INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        
電子佛教辭典では 29 件ヒットしました。
以下の各術語をクリックすると、SAT、DDB、INBUDSのそれぞれでその術語に関する情報を閲覧できます。
DDBを閲覧する場合、パスワードをお持ちでない方は「guest」でログインしてください。
以下の術語リストを閉じる
一念法界
Search for "一念法界"
| 中胎
Search for "中胎"
| 中胎藏
Search for "中胎藏"
| 中臺八葉院
Search for "中臺八葉院"
| 內胎
Search for "內胎"
| 嚩日囉馱睹
Search for "嚩日囉馱睹"
| 四隅四行薩埵
Search for "四隅四行薩埵"
| 外金剛部
Search for "外金剛部"
| 外金剛部院
Search for "外金剛部院"
| 娑訶樓陀
Search for "娑訶樓陀"
| 安養國
Search for "安養國"
| 度一切世間苦惱
Search for "度一切世間苦惱"
| 法界無量
Search for "法界無量"
| 界身足論
Search for "界身足論"
| 繫緣法界
Search for "繫緣法界"
| 胎大日
Search for "胎大日"
| 胎藏界五佛
Search for "胎藏界五佛"
| 胎金
Search for "胎金"
| 迦摩馱都
Search for "迦摩馱都"
| 達摩馱都
Search for "達摩馱都"
| 達磨馱都
Search for "達磨馱都"
| 金剛心殿
Search for "金剛心殿"
| 金剛界
Search for "金剛界"
| 金剛界五佛
Search for "金剛界五佛"
| 金界
Search for "金界"
| 金胎
Search for "金胎"
| 阿毘達磨界身足論
Search for "阿毘達磨界身足論"
| 阿羅闍界
Search for "阿羅闍界"
| 馱都
Search for "馱都"
|

検索キーワード: dhātu [SAT] dhātu

検索対象: キーワード

-- 26 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
dhātu (26 / 26)  インド (19 / 20467)  Mahābhāṣya (5 / 82)  インド仏教 (5 / 7900)  如来蔵 (5 / 446)  Kaiyaṭa (4 / 8)  Patañjali (4 / 77)  Pradīpa (4 / 12)  大乗仏教 (4 / 2175)  Aṣṭādhyāyī (3 / 39)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
水谷幸正DhātuとGotra佛教大学研究紀要 通号 36 1959-03-14 44-63(R)詳細ありIB00016574A
高崎直道不増不減経の如来蔵説駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 23 1965-03-15 88-107(R)詳細ありIB00019410A-
苅谷定彦法華経に於ける「舎利」印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 175-179詳細ありIB00002047A
中村瑞隆界dhātuについて印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 27 1966-10-13 275-291(R)詳細IB00047121A-
鶴見良道如来蔵思想の一考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 8 1974-03-01 62-70詳細IB00019006A-
密波羅鳳洲「仏搭供養図」考高野山大学論叢 通号 16 1981-02-21 21-34(L)詳細IB00014371A-
三友健容The Date of Authorship of the Abhidharmadīpavibhāṣāprabhāvṛtti仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 16 1985-02-01 674-688(L)詳細IB00045620A-
小川英世Mahābhāṣya ad P1.3.1 研究(1)広島大学文学部紀要 通号 47 1988-01-31 52-74(L)詳細IB00021973A-
小川英世Mahābhāṣya ad P1.3.1 研究(2)広島大学文学部紀要 通号 48 1989-01-31 62-81(L)詳細IB00021974A-
幅田裕美大乗涅槃経の一考察印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 158-160(L)詳細ありIB00007211A
山部能宜真如所縁縁種子について日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 74 1990-07-31 63-87(L)詳細IB00043465A-
幅田裕美大乗<涅槃経>におけるアートマン論印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 173-190詳細IB00030002A-
岩崎良行バルトリハリの行為論印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 67-100詳細IB00030060A-
小川英世Mahābhāṣya ad P1.3.1研究(4)広島大学文学部紀要 通号 53 1993-12-10 21-41(L)詳細IB00064876A-
小川英世Mahābhāṣya ad P1.3.1研究(5)広島大学文学部紀要 通号 54 1994-12-20 41-61(L)詳細IB00021981A-
JoshiShivaram DattatrayKauṇḍa Bhaṭṭa on the Meaning of Sanskrit Verbs(3)Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 18 1997-03-31 1-34詳細ありIB00021502A-
鈴木隆泰『大雲経』の目指したものインド哲学仏教学研究 通号 5 1998-03-20 31-43(L)詳細IB00037311A-
古賀英彦宝性論研究雑記花園大学文学部研究紀要 通号 32 2000-03-15 1-23詳細IB00038517A-
五十嵐弘暁パンチャパーディカーにおける純粋精神と現象世界との関係東海仏教 通号 45 2000-03-31 58-72(L)詳細IB00021895A-
下田正弘Stūpa Worship as Historical Background for Tathāgatagarbha TheoryBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 45 2002-01-01 247-258(L)詳細IB00048968A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage