INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 山伏 [
SAT
] 山伏 [
DDB
]
検索対象: キーワード
-- 90 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
山伏 (90 / 90)
日本 (88 / 72735)
修験道 (62 / 885)
日本仏教 (60 / 37237)
宗教学 (29 / 4364)
神道 (18 / 1502)
山岳信仰 (12 / 432)
里修験 (7 / 18)
役小角 (6 / 62)
民俗学 (6 / 750)
[
30件まで表示
]
聖護院 (6 / 55)
和歌森太郎 (5 / 16)
天狗 (5 / 32)
神仏分離 (5 / 201)
不動明王 (4 / 106)
五来重 (4 / 38)
修験修要秘決集 (4 / 16)
加持祈祷 (4 / 61)
宮家準 (4 / 25)
峰入 (4 / 6)
当山派 (4 / 28)
本山派 (4 / 28)
熊野三山 (4 / 30)
陰陽師 (4 / 41)
今昔物語集 (3 / 355)
修験道史研究 (3 / 8)
天台宗 (3 / 2984)
太平記 (3 / 133)
日本霊異記 (3 / 612)
最澄 (3 / 1715)
1
2
3
4
5
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
増山智宏
中世修験道本山派形成過程の再検討
修験道とその組織 / 論集修験道の歴史
通号
1
2023-06-01
91-123(R)
詳細
-
IB00256917A
鈴木正崇
修験道とは何か
総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊
通号
1
2021-04-26
248-273(R)
詳細
-
IB00211034A
天田顕徳
現代修験道の素描
総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊
通号
1
2021-04-26
315-327(R)
詳細
-
IB00211040A
宮家準
修験道の歴史
総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊
通号
1
2021-04-26
177-191(R)
詳細
-
IB00210949A
長谷川賢二
山伏集団の形成
総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊
通号
1
2021-04-26
216-228(R)
詳細
-
IB00210987A
時枝務
考古学からみた修験道
総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊
通号
1
2021-04-26
192-203(R)
詳細
-
IB00210954A
川崎剛志
修験道の成立
宗教の融合と分離・衝突 / 日本宗教史
通号
3
2020-08-01
100-124(R)
詳細
-
IB00253269A
久保康顕
里修験の活動と組織
修験道史入門
通号
3
2015-09-01
189-204(R)
詳細
-
IB00231973A
長谷川賢二
修験道史研究の歩み
修験道史入門
通号
3
2015-09-01
33-50(R)
詳細
-
IB00231957A
徳永誓子
修験道の成立
修験道史入門
通号
3
2015-09-01
77-92(R)
詳細
-
IB00231959A
高埜利彦
本山・本所・頭支配の勧進の宗教者
勧進・参詣・祝祭 / シリーズ日本人と宗教――近世から近代へ
通号
3
2015-03-20
25-55(R)
詳細
-
IB00185997A
-
小池淳一
時枝務・由谷裕哉・久保康顕・佐藤喜久一郎著『近世修験道の諸相』
宗教研究
通号
380
2014-09-30
238-242(R)
詳細
-
IB00223994A
天田顕徳
時枝務・由谷裕哉・久保康顕・佐藤喜久一郎著『近世修験道の諸相』
宗教と社会
通号
20
2014-06-21
176(L)
詳細
-
IB00211367A
加藤善也
祭文の研究
佛教論叢
通号
57
2013-03-25
274-280(R)
詳細
あり
IB00126310A
小山貴子
中世後期の在地における修験道の展開と在地の「信仰圏」
仏教史学研究
通号
57
2012-11-25
48-72(R)
詳細
IB00138008A
スワンソンポール
"Shugendō: The History and Culture of a Japanese Religion (L'histoire et la culture d'une religion japonaise)", édité par Bernard Faure, D. Max Moerman, Gaynor Sekimori, Cahiers d'Extrême-Asie 18
宗教研究
通号
370
2011-12-30
99-101(R)
詳細
IB00118382A
-
三好英樹
中世後期根来寺内における修験道
智山学報
通号
74
2011-03-31
75-97(R)
詳細
IB00131927A
-
林淳
幕府寺社奉行と勧進の宗教者
民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史
通号
13
2010-11-30
235-268(R)
詳細
IB00108371A
-
由谷裕哉
石川県内における神仏分離
宗教研究
通号
363
2010-03-30
166-167(R)
詳細
IB00080398A
-
山口正博
西海賢二著『武州御嶽山信仰』
宗教研究
通号
361
2009-09-30
421-427(R)
詳細
IB00078697A
-
1
2
3
4
5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&