INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大阿弥陀経 [SAT] 大阿弥陀経 大阿弥陀經 大阿彌陀経 大阿彌陀經 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 306 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大阿弥陀経 (306 / 306)  無量寿経 (155 / 1589)  インド (109 / 21053)  浄土教 (103 / 5892)  平等覚経 (98 / 150)  中国 (85 / 18569)  仏教学 (57 / 8083)  日本 (53 / 68064)  大乗仏教 (52 / 2237)  インド仏教 (45 / 8063)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
坪井俊映大阿弥陀経(支謙訳)の考察印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 182-183詳細ありIB00000239A
色井秀譲般舟三昧と浄土教印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 174-177詳細ありIB00001735A
稲垣久雄padma-symbolism in Pure Land Thought印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 48-51(L)詳細ありIB00001931A
静谷正雄阿閦仏国経と大阿弥陀経の成立の先後印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 84-88詳細ありIB00003215A
苅谷定彦「阿弥陀経」と「大阿弥陀経」日本仏教学会年報 通号 42 1977-03-01 85-100詳細IB00011040A-
貫名譲親鸞思想における称名と聞名の意義印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 177-181詳細ありIB00009048A
小林良信<無量寿経>の序文について(Ⅰ)佛教論叢 通号 32 1988-09-10 68-72(R)詳細IB00071143A-
朝山幸彦支謙訳仏典群に見られる治世意識(その1)インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 32 1996-12-20 383-398(R)詳細IB00086344A-
矢田了章悪人正機説成立過程の研究(一)龍谷大学論集 通号 452 1998-07-01 119-140詳細IB00013919A-
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(一)佛教大学総合研究所紀要 通号 6 1999-03-25 135-150(L)詳細IB00042722A-
朝山幸彦支謙の空思想理解(その2)印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 176-191詳細IB00029966A-
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(2)佛教大学総合研究所紀要 通号 7 2000-03-25 95-104(L)詳細IB00042727A-
袖山榮輝『無量寿経』現代語訳化の諸問題(2)佛教論叢 通号 48 2004-03-25 162-167(R)詳細IB00157869A-
加藤智学往生伝の始源(三)大谷学報 通号 60 1935-12-10 31-53(R)詳細IB00024898A-
林田康順王日休『龍舒浄土文』の影響(三)大正大学大学院研究論集 通号 17 1993-03-15 111-125(R)詳細IB00202946A
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(三)佛教大学総合研究所紀要 通号 8 2001-03-25 133-146(L)詳細IB00042732A-
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(四)佛教大学総合研究所紀要 通号 10 2003-03-25 27-34(L)詳細IB00042736A-
徳永道雄自然法爾の系譜(五)研究紀要 通号 8 1995-03-01 109-138詳細IB00016511A-
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(五)佛教大学総合研究所紀要 通号 11 2004-03-25 77-96(L)詳細IB00042742A-
龍溪章雄セッション№6の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 83 2018-08-31 240-251(R)詳細IB00188888A-
藤井淳大乗仏典研究の遺産と展開(第72回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 219-220(L)詳細IB00226767A
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(八)仏教大学総合研究所紀要 通号 14 2007-03-24 1-17(L)詳細IB00065044A-
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(九)佛教大学総合研究所紀要 通号 17 2010-03-25 1-13(L)詳細IB00219164A
辛嶋静志A Project for a Buddhist Chinese Dictionary*創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 10 2007-03-31 337-358(L)詳細ありIB00132469A
肖越A Study of the Ascetic Precepts in the Da amituo jing*佛教大学総合研究所紀要 通号 24 2017-03-25 77-90(L)詳細IB00219103A
肖越A Study of the Three Grades of Aspirants in the Larger Sukhāvatīvyūha-sūtra武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 33 2017-02-24 1-41(L)詳細ありIB00195012A-
肖越A Study on the Buddhaʼs Names (Amituo / Wuliang qingjing) in the Early Recension of the Larger Sukhāvatīvyūha-sūtra*佛教大学仏教学会紀要 通号 15 2009-03-25 53-86(L)詳細ありIB00212054A
安達俊英‘Hearing Amitābha's Name' in the Sukhāvatī-vyūha香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 15 2001-03-16 21-38(L)詳細IB00048048A
小林良信<無量寿経>の序文について(II)印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 40-42詳細IB00007051A
辛嶋静志法華経における乗(yāna)と智慧(jñāna)法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 137-197(R)詳細IB00050461A
肖越Karuṇāpuṇḍarīkaと『大阿弥陀経』の成立順位考印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 42-46(L)詳細ありIB00138865A
蓮池利隆Khotan本『アパリミターユル陀羅尼経』について印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 136-138(L)詳細IB00008162A
荒牧典俊セッション№1の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 219-222(R)詳細IB00108444A-
荒牧典俊セッション№1の発表に対するコメント経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 219-222(R)詳細IB00123726A-
大田利生セッション№4の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 237-245(R)詳細IB00108481A-
大田利生セッション№4の発表に対するコメント経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 237-245(R)詳細IB00123729A-
肖越Self-Benefit and Benefit for Others in the Pure Land Sūtras武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 34 2018-02-28 1-30(L)詳細ありIB00195197A-
能仁正顕無量寿経における唯除(sthāpayitvā)の意趣龍谷大学論集 通号 481 2013-03-01 1-33(R)詳細IB00232826A
宇野順治トルファン出土漢文断片「阿弥陀仏」関係古写本仏典について佛教學研究 通号 57 2002-03-31 37-46(R)詳細IB00087170A-
三谷真澄ドイツトルファン隊収集の初期無量寿経写本佛教學研究 通号 70 2014-03-10 1-25(L)詳細IB00128424A-
明石恵達阿弥陀仏摂生の本誓願に就いて仏教学研究 通号 8/9 1953-08-15 1-20詳細IB00012684A-
徳沢竜泉大経五悪段の訳出及び其根本思想について宗学院論輯 通号 25 1976-03-15 92-108詳細IB00028452A-
色井秀譲大阿弥陀経疑点若干印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 77-82詳細ありIB00004177A
苅谷定彦初期浄土経典にあらわれた菩薩思想佛教學 通号 3 1977-04-25 45-67詳細IB00011942A-
岩松浅夫阿弥陀仏の原語について佛教學 通号 4 1977-10-25 25-49詳細IB00011946A-
丘山新『大阿弥陀経』訳者に関する一仮説印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 227-230詳細ありIB00005222A
末木文美士『大阿弥陀経』をめぐって印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 255-260詳細IB00005346A
朝山幸彦『大阿弥陀経』の道徳的意図仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 57 1981-06-01 5-25(R)詳細IB00046233A-
北塔光昇大経三毒五悪段について龍谷教学 通号 16 1981-06-30 17-28詳細IB00030608A-
大田利生大阿弥陀経の成立とその思想龍谷大学論集 通号 419 1981-10-30 119-141詳細IB00013787A-
朝山幸彦大阿弥陀経印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 116-119(L)詳細IB00005854A
林和彦『大阿弥陀経』の阿弥陀仏印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 286-290詳細ありIB00006346A
林和彦『大阿弥陀経』にあらわれた光明の性格と北西インド佛敎藝術 通号 165 1986-03-30 76-101(R)詳細IB00085915A
朝山幸彦『大阿弥陀経』の五悪段への一視座印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 105-123詳細IB00029866A-
小林良信〈阿弥陀経〉の成立について宗教研究 通号 279 1989-03-31 188-190(R)詳細IB00091836A-
丘山新『大阿弥陀経』の思想史的意義東洋文化 通号 70 1990-01-31 1-42詳細IB00038721A-
朝山幸彦支謙訳大乗経典と大阿弥陀経印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 51-56詳細ありIB00007867A
岡本嘉之『大阿弥陀経』および『平等覚経』の翻訳に関する考察東洋学研究 通号 31 1994-03-31 285-307(R)詳細IB00027995A-
香川孝雄阿弥陀仏経典論浄土教文化論:阿弥陀仏篇 通号 31 1994-06-01 39-65(R)詳細IB00054786A-
大田利生五悪段の研究教学研究所紀要 通号 5 1997-03-31 119-152詳細IB00041203A-
苅谷定彦『大阿弥陀経』から『無量寿経』へ仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 5 1997-06-30 923-944詳細IB00044401A-
香川孝雄『大阿弥陀経』の成立問題仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 5 1997-06-30 897-922詳細IB00044400A-
白土わか仏典に現われた女性達女性と仏教 通号 5 1998-03-01 199-257詳細IB00060035A-
藤近恵市阿弥陀仏と悔過印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 84-88詳細ありIB00009026A
齊藤舜健『大阿弥陀経』の教説構造佛教大学総合研究所紀要 通号 5 1998-03-25 37-55(L)詳細IB00042719A-
奈良弘元『大無量寿経』の「五悪段」にみられる一文をめぐって日本大学人文科学研究所紀要 通号 55 1998-03-30 1-14(L)詳細IB00038595A-
龍口明生無量寿経の「五悪段」と在家者の布薩眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 44 2000-01-30 184-198(R)詳細IB00204323A
竜口明生『大阿弥陀経』に説かれる戒印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 290-294詳細ありIB00009725A
新光晴高田山蔵 顕智上人筆 呉・支謙訳『大阿弥陀経』二巻高田学報 通号 89 2001-03-20 76-78(R)詳細IB00237183A
龍口明生『大阿弥陀経』における五悪段の意義宗教研究 通号 327 2001-03-30 184-186(R)詳細IB00096339A-
陳敏齢阿弥陀仏の原型宗教研究 通号 335 2003-03-01 422-423詳細IB00032071A-
苅谷定彦『大阿弥陀経』法蔵菩薩説話段の異質性佛教學 通号 45 2003-12-20 1-38詳細IB00012180A-
矢田了章親鸞における罪悪の意味真宗学 通号 109 2004-03-14 59-90詳細IB00056896A-
佐々木大悟『大阿弥陀経』における出家と在家宗教研究 通号 339 2004-03-30 239-240詳細IB00057978A-
佐々木大悟大阿弥陀経に描かれる衆生の考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 1-14詳細IB00057003A-
佐々木大悟『大阿弥陀経』の往生思想印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 138-140詳細ありIB00056445A
袖山榮輝『大阿弥陀経』に於ける光明と聞我名字仏教論叢 通号 49 2005-03-25 177-183(R)詳細IB00071898A-
金子大輔阿閦仏国経の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 190-192詳細ありIB00057077A-
佐々木大悟『大阿弥陀経』における阿羅漢の般涅槃と菩薩の往生印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 31-35(R)詳細ありIB00056550A
佐々木大悟〈無量寿経〉における阿羅漢・声聞の変移浄土真宗総合研究 通号 1 2006-03-31 182-185(R)詳細-IB00206285A
弘中満雄〈無量寿経〉における〈五悪段〉の展開浄土真宗総合研究 通号 1 2006-03-31 172-173(R)詳細-IB00206280A
佐々木大悟〈無量寿経〉における阿羅漢・声聞の変移浄土教典籍の研究 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 12 2006-12-25 5-26(L)詳細-IB00181241A-
能仁正顕大阿弥陀経考(上)龍谷大学論集 通号 469 2007-01-30 22-48(R)詳細-IB00186094A-
山田恵文『無量寿経』三毒五悪段について宗教研究 通号 351 2007-03-30 340-341(R)詳細-IB00091844A-
山田恵文「三毒五悪段」考親鸞教学 通号 89 2007-03-30 19-35(R)詳細-IB00062866A-
柴田泰山『無量寿経』所説の五悪段の意図について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 155-162(R)詳細-IB00134904A-
袖山榮輝『大阿弥陀経』に於ける願文の配列をめぐって仏教論叢 通号 52 2008-03-25 188-196(R)詳細-IB00134931A-
加藤弘孝伏線的叙述としての「五悪段」仏教論叢 通号 52 2008-03-25 263-268(R)詳細-IB00136031A-
柴田泰山『無量寿経』所説の五悪段について三康文化研究所年報 通号 39 2008-03-30 203-242詳細-IB00060353A-
稲岡正順『無量寿経』「五悪段」の一考察浄土学 通号 45 2008-06-30 127-152(R)詳細-IB00076057A-
金子大輔阿閦仏国への往生龍谷大学佛教学研究室年報 通号 14 2008-09-01 1-8(L)詳細-IB00198284A-
八力廣喜佐藤直実著『蔵漢訳『阿閦仏国経』研究』印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 385-386(R)詳細-IB00097624A-
能仁正顕ガンダーラ出土仏三尊像と大阿弥陀経印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 11-18(R)詳細ありIB00077563A
柴田泰山『大阿弥陀経』所説の歎仏偈対応箇所について仏教論叢 通号 53 2009-03-25 204-210(R)詳細ありIB00072641A-
佐々木大悟『大阿弥陀経』の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 31 2009-12-25 173-180(R)詳細IB00180984A-
肖越『無量寿経』における「清浄」と「安楽」印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 15-18(R)詳細ありIB00087331A
加藤弘孝「五悪段」生成に関する一試論宗教研究 通号 363 2010-03-30 360-361(R)詳細IB00080834A-
袖山榮輝『阿弥陀経』における「説」の用例について三康文化研究所年報 通号 41 2010-03-30 21-32(L)詳細IB00125469A-
佐々木大悟『大阿弥陀経』における善男子・善女人眞宗學 通号 123/124 2011-03-15 347-364(R)詳細IB00230458A
肖越『大阿弥陀経』における「斎戒清浄」印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 33-36(R)詳細ありIB00092427A
佐々木大悟『大阿弥陀経』における不信日本浄土教の諸問題:浅井成海先生古稀記念論集 通号 123 2011-07-01 37-62(R)詳細IB00180540A-
能仁正顕阿弥陀仏像の源流を求めて西域――流沙に響く仏教の調べ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 2 2011-08-31 199-223(R)詳細IB00109988A-
佐々木大悟『大阿弥陀経』における善男子・善女人浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 11 2011-09-15 347-364(R)詳細IB00224633A
能仁正顕五悪段は中国撰述か印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 1-11(R)詳細ありIB00100320A
石上和敬阿弥陀仏の般涅槃に関する覚書人間・歴史・仏教の研究:中西智海先生喜寿記念文書 通号 125 2011-12-21 97-120(R)詳細IB00134876A-
肖越「五悪段」における「斎戒清浄」と「悪」印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 50-53(L)詳細ありIB00103569A
能仁正顕チベットにおける阿弥陀経の受容佛教學研究 通号 69 2013-03-10 27-49(R)詳細IB00128065A-
末木文美士阿弥陀仏浄土の誕生仏と浄土 / シリーズ大乗仏教 通号 5 2013-10-10 209-238(R)詳細IB00122458A-
壬生泰紀『大阿弥陀経』の構造について印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 157-160(L)詳細ありIB00134425A
肖越『大阿弥陀経』における「智慧」について印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 54-58(L)詳細ありIB00145485A
佐々木大悟三毒五悪段「第一悪」の考察眞宗學 通号 132 2015-03-15 27-58(R)詳細ありIB00228262A
佐藤慈明『阿閦仏国経』の研究淨土學 通号 52 2015-06-30 301-317(R)詳細IB00173639A-
壬生泰紀モハマッド・ナリー出土仏説法図と『大阿弥陀経』印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 159-163(L)詳細ありIB00158888A
佐々木大悟三毒五悪段にみられる奪算説について浄土仏教と親鸞教義 / 真宗学論叢 通号 13 2018-03-13 299-324(R)詳細-IB00226884A
佐々木大悟三毒五悪段にみられる奪算説について真宗学 通号 137/138 2018-03-15 299-324(R)詳細ありIB00226844A
肖越〈無量寿経〉と〈阿弥陀経〉の成立関係について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 213-217(L)詳細IB00210460A
藤眞智〈無量寿経〉における阿弥陀仏の変遷大正大学大学院研究論集 通号 47 2023-03-15 1-21(L)詳細IB00240935A
藤原凌雪第二十願の研究顕真学報 通号 4 1931-05-10 16-40(L)詳細IB00037427A-
藤原凌雪大経における念仏思想顕真学報 通号 21 1939-02-01 45-52(L)詳細IB00037631A-
藤原凌雪大経における念仏思想顕真学報 通号 22 1939-04-25 37-46(L)詳細IB00037637A-
池本重臣初期大無量寿経の特異性(第二回)真宗学 通号 4 1950-12-10 88-119詳細IB00012202A-
池本重臣初期大無量寿経の特異性(第三回)真宗学 通号 6 1952-01-25 52-88詳細IB00012209A-
小沢勇貫初期大乗に於ける本願の教義佛教論叢 通号 3 1954-03-10 29-32(R)詳細IB00162874A-
池本重臣初期大無量寿経の特異性(第四回)真宗学 通号 11 1954-07-15 58-92詳細IB00012236A-
薗田香勲無量寿経諸異本の研究補遺顕真学苑論集 通号 48 1956-12-20 39-70(L)詳細IB00037779A-
薗田香勲無量寿経諸異本の研究補遺顕真学苑論集 通号 49 1958-04-10 25-55(L)詳細IB00037793A-
村上速水無量寿経諸異本の研究顕真学苑論集 通号 51 1959-11-20 116-118(L)詳細IB00037827A-
池本重臣浄土教と非神話化の問題について龍谷大学論集 通号 372 1962-11-25 73-97(R)詳細IB00013620A-
静谷正雄原始大乗と初期大乗宗教研究 通号 202 1970-03-31 71-72(R)詳細IB00102445A-
西尾京雄道教(道智大経)について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 17 1971-12-25 1-15詳細IB00032850A-
岸覚勇無量寿経の諸異本及び聖浄二門諸師の十念釈について浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 17 1972-03-01 145-166(R)詳細IB00047010A-
静谷正雄大乗仏教の誕生大乗仏教――新しい民衆仏教の誕生 / アジア仏教史 通号 17 1973-02-20 99-141(R)詳細IB00140149A-
香川孝雄法然上人の女性観日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 17 1974-11-01 319-333(R)詳細IB00046836A-
賀幡亮俊 平等覚経における一二の問題仏教論叢 通号 18 1974-11-10 136-139(R)詳細IB00072090A-
大田利生無量寿経と初期大乗経真宗学 通号 52 1975-02-25 38-58詳細IB00012436A-
宇野恵空大経諸訳に於ける因願・成就の対照研究宗学院論輯 通号 4 1976-01-15 134-166詳細IB00028312A-
畝部俊英『菩薩戒経』の背景同朋仏教 通号 9/10 1976-12-01 179-208(R)詳細IB00111308A-
畝部俊英『菩薩戒経』の背景教行信証化身土末巻の研究 通号 9/10 1976-12-01 179-208詳細IB00055871A-
後藤義乗数理文献学的方法による無量寿経類漢訳者の推定印度学仏教学研究 通号 52 1978-03-20 174-175詳細ありIB00004676A
大田利生無量寿経偈文の一考察真宗学 通号 58 1978-03-25 31-55(R)詳細IB00012456A
桜部建般舟三昧経管見同朋仏教 通号 12 1978-07-01 127-138(R)詳細IB00111477A-
本部円静夢中見仏について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 373-376詳細ありIB00005129A
武田賢寿菩薩思想の成立と初期大乗経典の諸問題同朋仏教 通号 14 1980-07-01 47-60(R)詳細IB00111485A-
大田利生聞名思想の背景真宗学 通号 64 1981-03-23 40-64詳細IB00012474A-
山本仏骨選択思想の中心問題龍谷教学 通号 16 1981-06-30 112-129詳細IB00030615A-
高崎直道大乗経典発達史講座・大乗仏教 通号 1 1981-12-10 59-88(R)詳細IB00049534A-
大田利生浄土経典成立の背景浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 1 1982-09-28 43-63詳細IB00046046A-
桜部建初期浄土経典の成立東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 182-193(R)詳細IB00038860A-
小林良信後期無量寿経における聞名について印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 47-49詳細ありIB00006643A
那須英勝無量寿経諸異本における本願思想の展開龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 70-75(R)詳細IB00014141A-
土屋松栄浄土教思想の諸問題(1)印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 83-85(L)詳細ありIB00006850A
小林良信〈無量寿経〉における生因願について宗教研究 通号 271 1987-03-31 192-194(R)詳細IB00095774A-
河波昌勢至菩薩大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 271 1987-07-20 97-112詳細IB00045255A-
ホアンイメイ無量寿経糅合本の一研究仏教史学研究 通号 271 1987-10-03 104-134(R)詳細IB00207985A
平川彰仏塔信仰と大乗仏教阿弥陀仏 / 親鸞大系 通号 2 1988-07-30 102-121(R)詳細IB00189309A
松原祐善「必得超絶去」の八句と自然の意義信2 / 親鸞大系 通号 7 1988-10-31 403-414(R)詳細IB00189778A
朝山幸彦浄土経典の中国化の性格印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 82-86詳細ありIB00007059A
末木文美士『般舟三昧経』をめぐってインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 73 1989-11-10 313-332(R)詳細IB00045203A-
朝山幸彦支謙の空思想理解インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 73 1989-11-10 593-616(R)詳細IB00045217A-
大田利生浄土教における生因思想真宗学 通号 82 1990-03-20 19-45詳細IB00012547A-
宇野恵教還相の具体相について龍谷教学 通号 25 1990-06-01 1-8詳細IB00030717A-
稲城選恵第十八願における平等性の原理について佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 25 1990-10-31 181-198詳細IB00045122A-
朝山幸彦空思想(関係説)の局限化比較思想研究 通号 17 1991-01-31 96-103(R)詳細ありIB00071854A-
加来雄之三輩の教言大谷学報 通号 266 1991-02-20 16-29詳細IB00025537A-
中野優子仏教における女性観研究序説駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 24 1991-05-01 36-44詳細IB00019207A-
梶山雄一大乗仏教における僧と俗東洋学術研究 通号 126 1991-06-15 89-104(R)詳細IB00039024A-
朝山幸彦旧訳無量寿経の動的表現と時代背景印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 170-184詳細IB00030067A-
林田康順王日休『竜舒浄土門』の研究(1)印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 68-70詳細IB00007871A
林田康順王日休の生涯について大正大学大学院研究論集 通号 17 1993-03-15 226-227(R)詳細IB00202953A
森章司菩薩戒と大乗仏教教団戒律の世界 通号 17 1993-05-25 265-276詳細IB00052517A-
梶山雄一現代に問う浄土教季刊仏教 通号 25 1993-10-20 35-44(R)詳細IB00158117A-
林田康順宋代浄土教者の人間観仏教文化学会紀要 通号 2 1994-04-01 55-85(R)詳細IB00041448A-
朝山幸彦『大明度経』行品の中国的変容とその根拠印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 224-232詳細IB00030129A-
苅谷定彦大乗仏教運動と『法華経』東洋学術研究 通号 135 1995-11-18 40-60(R)詳細IB00186700A-
林昭雄親鸞聖人における「無量寿如来会」の受容眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 40 1996-01-10 128-151(R)詳細IB00217734A
朝山幸彦支謙訳仏典群に見られる治世意識印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 157-174(R)詳細IB00030188A-
片岡義道往生観について天台学報 通号 39 1997-10-22 7-15(R)詳細IB00017908A-
香川孝雄初期大乗と浄土思想仏教学セミナー 通号 66 1997-10-30 47-66詳細IB00026954A-
藤近恵市『十住毘婆沙論』における罪と畏れについて宗教研究 通号 315 1998-03-30 195-196(R)詳細IB00103223A-
苅谷定彦初期大乗仏教のなかの浄土経典龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 38 1999-11-30 198-207詳細IB00013357A-
林田康順盧山寺蔵『選択集』における法然上人による推敲仏教論叢 通号 44 2000-03-31 28-36(R)詳細IB00106526A-
畝部俊英無量寿経における本願の根本意趣アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 44 2000-10-30 309-326(R)詳細IB00046432A-
金子寛哉「特留此経止住百歳」の文をめぐって淨土學 通号 37/41 2001-02-22 147-179(R)詳細IB00174379A-
斉藤舜健無量寿経の対告者香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 37/41 2001-03-16 263-274詳細IB00048016A
井上善幸「行文類」における『平等覚経』引文について教学研究所紀要 通号 10 2001-11-20 107-122詳細IB00041276A-
中原正信浄土教に内在する聞名往生印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 83-85詳細ありIB00010010A
龍口明生在家仏教徒の布薩の諸形式印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 179-184詳細ありIB00010147A
藤近恵市初期大乗思想の基調と展開佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 1 2003-09-25 149-170(R)詳細IB00135133A-
佐々木大悟〈無量寿経〉における「疑」について印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 212-214詳細ありIB00010265A
高橋弘次十二光仏について日本浄土教の形成と展開 通号 103 2004-01-20 35-64(R)詳細IB00056254A-
山田恵文〈無量寿経〉漢訳諸本における「自然」について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 79-81詳細ありIB00056340A
伊東恵深「真仏土巻」所引『涅槃経』の文の意義真宗研究/真宗連合学会研究紀要 通号 49 2005-01-30 25-34(R)詳細IB00058156A-
弘中満雄〈無量寿経〉展開史における『平等覚経』の意義印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 166-168(R)詳細ありIB00085199A
肖越現代中国における『無量寿経』会本について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 173-175(R)詳細ありIB00085207A
龍口明生『観無量寿経』に説かれる戒印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 159-165(R)詳細ありIB00085198A
龍口明生浄土教と戒印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 90-96詳細ありIB00056562A
柴田泰山『無量寿経』所説の「慈氏菩薩」について仏教論叢 通号 50 2006-03-25 184-191(R)詳細IB00072043A-
毛利悠仏教と人権問題現代社会と浄土真宗の課題 通号 50 2006-03-25 517-544(R)詳細IB00065455A-
弘中満雄『平等覚経』における誓願思想浄土真宗総合研究 通号 1 2006-03-31 190-191(R)詳細IB00206289A
伊東恵深浄土の開顕現代と親鸞 通号 11 2006-12-01 2-24(R)詳細IB00165459A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage