INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 無量寿経 [SAT] 無量寿経 無量壽経 無量寿經 無量壽經 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1589 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
無量寿経 (1589 / 1589)  日本 (788 / 67951)  浄土教 (501 / 5892)  親鸞 (478 / 9547)  日本仏教 (348 / 34635)  インド (333 / 21012)  中国 (316 / 18555)  法然 (306 / 5265)  観無量寿経 (267 / 1208)  阿弥陀経 (266 / 725)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
池本重臣無量寿経の五悪段について印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 165-166詳細ありIB00000144A
坪井俊映大阿弥陀経(支謙訳)の考察印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 182-183詳細ありIB00000239A
坪井俊映浄土経典における天について印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 191-193詳細ありIB00000334A
花山信勝聖徳太子の「唯除五逆誹謗正法」について印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 168-169詳細ありIB00000422A
森二郎無量寿経の研究印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 48-57詳細IB00000483A
池本重臣無量寿経の出世本懐文について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 126-127詳細ありIB00000756A
森二郎無量寿経の研究(承前)印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 128-129詳細ありIB00000833A
芳岡良音無量寿経の起原印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 138-139詳細ありIB00001046A
池本重臣竜樹と無量寿経印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 288-291詳細ありIB00001095A
稲垣久雄the cause for the birth in the pure land as shown in the original texts of the Sukhāvatīvyūha-sūtras印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 41-42(L)詳細ありIB00001109A
岡亮二無量寿経に於ける聞名思想と称名念仏印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 136-137詳細ありIB00001225A
中山正晃曇鸞の浄土三経観印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 138-139詳細ありIB00001226A
山口益無量寿経ウパデーシャなる題号について印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 16-20詳細ありIB00001452A
芳岡良音阿閦仏と阿弥陀仏印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 195-198詳細ありIB00001498A
河波昌観経神秘主義の形而上学的基盤(特に見仏の問題を中心として)印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 122-123詳細ありIB00001475A
芳岡良音無量寿経と説出世部印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 136-137詳細ありIB00001546A
森二郎無量寿経の研究(続)印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 160-161詳細ありIB00001627A
池本重臣浄土観の展開印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 231-234詳細IB00001659A
柴田泰無量寿荘厳経について印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 178-181詳細IB00001736A
色井秀譲般舟三昧と浄土教印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 174-177詳細ありIB00001735A
芳岡良音観世音菩薩の起原印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 182-185詳細ありIB00001737A
芳岡良音普賢菩薩と無量寿経印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 218-220詳細ありIB00001894A
森二郎無量寿経の弘願印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 313-316詳細ありIB00001917A
稲垣久雄padma-symbolism in Pure Land Thought印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 48-51(L)詳細ありIB00001931A
平川彰阿弥陀仏の経典と仏塔印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 333-346詳細ありIB00002158A
藤田宏達『無量寿経』の訳者は誰か印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 22-31詳細ありIB00002291A
山本啓量仏教認識論に於ける無量寿経の無生法忍印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 344-348詳細ありIB00002677A
賀幡亮俊 無量寿経諸本に於ける蓮華化生の問題印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 362-365詳細ありIB00002682A
芳岡良音無量寿経成立の民族的背景印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 366-369詳細ありIB00002683A
近藤徹称無量寿経における三輩段について印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 219-222詳細ありIB00002742A
平野顕照敦煌本無量寿経五悪段について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 830-詳細ありIB00002970A
宮地廓慧大無量寿経異本対照私考(一)印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 133-138詳細ありIB00002909A
大田利生無量寿経三輩段の一考察印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 144-145詳細ありIB00003128A
五十嵐大策本願の理解印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 140-141詳細ありIB00003229A
宮地廓慧大無量寿経異本対照私考(二)印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 164-169詳細ありIB00003337A
安田理深根本願・根本言親鸞教学 通号 21 1972-12-20 71-91詳細IB00025918A-
金子寛哉釈浄土群疑論の引用経論文について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 316-319詳細ありIB00004124A
恵谷隆戒韓国浄土教の特性印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 1-8詳細ありIB00004165A
柴田泰〈無量寿経〉の諸仏名印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 188-191詳細ありIB00004331A
貫名譲親鸞思想における称名と聞名の意義印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 177-181詳細ありIB00009048A
北村教嚴阿彌陀經のお話(一)現代佛教 通号 128 1936-06-01 72-75(R)詳細IB00180806A-
藤吉慈海椎尾弁匡の浄土教理解(一)浄土宗学研究 通号 9 1977-03-31 217-244(R)詳細IB00083681A-
金子大栄真言と解釈(1)親鸞教学 通号 30 1977-07-10 127-141詳細ありIB00026013A
徳永道雄自然法爾の系譜(一)研究紀要 通号 9 1979-03-31 32-50詳細IB00016442A-
藤谷大円教行信証の教行関係(一)真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 24 1980-02-28 94-103詳細IB00032941A-
藤本浄彦法然上人の回心をめぐる一考察(一)浄土宗学研究 通号 13 1981-03-31 99-126(R)詳細IB00084687A-
中村興二<来迎美術史研究序説・その一> 阿弥陀来迎図の成立仏教芸術 通号 144 1982-09-30 58-74(R)詳細IB00090379A
山本啓量四十八願の施設学的考察(其の一)仏教論叢 通号 27 1983-09-10 129-132(R)詳細IB00069457A-
石岡信一一遍上人の念仏思想とその源流(一)時宗教学年報 通号 12 1984-02-10 18-34(R)詳細IB00128771A-
草間法照藤田宏達・桜部建著『無量寿経・阿弥陀経』(『浄土仏教の思想』第1巻)印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 393-394詳細IB00030174A-
矢田了章悪人正機説成立過程の研究(一)龍谷大学論集 通号 452 1998-07-01 119-140詳細IB00013919A-
村上真瑞『釈浄土群疑論』に説かれる三階教批判(その1)仏教論叢 通号 49 2005-03-25 237-245(R)詳細IB00071908A-
肖越「無量寿経」における人間観(一)日本仏教教育学研究 通号 15 2007-03-01 83-88 (R)詳細IB00062276A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(一)〈第四講〉現代と親鸞 通号 14 2008-03-01 271-280(R)詳細IB00165600A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(一)〈第三講〉現代と親鸞 通号 14 2008-03-01 259-270(R)詳細IB00165599A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(一)〈第二講〉現代と親鸞 通号 14 2008-03-01 249-258(R)詳細IB00165598A-
佐藤堅正浄土宗の浄土三部経①佛教論叢 通号 59 2015-03-25 25-32(L)詳細ありIB00164802A
河智義邦親鸞における『阿弥陀経』受容の諸相(I)岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 15 2015-05-31 5-42(R)詳細ありIB00195468A
三木彰円親鸞における三経観(一)親鸞教学 通号 105 2016-03-15 1-15(R)詳細ありIB00162068A
--------『黒谷上人語灯録』(和語)現代語訳① 巻第十一並序教化研究 通号 31 2020-12-08 55-139(R)詳細ありIB00210192A
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(十)〈第四十七講〉(最終回)現代と親鸞 通号 12 2007-06-01 270-279(R)詳細IB00165479A-
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(十)〈第四十四講〉現代と親鸞 通号 12 2007-06-01 236-246(R)詳細IB00165476A-
宮治昭『観音菩薩――変化自在な姿をとる救済者』佐久間留理子著、春秋社、2015年10月東方 通号 32 2017-03-31 165-167(L)詳細IB00174596A-
高橋松海法然教学の主体性 其十四仏教論叢 通号 17 1973-03-30 65-68(R)詳細IB00071867A-
WattsJonathanホームぺージ教化情報提供・⑭英語によるホームぺージ運営教化研究 通号 15 2004-12-15 173-174(R)詳細ありIB00215915A
高橋松海法然教学の主体性 其十八 仏教論叢 通号 19 1975-10-20 52-55(R)詳細IB00164701A-
藤田宏達阿弥陀仏の起源問題(二)宗教研究 通号 183 1965-03-31 61-90詳細IB00031094A-
春日井真也念仏論(二)浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 89-141(R)詳細IB00082548A-
修山脩一宗教的情意からみた『往生浄土』の問題(II)佐賀龍谷学会紀要 通号 18/19 1973-02-01 103-148(L)詳細IB00020673A-
藤吉慈海大乗仏教の教えるもの(二)禅文化 通号 68 1973-03-15 31-37(R)詳細IB00090207A-
高橋弘次浄土教の倫理性(その二)仏教論叢 通号 18 1974-11-10 14-23(R)詳細IB00072028A-
香川孝雄梵蔵和英合璧浄土三部経解説Ⅱ〔第二十三巻〕浄土宗典籍研究 通号 18 1975-08-15 520-532(L)詳細IB00129323A-
水谷幸正浄土経典と如来蔵思想(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 54-60(R)詳細IB00163794A-
藤吉慈海椎尾弁匡の浄土教理解(二)浄土宗学研究 通号 10 1978-03-31 87-110(R)詳細IB00083957A-
山本啓量四十八願の施設学的考察(其の二)仏教論叢 通号 28 1984-09-10 129-132(R)詳細IB00070172A-
江島恵教経と論(二)インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 341-360(R)詳細IB00123845A-
三枝樹隆善現代人極楽をどう説くか(II)教化研究 通号 1 1990-03-31 83-122(R)詳細ありIB00214357A
田中教照浄土真宗の現代的難点(2)武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 9 1991-03-31 1-19詳細IB00018514A-
菊村紀彦往還二廻向と浄土(二)印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 194-200詳細IB00007680A
苫米地誠一紅頗梨色阿弥陀像をめぐって②大正大学綜合佛教研究所年報 通号 17 1995-03-20 30-60(R)詳細IB00058967A
鍋島直樹覚如教学の特質とその背景(二)親鸞教学論叢:村上速水先生喜寿記念 通号 17 1997-05-01 829-853(R)詳細IB00044470A-
岩崎智寧真宗における女人往生論と性差別(二)山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 17 2000-03-23 417-436(R)詳細IB00044135A
国枝利久四十八願題詠抄研究上の問題点(二)浄土宗学研究 通号 26 2000-03-31 131-132(R)詳細IB00081656A-
高城宏明証空教学における阿弥陀仏と衆生の接点(その二)西山学報 通号 48 2000-10-25 53-70(R)詳細IB00108349A-
岡亮二無量寿経の生因思想(下)龍谷大学論集 通号 458 2001-07-01 1-32詳細IB00013937A-
後藤義乗計量文献学による漢訳者推定(2)印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 218-220(L)詳細ありIB00010052A
袖山榮輝浄土宗義と現代・②浄土宗基本典籍の現代語化・A浄土三部経教化研究 通号 14 2003-07-15 26-28(R)詳細ありIB00216974A
袖山榮輝『無量寿経』現代語訳化の諸問題(2)佛教論叢 通号 48 2004-03-25 162-167(R)詳細IB00157869A-
袖山榮輝浄土宗義と現代・②浄土宗基本典籍の現代語訳化・ A 浄土三部経教化研究 通号 15 2004-12-15 148-150(R)詳細ありIB00215905A
野川博之賞山著『一遍上人絵詞伝直談鈔』訓読(二)時宗教学年報 通号 34 2006-03-31 153-189(R)詳細IB00132713A-
大河内大博法然浄土教における生死観(二)佛教大学大学院紀要 通号 35 2007-03-01 1-16(R)詳細ありIB00191247A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二)〈第八講〉現代と親鸞 通号 15 2008-06-01 177-190(R)詳細IB00165616A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二)〈第七講〉現代と親鸞 通号 15 2008-06-01 166-176(R)詳細IB00165615A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二)〈第五講〉現代と親鸞 通号 15 2008-06-01 144-154(R)詳細IB00165612A-
井上善幸親鸞の行信一念理解について(二)眞宗學 通号 119/120 2009-03-12 423-451(R)詳細ありIB00230417A
井上善幸親鸞の行信一念理解について(二)親鸞浄土教の研究 / 真宗学論叢 通号 10 2009-06-20 423-451(R)詳細-IB00224439A
田村晃祐『空也――我が国の念仏の祖師と申すべし』石井義長著、ミネルヴァ日本評伝選、2009年2月東方 通号 25 2010-03-31 256-257(L)詳細-IB00085777A-
曽根宣雄浄土宗祖師の教説と福祉思想2 法然仏教論叢 通号 55 2011-03-25 213-220(R)詳細ありIB00111666A
袖山榮輝極楽の「極」をめぐって2佛教論叢 通号 56 2012-03-25 167-173(R)詳細ありIB00109971A
高橋松海法然教学の主体性 其二十五仏教論叢 通号 27 1983-09-10 60-63(R)詳細IB00069397A-
高橋松海法然教学の主体性 其二十五仏教論叢 通号 28 1984-09-10 23-25(R)詳細IB00070136A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十六)〈第一〇六講〉現代と親鸞 通号 40 2019-06-01 269-277(R)詳細IB00211603A
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十六)〈第一〇三講〉現代と親鸞 通号 40 2019-06-01 236-248(R)詳細IB00211600A
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十六)〈第一〇五講〉現代と親鸞 通号 40 2019-06-01 258-269(R)詳細IB00211602A
加藤智学往生伝の始源(三)大谷学報 通号 60 1935-12-10 31-53(R)詳細IB00024898A-
宮地廓慧大無量寿経異本対照私考(三)印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 45-52詳細ありIB00003517A
布施浄慧仏教教育宝典3 伝教大師弘法大師集密教学研究 通号 5 1973-03-31 163-167(R)詳細IB00082251A-
石上善応平安仏教の経論3平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 1974-03-07 70-83(R)詳細IB00148381A-
金子大栄真言と解釈(3)親鸞教学 通号 32 1978-07-01 85-104詳細ありIB00026030A
林田康順王日休『龍舒浄土文』の影響(三)大正大学大学院研究論集 通号 17 1993-03-15 111-125(R)詳細IB00202946A
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(三)〈第十一講〉現代と親鸞 通号 4 2003-12-01 240-250(R)詳細IB00163030A-
本多弘之浄土ーー濁世を超えて、濁世に立つ(三)〈第十二講〉現代と親鸞 通号 4 2003-12-01 251-261(R)詳細IB00163031A-
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(三)〈第十講〉現代と親鸞 通号 4 2003-12-01 226-239(R)詳細IB00163029A
--------仏説無量寿経③教化研究 通号 19 2008-09-01 305-315(R)詳細ありIB00181396A
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(三)〈第十講〉現代と親鸞 通号 16 2008-12-01 216-226(R)詳細IB00165878A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(三)〈第九講〉現代と親鸞 通号 16 2008-12-01 200-215(R)詳細IB00165877A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(三)〈第十一講〉現代と親鸞 通号 16 2008-12-01 227-241(R)詳細IB00165879A-
越部良一穢土の往生(三)現代と親鸞 通号 26 2013-06-01 28-61(R)詳細IB00171312A-
伊藤真宏セッション№3の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 82 2017-08-31 224-229(R)詳細IB00188783A-
角野玄樹『選択集』の教理構造基礎論(三)仏教学部論集 通号 103 2019-03-01 21-36(R)詳細ありIB00203113A
難波教行提言Ⅲ 「生命讃仰」言説の落とし穴現代と親鸞 通号 45 2021-12-01 253-273(R)詳細IB00216398A
高橋松海法然教学の主体性 其三十三佛教論叢 通号 33 1990-09-06 55-58(R)詳細IB00157410A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(三十三)現代と親鸞 通号 47 2022-12-01 290-304(R)詳細IB00237526A
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(三十四)現代と親鸞 通号 48 2023-06-01 153-165(R)詳細IB00237647A
小林圓照善財童子の求道ものがたり(三十八)十大法楽の歓喜溢れる寂静音海と呼ぶ夜の女神禅文化 通号 241 2016-07-25 135-141(R)詳細IB00192961A
安藤州一浩々洞の懷舊(其四)現代佛教 通号 114 1934-05-01 56-69(R)詳細IB00188374A-
徳永道雄自然法爾の系譜(四)研究紀要 通号 3 1990-03-01 113-127詳細IB00016493A-
岡屋昭雄瓜生津隆眞著『慈悲の光―浄土三部経―仏教に生きる4』日本仏教教育学研究 通号 10 2002-03-01 139-146(R)詳細IB00061979A-
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(四)〈第十六講〉現代と親鸞 通号 5 2004-06-01 300-309(R)詳細IB00163040A-
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(四)〈第十七講〉現代と親鸞 通号 5 2004-06-01 310-318(R)詳細IB00163041A-
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(四)〈第十五講〉現代と親鸞 通号 5 2004-06-01 290-299(R)詳細IB00163039A-
越部良一穢土の往生(四)現代と親鸞 通号 30 2015-06-01 38-71(R)詳細IB00172379A-
渡辺章悟セッション№4の発表に対するコメント日本佛敎學會年報 通号 80 2015-08-30 165-170(R)詳細IB00189001A-
山本空外現代の浄土宗学(五)浄土宗学研究 通号 5 1971-03-31 1-26(R)詳細IB00083329A-
徳永道雄自然法爾の系譜(五)研究紀要 通号 8 1995-03-01 109-138詳細IB00016511A-
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(五)〈第十九講〉現代と親鸞 通号 7 2004-12-01 275-283(R)詳細IB00163299A-
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(五)〈第十八講〉現代と親鸞 通号 7 2004-12-01 263-274(R)詳細IB00163297A-
唐中期仏教思想研究会唐中期の仏教思想の研究(五)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 27 2005-03-31 21-57(R)詳細IB00149644A
中御門敬教華厳思想を介した浄土思想の展開(五)浄土宗学研究 通号 47 2021-03-31 41-64(R)詳細IB00220616A
山本空外現代の浄土宗学(六)浄土宗学研究 通号 6 1972-03-31 1-27(R)詳細IB00083353A-
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(六)〈第二十五講〉現代と親鸞 通号 8 2005-06-01 270-282(R)詳細IB00163313A-
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(六)〈第二十四講〉現代と親鸞 通号 8 2005-06-01 257-269(R)詳細IB00163312A-
越部良一穢土の往生(六)現代と親鸞 通号 48 2023-06-01 46-80(R)詳細IB00237644A
山本空外現代の浄土宗学(七)浄土宗学研究 通号 8 1976-03-31 1-23(R)詳細IB00083587A-
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(七)〈第三十講〉現代と親鸞 通号 9 2005-12-01 273-283(R)詳細IB00163340A-
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(七)〈第二十七講〉現代と親鸞 通号 9 2005-12-01 232-247(R)詳細IB00163336A
竹林史博正信論争考(七)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 225-230(R)詳細IB00169720A
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(八)〈第三十三講〉現代と親鸞 通号 10 2006-06-01 260-269(R)詳細IB00165383A-
山本空外現代の浄土宗学(九)浄土宗学研究 通号 10 1978-03-31 1-25(R)詳細IB00083954A-
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(九)〈第四十講〉現代と親鸞 通号 11 2006-12-01 267-278(R)詳細IB00165466A-
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(九)佛教大学総合研究所紀要 通号 17 2010-03-25 1-13(L)詳細IB00219164A
谷川理宣原文対照『教行信証』引用文類研究(9)人間・歴史・仏教の研究:中西智海先生喜寿記念文書 通号 17 2011-12-21 299-326(R)詳細IB00134887A-
芳村博実信解(Adhimukti)の対象となる仏陀(Buddha)日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 51-66詳細IB00011365A-
能仁正顕adhyāśayaの概念印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 287-291詳細ありIB00007387A
市川定敬An Interreligious Attitude of Hōnen's Pure Land Buddhism佛教文化研究 通号 54 2010-03-31 1-21(L)詳細ありIB00187487A
立花憲二念ずると称えると anusmṛi parikīrt ca九州龍谷短期大学紀要 通号 37 1991-03-20 1-24(L)詳細ありIB00020716A-
関戸法夫浄土三部経におけるbhakti思想について印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 103-107(L)詳細ありIB00008592A
田上太秀Bodhicittaの訳語と用語例駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 143-160詳細ありIB00019963A-
田辺和子bhūtapubbaṃの諸相パーリ学仏教文化学 通号 7 1994-06-01 65-82詳細ありIB00036066A-
DobbinsJames C.Eshinni in the History of Shin Buddhism中世文化と浄土真宗 通号 7 2012-08-03 48-67(L)詳細IB00158681A-
安達俊英‘Hearing Amitābha's Name' in the Sukhāvatī-vyūha香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 7 2001-03-16 21-38(L)詳細IB00048048A
広川尭敏Hōnen's Soteriological Thought法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 7 2001-02-22 27-71(L)詳細IB00047680A-
廣川尭敏Hōnen's Soteriological Thought法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 7 2001-02-22 27-71(L)詳細IB00222811A
土屋松栄浄土教思想の諸問題(II)印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 80-82(L)詳細ありIB00007127A
小林良信<無量寿経>の序文について(II)印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 40-42詳細IB00007051A
兵藤一夫Luis O. Gomez, The Land of Bliss仏教学セミナー 通号 65 1997-05-30 34-47詳細IB00026946A-
梶浜亮俊Mi phamの浄土思想印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 151-157(L)詳細ありIB00007929A
湯山明Miscellanea Philologica Buddhica: Marginal Anecdotage (III)創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 15 2012-03-31 235-236(L)詳細ありIB00132550A
雲井昭善ナーガ(Nāga)考密教文化 通号 160 1987-11-21 13-34(R)詳細ありIB00016212A-
雲井昭善ナーガ(Nāga)考密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 160 1989-03-21 329-351(R)詳細-IB00229878A
内藤知康セッション№1の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 167-173(R)詳細-IB00096086A-
内藤知康セッションNo.1の発表に対するコメント仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 167-173(R)詳細-IB00110631A-
梅林久高セッションNo.3の発表に対するコメント日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 271-279(R)詳細-IB00241904A
大田利生セッション№4の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 237-245(R)詳細-IB00108481A-
大田利生セッション№4の発表に対するコメント経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 237-245(R)詳細-IB00123729A-
深川宣暢セッションNo.6の発表に対するコメント日本佛教学会年報 通号 85 2020-08-31 222-226(R)詳細-IB00241877A
今岡達雄PCの普及化と「阿弥陀仏の表現」について教化研究 通号 11 2000-07-15 63-89(R)詳細ありIB00216730A
武田龍Sukhāvatīvyūha (小経) のsarvabuddhaparigraha真宗教学研究 通号 43 2022-07-01 36-51(R)詳細IB00237001A
若原雄昭真実(satya)仏教学研究 通号 50 1994-03-31 38-72詳細IB00012976A-
村石恵照宗教体験におけるŚruti聞の意義宗教研究 通号 295 1993-03-31 184-185(R)詳細IB00109978A-
能仁正顕無量寿経における唯除(sthāpayitvā)の意趣龍谷大学論集 通号 481 2013-03-01 1-33(R)詳細IB00232826A
畝部俊英極楽(Sukhāvatī)における阿弥陀仏の教化仏の教化――仏道学:宇治谷祐顕仏寿記念論集 通号 481 1996-10-16 121-140(R)詳細IB00044527A-
藤田宏達カトマンドゥにおけるSukhāvatīvyūhaの写本インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 481 1973-11-01 223-236詳細IB00046965A-
福井真Sukhāvatīvyūha (梵文無量寿経) の研究待兼山論叢 通号 32 1998-12-25 1-14(L)詳細ありIB00020625A-
NattierJanThe Names of Amitābha/Amitāyus in Early Chinese Buddhist Translations (1)創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 9 2006-03-31 183-199(L)詳細ありIB00132450A
NattierJanThe Names of Amitābha/Amitāyus in Early Chinese Buddhist Translations (2)創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 10 2007-03-31 359-394(L)詳細ありIB00132470A
梶浜亮俊 The Third rDo Grubcken Rinpache's Pure Land Thought (III)印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 50-53(L)詳細IB00009986A
畝部俊英極楽の荘厳(vyūha)について同朋大学論叢 通号 74/75 1996-12-01 25-43(L)詳細IB00027520A-
村上真完極楽の荘厳(vyūha)浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 3-32(L)詳細IB00073780A-
前田恵学無量寿経のアヴァダーナ的性格仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 2 1964-03-31 111-122(R)詳細IB00047205A-
氏家昭夫スヴァヤンブー生起の物語高野山大学論叢 通号 11 1976-02-21 67-122詳細IB00014342A-
宮治昭トゥルファン・トヨク石窟の禅観窟壁画について佛敎藝術 通号 221 1995-07-30 15-41詳細IB00034635A
宮治昭トゥルファン・トヨク石窟の禅観窟壁画について佛敎藝術 通号 223 1995-11-30 15-36詳細IB00034645A
杉岡孝紀親鸞における「海」のメタファー真宗伝道の課題と展望 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 22 2008-03-31 571-593(R)詳細IB00193649A-
三谷真澄ドイツトルファン隊収集の初期無量寿経写本佛教學研究 通号 70 2014-03-10 1-25(L)詳細IB00128424A-
鴨台学人阿弥陀経の成立に関する私見(下)仏書研究 通号 28 1917-03-10 1-2(R)詳細IB00126370A-
高瀬承厳清朝阿弥陀経と現存諸本阿弥陀経との同異仏書研究 通号 30 1917-05-20 7-16(R)詳細IB00126394A-
高瀬承厳智証大師請来諸種目録中に顕はれたる浄土教関係の典籍仏書研究 通号 46 1918-10-20 7-12(R)詳細IB00126638A-
荻原雲来世自在王と阿弥陀仏教学雑誌 通号 46 1920-08-10 9-12(R)詳細IB00040566A-
学苑同人群疑論に現れたる逆謗説顕真学報 通号 22 1939-04-25 47-71(L)詳細IB00037638A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage