INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 念仏 [SAT] 念仏 念佛 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1075 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
念仏 (1075 / 1075)  日本 (830 / 67958)  日本仏教 (385 / 34638)  浄土教 (297 / 5892)  親鸞 (295 / 9548)  法然 (290 / 5265)  浄土真宗 (159 / 6102)  中国 (154 / 18557)  教行信証 (139 / 3995)  善導 (134 / 2590)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
河野憲善一遍教学の基礎的立場印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 254-256詳細ありIB00000172A
村上速水親鸞聖人の名号観について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 149-150詳細ありIB00000223A
金岡秀友ダラニと念仏印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 147-148詳細ありIB00000222A
稲葉秀賢往生要集と往生拾因の念仏印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 102-107詳細ありIB00000300A
千賀真順法然上人の数量念仏の意義印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 152-153詳細ありIB00000319A
久木幸男仏教(真宗)篤信者の宗教意識と宗教行動とに関する一研究印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 213-215詳細ありIB00000341A
香月乗光鎮西聖光の浄土教学に於ける念仏と諸行印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 32-39詳細ありIB00000688A
五来重民俗的念仏の系譜印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 52-61詳細ありIB00000690A
河野憲善当体の念仏と当座道場印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 256-259詳細ありIB00000795A
村上速水親鸞の念仏に於ける非呪術性について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 156-157詳細ありIB00000771A
福間光超「三河念仏相承日記」の成立について印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 166-167詳細ありIB00001060A
仲尾俊博伴蒿蹊の仏教観印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 272-275詳細ありIB00001091A
古田紹欽栄西の念仏勧修とその時代的意義印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 1-8詳細ありIB00001117A
森二郎迦才の十念と念仏印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 128-129詳細ありIB00001143A
坪井俊映念仏と戒について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 281-284詳細ありIB00001271A
藤吉慈海Zen and Nembutsu in the case of Suzuki Shōsan印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 46-49(L)詳細ありIB00001287A
松野純孝鎌倉仏教の諸問題印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 248-251詳細ありIB00001350A
芳岡良音阿含経における念仏の起原印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 130-131詳細ありIB00001315A
香川孝雄称名思想の形成印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 38-49詳細ありIB00001529A
坪井俊映百万遍念仏攷印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 294-297詳細ありIB00001673A
伊藤真徹六斎念仏考印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 46-52詳細ありIB00001610A
河野憲善十一不二の論理(続)印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 247-250詳細ありIB00001752A
岡亮二曇鸞教義における十念の一考察印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 262-265詳細ありIB00001905A
坪井俊映民間における念仏信仰の受容について印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 71-76詳細ありIB00001948A
石田充之禅浄一致的浄土教と法然・親鸞の浄土教の立場印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 22-29詳細ありIB00002011A
桐渓順忍南無阿弥陀仏について印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 118-121詳細ありIB00002026A
金子眞補廬山慧遠の念仏思想印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 197-200詳細ありIB00002052A
伊藤真徹法然伝にあらわれた別時念仏について印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 30-38詳細ありIB00002097A
河野憲善時衆二祖の教学(その三)印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 305-308詳細ありIB00002256A
石岡信一法然の念仏布教とその流れについての一考察印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 164-165詳細ありIB00002320A
浅野教信法然上人の証果観について印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 321-324詳細ありIB00002356A
芳岡良音念仏の本義印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 298-301詳細ありIB00002466A
中川泰伸西山派と勧進印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 144-145詳細ありIB00002525A
羽塚堅子讃間念仏の理念印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 374-377詳細IB00002778A
三田全信百万遍念仏について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 308-311詳細ありIB00002865A
藤吉慈海禅と念仏との邂逅印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 27-34詳細ありIB00003009A
坪井俊映念仏と懺悔印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 48-54詳細ありIB00003110A
小林昭英菩提心印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 237-240詳細IB00003150A
小林昭英本願の念仏印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 351-354詳細ありIB00004132A
本部円静般舟三昧経における行法について印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 201-203詳細ありIB00004211A
金子寛哉「高声念仏」について印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 218-221詳細ありIB00004339A
秦治人真宗の人間観真宗教学研究 通号 4 1980-11-23 35-45詳細IB00036817A-
田代俊孝真宗念仏者における死の受容と超越日本仏教学会年報 通号 55 1990-05-25 215-232詳細IB00011440A-
籾山髻華佛教より見たる愛慾相(一)現代佛教 通号 107 1933-09-01 85-87(R)詳細IB00189630A-
川添昭二日蓮の宗教形成に於ける念仏排撃の意義(一)仏教史学 通号 15 1955-08-25 59-71(R)詳細IB00161638A
櫛田良洪覚鑁上人と実範との交渉(一)豊山学報 通号 17/18 1973-03-30 1-42詳細IB00057382A-
細川行信証空の西山義と相伝(一)親鸞教学 通号 27 1975-12-10 24-37詳細ありIB00025981A
水上勉妙好人の世界(一)季刊仏教 通号 5 1988-10-15 195-203(R)詳細IB00157111A-
上田義文親鸞の思想体系1財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 3 1989-02-28 1-23(L)詳細IB00038605A
片岡義道般若空思想と念仏義(一)天台真盛宗宗学研究所紀要 通号 4 1989-07-01 1-15(R)詳細IB00040770A
西城宗隆教化儀礼の研究 ①生前法号授与について教化研究 通号 12 2001-07-15 227-232(R)詳細ありIB00216819A
小泉顕雄シンポジウム「共生の実現をめざして」(1)佛教論叢 通号 48 2004-03-25 20-55(R) 詳細IB00157840A-
齋藤蒙光『逆修説法』の概要(1)佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 1 2015-03-25 57-71(L)詳細ありIB00157979A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(十)〈第三十四講〉現代と親鸞 通号 23 2011-12-01 239-251(R)詳細IB00169845A
沖本克己禅宗の教団(十三)禅文化 通号 170 1998-10-25 48-56(R)詳細IB00075510A-
柴田泰藤田宏達著『善導』(『人類の知的遺産』第18巻)印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 303-304詳細IB00029880A-
望月信亨醍醐本法然上人伝記に就て(二)仏書研究 通号 38 1918-02-20 1-4(R)詳細IB00126569A-
春日井真也念仏論(二)浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 89-141(R)詳細IB00082548A-
阿川 文正浄土宗伝法史の研究(其の二)仏教論叢 通号 13 1969-03-30 50-54(R)詳細IB00069690A-
香川孝雄梵蔵和英合璧浄土三部経解説Ⅱ〔第二十三巻〕浄土宗典籍研究 通号 13 1975-08-15 520-532(L)詳細IB00129323A-
中村薫華厳浄土義 (二)印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 150-151詳細ありIB00004547A
徳岡亮英阿含経の念仏について(II)西山学報 通号 33 1985-03-30 119-121(R)詳細IB00108108A-
中村薫彭際清『華厳念仏三昧論』について(二)印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 264-269詳細ありIB00006522A
田中良昭禅宗第四祖道信(五八〇~六五一)の教え(二)宗教学論集 通号 14 1988-03-31 223-236詳細IB00020551A-
橘信雄南都の浄土思想x87U豊山教学大会紀要 通号 19 1991-11-09 81-98詳細IB00058543A-
早島鏡正近世における仏教の民衆化(二)大倉山論集 通号 31 1992-03-01 1-38詳細IB00035779A-
本多静芳親鸞の神祇観(二)武蔵野女子大学紀要 通号 33 1993-03-30 11-22詳細IB00018459A-
遠藤聡明江戸時代の金光上人顕彰運動(2)仏教論叢 通号 40 1996-06-08 70-76(R)詳細IB00106470A-
武田道生シンポジウム「共生の実現をめざして」(2)仏教論叢 通号 48 2004-03-25 56-88(R)詳細IB00157842A
齋藤蒙光『逆修説法』の概要(2)佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 3 2017-03-25 69-84(L)詳細ありIB00179403A
山田無文毒語心経講話(二一)禅文化 通号 95 1979-12-20 83-93(R)詳細IB00086025A-
松原致遠宗教的「一」の世界(三)現代佛教 通号 114 1934-05-01 33-35(R)詳細IB00188368A-
越部良一穢土の往生(三)現代と親鸞 通号 26 2013-06-01 28-61(R)詳細IB00171312A-
金子大栄真言と解釈(4)親鸞教学 通号 33 1978-12-10 81-98詳細ありIB00026037A
小林圓照善財童子の求道ものがたり(四)禅文化 通号 96 1980-03-20 51-56(R)詳細IB00085931A-
上野楳殿法然上人伝私見(五)仏教学雑誌 通号 96 1921-10-10 20-29(R)詳細IB00040642A-
山本空外現代の浄土宗学(五)浄土宗学研究 通号 5 1971-03-31 1-26(R)詳細IB00083329A-
池田英俊石田瑞麿著『日本仏教思想研究』(全五巻)印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 380-382詳細IB00029917A-
黒木賢一第62回学術大会パネル発表報告印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 287-288(L)詳細IB00103122A
高橋松海法然教学の主体性 その七仏教論叢 通号 11 1966-12-27 71-72(R)詳細IB00068556A-
木村静雄70年代の禅を語る禅文化 通号 60 1971-04-01 32-41(R)詳細IB00091491A-
--------開宗850年キャッチコピーの教義的解釈の研究 成果報告書教化研究 通号 30 2019-09-01 22-35(L)詳細ありIB00210440A
袖山榮真開宗850年記念事業キャッチコピーの教義的解釈教化研究 通号 30 2019-09-01 2-4(R)詳細ありIB00210384A
高橋松海法然教学の主体性 その九仏教論叢 通号 11 1966-12-27 146-148(R)詳細IB00068598A-
立花憲二念ずると称えると anusmṛi parikīrt ca九州龍谷短期大学紀要 通号 37 1991-03-20 1-24(L)詳細ありIB00020716A-
関戸法夫浄土三部経におけるbhakti思想について印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 103-107(L)詳細ありIB00008592A
DobbinsJames C.Eshinni in the History of Shin Buddhism中世文化と浄土真宗 通号 87 2012-08-03 48-67(L)詳細IB00158681A-
藤本竜暁Genshin on the Pure Land School龍谷学報 通号 329 1940-12-01 1-17(L)詳細IB00029077A-
藤本竜暁Genshin on the Pure Land School龍谷学報 通号 331 1941-12-01 20-33(L)詳細IB00029091A-
RhodesRobertFGenshin's Interpretation of the Nembutsu as found in the Ojyoyoshu大谷大学研究年報 通号 50 1998-03-15 103-161(L)詳細IB00025724A-
土屋松栄浄土教思想の諸問題(II)印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 80-82(L)詳細ありIB00007127A
吉田昇代寺倉襄著『皆善寺叢書Ⅲ 本願のこころ』同朋仏教 通号 11 1977-07-01 108-109(R)詳細IB00111472A-
SuzukiD. T.Impressions of Chinese Buddhism松ヶ岡文庫研究年報 通号 22 2008-03-25 81-123(L)詳細IB00063683A
土屋松栄浄土教思想の諸問題(IV)印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 155-157(L)詳細ありIB00008055A
ConwayMichael J.Medicinal Metaphors in a Soteriology of Transformation真宗総合研究所研究紀要 通号 33 2016-03-31 13-25(L)詳細ありIB00198535A
末木文美士Pure Land Buddhism in the Heian Period東方 通号 6 1990-12-31 134-142(L)詳細IB00029570A-
服部宏昭The Pronounciation of the Nembutsu While Hoping to the Unity of NAMO印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 34-36(L)詳細IB00008287A
RhodesRobertFYokan's Ojo juin大谷大学研究年報 通号 55 2003-03-10 83-121(L)詳細IB00025730A-
--------他阿上人法語竝器朴論等解題仏書研究 通号 22 1916-08-10 6-7(R)詳細IB00126260A-
藤井草宣故鄕哀傷歌現代佛教 通号 107 1933-09-01 52-56(R)詳細IB00189624A-
阿川貫達元祖の著及法語に現れたる恵心先徳浄土学 通号 13 1938-08-05 29-53(R)詳細IB00016985A-
藤原了然阿弥陀仏論仏教論叢 通号 2 1949-02-25 12-16(R)詳細IB00162801A
牧田諦亮「活閻羅断安」攷仏教史学 通号 13 1954-08-10 34-44(R)詳細IB00161075A-
重松明久いわゆる悪人正機説について仏教史学 通号 15 1955-08-25 31-58(R)詳細IB00161637A
佐和隆研信好成就阿弥陀三尊図佛敎藝術 通号 28 1956-06-20 93-94詳細IB00058389A
阿川貫達平安朝時代の浄土思想佛教論叢 通号 5 1956-11-10 1-6(R)詳細IB00162994A-
恵谷隆戒平安朝における善導の往生思想受容について佛教論叢 通号 5 1956-11-10 7-11(R)詳細IB00162995A-
伊藤唯真阿弥陀仏号について佛教大学研究紀要 通号 35 1958-10-23 70-99(R)詳細IB00016562A
亀井宗忠平安末期の仏教の状態と興教大師豊山学報 通号 5 1959-03-25 34-42詳細IB00057319A-
五来重遊部考仏教文学研究 通号 5 1963-01-01 33-50(R)詳細IB00041590A-
伊東一夫日本の近代小説に現れたる宗教的人間像東洋学研究 通号 1 1965-11-25 145-153詳細IB00027803A-
坪井俊映法然浄土教における人間悪について日本仏教学会年報 通号 33 1968-03-01 236-248詳細IB00010835A-
藤吉慈海禅と念仏との間仏教文化研究 通号 15 1969-03-30 1-20(R)詳細ありIB00068534A
藤本浄彦藤吉慈海編「阿弥陀仏の理解と表現」浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 337-339(R)詳細IB00082914A-
常盤----藤吉慈海『禅と念仏との間』禅文化 通号 67 1972-12-15 20(R)詳細IB00090315A-
佐々木乾三愛と念真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 18 1974-03-25 46-56詳細IB00032865A-
金子大栄顕教案宗親鸞教学 通号 24 1974-06-20 1-12詳細ありIB00025953A
宇治谷祐顕阿含経所説の「六念」説印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 70-74詳細ありIB00003936A
鎌田茂雄海印寺の朝禅思想とその背景:岡本素光博士喜壽記念論集 通号 46 1975-07-20 391-397(R)詳細IB00228665A
石田充之平安浄土教信仰史の研究鈴木学術財団研究年報 通号 11 1975-09-10 101-103詳細IB00034123A-
木内尭央朝題目夕念仏日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 233-244詳細IB00011074A-
五十嵐大策浅原才市における信心と念仏宗教研究 通号 238 1979-02-28 232-234詳細IB00031257A-
森三樹三郎死の象徴としての阿弥陀仏親鸞教学 通号 36 1980-07-01 86-96詳細IB00026059A-
布施浄慧浄空僧正の『即身成仏安心決定』密教学研究 通号 13 1981-03-31 71-81(R)詳細IB00107309A-
柴田泰阿弥陀仏真金色偈・念仏の諸問題印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 226-229詳細ありIB00005455A
田中久夫狛近真と狛朝葛の念仏鎌倉仏教雑考 通号 58 1982-02-15 281-295(R)詳細IB00063609A-
普賢晃寿一遍上人の思想と安心決定鈔龍谷大学論集 通号 422 1983-05-25 63-86詳細IB00013795A-
徳岡亮英阿含経の念仏について西山学報 通号 32 1984-03-30 117-120(R)詳細IB00107124A-
宮敏子二十五三昧会に関する一考案宗教研究 通号 263 1985-03-01 211-212詳細IB00031560A-
寺倉襄清沢満之・住田智見両師にかかわる安心問題同朋仏教 通号 19 1985-07-01 1-23(R)詳細IB00111531A-
--------人生いささかも詐謀あることなし禅文化 通号 117 1985-07-25 7-15(R)詳細IB00083281A-
堀浩良あの世禅文化 通号 118 1985-10-25 64-65(R)詳細IB00082911A-
信楽峻麿アメリカにおける真宗教団教団の課題 / 親鸞大系 通号 11 1989-07-31 544-564(R)詳細IB00189101A
藤井実応念仏あるところ浄土なり季刊仏教 通号 11 1990-04-15 4-5(R)詳細IB00155570A-
林和彦『大乗無量寿荘厳経』にみられる阿弥陀仏信仰の性格仏教史学研究 通号 11 1990-10-27 1-22(L)詳細IB00039396A-
落合誓子念仏婆ちゃんの宗教感覚季刊仏教 通号 30 1995-01-15 171-178(R)詳細IB00231554A
高史明『歎異抄』との出会い親鸞教学 通号 65 1995-01-31 76-103詳細IB00026278A-
小島泰雄近世往生人安西法師の行業教化研究 通号 6 1995-03-31 98-104(R)詳細ありIB00216833A
平原晃宗親鸞の『阿弥陀経』観宗教研究 通号 311 1997-03-30 232-234(R)詳細IB00090116A-
島義徳源信における善と悪日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 103-118詳細IB00011715A-
梅林久高飛鳥居昌乗著 現代に生きる真宗の教え 六題高田学報 通号 88 2000-03-20 65-66(R)詳細IB00237540A
藤丸智雄『安楽集』における「三昧」の受容武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 17 2000-03-31 21-44(L)詳細IB00018546A-
苫米地誠一実範の阿弥陀観智山学報 通号 64 2001-03-31 29-72(R)詳細IB00135192A-
高柳正裕「念仏の信心」において現れる「至心回向」の意味真宗教学研究 通号 22 2001-11-23 88-99詳細IB00036945A-
藤丸智雄『安楽集』と『観仏三昧海経』東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 22 2002-11-16 115-130詳細IB00048519A-
工藤和興平安浄土教における在家者の位置佛教論叢 通号 48 2004-03-25 120-125(R)詳細IB00157847A-
工藤和興「空也誄」と平安浄土教仏教論叢 通号 49 2005-03-25 133-138(R)詳細IB00071886A-
吉水英之平安往生伝における臨終の行業について淨土學 通号 42 2005-03-31 79-92(R)詳細IB00174275A-
長野寂然『阿彌陀経』に見る行法天台学報 通号 47 2005-11-01 163-168詳細IB00057258A-
小杭好臣念仏はアメリカでメジャーな宗教となれるか龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 45 2006-11-30 130-142(R)詳細IB00167549A
BeckerCarl阿弥陀と念仏との出会い 通号 26 2007-04-01 17-30(R)詳細IB00073058A-
安永祖堂南無阿弥陀仏禅文化 通号 207 2008-01-25 144-150(R)詳細IB00104309A-
原田哲了『略論安楽浄土義』の性格について親鸞浄土教の研究 / 真宗学論叢 通号 10 2009-06-20 453-470(R)詳細-IB00224440A
田中教照念仏にご利益はあるか 通号 29 2010-04-01 1-16(R)詳細-IB00081258A-
横井照典教団組織のあり方仏教論叢 通号 55 2011-03-25 294-297(R)詳細ありIB00111689A
工藤美和子「愚」かであること法然仏教とその可能性 通号 55 2012-03-25 539-559(R)詳細IB00158456A-
大森恵子愛宕山の修験道山岳修験 通号 50 2012-08-31 36-48(R)詳細IB00213004A
長島尚道遊行二祖他阿真教と時衆教団の形成歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 343-357(R)詳細IB00215625A
延塚知道親鸞と法然との出遇い(上)親鸞教学 通号 101 2013-03-13 1-18(R)詳細ありIB00161091A
西本照真浄土教の東アジア的展開仏と浄土 / シリーズ大乗仏教 通号 5 2013-10-10 271-300(R)詳細IB00122460A-
杉山裕俊『安楽集』所説の実践論について大乗仏教と浄土教 通号 5 2015-10-09 325-345(R)詳細IB00158613A-
釋果鏡『金園集』の研究智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 27-58(R)詳細IB00189898A-
福井順忍道綽『安楽集』「勧信求往」の構造について眞宗學 通号 136 2017-03-15 24-48(R)詳細IB00229665A
チリノイングリット ヴェラ平安中期における懺悔思想について印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 195-198(L)詳細ありIB00227064A
藤本浄彦ティリッヒの信仰論理と浄土教仏教論叢 通号 12 1968-03-30 167-170(R)詳細IB00068662A-
奥田真隆ヴィシュヌ・プラーナの憶念日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 1-14(L)詳細IB00011114A-
佐野東生ズィクルと念仏の比較考察龍谷大学世界仏教文化研究論叢 通号 61 2023-03-12 61-90(R)詳細IB00237461A
--------観経疏六角鈔解題仏書研究 通号 46 1918-10-20 6-7(R)詳細IB00126634A
--------真田増丸氏編『信に生きた人』仏教学雑誌 通号 46 1921-09-10 29(R)詳細IB00139774A-
上杉慧岳近く発見されたる西山証空上人の観経疏大意の研究仏教研究 通号 9 1922-04-20 104-133詳細IB00024588A-
上杉慧岳西山の白木念仏の法語に就きて仏教研究 通号 11 1922-11-28 73-91詳細IB00024605A-
泉芳璟原典より念仏の意義を考察して観念と称念に及ぶ仏教研究 通号 13 1923-07-05 142-151詳細IB00024626A-
松永有見高野山の二十五三昧式に就て密教研究 通号 31 1928-12-01 30-49詳細IB00015199A-
無二道人十界義の展開叡山学報 通号 4 1931-11-01 1-5詳細IB00036232A-
今岡達音日蓮聖人の本尊に就て淨土學 通号 3 1932-02-10 1-6詳細IB00016875A-
倉田百三政治の宗教的基礎現代佛教 通号 101 1933-02-01 1-13(R)詳細IB00188254A-
神林隆淨多佛思想に就て現代佛教 通号 102 1933-03-01 48-54(R)詳細IB00188515A-
横川顕正鈴木大拙博士著『禅論』第二・第三輯を看て大谷学報 通号 54 1934-05-30 154-161(R)詳細IB00024856A-
大原性實願生思想再吟味(下)現代佛教 通号 115 1934-06-01 22-29(R)詳細IB00188590A-
横川鈴木大拙 支那仏教印象記大谷学報 通号 56 1934-12-15 189-190詳細IB00024873A-
横井光哲鎌倉時代人の観たる浄土教(其ノ一)仏教学論叢 通号 1 1936-03-01 198-205(R)詳細IB00040760A-
九華徹病氣と擬似宗教と醫者と現代佛教 通号 128 1936-06-01 36-41(R)詳細IB00180784A-
眞田英昭死刑を免れて現代佛教 通号 130 1936-08-01 78-84(R)詳細IB00180991A-
眞田英昭善導大師現代佛教 通号 132 1936-10-01 62-65(R)詳細IB00183804A
梅田円鈔口伝法門に於ける源信の地位龍谷学報 通号 317 1936-12-01 113-124詳細IB00028995A-
普賢大円真宗に於ける現実性の根本問題龍谷学報 通号 319 1937-10-01 22-37詳細IB00029008A-
西谷順誓行信問題の再検討龍谷学報 通号 321 1938-03-01 90-103詳細IB00029017A-
藤原凌雪般舟三昧経の念仏思想顕真学報 通号 19 1938-09-01 16-25(L)詳細IB00037603A-
光地英学支那上代の禅浄双修思想と其の起原駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 164-178詳細ありIB00043393A-
山口光円天台大師の『五方便念仏門』について支那仏教史学 通号 9 1939-12-30 163-174詳細IB00024311A-
塚本善隆支那浄土教の展開支那仏教史学 通号 9 1939-12-30 1-36詳細IB00024302A-
杉紫朗真宗教義の国家性に就いて龍谷学報 通号 329 1940-12-01 109-121詳細IB00029068A-
上杉泰雄選択集の構成資料に就いて東洋大学論纂 通号 1 1941-12-25 75-96詳細IB00027621A-
竹園賢了一遍上人の神祇思想姉崎博士古稀記念論文集 通号 1 1942-07-01 270-289(R)詳細IB00138401A-
横超慧日僧叡と慧叡は同人なり東方學報・東京 通号 1 1942-09-20 1-30(R)詳細IB00041887A-
太田正元近代思潮と浄土教佛教論叢 通号 1 1947-11-20 89-90(R)詳細IB00162797A-
岸覚勇再興日本と浄土教佛教論叢 通号 1 1947-11-20 88-89(R)詳細IB00162795A-
藤田寛雅国史に於ける浄土映現思想仏教論叢 通号 1 1947-11-20 25-29(R)詳細IB00162727A
坪井俊映行信の関係に就て佛教論叢 通号 2 1949-02-25 40-43(R)詳細IB00162824A-
松崎可定浄土宗学の基本性格佛教論叢 通号 2 1949-02-25 31-33(R)詳細IB00162806A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage