INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 菩薩乗 [SAT] 菩薩乗 菩薩乘 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 47 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
菩薩乗 (38 / 38)  インド (25 / 21054)  法華経 (17 / 4451)  仏乗 (14 / 38)  インド仏教 (12 / 8064)  大乗仏教 (12 / 2237)  三乗 (10 / 115)  仏教学 (10 / 8083)  一乗 (8 / 201)  声聞乗 (8 / 24)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高橋審也初期大乗仏教教団と戒律日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 133-148(L)詳細IB00094572A-
高崎直道大乗十法経の如来蔵説仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 74 1972-10-09 131-153(L)詳細IB00043757A-
高崎直道大乗仏教の形成インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 145-195(R)詳細IB00122613A-
鈴木伸幸The Contrasts Between the Bodhisattvayāna and the Śrāvakayāna in the Śikṣāsamuccaya's Theory of Bodhicitta印度學佛敎學硏究 通号 148 2019-03-25 101-105(L)詳細ありIB00193699AIB00038336A, IB00049587A, naid/40021741022, ncid/BA48427008, ncid/BA45838833, ncid/BA82010553
勝呂信静仏教と有神論大崎学報 通号 110 1959-06-30 15-47詳細IB00023060A-
勝呂信静インド仏教と法華思想との連関法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 437-462(R)詳細IB00050239A-
勝呂信静初期の大乗経典大乗仏教――新しい民衆仏教の誕生 / アジア仏教史 通号 1 1973-02-20 143-208(R)詳細IB00140150A-
勝呂信静法華経の一乗思想インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1 1973-11-01 -詳細IB00046963A-
勝呂信静法華経の二大教義法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 3-47詳細IB00050489A-
佐々木閑神通力の獲得方法禪學研究 通号 72 1994-01-10 1-16(L)詳細IB00234169A
佐久間秀範転依におけるāśrayaの語義インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 72 2004-03-31 679-699(L)詳細IB00086459A-
斎藤明一乗と三乗インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 46-74(R)詳細IB00123834A-
清田寂雲法華論と法華論科文について伝教大師研究 通号 10 1980-10-01 373-390(R)詳細IB00052180A-
木村日紀大乗小乗という名義の歴史的研究大崎学報 通号 81 1932-12-23 76-114(R)詳細IB00022758A-
苅谷定彦『法華経』「声聞授記」の意図印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 94-100詳細ありIB00009028A
苅谷定彦『法華経』「仏乗品」に見る『般若経』の“巻き返し”桂林学叢 通号 26 2015-10-25 266-227(L)詳細ありIB00229867A
加藤純章大智度論の世界講座・大乗仏教 通号 2 1983-12-20 151-192詳細IB00049543A-
勝本華蓮波羅蜜の解釈 (Ⅰ)叡山学院研究紀要 通号 26 2004-03-20 59-102(R)詳細IB00063336A-
植木雅俊一仏乗と三乗東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 37 2001-02-28 222-209(L)詳細IB00027794A
稲荷日宣中間系の三乗の形態の整理について印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 315-318詳細ありIB00001102A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage