氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
佐々木恵精 | 極端への執らわれ | 研究紀要 通号 6 | 1993-03-01 | 17-40 | 詳細 | あり | IB00016502A | |
佐々木恵精 | 四百論にみられる空観への実践 | 印度學佛敎學硏究 通号 48 | 1976-03-31 | 56-62(L) | 詳細 | あり | IB00004270A | |
巌城孝憲 | 空思想における六根 | 印度哲学仏教学 通号 3 | 1988-10-30 | 129-140 | 詳細 | | IB00029926A | - |
山口益 | 月称造四百論註釈破常品の解読 | 鈴木学術財団研究年報 通号 1 | 1965-03-31 | 13-35(L) | 詳細 | | IB00033851A | - |
小川一乗 | 時間論に対する大乗仏教的視点 | 大谷大学研究年報 通号 29 | 1977-02-20 | 1-53(L) | 詳細 | | IB00025687A | - |
佐々木恵精 | 聖提婆・月称にみる菩薩道と論争 | 日本仏教学会年報 通号 61 | 1996-05-25 | 61-72(L) | 詳細 | | IB00011600A | - |
静春樹 | ガナチャクラと無上瑜伽階梯における〈行〉の体系 | 密教文化 通号 209 | 2002-12-21 | 63-103(L) | 詳細 | あり | IB00016398A | |
北村太道 | 大日経を援用するある註釈書について | 密教学 通号 16/17 | 1980-11-21 | 48-57(L) | 詳細 | | IB00033165A | - |
佐々木恵精 | アートマンにまつわる論争 | 仏教学研究 通号 47 | 1991-03-31 | 17-69 | 詳細 | | IB00012952A | - |
五島清隆 | Who Was Ch’ing-mu (“Blue-Eyes”)? | 創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 11 | 2008-03-31 | 325-334(L) | 詳細 | あり | IB00132489A | |
YoshimuraShuki | The Thirty-Two Instructions in the Kāśyapaparivarta | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 11 | 1966-10-13 | 55-71(L) | 詳細 | | IB00047156A | - |
吉水千鶴子 | The Theoretical Basis of the bskyed rim as Reflected in the bskyed rim Practice of the Arya School | 日本西蔵学会々報 通号 33 | 1987-03-31 | 21-33(L) | 詳細 | | IB00041126A | - |
頼富本宏 | Subhāṣitasaṃgrahaの引用文献をめぐって | 密教文化 通号 96 | 1971-09-30 | 50-37(L) | 詳細 | | IB00015940A | - |
MathewVarghese | Philosophy after Reason and Faith-Discerning Technique of ‘Denials and Deny Denials’ | 東方 通号 27 | 2012-03-31 | 161-181(L) | 詳細 | | IB00111751A | - |
苫米地等流 | Pañcakrama 研究(2) | 印度学仏教学研究 通号 81 | 1992-12-01 | 145-150(L) | 詳細 | あり | IB00007930A | |
御牧克己 | Jñānasārasamuccaya kk° 20-28 | Wisdom, Compassion, and the Search for Understanding : The Buddhist Studies Legacy of Godjin M.Nagao 通号 81 | 2000-01-01 | 233-244(L) | 詳細 | | IB00048715A | |
白崎顕成 | 「JitāriとPrajñākaramati」 | 密教文化 通号 152 | 1985-12-21 | 96-74(L) | 詳細 | | IB00016185A | - |
TillemansTom | Dharmakīrti, Āryadeva and Dharmapāla on Scriptual Authority | 哲学 通号 38 | 1986-10-25 | 31-47 | 詳細 | | IB00021925A | - |
佐々木恵精 | Catuḥśataka-ṭīkāにみえる比喩 | 印度學佛敎學硏究 通号 49 | 1976-12-25 | 52-57(L) | 詳細 | あり | IB00004394A | |
松森大樹 | Subhāṣitasaṃgrahaに見られるCaryāmelāpakapradīpaの引用について | 印度學佛敎學硏究 通号 114 | 2008-03-20 | 104-108(L) | 詳細 | あり | IB00075838A | |