB00000617A
高崎直道amuktajñaの語義について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 186-190詳細ありIB00000779A
高田仁覚宝性論における転依(āśrayaparivṛtti)について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 190-193詳細ありIB00000850A
高崎直道the Tathāgatotpattisaṃbhava-nirdeśa of the Avataṃsaka and the Ratnagotravibhāga印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 48-53(L)詳細ありIB00000948A
玉城康四郎如来蔵の哲学的諸性格に関する概観印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 260-270詳細ありIB00001006A
稲荷日宣経典の加増形態より見たる央掘摩羅経印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 229-232詳細ありIB00000999A
市川良哉如来蔵の漢訳語例について印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 184-185詳細ありIB00001069A
小川弘貫如来蔵仏教の一考察印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 296-299詳細ありIB00001097A
高崎直道structure of the Anuttarāśrayasūtra (Wu-shang-i-ching)印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 30-37(L)詳細ありIB00001194A
菅沼晃宝性論におけるadhimuktiについて印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 130-131詳細ありIB00001222A
小林実玄法蔵の三性説について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 237-240詳細IB00001260A
小川弘貫楞伽経に於ける如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 213-216詳細ありIB00001254A
小川弘貫シナに於ける如来蔵仏教の一考察印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 247-250詳細ありIB00001423A
篠田正成如來藏の所攝藏について印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 128-129詳細ありIB00001383A
鍵主良敬浄影寺慧遠の如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 128-129詳細ありIB00001478A
柏木弘雄実叉難陀の訳と伝えられる「大乗起信論」印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 124-125詳細ありIB00001476A
須田道輝涅槃経の仏性をめぐる二、三の先駆思想印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 191-194詳細ありIB00001497A
中村瑞隆阿含経典のjātarūpa喩について印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 116-119詳細ありIB00001620A
柏木弘雄古註釈書を通して見たる起信論の先駆思想印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 255-259詳細ありIB00001664A
平井俊栄変易生死の観念の成立と展開印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 164-165詳細ありIB00001629A
水谷幸正涅槃経の成立史的問題印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 250-254詳細ありIB00001663A
小川弘貫シナ如来蔵説の一考察印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 73-80詳細ありIB00001710A
小川弘貫シナ如来蔵思想の考察印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 41-48詳細ありIB00001850A
太田久紀真諦三蔵所訳論典にみられる如来蔵印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 189-192詳細ありIB00002050A
高崎直道dharmatā, dharmadhātu, dharmakāya and buddhadhātu印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 78-94(L)詳細ありIB00002170A
香川孝雄如来興顕経について印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 198-201詳細ありIB00002332A
東武カマラシーラの思想の一考察印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 152-153詳細ありIB00002314A
山口益A Study on the Ratnagotravibhāga (Uttaratantra)鈴木学術財団研究年報 通号 3 1967-03-31 150-153詳細IB00033913A-
小川弘貫シナ如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 38-44詳細IB00002393A
金治勇勝鬘経義疏における如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 55-59詳細ありIB00002597A
小川弘貫シナ如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 121-125詳細IB00002610A
高崎直道般若経と如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 49-56詳細ありIB00002701A
石橋真誡如来蔵縁起思想の起源印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 231-233詳細ありIB00002744A
小川弘貫シナ如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 81-85詳細IB00002808A
西義雄如来蔵思想の淵源に就いて印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 1-11詳細ありIB00003006A
小川弘貫シナ如来蔵思想印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 41-46詳細ありIB00003011A
小川弘貫シナ如来蔵思想印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 20-25詳細ありIB00003204A
竹村牧男如来蔵思想に見る「人間在存の原構造」について論集 通号 4 1986-03-10 20-25詳細IB00039663A-
松本史朗Critique of Tathāgatagarbha Thought in Buddhist Philosophy駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 55 1997-03-31 215-232(L)詳細ありIB00019772A-
神谷正義仏性について(一)仏教論叢 通号 15 1971-03-30 160-162(R)詳細IB00070703A-
香川孝雄心と煩悩(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 171-178(R)詳細IB00163833A-
水谷幸正浄土経典と如来蔵思想(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 47-53(R)詳細IB00163734A-
木村誠司svalakṣaṇaとsāmānyalakṣaṇaについて(I)駒沢短期大学仏教論集 通号 5 1999-10-30 1-53(L)詳細ありIB00038136A
水野善文『バガヴァッド・ギーターの世界——ヒンドゥー教の救済』上村勝彦著、日本放送出版協会、1998年1月東方 通号 14 1999-12-31 122-123(L)詳細IB00161867A-
加納和雄『宝性論』註研究(I)印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 109-111(L)詳細ありIB00010190A
遠藤純一郎中世伊勢神道に於ける「正直」(その1)蓮花寺佛教研究所紀要 通号 8 2015-03-31 130-188(R)詳細ありIB00187624A-
向井亮平川彰・梶山雄一・高崎直道編集『講座・大乗仏教』(全十巻)印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 308-310詳細IB00029882A-
斎藤明『高崎直道著作集』全9巻、春秋社、2008年10月~2010年10月東方 通号 26 2011-03-31 200-201(L)詳細IB00110749A-
香川孝雄心と煩悩(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 179-185(R)詳細IB00163834A-
水谷幸正浄土経典と如来蔵思想(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 54-60(R)詳細IB00163794A-
蒋忠新東洋の智慧を語る〈2〉東洋学術研究 通号 146 2001-05-30 4-48(R)詳細IB00184943A-
下條正瑩山清規にみられる『首楞厳経』の一考察(二)宗学研究 通号 47 2005-03-31 145-150(R)詳細IB00062650A-
香川孝雄心と煩悩(三)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 186-191(R)詳細IB00163835A-
花野充道日蓮教学と本覚思想について(三)法華仏教研究 通号 17 2013-12-16 73-137(R)詳細IB00123001A-
晴山俊英『梵網経略抄』の考察(五)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 9 1995-10-31 59-72(R)詳細IB00125905A-
田中ケネス如来蔵思想の信解(adhimukti)と親鸞思想の信心の展開および実践日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 161-184(L)詳細IB00134505A-
松本史朗Buddha-nature as the Principle of Discrimination駒沢大学仏教学部論集 通号 27 1997-10-30 296-328(L)詳細ありIB00020308A-
菅原泰典Buddhatva再考論集 通号 12 1985-12-31 110-112(L)詳細IB00018757A-
SrisetthaworakulSuchada『宝性論』におけるdharmakāyaの語義について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 144-147(L)詳細ありIB00088470A
高崎直道D.S.ルエック教授の如来蔵思想研究印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 390-395詳細ありIB00003389A
神谷正義Garbhaについて仏教論叢 通号 16 1972-03-30 131-135(R)詳細IB00068691A-
向井亮高崎直道著『如来蔵思想』I・II印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 373-374詳細IB00030049A-
李子捷Zenju 善珠's Theory of Tathatā (Jp. Shinnyo 真如) in the Hōongikyō 法苑義鏡印度学仏教学研究 通号 154 2021-03-25 195-199(L)詳細ありIB00211160A
モンテイロジョアキンJ. Hubbard - P. L. Swanson 編 Pruning the Bodhi Tree駒沢短期大学仏教論集 通号 4 1998-10-30 147-161詳細IB00038123A-
李子捷Origin of the Term taizang 胎藏 (Jp. taizō; womb)印度學佛敎學硏究 通号 160 2023-03-25 174-179(L)詳細IB00240197A
加納和雄Mahāyānottaratantraparicaya印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 152-158(L)詳細ありIB00138576A
松本史朗セッション№5の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 247-249(R)詳細IB00108482A-
松本史朗セッション№5の発表に対するコメント経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 247-249(R)詳細IB00123730A-
林智康セッションNo.8の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 347-356(R)詳細IB00134504A-
氏家覚勝On the Penetration of Dharmakāya and Dharmadeśanā印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 1-7(L)詳細ありIB00006133A
兵藤一夫Paul J. Griffiths, Noriaki Hakamaya, John P. Keenan, and Paul L. Swanson仏教学セミナー 通号 52 1990-10-30 62-69詳細IB00026859A-
NguyenThi DuRatnagotravibhāgaに説かれる”如来蔵”について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 32 2010-03-31 328-329(R)詳細IB00160371A-
松森秀幸照法師撰『勝鬘経疏』(S.524)について東アジア仏教学術論集 通号 7 2019-01-31 249-265(L)詳細ありIB00201071A
李子捷敦煌写本S.6388『勝鬘経疏』に見られる種性説と如来蔵説印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 60-64(R)詳細ありIB00170627A
出口康夫Self-as-Anything比較思想研究 通号 49 2023-03-31 3-10(R)詳細IB00236436A
BaekelmansPeterThe Awakening of Faith in ‘Mahayana' (1)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 17 2004-02-25 137-185 (L)詳細IB00063277A-
BaekelmansPeterThe Awakening of Faith in ‘Mahayana' (2)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 18 2005-02-25 89-119 (L)詳細IB00063284A-
常盤義伸The tathāgata-garbha as the Fundamental Subject of the Four Satyas印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 13-18(L)詳細ありIB00006368A
HabitoRuben L.F.WISDOM AND COMPASSION AS CONSTITUTIVE OF BUDDHAHOOD印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 16-24(L)詳細ありIB00006552A
才川雅明yathāvadbhāvikatāとyāvadbhāvikatā論集 通号 5 1978-12-31 99-101(R)詳細IB00018666A-
高田仁覚摂大乗論に於ける阿頼耶識設定の密意密教文化 通号 21 1953-02-20 17-36(R)詳細IB00015623A-
中村瑞隆西蔵訳如来蔵経典群に表れた仏性の語に就いて日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 69-詳細IB00010662A-
高崎直道如来蔵とアーラヤ識講座・大乗仏教 通号 6 1982-05-30 151-183(R)詳細IB00049577A-
松本史朗如来蔵思想は仏教にあらず印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 127-132(L)詳細ありIB00006720A
--------同調者よりも批判者に、より懇切であれ禅文化 通号 125 1987-07-25 108-109(R)詳細IB00081812A-
下田正弘望月良晃著『大乗涅槃経の研究―教団史的考察―』宗教研究 通号 280 1989-06-30 178-181詳細IB00031607A-
幅田裕美大乗<涅槃経>におけるアートマン論印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 173-190詳細IB00030002A-
向井亮平川彰編『如来蔵と大乗起信論』印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 359-360詳細IB00030086A-
末木文美士アジアの中の日本仏教日本の仏教 通号 2 1995-03-01 2-24(R)詳細IB00037869A-
乾仁志『初会金剛頂経』の背景にある大乗仏教高野山大学密教文化研究所紀要 通号 11 1998-01-25 204-222(L)詳細ありIB00035638A-
松本史朗袴谷憲昭著『法然と明恵 日本仏教思想史序説』駒沢大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 420-477(R)詳細IB00148448A-
乾仁志『初会金剛頂経』の基本にある如来蔵思想密教の形成と流伝 / 高野山大学密教文化研究所紀要別冊 通号 2 2000-01-25 53-88(L)詳細IB00041512A-
乾仁志五相成身観の基礎にある自性清浄心仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 2 2000-12-01 329-344(L)詳細IB00044197A-
伊藤益悪人正機の思想 通号 26 2007-04-01 59-71(R)詳細IB00073062A-
村上真完存在の把握印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 218-224(L)詳細ありIB00075416A
橘川智昭六月二十二日(金)〜二十三日(土)に韓国のソウルで開催された第一回韓・中・日国際仏教学術大会(主催:金剛大学・人民大学・東洋大学、主管:金剛大学。共通テーマ:「東アジアにおける仏性・如来蔵思想の受容と変容」)への参加および発表東洋学研究 通号 50 2013-03-30 201-204(R)詳細IB00240074A
--------李子捷著『『究竟一乗宝性論』と東アジア仏教――五世紀ー七世紀の如来蔵・真如・種姓説の研究』淨土學 通号 57 2020-06-30 251-252(R)詳細IB00227569A
安藤礼二未知なる大拙と出会う総特集 鈴木大拙――生誕一五〇年 禅からZenへ / 「現代思想」臨時増刊 通号 57 2020-10-18 319-323(R)詳細IB00211399A
佐々木一憲ラフカディオ・ハーンの〈総合仏教〉と〈近代仏教学〉パーリ学仏教文化学 通号 23 2009-12-22 115-135(L)詳細IB00146945A-
月輪賢隆究竟一乗宝性論に就て日本仏教学協会年報 通号 7 1935-02-01 121-139詳細IB00010468A-
望月信亨胎蔵思想の発達に就いて仏教学の諸問題 通号 7 1935-06-01 700-712(R)詳細IB00055763A-
武邑尚邦瑜伽師地論成立問題考龍谷学報 通号 328 1940-07-01 51-80詳細IB00029061A-
成田貞寛如来蔵思想研究序説佛教論叢 通号 2 1949-02-25 64-66(R)詳細IB00162834A-
中村瑞竜三宝と如来蔵に関する一考察大崎学報 通号 97 1950-06-20 135-150詳細IB00022886A-
石井教道蓮華蔵世界論淨土學 通号 22/23 1950-11-10 32-43詳細IB00017044A-
勝又俊教如来蔵思想の発展に就いての一考察印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 22/23 1951-12-15 143-161(R)詳細IB00047538A-
中村瑞竜入一切仏堺界経に就いて大崎学報 通号 100 1953-10-13 185-204詳細IB00022945A-
中村瑞隆宝性論の梵漢対照大崎学報 通号 103 1955-06-15 1-25(L)詳細IB00022992A-
服部正明「仏性論」の一考察仏教史学 通号 15 1955-08-25 16-30(R)詳細IB00161636A
高田仁覚究竟一乗宝性論の序品について密教文化 通号 31 1955-10-25 9-25(R)詳細IB00015656A-
中村瑞隆宝性論の梵漢対照大崎学報 通号 104 1955-12-25 26-55(L)詳細IB00022997A-
松涛誠廉起信論思想の体系と時代日本仏教学会年報 通号 22 1957-03-01 143-160詳細IB00010617A-
中村瑞隆宝性論の梵漢対照大崎学報 通号 106 1957-06-25 56-119(L)詳細IB00023023A-
中村瑞隆宝性論の梵漢対照大崎学報 通号 107 1957-12-15 120-157(L)詳細IB00023030A-
高崎直道『究竟一乗宝性論』の構造と原理宗教研究 通号 155 1958-03-31 14-33詳細IB00031056A-
高田仁覚聖、堅固深心〔菩薩〕品と名づけられる大乗経高野山大学論叢 通号 1 1958-04-30 51-87詳細IB00014312A-
高崎直道華厳教学と如来蔵思想華厳思想 通号 1 1960-02-01 -詳細IB00055858A-
玉城康四郎如来蔵思想のシェリング哲学に対照さるべきもの宗教研究 通号 161 1960-02-25 12-34詳細IB00031065A-
玉城康四郎如来蔵思想のシェリング哲学に対照さるべきもの宗教研究 通号 163 1960-03-25 11-35詳細IB00031067A-
勝呂信静唯識説における無我の問題大崎学報 通号 113/114 1961-12-25 40-64詳細IB00023095A-
石橋真誡如来蔵思想経論の成立とその相互関係佛教論叢 通号 9 1962-03-27 85-88(R)詳細IB00163447A-
高崎直道不増不減経の如来蔵説駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 23 1965-03-15 88-107(R)詳細ありIB00019410A-
小川弘貫真諦所訳諸論に於ける識駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 23 1965-03-15 43-58詳細IB00019407A-
河村孝照大乗涅槃経における闡提成仏について宗教研究 通号 181 1965-03-31 115-116(R)詳細IB00106392A-
酒井得元六祖壇経における自性について宗学研究 通号 7 1965-05-20 35-41(R)詳細IB00069529A-
勝又俊教仏教における人間観の諸型態宗教研究 通号 186 1965-10-31 72-73(R)詳細IB00105713A-
香川孝雄大乗仏教思想の研究仏教論叢 通号 11 1966-12-27 124-128(R)詳細IB00068587A-
伊藤瑞叡華厳・如来性起経の成立過程大崎学報 通号 122 1967-07-25 183-185詳細IB00023229A-
菅沼晃中期大乗経典における人間観の一考察日本仏教学会年報 通号 33 1968-03-01 108-120詳細IB00010827A-
平川彰勝鬘経義疏の註釈における太子の態度聖徳太子研究 通号 4 1968-08-15 1-15詳細IB00036484A-
高崎直道インド仏教学の現状駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 3 1969-03-01 2-16詳細IB00018939A-
服部正明禅とインド仏教禅の本質と人間の真理 通号 3 1969-08-15 509-524(R)詳細IB00051819A-
平川彰法華経における「一乗」の意味法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 565-606(R)詳細IB00050291A-
小川弘貫初期中国禅にみられる如来蔵思想駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 28 1970-03-15 14-23詳細IB00019456A-
小沢憲珠念仏三昧宝王論における念仏観の特色仏教論叢 通号 14 1970-03-30 32-38(R)詳細IB00070121A-
河村孝照大乗涅槃経と法華経宗教研究 通号 202 1970-03-31 72-74(R)詳細IB00102450A-
小川弘貫中国禅(五家等)にみらるる如来蔵思想駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 29 1971-03-15 143-154詳細IB00019470A-
水谷幸正浄土教における如来蔵思想の研究仏教論叢 通号 15 1971-03-30 10-16(R)詳細IB00070339A-
西義雄禅と如来蔵思想に就いて禅文化研究所紀要 通号 3 1971-10-10 1-20詳細IB00021079A-
小川一乗勝鬘経の原典解明を志向して聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 29-49詳細IB00036502A-
水谷幸正蓮華化生について浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 6 1972-03-01 343-355(R)詳細IB00047020A-
小川弘貫大慧,宏智にみらるる如来蔵,仏性駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 30 1972-03-15 47-56詳細IB00019477A-
周綉鶯大仏頂首楞厳経における如来蔵思想東洋学研究 通号 7 1973-03-20 49-64詳細IB00027848A-
香川孝雄浄土教と如来蔵思想仏教論叢 通号 17 1973-03-30 3-10(R)詳細IB00070727A-
藤堂俊英如来蔵思想研究序説仏教論叢 通号 17 1973-03-30 153-156(R)詳細IB00072010A-
小川弘貫シナ如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 1-7詳細IB00003512A
神谷正義如来蔵思想の成立背景について印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 154-155詳細ありIB00003540A
神谷正義勝鬘経における善心・不善心について印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 360-364詳細ありIB00003704A
鶴見良道如来蔵思想の一考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 8 1974-03-01 62-70詳細IB00019006A-
菅沼晃入楞伽経の如来蔵説について印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 90-97詳細ありIB00003739A
石橋真誡如来蔵思想の展開東洋学術研究 通号 66 1974-05-01 37-52(R)詳細IB00244111A
藤堂俊英光明思想と如来蔵思想仏教論叢 通号 18 1974-11-10 161-165(R)詳細IB00072097A-
水野弘元高崎直道『如来蔵思想の形成』駒沢大学仏教学部論集 通号 5 1974-12-01 122-132詳細IB00019897A-
山口益如来蔵思想の形成鈴木学術財団研究年報 通号 11 1975-09-10 86-87詳細IB00034115A-
江島恵教高崎直道著『如来蔵思想の形成-インド大乗仏教思想の研究』宗教研究 通号 225 1975-09-30 101-104詳細IB00031130A-
水谷幸正法然浄土教の内面的理解法然仏教の研究 通号 225 1975-10-01 283-295(R)詳細IB00054754A-
高崎直道法身の一元論仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 225 1975-10-10 221-240詳細IB00046778A-
竜村竜平勝鬘経一乗思想の一視点印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 196-199詳細ありIB00004097A
高崎直道如来蔵・仏性思想講座仏教思想 通号 3 1976-02-15 101-134詳細IB00049386A-
井中卓良如来蔵思想の考察西山学報 通号 25 1976-03-20 81-86(R)詳細IB00106779A-
高崎直道如来蔵思想の形成駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 14-27詳細IB00019917A-
石橋眞誡如来蔵思想経典成立史的研究仏教論叢 通号 20 1976-10-20 33-40(R)詳細IB00068971A-
高崎直道雲井昭善著『勝鬘経』仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 76-79(R)詳細IB00026617A-
勝呂信静唯識思想よりみたる我論自我と無我――インド思想と仏教の根本問題 通号 24 1976-11-01 549-584(R)詳細IB00053941A-
ルーベンアビト絶対者としての「仏」について宗教研究 通号 230 1976-12-01 35-36詳細IB00031133A-
清水要晃入楞伽経の識の三相説について印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 162-163詳細ありIB00004321A
菅沼晃入楞伽経の如来蔵論東洋大学大学院紀要 通号 13 1977-02-28 67-96詳細IB00027659A-
佐藤彰顕フロイトの超自我の概念と如来蔵思想の比較研究印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 40-44(L)詳細ありIB00004630A
武邑尚邦涅槃経における有仏性説の展開について仏教学研究 通号 34 1978-03-01 1-22詳細IB00012845A-
高崎直道如来蔵思想における悟りと救い日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 141-152詳細IB00011099A-
鎌田茂雄新羅元暁の唯識思想仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 44 1979-11-01 349-364詳細IB00046348A-
常盤義伸如来蔵法門ということ禅文化研究所紀要 通号 12 1980-03-25 1-25詳細IB00021172A-
高崎直道如来蔵思想と密教密教学研究 通号 12 1980-03-31 1-22(R)詳細IB00077701A-
石井公成智儼の如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 297-300詳細ありIB00005239A
高崎直道如来蔵思想をめぐる論争仏教思想史 通号 3 1980-12-01 -詳細IB00040144A-
中村瑞隆バイローチャナ・ラクシタの宝性論註大崎学報 通号 135 1982-01-31 187-204詳細IB00023450A-
中村瑞隆如来蔵思想と法華経の交渉法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 131-155詳細IB00050400A-
石橋真誡如来蔵の思想的意義とその展開仏教学研究 通号 38 1982-03-30 1-27詳細IB00012881A-
高崎直道如来蔵思想の歴史と文献講座・大乗仏教 通号 6 1982-05-30 1-49(R)詳細IB00049573A-
中村瑞隆如来蔵の体系講座・大乗仏教 通号 6 1982-05-30 51-83(R)詳細IB00049574A-
水谷幸正如来蔵と信講座・大乗仏教 通号 6 1982-05-30 119-1479(R)詳細IB00049576A-
河村孝照仏性・一闡提講座・大乗仏教 通号 6 1982-05-30 85-118(R)詳細IB00049575A-
高田仁覚如来蔵思想と密教講座・大乗仏教 通号 6 1982-05-30 211-221(R)詳細IB00049579A-
小川一乗チベットに伝わる如来蔵思想講座・大乗仏教 通号 6 1982-05-30 185-209(R)詳細IB00049578A-
竹村牧男柏木弘雄著『大乗起信論の研究』宗教研究 通号 253 1982-09-30 123-126詳細IB00031417A-
中村瑞隆如来蔵と解脱仏教思想 通号 8 1982-10-01 241-267(R)詳細IB00049307A-
藤田正浩禅宗の見性思想とインド如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 278-281詳細ありIB00005835A
東光爾英如来蔵の研究龍谷大学大学院紀要 通号 5 1983-03-22 145-148詳細IB00014053A-
松本史朗『勝鬘経』の一乗思想について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 41 1983-03-30 37-64(L)詳細IB00019633A-
吉田道興勒那摩提系の習禅者について宗教研究 通号 255 1983-03-31 173-175(R)詳細IB00094754A-
藤田正浩『楞伽師資記』における道信の自性清浄心・如来蔵思想印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 268-271詳細ありIB00006072A
務台孝尚真諦三蔵訳出経論に於ける如来蔵思想の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 17 1984-02-01 54-60詳細IB00019133A-
高崎直道弘法大師と如来蔵思想弘法大師と現代 通号 17 1984-03-21 177-191(R)詳細IB00048388A-
平川彰大乗経典の成立東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 109-123(R)詳細IB00038857A-
一色順心小川一乗著『仏性思想』大谷学報 通号 241 1984-06-30 68-69詳細IB00025482A-
新井俊夫中国浄土教と如来蔵思想仏教論叢 通号 28 1984-09-10 14-20(R)詳細IB00070134A-
渡辺正子如来蔵思想の研究龍谷大学大学院紀要 通号 6 1985-03-22 171-174詳細IB00014083A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage