INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 上座部仏教 [
SAT
] 上座部仏教 上座部佛教 上座部仏敎 上座部佛敎
検索対象: キーワード
-- 137 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
上座部仏教 (137 / 137)
スリランカ (49 / 515)
タイ (32 / 293)
インド (29 / 20674)
宗教学 (16 / 3959)
ビルマ (15 / 121)
東南アジア (15 / 176)
インド仏教 (13 / 7966)
サンガ (11 / 109)
タイ仏教 (9 / 97)
[
30件まで表示
]
パーリ仏教 (9 / 502)
仏教 (9 / 5093)
ブッダゴーサ (8 / 152)
文化人類学 (8 / 199)
清浄道論 (8 / 155)
解脱道論 (8 / 61)
大乗仏教 (7 / 2206)
戒律 (7 / 748)
セイロン (6 / 94)
南方仏教 (6 / 57)
日本 (6 / 65451)
パーリ語 (5 / 78)
ヒンドゥー教 (5 / 638)
ミャンマー (5 / 74)
中国 (5 / 18202)
儀礼 (5 / 371)
Buddhaghosa (4 / 106)
スリランカ仏教 (4 / 62)
ラオス (4 / 35)
仏教儀礼 (4 / 183)
1
2
3
4
5
6
7
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
藤吉慈海
ラオス仏教管見
印度學佛敎學硏究
通号
34
1969-03-31
41-48
詳細
あり
IB00002700A
藤吉慈海
ブッダダーサ比丘の瞑想法
印度学仏教学研究
通号
41
1972-12-31
100-103
詳細
あり
IB00003420A
森祖道
Sīhaḷavatthuppakaraṇaについて
印度学仏教学研究
通号
41
1972-12-31
72-79(L)
詳細
あり
IB00003502A
佐々木閑
『摩訶僧祇律』の構造
印度学仏教学研究
通号
84
1993-03-25
121-127(L)
詳細
あり
IB00008269A
DeegaleeMahinda
Innovations in Theravāda Buddhist Rituals
印度學佛敎學硏究
通号
91
1997-12-20
1-7(L)
詳細
あり
IB00009010A
BaruaDilip Kumar
Monastic Life in Bangladesh
印度学仏教学研究
通号
96
2000-03-20
24-29(L)
詳細
あり
IB00009545A
茨田通俊
大谷大学図書館所蔵貝葉写本Paññāsa-jātaka中のDulakapaṇḍita-jātakaについて
印度学仏教学研究
通号
101
2002-12-20
157-160(L)
詳細
あり
IB00010065A
AramrattanaSutus
パーリ仏教における空の修行法
印度学仏教学研究
通号
110
2006-12-20
151-154(L)
詳細
あり
IB00056733A
田辺和子
一八世紀タイ作製の折本紙写本に書かれている経文類
印度学仏教学研究
通号
131
2013-12-20
1-11(R)
詳細
IB00129310A
笠松直
ミャンマー所伝南方仏教古写本調査報告
印度学仏教学研究
通号
132
2014-03-20
217-223(L)
詳細
あり
IB00138190A
青野道彦
不受食学処(Dantapoṇasikkhāpada)に関する予備的研究
印度学仏教学研究
通号
146
2018-12-20
57-62(L)
詳細
あり
IB00189982A
IB00030299A
,
ncid/BN0967517X
,
IB00038729A
,
ncid/BN08366067
,
ncid/BN08608643
,
IB00009419A
,
IB00043218A
,
ncid/BA63488416
,
ncid/AA10873829
林隆嗣
骨想(骨相)を増大してはならない
印度学仏教学研究
通号
152
2020-12-25
44-52(L)
詳細
あり
IB00209928A
関稔
佐々木教悟著『インド・東南アジア仏教研究Ⅰ 戒律と僧伽』『同II 上座部仏教』『同III インド仏教』
印度哲学仏教学
通号
4
1989-10-30
357-358
詳細
IB00029987A
-
早島鏡正
スリランカの仏教
インドの仏蹟とヒンドゥー寺院 / 世界の文化史蹟
通号
5
1978-04-10
64(R)
詳細
IB00204652A
香月択
上座部の諸文献に見られる在家阿羅漢について
大谷大学大学院研究紀要
通号
27
2010-12-01
1-34(L)
詳細
IB00197290A
-
佐々木教悟
南方上座部仏教の弘通と戒律思想
戒律の世界
通号
27
1993-05-25
285-300
詳細
IB00052519A
-
石井米雄
サンガと社会
戒律の世界
通号
27
1993-05-25
301-340
詳細
IB00052520A
-
SumanasaraAlubomulle
KARMA AND ECONOMIC PROGRESS
韓國佛敎學SEMINAR
通号
3
1987-12-25
1-26(L)
詳細
あり
IB00039256A
吉福伸逸
セラピーと現代仏教
季刊仏教
通号
5
1988-10-15
159-167(R)
詳細
IB00157105A
小林正道
教化としての国際協力(救援)活動
教化研究
通号
2
1991-03-31
189-197(R)
詳細
あり
IB00214428A
1
2
3
4
5
6
7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&