INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 浄土教 [SAT] 浄土教 淨土教 [ DDB ] 浄土敎 淨土敎

検索対象: キーワード

-- 5892 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
浄土教 (5892 / 5892)  日本 (3860 / 68126)  日本仏教 (2190 / 34743)  中国 (1623 / 18585)  親鸞 (1444 / 9564)  法然 (1217 / 5271)  善導 (1002 / 2591)  中国仏教 (707 / 8866)  曇鸞 (657 / 1544)  教行信証 (597 / 4001)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
土屋光道浄土教研究における念仏行の理解宗教研究 通号 181 1965-03-31 77-78(R)詳細IB00106049A-
石田慶和日本浄土教に於ける神秘思想の問題宗教研究 通号 181 1965-03-31 78-79(R)詳細IB00106050A-
早坂博往生要集に於ける源信の念に就いて宗教研究 通号 181 1965-03-31 89-90(R)詳細IB00106068A-
五十嵐明宝親鸞における報恩の宗教的意義宗教研究 通号 181 1965-03-31 90-92(R)詳細IB00106069A-
稲垣真哲空栖海純と其著書西山禅林学報 通号 10 1965-04-01 32-33詳細IB00059150A-
辻田稔次宴曲作者の中の西山僧西山禅林学報 通号 10 1965-04-01 23-31詳細IB00059149A-
関山和夫笑いの系譜上の策伝上人西山禅林学報 通号 10 1965-04-01 11-19詳細IB00059147A-
稲垣真哲英空素俊師の行跡西山禅林学報 通号 10 1965-04-01 20-22詳細IB00059148A-
山口益大乗仏教について仏教学セミナー 通号 1 1965-05-15 2-10詳細IB00026386A-
坂東性純『往生要集』の思想的意義仏教学セミナー 通号 1 1965-05-15 41-51詳細IB00026389A-
柳宗悦一遍上人仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 215-235(R)詳細IB00174295A-
速水侑日本古代社会における弥勒信仰の展開南都仏教 通号 16 1965-05-31 71-105詳細IB00032252A-
本川光定宗祖の神祇観からみる諸天善神の守護について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 10 1965-10-20 107-114詳細IB00032771A-
柳川巧非行青少年問題と真宗真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 10 1965-10-20 81-88詳細IB00032768A-
瓜生津隆雄蓮如上人の用語上の問題真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 10 1965-10-20 35-44詳細IB00032764A-
長安章俊石山戦争の終末とその背景真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 10 1965-10-20 28-34詳細IB00032763A-
鈴木真吾無量寿経に於ける生因の試論的考察宗教研究 通号 186 1965-10-31 70-72(R)詳細IB00105712A-
松本解雄親鸞教における現実面について宗教研究 通号 186 1965-10-31 82-83(R)詳細IB00105821A-
森竜吉真宗の思想的性格宗教研究 通号 186 1965-10-31 83-84(R)詳細IB00105822A-
小笠原宣秀中国近代浄土教の一視点宗教研究 通号 186 1965-10-31 99-100(R)詳細IB00105849A-
早坂博源信における機の問題宗教研究 通号 186 1965-10-31 96-97(R)詳細IB00105847A-
河波昌浄土教における神秘主義的性格について東洋学研究 通号 1 1965-11-25 37-45詳細IB00027799A-
藤原凌雪善導教学の系譜真宗学 通号 33/34 1966-02-20 1-29詳細IB00012348A-
普賢晃寿永観の念仏思想真宗学 通号 33/34 1966-02-20 220-238詳細IB00012358A-
信楽峻麿善導教学における信の意義真宗学 通号 33/34 1966-02-20 179-201詳細IB00012356A-
稲垣久雄観念法門(三昧行相分)英訳真宗学 通号 33/34 1966-02-20 1-9(L)詳細IB00012359A-
石田充之法然門流初期教学の天台的要素の介在龍谷大学論集 通号 380 1966-03-01 63-71詳細IB00013646A-
研究部浄土教の非神話化について鈴木学術財団年報 通号 2 1966-03-01 98-99詳細IB00033898A-
森英純西山上人における他力の領解日本仏教学会年報 通号 31 1966-03-31 222-詳細IB00010789A-
舟橋一哉仏教における有形なるものと無形なるもの(下)仏教学セミナー 通号 3 1966-05-26 1-15詳細IB00026407A-
三浦一道異方便について西山学報 通号 17 1966-06-10 1-8(R)詳細IB00110002A-
藤岡隆男歎異抄第四章にいわれる「存知のごとく」の意義に対する一私見札幌大谷短期大学紀要 通号 3 1966-06-20 89-94詳細IB00039219A-
常光純乗法華経と観経の関係を薬王品を中心として考える龍谷教学 通号 1 1966-07-10 69-73詳細IB00030440A-
細川行樹往生要集の作願門に就いて龍谷教学 通号 1 1966-07-10 74-85詳細IB00030441A-
三輪亮明別立因果に就て西山禅林学報 通号 11 1966-08-01 22-32詳細IB00059155A-
稲垣真哲当麻曼陀羅獄火来迎に就て西山禅林学報 通号 11 1966-08-01 1-16詳細IB00059153A-
恵谷隆戒日本浄土教思想史上における凡夫性自覚過程について仏教文化研究 通号 13 1966-09-01 13-22詳細ありIB00068518A
大谷旭雄実範「病中修行記」について仏教文化研究 通号 13 1966-09-01 43-58(R)詳細ありIB00068519A
稲岡順雄キリスト教の天国と仏教の“浄土”について佛教大学研究紀要 通号 50 1966-09-30 133-148(R)詳細ありIB00016646A
千賀真順「浄土」の特集号について佛教大学研究紀要 通号 50 1966-09-30 149-163(R)詳細IB00016647A
石田充之浄土の現代的解明佛教大学研究紀要 通号 50 1966-09-30 107-132(R)詳細IB00016645A
小田義久龍谷大学所蔵大谷探検隊将来西域出土古文書(大谷文書)について龍谷大学論集 通号 382 1966-11-25 27-42(L)詳細IB00013653A-
稲垣不二麿信仰と道徳性真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 11 1966-12-05 1-9詳細IB00032773A-
佐々木求巳教行信証開版に関する一、二の問題に就いて真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 11 1966-12-05 109-120詳細IB00032784A-
信楽峻麿浄土教における信の性格真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 11 1966-12-05 121-128詳細IB00032785A-
古田武彦蓮如筆蹟の年代別研究真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 11 1966-12-05 87-99詳細IB00032782A-
霊山勝海西方指南抄の編者について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 11 1966-12-05 59-68詳細IB00032779A-
奥博良了源上人と一期記真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 11 1966-12-05 31-38詳細IB00032776A-
寺倉襄行信関係の基礎的立場真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 11 1966-12-05 100-108詳細IB00032783A-
梯実円選択思想の形成と展開真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 11 1966-12-05 49-58詳細IB00032778A-
田中照海正定聚の自覚内容真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 11 1966-12-05 69-78詳細IB00032780A-
賀幡亮俊 大乗の帰結としての浄土教仏教論叢 通号 11 1966-12-27 23-28(R)詳細IB00068535A-
戸松啓真「宗学の現代的理解」ということ仏教論叢 通号 11 1966-12-27 30-32(R)詳細IB00068539A-
柴田哲彦中国に於ける浄土教受容の特殊性仏教論叢 通号 11 1966-12-27 36-40(R)詳細IB00068544A-
金子真補廬山慧遠と曇鸞との思想関係仏教論叢 通号 11 1966-12-27 100-101(R)詳細IB00068573A-
柴田哲彦白居易と浄土教仏教論叢 通号 11 1966-12-27 101-102(R)詳細IB00068575A-
賀幡亮俊無量寿経連義述文賛について仏教論叢 通号 11 1966-12-27 160-162(R)詳細IB00068603A-
金子真補廬山慧遠と曇鸞との思想関係について仏教論叢 通号 11 1966-12-27 166-168(R)詳細IB00068606A-
浅野教信法然上人の証果観について真宗学 通号 35/36 1967-02-10 23-36詳細IB00012361A-
浜田耕生日本の浄土教における戒について日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 297-314詳細IB00010814A-
藤原了然法然教学に於ける戒の意義日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 281-296詳細IB00010813A-
石垣源胆西山に於ける円頓戒の問題日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 315-334詳細IB00010815A-
池田円暁「譲」の意味するもの西山禅林学報 通号 12 1967-03-01 23-31詳細IB00059161A-
稲垣真哲鎮勧用心に就て西山禅林学報 通号 12 1967-03-01 1-11詳細IB00059158A-
森準玄宗教と道徳の相違点西山禅林学報 通号 12 1967-03-01 12-15詳細IB00059159A-
三輪亮明去此不遠に就て西山禅林学報 通号 12 1967-03-01 32-39詳細IB00059162A-
橋本芳契浄土の荘厳について宗教研究 通号 190 1967-03-31 108-109(R)詳細IB00104736A-
遠山諦虔逃避と超克の問題よりみた自然法爾の立場宗教研究 通号 190 1967-03-31 113-115(R)詳細IB00104756A-
桐渓順忍「如来とひとし」について宗教研究 通号 190 1967-03-31 120-121(R)詳細IB00104766A-
藤吉慈海禅浄双修の問題宗教研究 通号 190 1967-03-31 125-126(R)詳細IB00104941A-
松本解雄親鸞の浄土観について宗教研究 通号 190 1967-03-31 134-135(R)詳細IB00104988A-
五十嵐明宝本願一乗の思想宗教研究 通号 190 1967-03-31 143-144(R)詳細IB00105002A-
早坂博横川首楞厳院廿五三昧会に就いて宗教研究 通号 190 1967-03-31 154-155(R)詳細IB00105016A-
藤下洸養空思想の展開における曇鸞の二種法身説の意義龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 6 1967-05-25 63-67詳細IB00013086A-
紅楳英顕証空上人の至誠心釈について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 6 1967-05-25 77-81詳細IB00013089A-
朝枝竜雲二巻鈔の勅命釈の研究龍谷教学 通号 2 1967-06-15 75-84詳細IB00030451A-
橋爪観秀末法思想に関する社会的由因西山学報 通号 18 1967-08-30 51-78(R)詳細IB00110007A-
石垣源瞻西山に於ける円頓戒の問題西山学報 通号 18 1967-08-30 13-50(R)詳細IB00110006A-
三浦一道三福正因について西山学報 通号 18 1967-08-30 1-12(R)詳細IB00110005A-
藤岡隆男歎異鈔第四章の「しかれば念仏まふすのみぞ」の意義についての一考察札幌大谷短期大学紀要 通号 4 1967-09-10 77-118詳細IB00039221A-
伊藤真徹詠唱文学と浄土教信仰人文学論集 通号 1 1967-09-20 1-17(R)詳細IB00029814A-
三田全信法然伝に見る「説戒」について人文学論集 通号 1 1967-09-20 37-48(R)詳細IB00029816A-
藤原凌雪善導教学と三心釈の地位真宗学 通号 37 1967-09-30 1-14詳細IB00012366A-
霊山勝海西方指南抄と歎異鈔真宗学 通号 37 1967-09-30 36-47詳細IB00012368A-
星野元豊経典とその解釈浄土教思想研究:大原先生古稀記念 通号 37 1967-11-01 441-458詳細IB00047093A-
大桑斉東西分派論序説真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 25-37詳細IB00032790A-
岡亮二無量寿経における「十念」と「一念」真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 50-60詳細IB00032792A-
灘本愛慈教行信証の三本校異における所見真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 13-24詳細IB00032789A-
明石光麿親鸞寿像にみえる聖的一面真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 1-12詳細IB00032788A-
吉本伊信内観について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 38-49詳細IB00032791A-
諏訪義譲道綽の帰浄について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 158-163詳細IB00032802A-
柏原祐泉真宗における近代的思惟の形成真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 125-134詳細IB00032799A-
佐々木乾三現世利益の現代的意義真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 72-80詳細IB00032794A-
小妻道生大無量寿経における時について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 114-124詳細IB00032798A-
二葉憲香近代真宗思想史における世俗性真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 135-145詳細IB00032800A-
寺川俊昭末代の僧伽真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 95-101詳細IB00032796A-
藤原良行讃岐における真宗教団の展開真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 102-113詳細IB00032797A-
臼井元成選択集の中心問題真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 61-71詳細IB00032793A-
宮地廓慧恵信尼文書簡の編次について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 146-157詳細IB00032801A-
宮崎円遵初期真宗と一向衆大原先生古稀記念:浄土教思想研究 通号 12 1967-11-01 495-506(R)詳細IB00047096A
薗田香勲無量寿経の成立過程に関して大原先生古稀記念:浄土教思想研究 通号 12 1967-11-01 231-262(R)詳細IB00047083A
山田行雄「我一心」の教理史的研究大原先生古稀記念:浄土教思想研究 通号 12 1967-11-01 587-614(R)詳細IB00047101A
岡亮二生因思想の展開大原先生古稀記念:浄土教思想研究 通号 12 1967-11-01 675-702(R)詳細IB00047105A
加茂仰順浄土教に於ける他力思想の必然性及びその展開の意義大原先生古稀記念:浄土教思想研究 通号 12 1967-11-01 127-154詳細IB00047079A
普賢晃寿珍海の浄土教的立場大原先生古稀記念:浄土教思想研究 通号 12 1967-11-01 647-674(R)詳細IB00047104A
普賢晃寿往生要集の成立背景真宗学 通号 38 1968-01-31 19-46詳細IB00012371A-
池本重臣論註の二種法身説について真宗学 通号 38 1968-01-31 1-18詳細IB00012370A-
能美直哉真宗行論の一考察真宗学 通号 38 1968-01-31 65-68詳細IB00012373A-
竹村賢明「浄土二十七箇条」について西山禅林学報 通号 13 1968-03-01 9-12詳細IB00059165A-
臼井元成法然教学における三心について大谷学報 通号 176 1968-03-18 22-33詳細IB00025292A-
宇高良哲観智国師存応門下における正誉廓山の地位仏教論叢 通号 12 1968-03-30 43-48(R)詳細IB00068637A-
山本啓量浄土教に於ける無生法忍について仏教論叢 通号 12 1968-03-30 18-21(R)詳細IB00068629A-
伊藤真徹三善為康の浄土教信仰について仏教論叢 通号 12 1968-03-30 27-34(R)詳細IB00068632A-
千賀真順「往生浄土」の理解について仏教論叢 通号 12 1968-03-30 22-24(R)詳細IB00068630A-
早坂博顕日本浄土教史上に於ける横川首楞厳院二十五三昧会の念仏仏教論叢 通号 12 1968-03-30 49-52(R)詳細IB00068638A-
戸松啓真法然上人の往生思想の展開仏教論叢 通号 12 1968-03-30 82-88(R)詳細IB00068644A-
賀幡亮俊浄土教教理の現代的反省における一・二の問題仏教論叢 通号 12 1968-03-30 109-118(R)詳細IB00068647A-
山本啓量第三転法輪としての浄土教仏教論叢 通号 12 1968-03-30 151-154(R)詳細IB00068658A-
成田寛哉懐感の伝記について仏教論叢 通号 12 1968-03-30 163-166(R)詳細IB00068661A-
香川孝雄浄土教における人間形成論仏教文化研究 通号 14 1968-03-30 41-55(R)詳細ありIB00068528A
山本啓量無生法忍の浄土教的展開仏教文化研究 通号 14 1968-03-30 1-13(R)詳細ありIB00068522A
早島鏡正初期仏教と親鸞思想の対比宗教研究 通号 194 1968-03-31 123-124(R)詳細IB00104008A-
桐渓順忍親鸞の三願転入について宗教研究 通号 194 1968-03-31 154-155(R)詳細IB00104099A-
坪井俊映鎌倉における諸行本願義について金沢文庫研究 通号 146 1968-05-01 1-5詳細IB00040394A-
佐藤哲英叡山浄土教古文献の調査と研究仏教学研究 通号 25/26 1968-05-15 1-28(R)詳細IB00012786A-
紅楳英顕選択集に対する摧邪輪の反論と門下の展開龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 7 1968-05-25 122-125詳細IB00013105A-
中山正晃趙宋天台と浄土教龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 7 1968-05-25 113-117詳細IB00013103A-
釈舎幸紀十住毘婆舎論に引用される二つの所問経龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 7 1968-05-25 100-104詳細IB00013100A-
blank!!!!!現代思潮と往生浄土龍谷教学 通号 3 1968-07-10 133-137詳細IB00030469A-
河原由雄敦煌浄土変相の成立と展開佛敎藝術 通号 68 1968-08-20 85-107(R)詳細IB00104540A
伊藤唯真浄土宗寺院の開創伝承よりみたる聖(ひじり)の定着について人文学論集 通号 2 1968-09-20 97-122(R)詳細IB00029821A-
三田全信嵯峨二尊院の法然上人の納骨塔について人文学論集 通号 2 1968-09-20 89-95(R)詳細IB00029820A-
渡辺貞麿平家物語における源空の説法大谷学報 通号 178 1968-10-30 39-57詳細IB00025298A-
遠藤昂大乗仏教の課題に応える浄土教大谷学報 通号 178 1968-10-30 69-84詳細IB00025299A-
松井憲一本願における唯除の意味真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 13 1968-11-15 59-68詳細IB00032808A-
東宣教真宗念仏の再検討真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 13 1968-11-15 25-36詳細IB00032805A-
長尾正瑛信に於ける願の問題真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 13 1968-11-15 12-24詳細IB00032804A-
長安章俊親鸞聖人と聖徳太子真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 13 1968-11-15 37-47詳細IB00032806A-
坪内晋奥越の道場について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 13 1968-11-15 83-96詳細IB00032810A-
橋本芳契鈴木大拙の浄土教観について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 13 1968-11-15 128-138詳細IB00032814A-
小串侍口伝鈔所引の往生礼讃文に就いて真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 13 1968-11-15 123-127詳細IB00032813A-
河波昌近代浄土教における我の自覚史東洋学研究 通号 3 1969-03-20 133-147詳細IB00027825A-
村石恵照曇鸞浄土教と其の時代背景東洋大学大学院紀要 通号 5 1969-03-25 51-58詳細IB00027649A-
村下奎全曇鸞の回心東海仏教 通号 13 1969-03-30 15-22詳細IB00021638A-
林霊法日本仏教の根底を流れるもの東海仏教 通号 13 1969-03-30 32-40詳細IB00021644A-
大谷旭雄法然上人の往生思想の展開仏教論叢 通号 13 1969-03-30 13-19(R)詳細IB00069678A-
成田俊治我国における念仏儀礼の研究仏教論叢 通号 13 1969-03-30 38-44(R)詳細IB00069685A-
山本法純善導大師の『勧経疏』における無生法忍仏教論叢 通号 13 1969-03-30 58-62(R)詳細IB00069693A-
金子寛哉懐感禅師に於ける浄土の三界摂不摂論仏教論叢 通号 13 1969-03-30 63-67(R)詳細IB00069695A-
藤本浄彦信仰の特質としての個別性と関与性仏教論叢 通号 13 1969-03-30 114-118(R)詳細IB00069721A-
伊藤唯真浄土教と賤民層について仏教文化研究 通号 15 1969-03-30 63-81(R)詳細ありIB00068540A
小野蓮明宗教的実存の主体性宗教研究 通号 198 1969-03-31 26-28(R)詳細IB00103225A-
小笠原宣秀中国近代浄土教の趨勢宗教研究 通号 198 1969-03-31 58-59(R)詳細IB00103274A-
藤原了然善導教学の周辺について浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 217-251(R)詳細IB00082903A-
森英純仁空実導上人の円戒関係著書西山禅林学報 通号 14 1969-03-31 16-26詳細IB00059170A-
関山和夫中世における曼荼羅講説の相承西山禅林学報 通号 14 1969-03-31 67-76詳細IB00059177A-
池田円暁西山義の主張西山禅林学報 通号 14 1969-03-31 27-36詳細IB00059171A-
竹村賢明派祖撰と伝えられる二、三の鈔物について西山禅林学報 通号 14 1969-03-31 77-81詳細IB00059178A-
朱雀専龍学生時代を顧みて西山禅林学報 通号 14 1969-03-31 37-40詳細IB00059172A-
恵谷隆戒上代に於ける戒浄双修思想の展開日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 203-216(R)詳細IB00051676A-
重松明久古代説話文学における浄土教思想日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 217-231(R)詳細IB00051677A-
二葉憲香空也浄土教について日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 175-188(R)詳細IB00051674A-
名畑崇天台宗と浄土教日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 161-174(R)詳細IB00051673A-
三田全信江戸時代に於ける浄土宗団の革新的動向日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 483-500(R)詳細IB00051694A-
高木豊中世日蓮宗と浄土教日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 417-432(R)詳細IB00051690A-
熱田公紀州相賀荘について日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 433-450(R)詳細IB00051691A-
上場謙澄来迎絵画について日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 469-480(R)詳細IB00051693A-
藤島達朗奈良時代に於ける弥陀信仰日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 15-47(R)詳細IB00051667A-
堀池春峰奈良時代に於ける浄土思想日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 49-66(R)詳細IB00051668A-
塚本善隆日本古代仏教の浄土教的受容日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 3-13(R)詳細IB00051666A-
柏原祐泉復古神道における浄土教的来世観の形成日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 581-592(R)詳細IB00051700A-
森竜吉近代思想と浄土教日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 623-645(R)詳細IB00051703A-
佐々木求巳聖教開版の上より見たる浄土聖教日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 569-579(R)詳細IB00051699A-
村田昇近世庶民文芸における浄土教日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 553-568(R)詳細IB00051698A-
石田充之法然とその教団について日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 279-296(R)詳細IB00051681A-
笠原一男蓮如における政治と宗教日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 347-359(R)詳細IB00051686A-
菊地勇次郎智真と西山義日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 361-388(R)詳細IB00051687A-
北西弘日本浄土教の中世的変容日本浄土教史の研究 通号 14 1969-05-01 263-277(R)詳細IB00051680A-
安藤俊雄恵心僧都と四明知礼(下)仏教学セミナー 通号 9 1969-05-30 15-24詳細IB00026459A-
佐々木現順「信仰」を意味する諸原語大谷学報 通号 181 1969-06-20 1-25詳細IB00025306A-
浅野教信幸西教学と親鸞聖人龍谷教学 通号 4 1969-06-30 111-127詳細IB00030479A-
高橋弘次念仏行における倫理性人文学論集 通号 3 1969-09-30 19-32(R)詳細IB00029824A-
佐々木孝正本願寺歴代の葬礼について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 36-43詳細IB00032820A-
佐々木徹真我が国の往生思想について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 102-112詳細IB00032826A-
山崎慶輝親鸞の太子鑽仰における基盤真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 68-78詳細IB00032823A-
西信明宗祖の法体大行説の思想背景真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 26-35詳細IB00032819A-
安藤智純古写本から見た「三帖和讃」の問題真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 17-25詳細IB00032818A-
ゆはず温麿真宗に於ける布教と今後の課題についての一考察真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 10-16詳細IB00032817A-
柴田泰中国浄土教における社会意識日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 111-124詳細IB00010868A-
福井忍隆仏教と社会主義日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 317-詳細IB00010881A-
池本重臣曇鸞大師の他力思想真宗学 通号 41/42 1970-03-05 1-16詳細IB00012381A-
普賢晃寿助正論の研究(その一)真宗学 通号 41/42 1970-03-05 151-168詳細IB00012390A-
浅野教信末法思想の一考察真宗学 通号 41/42 1970-03-05 169-187詳細IB00012391A-
浅井成海証空の行について真宗学 通号 41/42 1970-03-05 135-150詳細IB00012389A-
藤吉慈海浄土教者の宗教体験の研究序説仏教論叢 通号 14 1970-03-30 3-10(R)詳細IB00070106A-
深見慈孝善導大師の倫理観仏教論叢 通号 14 1970-03-30 18-24(R)詳細IB00070108A-
小沢憲珠念仏三昧宝王論における念仏観の特色仏教論叢 通号 14 1970-03-30 32-38(R)詳細IB00070121A-
三枝樹隆善善導大師の『観経疏』の訳註仏教論叢 通号 14 1970-03-30 25-31(R)詳細IB00070119A-
牧達雄近世から近代にかけての浄土宗教化活動の様相仏教論叢 通号 14 1970-03-30 47-57(R)詳細IB00070128A-
金子真補実相身、為物身について仏教論叢 通号 14 1970-03-30 78-81(R)詳細IB00070145A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage