氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
伊原照蓮 | バルトリハリによるPāṇini 3.2.123.の解釈 | 哲学年報 通号 34 | 1975-03-31 | 43-75(L) | 詳細 | | IB00018371A | - |
辻直四郎 | インド文法学概観 | 鈴木学術財団研究年報 通号 11 | 1975-09-10 | 1-28 | 詳細 | | IB00034105A | - |
片山一良 | カッチャーヤナ文法(四) Kātantra-Kātantravṛttiとの関係 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 | 1976-09-15 | 52-54(L) | 詳細 | | IB00174144A | - |
湯山明 | 仏典の編纂に用いられた言語の特質 | 仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 8 | 1976-10-01 | 873-887(R) | 詳細 | | IB00046640A | - |
井筒俊彦 | 意識と本質(三) | 思想 通号 678 | 1980-12-05 | 1-19 | 詳細 | | IB00035480A | - |
YagiToru | A propos du nipātana | 印度學佛敎學硏究 通号 58 | 1981-03-31 | 13-16(L) | 詳細 | あり | IB00085206A | |
八木徹 | Pāṇini-sū.6.4.3“nāmi” | 印度學佛敎學硏究 通号 59 | 1981-12-31 | 23-26(L) | 詳細 | あり | IB00005631A | |
八木徹 | Pāṇ. -sū. 6. 4. 12-13 | 印度學佛敎學硏究 通号 61 | 1982-12-25 | 7-12(L) | 詳細 | あり | IB00005877A | |
小川英世 | インド土着文法における分析と総合 | 哲学 通号 36 | 1984-10-25 | 82-95 | 詳細 | | IB00021919A | - |
SarangiAlak | Pāṇini and Pāṇinīyas on the Śeṣa-Device | SAṂBHĀṢĀ 通号 6 | 1985-01-30 | 95-101 | 詳細 | あり | IB00021462A | - |
小川英世 | 意味制限と接辞制限 | 哲学 通号 37 | 1985-10-25 | 131146 | 詳細 | | IB00021922A | - |
小川英世 | The Use of the Particle eva in the Aṣṭādhyāyī | 印度学仏教学研究 通号 70 | 1987-03-25 | 12-15(L) | 詳細 | あり | IB00006869A | |
東直澄 | Saundarananda第2章における特定動詞語形群の変換 | 仏教大学仏教文化研究所所報 通号 3 | 1987-03-31 | 22-18(L) | 詳細 | | IB00028242A | |
小林信彦 | アシュヴァゴーシャの戯曲(素描) | 仏教学会報 通号 13 | 1987-12-21 | 1-10(R) | 詳細 | | IB00014611A | - |
小川英世 | Mahābhāṣya ad P1.3.1 研究(1) | 広島大学文学部紀要 通号 47 | 1988-01-31 | 52-74(L) | 詳細 | | IB00021973A | - |
NormanK.R. | The origin of Pāli and its position among the Indo-European languages | パーリ学仏教文化学 通号 1 | 1988-05-01 | 1-27 | 詳細 | あり | IB00036021A | - |
小林信彦 | アシュヴァゴーシャと詩人パーニニに共通する前古典性 | 南都仏教 通号 60 | 1988-12-25 | 1-16(L) | 詳細 | | IB00032475A | - |
小川英世 | Mahābhāṣya ad P1.3.1 研究(2) | 広島大学文学部紀要 通号 48 | 1989-01-31 | 62-81(L) | 詳細 | | IB00021974A | - |
小野俊成 | パーニニ派に於けるatideśaについて | 印度学仏教学研究 通号 75 | 1989-12-01 | 32-35(L) | 詳細 | あり | IB00007323A | |
松原光法 | Chapters on Pañcharātra theology in the ahirbudhnya Saṃhitā〔Ⅰ〕 | 密教文化 通号 167 | 1989-12-25 | 120-89(L) | 詳細 | | IB00016250A | - |