INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 際 [SAT] 際 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2003 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (657 / 68379)  仏教学 (443 / 8105)  中国 (294 / 18598)  インド (272 / 21088)  日本仏教 (244 / 34955)  中国仏教 (131 / 8872)  禅宗 (116 / 3723)  仏教 (112 / 5167)  インド仏教 (110 / 8083)  臨済宗 (67 / 789)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
湯山明Prajñā-pāramitā-ratna-guṇa-saṃcaya-gāthā-Vyākyā of Haribhadra創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 4 2001-03-31 27-42(L)詳細ありIB00041916A
工藤順之The Mahākarmavibhaṅga and the Karmavibhaṅgasūtra (3)創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 4 2001-03-31 117-142(L)詳細ありIB00041921A
湯山明Random Remarks on and around the Mannerheim Fragment of the Saddharmapuṇḍarīkasūtra創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 4 2001-03-31 53-69(L)詳細ありIB00041918A
WILLEKlausThe Sanskrit Saddharmapuṇḍarīkasūtra fragment in the Mannerheim collection (Helsinki)創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 4 2001-03-31 43-52(L)詳細ありIB00041917A
辛嶋静志Who Composed the Lotus Sutra ?創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 4 2001-03-31 143-180(L)詳細ありIB00041922A
辛嶋静志Identification of Some Buddhist Sanskrit Fragments from Central Asia (2)創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 4 2001-03-31 181-182(L)詳細ありIB00041923A
武田浩学『大智度論』は「本有今無」偈を如何なる空理解のレヴェルで論じているのか国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 4 2001-03-31 203-235(R)詳細IB00038450A
北野新太郎Vijñānapariṇāma について―その自己矛盾的二重構造国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 4 2001-03-31 79-104(L)詳細ありIB00038451A
津田真一不生と随喜廻向国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 4 2001-03-31 95-136(R)詳細IB00038446A
鎌田茂雄唐末宋初の華厳と密教国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 4 2001-03-31 1-19(R)詳細IB00038444A
早川道雄『釈摩訶衍論』における「不守自性随縁成」概念の独自性について国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 4 2001-03-31 159-178(R)詳細ありIB00038448A
王頌三教交渉史よりみた浄源の立場国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 4 2001-03-31 179-202(R)詳細IB00038449A
鳥居達久「諸法の実相」の意味国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 4 2001-03-31 137-157(R)詳細IB00038447A
大内文雄唐代仏教石刻文の研究(二)真宗総合研究所研究紀要 通号 18 2001-03-31 1-76詳細ありIB00029343A
片平幸近代における「日本寺院庭園」言説の国際比較と分析宗教研究 通号 327 2001-03-30 343-344(R)詳細IB00120974A-
松涛基道百万遍念仏の実際佛教論叢 通号 45 2001-03-25 173-176(R)詳細IB00135751A-
朴亨國八大菩薩の成立と図像変化についてインドから中国への仏教美術の伝播と展開に関する研究 通号 45 2001-03-01 327-356(L)詳細IB00184582A-
朴亨國中国甘粛省の変化観音インドから中国への仏教美術の伝播と展開に関する研究 通号 45 2001-03-01 381-420(L)詳細IB00184561A-
朴亨國中国の密教五仏インドから中国への仏教美術の伝播と展開に関する研究 通号 45 2001-03-01 433-446(L)詳細IB00184578A-
宮治昭インドの密教五仏インドから中国への仏教美術の伝播と展開に関する研究 通号 45 2001-03-01 421-432(L)詳細IB00184564A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage