氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
塚本啓祥 | 正法の原義とその展開 | 法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 | 2001-03-20 | 49-92 | 詳細 | | IB00050490A | - |
羽渓了諦 | 仏陀正覚の根本契機 | 仏教論説選集 通号 13 | 1971-11-13 | 325-328(R) | 詳細 | - | IB00073809A | - |
de SilvaLily | Different Aspects of the Middle Path Approach as Propounded in Early Buddhism | 佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 13 | 1991-04-01 | 69-85(L) | 詳細 | - | IB00178290A | - |
雲井昭善 | ニカーヤにおけるbrahma- とdhamma- との対句用例 | 仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 13 | 1972-10-09 | 61-81(L) | 詳細 | - | IB00043754A | - |
KarunadasaY. | The Buddhist View of Material Existence | 仏教研究 通号 18 | 1989-03-30 | 109-120(L) | 詳細 | - | IB00033433A | - |
DeegalleMahinda | Buddhist Principles of Democracy | 仏教研究 通号 26 | 1997-03-30 | 89-107(L) | 詳細 | - | IB00033486A | - |
HayashiTakatsugu | On the Authorship of the Aṭṭhasākinī | 仏教研究 通号 28 | 1999-03-30 | 31-71(L) | 詳細 | - | IB00033505A | - |
安良圭 | Two Kinds of Substitutes for the Buddha in the Mahāparinibbāna-Suttanta | 仏教研究 通号 28 | 1999-03-30 | 73-87(L) | 詳細 | - | IB00033506A | - |
古山健一 | 護持力としてのdhamma | 仏教研究 通号 31 | 2003-03-01 | 155-170(L) | 詳細 | - | IB00033530A | |
村上真完 | 諸法考――dhammaの原意の探求と再構築(6) | 仏教研究 通号 39 | 2011-03-30 | 95-125(L) | 詳細 | - | IB00190812A | - |
森章司 | 僧伽運営の理念 | 佛教學 通号 37 | 1995-12-01 | 1-18(L) | 詳細 | - | IB00012129A | - |
入山淳子 | Nimijātaka第1~22詩節再考 | 東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 37 | 2002-11-16 | 657-676 | 詳細 | - | IB00048552A | - |
入沢崇 | 具足戒を授くべからざる二十人 | パーリ学仏教文化学 通号 2 | 1989-05-01 | 105-117 | 詳細 | - | IB00036033A | - |
羽矢辰夫 | 自帰依、法帰依の意味 | パーリ学仏教文化学 通号 3 | 1990-05-01 | 41-56 | 詳細 | あり | IB00036036A | - |
中谷英明 | スッタ・ニパータにおけるdhammaの意味 | 日本仏教学会年報 通号 71 | 2006-05-25 | 17-42(L) | 詳細 | | IB00076035A | - |
榎本文雄 | セッションNo.1の発表に対するコメント | 日本仏教学会年報 通号 78 | 2013-08-30 | 215-220(R) | 詳細 | | IB00128242A | - |
森章司 | 縁起と縁起説(下) | 東洋学論叢 通号 21 | 1996-03-30 | 13-30(R) | 詳細 | | IB00034866A | - |
田崎國彦 | アウンサンスーチーの初期著作に見る〈仏教の社会化〉 | 東洋学研究 通号 52 | 2015-03-31 | 213-245(L) | 詳細 | | IB00151499A | - |
並川孝儀 | 初期経典に見られるdhammaの訳 | 智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 | 2016-03-08 | 143-160(L) | 詳細 | | IB00196615A | |
Karunadasa | The Theravāda Version of Dharmavāda | 真宗総合研究所研究所紀要 通号 5 | 1987-01-31 | 43-92(L) | 詳細 | | IB00029275A | - |