INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 逆修説法 [SAT] 逆修説法 逆修說法 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 301 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
逆修説法 (301 / 301)  日本 (277 / 68153)  法然 (265 / 5271)  日本仏教 (167 / 34763)  浄土宗 (131 / 3984)  選択集 (100 / 1151)  善導 (76 / 2591)  選択本願念仏集 (72 / 860)  浄土教 (50 / 5892)  日本浄土教 (36 / 449)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
角野玄樹法然教学における但念仏と専修念仏との相違佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 2 2016-03-25 1-15(R)詳細IB00157990A-
曽根宣雄『逆修説法』三七日に説かれる清浄光・歓喜光・智慧光について仏教論叢 通号 60 2016-03-25 135-141(R)詳細ありIB00164813A
安孫子稔章法然における功徳について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 38 2016-03-31 602-602(R)詳細IB00160631A-
安孫子稔章『逆修説法』諸本に関する再検討淨土學 通号 53 2016-06-30 111-132(R)詳細IB00173655A-
安孫子稔章『逆修説法』における源信の影響について仏教文化学会紀要 通号 25 2016-11-01 143-158(R)詳細IB00187240A-
南宏信法然「選択証誠」成立考印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 40-44(R)詳細IB00168279A
春本龍彬「廬山寺本」口述筆記について仏教論叢 通号 61 2017-03-25 185-192(R)詳細ありIB00178879A
藤堂俊英『逆修説法』について浄土宗学研究 通号 43 2017-03-31 119-122(R)詳細IB00220521A
中村玲太『西方指南抄』所収『法然聖人御説法事』から見る法然の思想遍歴現代と親鸞 通号 35 2017-06-01 2-35(R)詳細IB00174304A-
春本龍彬廬山寺蔵『選択本願念仏集』における法然上人による推敲仏教論叢 通号 62 2018-03-25 229-236(R)詳細ありIB00186657A
安孫子稔章『逆修説法』の説示構成に関する一考察仏教論叢 通号 62 2018-03-25 116-123(R)詳細ありIB00186635A
安孫子稔章『逆修説法』の成立と伝承について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 40 2018-03-31 483-483(R)詳細IB00175462A-
安孫子稔章『逆修説法』の書誌学的整理佛教文化学会紀要 通号 27 2019-01-01 95-109(R)詳細IB00191618A
南宏信法然「選択留教」成立考印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 76-81(R)詳細IB00190915Ancid/BN11531558, naid/110004640017IB00046672A, , IB00047659A, naid/40020625383, IB00168279A, ncid/AA12468774, naid/40021758693, ncid/BN08526094, ncid/BN10018926, ncid/BB06285957, ncid/BN14519184
眞柄和人第一部門 『逆修説法』班 『逆修説法』諸本対照本作成、古本『漢語燈録』を中心とする本文批判佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 5 2019-03-25 99-101(L)詳細ありIB00202699A
長尾隆寛『三部経大意』に説かれる名号観について佛教論叢 通号 63 2019-03-25 183-189(R)詳細ありIB00188010A
南宏信法然「選択留教」成立考浄土宗学研究 通号 45 2019-03-31 96-97(R)詳細-IB00221075A
安孫子稔章『逆修説法』における『無量寿経』解釈について佛教文化研究 通号 63 2019-03-31 137-153(R)詳細ありIB00231119A
安孫子稔章『無縁集』・『師秀説草』の成立に関する一考察佛教文化学会紀要 通号 28 2019-12-01 1-17(R)詳細IB00197119A-
大久保慶子『為盛発心因縁集』における法然思想の形成と受容について印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 96-99(R)詳細ありIB00195220A
一ノ瀬和夫法然浄土思想における仏性の位相佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 48 2020-03-01 1-16(L)詳細IB00198704A-
眞柄和人第一部門 『逆修説法』班 『逆修説法』諸本対照本作成、古本『漢語燈録』を中心とする本文批判佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 6 2020-03-25 151-153(L)詳細ありIB00202748A
安孫子稔章法然浄土教における『逆修説法』の意義大正大学綜合佛教研究所年報 通号 42 2020-03-31 257-258(R)詳細IB00206047A
曽根宣雄法然上人における法身的弥陀解釈との決別と而二相対論の確立佛教文化研究 通号 64 2020-03-31 61-68(R)詳細ありIB00230563A
柴田泰山曇省「善導讃」に関する一考察三康文化研究所所報 通号 55 2020-06-15 1-21(R)詳細IB00235519A
眞柄和人第一部門 『逆修説法』班 『逆修説法』諸本対照本作成、古本『漢語燈録』を中心とする本文批判佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 7 2021-03-25 122-123(L)詳細ありIB00213830A
藤堂俊英『逆修説法』第五七日の「見賢思齊」をめぐって浄土宗学研究 通号 47 2021-03-31 1-16(R)詳細IB00220614A
南宏信法然「選択我名」成立考佛教文化研究 通号 65 2021-03-31 19-29(R)詳細ありIB00230550A
柴田泰山『逆修説法』三七日所説の「選択」説について淨土學 通号 58 2021-06-30 27-51(R)詳細IB00227635A
一ノ瀬和夫法然浄土思想における「仏土」の意味印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 116-119(R)詳細IB00218202A
長尾隆寛法然上人『三部経大意』に示される深心釈について佛教論叢 通号 66 2022-03-25 117-124(R)詳細IB00225881A
一ノ瀬和夫第一部門 『逆修説法』班 『逆修説法』諸本対照本作成、古本『漢語燈録』を中心とする本文批判佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 8 2022-03-25 110-111(L)詳細ありIB00226817A
加藤弘孝柴田泰山著『善導教学の研究』第三巻宗教研究 通号 405 2022-12-30 103-109(R)詳細IB00235427A
眞柄和人『逆修説法』諸本対照本作成、古本『漢語燈録』を中心とする本文批判佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 9 2023-03-25 106-107(L)詳細ありIB00240892A
曽根宣雄内証の三身攷佛教論叢 通号 67 2023-03-25 105-111(R)詳細IB00243794A
小沢勇貫法然上人の三部経観浄土学 通号 27 1960-03-20 22-47詳細IB00017078A-
香川孝雄法然上人の経典観法然上人研究:浄土宗開宗八百年記念 通号 27 1975-07-01 207-232(R)詳細IB00048671A-
香川孝雄法然上人の無量寿経観法然仏教の研究 通号 27 1975-10-01 393-419(R)詳細IB00054759A-
佐藤成順中国と日本における善導観善導大師研究 通号 27 1980-03-01 279-294(R)詳細IB00054433A-
藤堂 恭俊法然浄土教における新羅浄土教の摂取浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 27 1988-11-19 243-250(R)詳細IB00046676A-
宇高良哲『逆修説法』諸本比較浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 27 1988-11-19 49-82(R)詳細IB00046670A-
佐藤成順中国仏教における臨終にまつわる行儀浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 27 1988-11-19 177-209(R)詳細IB00046674A-
福原隆善『逆修説法』と『往生要集』浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 27 1988-11-19 83-102(R)詳細IB00046671A-
高橋弘次『逆修説法』と『選択集』浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 27 1988-11-19 141-175(R)詳細IB00046673A-
岸一英『逆修説法』と『三部経釈』浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 27 1988-11-19 103-139(R)詳細IB00046672A-
丸山博正法然の三心深化論印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 173-179詳細ありIB00007176A
薮浩明法然教学の研究龍谷大学大学院紀要 通号 10 1989-03-22 172-175(R)詳細IB00014231A
岸一英法然上人の浄土見想日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 171-185詳細IB00011510A-
高橋弘次法然の浄土観浄土宗学研究 通号 20 1994-03-31 1-30(R)詳細IB00081943A-
服部正穏法然上人の教化仏の教化――仏道学:宇治谷祐顕仏寿記念論集 通号 20 1996-10-16 321-333(R)詳細IB00044538A-
東海林良昌法然上人と葬送仏教論叢 通号 41 1997-09-04 95-101(R)詳細IB00164750A
神谷正義法然上人の教化方法仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 41 1998-12-01 233-249(R)詳細IB00044265A-
兼岩和広『選擇集』と『逆修説法』仏教大学大学院紀要 通号 28 2000-03-01 1-14詳細ありIB00016787A-
高橋弘次六字名号論浄土宗学研究 通号 26 2000-03-31 151-152(R)詳細IB00081764A-
前田寿雄法然の神祇観をめぐって龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 22 2000-12-10 29-41詳細IB00014296A-
深貝慈孝法然上人の名号観淨土學 通号 37/41 2001-02-22 43-60(R)詳細IB00176630A-
高橋弘次法然・親鸞の浄土教法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 37/41 2001-02-22 21-42詳細IB00047653A-
深貝慈孝法然上人の名号観法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 37/41 2001-02-22 43-60詳細IB00047654A-
髙橋弘次法然・親鸞の浄土教法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 37/41 2001-02-22 21-41(R)詳細IB00222714A
深貝慈孝法然上人の名号観法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 37/41 2001-02-22 43-60(R)詳細IB00222716A
高橋弘次法然・親鸞の浄土教浄土学 通号 37/41 2001-02-22 21-41(R)詳細IB00174360A
髙山秀嗣法然・親鸞と末法思想眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 46 2002-01-30 112-125(R)詳細IB00204369A
安達俊英法然浄土教と本覚思想印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 1-7詳細ありIB00010325A
角野玄樹法然の三心の変遷佛教論叢 通号 48 2004-03-25 214-219(R)詳細IB00157876A-
曽根宣雄法然浄土教と臨終行儀仏教論叢 通号 49 2005-03-25 184-190(R)詳細IB00071900A-
丸山博正法然研究をめぐって淨土學 通号 42 2005-03-31 1-34(R)詳細IB00174272A-
藤本淨彦法然の光明観・私考仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 42 2006-11-20 727-751(R)詳細IB00134780A-
藤本淨彦法然における『三学非器』の自覚日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 113-126(R)詳細IB00096051A-
藤本浄彦法然浄土宗学論浄土宗学研究 通号 35 2009-03-31 106-111(R)詳細IB00080884A-
齋藤蒙光法然浄土教における往生浄土印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 199-202(R)詳細ありIB00088790A
齋藤蒙光法然浄土教における往生浄土仏教論叢 通号 54 2010-03-25 177-183(R)詳細ありIB00125433A
齋藤蒙光法然上人における極楽浄土の説示浄土宗学研究 通号 36 2010-03-31 212-214(R)詳細IB00085135A-
広川堯敏各宗の本尊淨土學 通号 47 2010-06-30 1-40(R)詳細IB00172956A-
三輪隆就法然浄土教と本覚思想淨土學 通号 47 2010-06-30 161-182(R)詳細IB00172963A-
編集部藤本淨彦著『法然浄土宗学論究』淨土學 通号 47 2010-06-30 236-237(R)詳細IB00172967A-
藤本淨彦法然浄土宗学論法然上人研究論文集:八百年遠忌記念 通号 47 2011-01-25 3-37(R)詳細IB00193666A-
澤田謙照法然上人と名号法然上人研究論文集:八百年遠忌記念 通号 47 2011-01-25 55-102(R)詳細IB00193668A-
齋藤蒙光法然上人における極楽浄土の説示法然上人研究論文集:八百年遠忌記念 通号 47 2011-01-25 219-238(R)詳細IB00193674A-
藤堂俊英宗祖の名号観浄土宗学研究 通号 37 2011-03-31 161-162(R)詳細IB00106781A-
澤田謙照法然上人と三部経浄土宗学研究 通号 37 2011-03-31 1-21(R)詳細IB00106683A-
安孫子稔章『逆修説法』の研究淨土學 通号 48 2011-06-30 137-150(R)詳細IB00172977A-
清水谷正尊法然における信心と念仏日本浄土教の諸問題:浅井成海先生古稀記念論集 通号 48 2011-07-01 185-212(R)詳細IB00180577A-
遠田憲弘近年における浄土学研究の状況教化研究 通号 22 2011-09-01 155-298(R)詳細ありIB00204822A
眞柄和人法然浄土教の孝養法然仏教とその可能性 通号 22 2012-03-25 421-435(R)詳細IB00158450A-
曾根宣雄法然の教説と福祉思想教化研究 通号 24 2013-03-20 92-94(R)詳細ありIB00214169A
曽根宣雄『三十四箇事書』所説の無作の三身 佛教論叢 通号 57 2013-03-25 214-220(R)詳細ありIB00126003A
光川眞翔浄土宗独立における師資相承の考察真宗教学研究 通号 34 2013-06-30 37-53(R)詳細IB00148498A-
横井隆昌法然上人における比喩表現の研究浄土学 通号 50 2013-06-30 199-222(R)詳細IB00173580A
藤本淨彦法然上人の念仏・私見浄土教と佛教:廣川堯敏教授古稀記念論集 通号 50 2014-10-10 457-474(R)詳細IB00224280A
安孫子稔章『逆修説法』と『三部経釈』大正大学綜合佛教研究所年報 通号 37 2015-03-31 533-533(R)詳細IB00150153A-
中村玲太法然門流における弥陀法身/報身説の検討現代と親鸞 通号 30 2015-06-01 2-37(R)詳細IB00172378A-
市川定敬佛身の高さ六十万億那由他恒河沙由旬なり教化研究 通号 29 2018-09-01 230-231(R)詳細ありIB00210682A
田中芳道(実マルコス)光明教化研究 通号 29 2018-09-01 234-235(R)詳細ありIB00210688A
齋藤蒙光法然と静照の浄土教印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 29-34(R)詳細ありIB00195060ABN06229790, 00000479, BN04561231, BN03186487, BA55947642
藤堂俊英『逆修説法』講説浄土宗学研究 通号 46 2020-03-31 1-35(R)詳細IB00217317A
--------福原隆善著『源信和尚千年』淨土學 通号 57 2020-06-30 248-249(R)詳細IB00227565A
一ノ瀬和夫名号観からみる法然浄土思想佛教大学仏教学会紀要 通号 27 2022-03-20 141-160(L)詳細IB00221237A
松尾善匠『逆修説法』の名号観佛教論叢 通号 66 2022-03-25 125-132(R)詳細IB00225882A
武田晋親鸞の「摂取不捨」観日本浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 6 1999-06-20 407-436(R)詳細IB00224165A
嶋津行史本願の念仏に開かれる信大谷大学大学院研究紀要 通号 23 2006-12-01 81-112(R)詳細IB00193442A-
末木文美士慈悲と選択日本仏教思想史論考 通号 23 1993-04-08 372-384(R)詳細IB00063022A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage