INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 引用 [SAT] 引用

検索対象: すべて

-- 613 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (348 / 68064)  日本仏教 (176 / 34690)  中国 (148 / 18569)  インド (107 / 21054)  中国仏教 (69 / 8864)  親鸞 (66 / 9562)  曹洞宗 (61 / 4532)  道元 (57 / 4192)  引用 (55 / 55)  インド仏教 (51 / 8064)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大橋雄人良忠『観経疏伝通記』における『往生要集』の引用について仏教論叢 通号 60 2016-03-25 106-113(R)詳細ありIB00164809A
前島信也『広疑瑞決集』における引用文献仏教論叢 通号 60 2016-03-25 149-155(R)詳細ありIB00164815A
山路芳範『義楚六帖』引用典籍考基礎作業佛教論叢 通号 63 2019-03-25 264-271(R)詳細ありIB00188021A
大田利生懐感における〈無量寿経〉の受容佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 1 2013-02-15 205-229(R)詳細IB00135726A
藤本文雄天台口伝法門の学系について佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 2013-02-15 695-711(R)詳細IB00136213A
宇高良哲『選択集』諸本の成立過程について法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 2 2001-02-22 361-377(R)詳細IB00222748A
勝呂信静インドにおける法華経の注釈的解釈法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 365-392(R)詳細IB00050284A-
望月海慧ディーパンカラシュリージュニャーナの『大集経』に引用される法華経法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 295-324詳細IB00050499A-
高佐宣長『日本霊異記』に於ける法華経の受容法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 827-843(R)詳細IB00050488A-
望月海慧ガムポパの『ラムリム・タルゲン』に引用される『法華経』について法華文化研究 通号 33 2007-03-20 19-29(R)詳細IB00206291A
野口圭也Saṃpuṭodbhavatantra 2-2におけるPrajñopāyaviniścayasiddhi4引用中の挿入偈について梵語仏教文献の研究 通号 33 1995-11-07 141-146(L)詳細IB00056171A-
佐藤直実大乗経典に引用される阿閦仏信仰の役割マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 35-48(L)詳細IB00059834A-
中島小乃美Ānandagarbha著『一切悪趣清浄儀軌釈』に見るVajraśekharatantraの引用について密教学 通号 43 2007-03-15 71-91(L)詳細IB00063502A-
小野塚幾澄弘法大師の引用仏典の特色密教学研究 通号 3 1971-03-21 27-41(R)詳細IB00106668A-
向井隆健『秘蔵記』成立考密教学研究 通号 15 1983-12-21 53-67(R)詳細IB00108162A-
北村太道『Tantrārthāvatāra』の構成について密教学研究 通号 17 1985-03-31 1-24(L)詳細IB00108324A-
乾仁志前田崇著『蔵梵漢対照 初会金剛頂経索引』密教学研究 通号 19 1987-03-31 89-96(R)詳細IB00108390A-
中島小乃美Kāmadhenu著『一切悪趣清浄儀軌釈』にみる『大日経』の引用について密教学研究 通号 44 2012-03-30 79-100(L)詳細IB00143370A-
倉西憲一インド密教学僧の学術活動に関する一考察密教学研究 通号 47 2015-03-30 15-28(L)詳細IB00156487A-
酒井紫朗金剛乗へのある手引書の引用書について密教学会報 通号 5 1966-03-30 1-4(R)詳細IB00014705A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage