氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
平川彰 | 原始仏教における「法」の意味 | 早稲田大学大学院研究紀要 通号 14 | 1968-12-05 | 1-25 | 詳細 | | IB00024165A | - |
小林守 | 仏弟子スブーティの無諍行 | 論集 通号 6 | 1979-12-31 | 39-49(R) | 詳細 | | IB00018678A | - |
及川真介 | パラマッタジョーチカー管見 | 論集 通号 7 | 1980-12-31 | 125-132(R) | 詳細 | | IB00018700A | - |
PhrapongsakKongkarattanaruk | 止観の研究 | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 33 | 2011-12-27 | 148-157(L) | 詳細 | | IB00169681A | - |
宮坂宥勝 | 初期パーリ仏典にみられる古代インドの金属文化 | 密教文化 通号 48/49/50 | 1960-11-25 | 210-196(L) | 詳細 | | IB00015730A | - |
永崎亮寛 | 初期仏教における頭陀行について | 密教文化 通号 129 | 1980-02-21 | 88-76(L) | 詳細 | | IB00016080A | - |
原實 | Mitleid und Wunderkraft, Schwierige Bekehrungen und ihre Ikonographie im indischen Buddhismus (Harrassowitz Verlag, Wiesbaden 2006) 1-225pp. von Monika Zin | 法華文化研究 通号 34 | 2008-03-20 | 93-104(L) | 詳細 | | IB00218639A | |
阿部慈園 | Saṃyuttanikāya Sagāthavagga における苦行・頭陀説考(1) | 仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 | 2001-05-10 | 3-13(L) | 詳細 | | IB00044018A | |
森祖道 | スリランカの大乗尊像について | 仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 1 | 2008-11-30 | 89-119(L) | 詳細 | | IB00082116A | - |
マララセーケーラG・P | 仏教の諸方面 | 仏教と文化:鈴木大拙博士頌寿記念 通号 1 | 1960-10-18 | 53-66(L) | 詳細 | | IB00047412A | - |
MandaMichitoshi | The Meaning of Tathāgata in the Avyākata Questions | 仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 1 | 2005-11-26 | 107-118(L) | 詳細 | | IB00085094A | - |
早島鏡正 | パーリ仏教における輪廻と解脱 | 仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 1 | 1972-10-09 | 227-249(L) | 詳細 | | IB00043763A | - |
神田隆司 | Nettipakaraṇaにおける二・三の問題点 | 仏教史学研究 通号 1 | 1985-03-31 | 1-13(L) | 詳細 | | IB00039351A | - |
林五邦 | 正量部の思想及びその教系 | 仏教研究 通号 19 | 1925-04-20 | 43-69 | 詳細 | | IB00024675A | - |
森祖道 | Visuddhimagga著述事情考 | 仏教研究 通号 2 | 1972-03-30 | 115-100(L) | 詳細 | | IB00033321A | - |
森祖道 | Sāratthappakāsinī源泉資料年代論 | 仏教研究 通号 7 | 1978-02-25 | 148-131(L) | 詳細 | | IB00033360A | - |
MoriSodo | Friedgard Lottermoser: Quoted Verse Passages in the Works of Buddhaghosa | 仏教研究 通号 15 | 1985-12-28 | 125-143(L) | 詳細 | | IB00033414A | - |
PindOle Holten | Buddhaghosa―His Works and Scholarly Background | 仏教研究 通号 21 | 1992-03-30 | 135-156(L) | 詳細 | | IB00033458A | - |
PindO.H. | Pāli Grammar and Grammarians from Buddhaghosa to Vajirabuddhi | 仏教研究 通号 26 | 1997-03-30 | 23-88(L) | 詳細 | | IB00033485A | - |
MahinadaPalihawadana | Buddhaghosa's Comment on Manopubbaṅgamā(A.I.11) | 仏教研究 通号 27 | 1998-03-30 | 57-64(L) | 詳細 | | IB00033493A | - |