INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 平家物語 [SAT] 平家物語 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 310 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
平家物語 (310 / 310)  日本 (288 / 68126)  日本仏教 (179 / 34743)  法然 (48 / 5271)  仏教文学 (36 / 611)  親鸞 (29 / 9564)  日本文学 (27 / 492)  源氏物語 (22 / 243)  往生要集 (19 / 1170)  徒然草 (19 / 118)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
福井康順潅頂巻の仏教史的性格印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 81-84詳細IB00001711A
榊泰純法然上人と平重衡(その一)仏教文化研究 通号 20 1974-11-01 37-57(R)詳細ありIB00068898A
宮澤正順善導教学における中国思想(一)浄土教と佛教:廣川堯敏教授古稀記念論集 通号 20 2014-10-10 497-517(R)詳細-IB00224283A
臼木悦生末木文美士『死者の哲学1 使者と菩薩の倫理学』『冥顕の哲学2 いま日本から興す哲学』(ぷねうま舎、二〇一八年一一月、二〇一九年一月)比較思想研究 通号 46 2020-03-31 186-188(R)詳細-IB00209082A
根本誠間合の論理と倫理(その五)東洋学術研究 通号 66 1974-05-01 1-20(R)詳細-IB00244109A
青木淳空阿弥陀仏明遍の研究(II)印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 118-121詳細ありIB00007985A
牧野淳司"Religious Texts and Performance in East Asia"(東アジアにおける宗教テクストと表象文化)日本仏教綜合研究 通号 9 2011-05-31 177-184(R)詳細ありIB00110605A
藤原弘道起請文に現れたる中世人の信仰佛教論叢 通号 2 1949-02-25 88-91(R)詳細IB00162848A-
千輪慧親鸞とその時代に於ける善と悪真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 4 1959-09-30 65-73詳細IB00032666A-
菅原昭英中世初頭における情況把握の変質日本における社会と宗教 通号 4 1969-12-01 63-98(R)詳細IB00055178A
榊泰純草庵と信仰日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 121-138詳細IB00010940A-
吉永孝雄文楽の熊谷直実と平敦盛日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 38 1974-11-01 129-149(R)詳細IB00046822A-
田村芳朗日本思想における愛の観念仏教思想 通号 1 1975-06-20 317-340詳細IB00049220A-
赤松俊秀「悪僧」の信条と鎌倉仏教仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1 1976-10-01 455-469(R)詳細IB00046608A-
山本博子中世東大寺油倉についての一考察仏教史学研究 通号 1 1981-03-31 62-77(R)詳細IB00154310A-
池見澄隆「梓弓」説話の形成坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 1 1984-10-01 1287-1304(R)詳細IB00137613A-
沼波政保「不請の阿弥陀仏」私考同朋仏教 通号 20/21 1986-05-01 391-405(R)詳細IB00111561A-
平田俊春南都北嶺の悪僧について論集日本仏教史 通号 3 1986-06-01 261-295(R)詳細IB00052968A-
山口晃一平清盛の「あっち死」大崎学報 通号 145 1988-10-30 149-162詳細IB00023534A-
小松和彦悪霊祓いの儀礼、悪霊の物語密儀と修行 / 大系:仏教と日本人 通号 3 1989-02-10 185-230(R)詳細IB00053576A-
石岡信一一遍と他阿の時衆について時宗教学年報 通号 18 1990-03-21 39-55(R)詳細IB00131560A-
大隅和雄阿弥陀の招き季刊仏教 通号 11 1990-04-15 79-85(R)詳細IB00155579A-
青木淳空阿弥陀仏明遍の研究(III)印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 131-133詳細ありIB00008214A
前田專學犀の角のようにただ独り歩めインド・道の文化誌 通号 84 1995-02-03 48-61(R)詳細IB00076214A-
青木淳快慶作遺迎院阿弥陀如来像の結縁交名仏教史学研究 通号 84 1995-12-25 47-98(R)詳細IB00245883A
鷹尾純安元三年神輿振事件をめぐって仏教文学の構想 通号 84 1996-07-01 367-376(R)詳細IB00050974A-
白土わか仏典に現われた女性達女性と仏教 通号 84 1998-03-01 199-257詳細IB00060035A-
赤星信哉宗像阿弥陀経石の研究宗教研究 通号 319 1999-03-30 382-384(R)詳細IB00088664A-
加藤麻美日本古典文学作品に現れた仏教思想哲学倫理学研究 通号 4 2000-03-01 1-12詳細IB00039777A-
竜口恭子砂に仏のかたちをかきあらはしてマンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 631-646詳細IB00059825A-
浜畑圭吾章綱物語と増位寺中世の文学と学問 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 15 2005-11-10 179-204(R)詳細IB00230086A
村上信哉阿弥陀経石と滅罪についての一考察日本浄土教の諸問題:浅井成海先生古稀記念論集 通号 15 2011-07-01 161-184(R)詳細IB00180575A-
富田弘子天野四所明神の祭祀と 『平家物語』密教文化 通号 227 2011-12-21 1-39(R)詳細IB00217953A
佐藤厚植民地期の韓国仏教に与えた井上円了の影響東洋学研究 通号 52 2015-03-31 236-237(R)詳細IB00149918A-
伊藤真宏僧侶のあり方融通念佛宗における信仰と教義の邂逅:開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 通号 52 2015-05-01 729-746(R)詳細IB00209423A
川村信三末木文美士編『妙貞問答を読む――ハビアンの仏教批判』宗教研究 通号 382 2015-06-30 104-107(R)詳細IB00223876A
佐藤秀孝普門従廓と拙庵徳光曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 151-156(R)詳細IB00193335A
大友泰志安徳天皇と寒巌義尹禅師禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 20 2023-06-30 96-103(R)詳細IB00245932A
宮本隆運私の観た平家の人達智山学報 通号 20 1930-12-05 45-63(R)詳細IB00148622A-
宮本隆運平家物語に描かれた高野聖地の一断面智山学報 通号 20 1934-04-21 275-293(R)詳細IB00149550A
守谷貫教日蓮聖人の時に対する観念大崎学報 通号 92 1938-06-18 67-77詳細IB00022848A-
筑土鈴寛仏教唱導文芸と琵琶法師の物語大正大学々報 通号 32 1941-12-30 86-102詳細IB00057150A-
村山修一室町時代の仏教教化と歴史意識支那仏教史学 通号 32 1942-12-30 60-82詳細IB00024368A-
河本敦夫説話文学の構造と仏教的啓蒙密教研究 通号 84 1943-03-10 1-9詳細IB00015522A-
佐藤哲英「堂僧」の解釈に対する疑義真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 1 1955-10-10 91-100詳細IB00032627A-
成田俊治補陀落信仰の性格佛教論叢 通号 6 1958-03-10 84-88(R)詳細IB00163062A-
吉水琢磨浄土文学としての平家物語仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 102-103(R)詳細ありIB00068173A
福井康順平家物語の仏教史的考察仏教史学 通号 9 1960-09-20 1-20(R)詳細IB00166314A
森龍吉還相廻向の問題点宗教研究 通号 170 1961-12-31 75-76(R)詳細IB00108464A-
高橋貞一平家物語に於ける仏教説話について仏教文学研究 通号 170 1963-01-01 119-151(R)詳細IB00041593A-
福井康順平家物語の仏教的解釈宗教研究 通号 174 1963-01-31 153-154(R)詳細IB00108015A-
榊泰純妙音院師長の音楽と日本音楽史上の位置仏教文学研究 通号 174 1964-02-01 133-195(R)詳細IB00041603A-
新間進一「今様」に見る仏教仏教文学研究 通号 174 1964-02-01 63-86(R)詳細IB00041601A-
門前真一平家物語序章の解釈仏教文学研究 通号 174 1964-02-01 215-246(R)詳細IB00041605A-
権藤円立平曲の成立についての一考察仏教文学研究 通号 174 1964-02-01 197-213(R)詳細IB00041604A-
福井康順平家物語の仏教史的断面仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 174 1964-03-31 685-704(R)詳細IB00047236A-
福井康順法然義と平家の思想宗教研究 通号 181 1965-03-31 122-123(R)詳細IB00106406A-
山田昭全平家物語における文覚像の造形仏教文学研究 通号 181 1965-04-01 182-210(R)詳細IB00041616A-
渥美かをる源平盛衰記における仏教仏教文学研究 通号 181 1966-06-01 157-189(R)詳細IB00041624A-
古田紹欽平家物語のなかの仏教印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 181 1966-10-13 497-514詳細IB00047132A-
赤松俊秀『愚管抄』の再検討真宗史の研究 通号 181 1966-12-10 3-13(R)詳細IB00073559A-
関山和夫大衆の語義について西山禅林学報 通号 12 1967-03-01 16-22詳細IB00059160A-
渡辺貞麿平家物語における源空の説法大谷学報 通号 178 1968-10-30 39-57詳細IB00025298A-
関山精全平家物語における法然義の問題点西山禅林学報 通号 15 1970-03-31 27-33詳細IB00059187A-
渡辺貞麿平家物語における重盛の信仰仏教文学研究 通号 15 1970-06-01 157-196(R)詳細IB00041675A-
関口忠男平家物語における末法観の一考察仏教文学研究 通号 15 1970-06-01 121-156(R)詳細IB00041674A-
佐々木八郎平家物語潅頂巻について仏教文学研究 通号 15 1971-07-01 7-42(R)詳細IB00041679A-
高橋貞一重衡戒文について浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 15 1972-03-01 665-686(R)詳細IB00047035A-
赤松俊秀平家物語と当時の仏教浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 15 1972-03-01 979-994(R)詳細IB00047052A-
舘凞道平家物語における人間観宗教研究 通号 210 1972-03-31 155-157(R)詳細IB00101397A-
華園聡麿末法思想の社会的受容に関する一考察論集 通号 3 1972-05-10 86-88詳細IB00018649A-
渡辺貞麿平家物語と融通念仏仏教文学研究 通号 3 1972-06-01 279-324(R)詳細IB00041697A-
舘熈道平家物語における人間観宗教研究 通号 211 1972-06-30 101-128(R)詳細IB00216826A
今成元昭御遺文に登場する武人をめぐって日蓮聖人研究 通号 211 1972-10-01 435-459(R)詳細IB00054329A-
渡辺守順平家物語における叡山仏教印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 247-250詳細ありIB00003572A
渥美かをる「仏教文学とは」の問いに答えて仏教文学研究 通号 42 1973-07-01 123-136(R)詳細IB00041708A-
庭山積源光行の入滅は山林遁世か仏教文学研究 通号 42 1973-07-01 201-208(R)詳細IB00041717A-
高橋貞一西行の白峯詣をめぐりて人文学論集 通号 7 1973-09-30 73-82詳細IB00029835A-
松野純孝『平家物語』と鎌倉新仏教インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 7 1973-11-01 -詳細IB00046987A-
榊泰純平家物語諸本に描かれた妙音院師長像大正大学研究紀要/文学部・仏教学部 通号 59 1974-03-15 41-65(R)詳細IB00166605A-
渥美かをる平家物語における発心譚仏教文学研究 通号 59 1974-07-01 58-84(R)詳細IB00041722A-
三田全信嵯峨念仏房と清涼寺鷹陵史学 通号 1 1975-03-31 41-61詳細IB00035280A-
鎌田茂雄現代に問いかける仏教的価値観東洋学術研究 通号 73 1975-07-01 46-66(R)詳細IB00245992A
山田昭全平康頼伝記研究豊山教学大会紀要 通号 3 1975-11-01 45-62詳細IB00036991A-
両角克夫比較精神史に於ける時間の構造比較思想研究 通号 2 1975-12-20 149-152(R)詳細IB00070818A-
赤松俊秀知盛説話について日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 2 1976-01-11 48-60(R)詳細IB00139919A-
横田健一神話と祭儀の中世的形態日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 2 1976-01-11 930-946(R)詳細IB00048600A-
今成元昭『方丈記』について仏教文学研究 通号 2 1976-04-01 69-93(R)詳細IB00041734A-
渡辺貞麿祇園寺図経影印仏教文学研究 通号 2 1976-04-01 171-211(R)詳細IB00041738A-
菊地勇次郎武家平氏の浄土信仰日本史における民衆と宗教 通号 2 1976-07-01 129-145(R)詳細IB00055797A-
半田正義「一枚起請文」の語法二・三について淨土學 通号 30/35 1977-02-11 535-550詳細IB00017127A-
中村康隆山頂飛来譚の背景宗教研究 通号 234 1977-12-31 203-204(R)詳細IB00099699A-
貫達人武士の習い日本美の展開 / 世界の文化史蹟 通号 7 1978-04-10 95(R)詳細IB00201339A
今井淳封建社会における恩の思想とその構造仏教思想 通号 4 1979-01-20 207-238詳細IB00049263A-
渡辺貞麿『平家』文覚譚考大谷学報 通号 224 1980-02-20 25-37詳細IB00025432A-
川岸宏教四天王寺の基底四天王寺女子大学紀要 通号 13 1981-03-10 30-39(L)詳細IB00027398A-
榊泰純建礼門院と妙音菩薩仏教文学 通号 5 1981-03-31 18-26(R)詳細IB00134300A-
高橋貞一平家族伝抄の義王義女事について仏教文学 通号 5 1981-03-31 11-17(R)詳細IB00134299A-
根井浄『正像末和讃』と『平家物語』印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 320-324詳細ありIB00005477A
小林芳規「却癈忘記」鎌倉時代写本の用語明恵上人と高山寺 通号 58 1981-05-15 420-432(R)詳細IB00052607A-
高木豊鎌倉仏教の問題基盤鎌倉仏教史研究 通号 58 1982-07-23 3-39(R)詳細IB00063523A-
高木豊鎌倉仏教における国王のイメージ鎌倉仏教史研究 通号 58 1982-07-23 302-339(R)詳細IB00063536A-
赤松俊秀『愚管抄』の再検討日本名僧論集 通号 6 1982-10-01 419-429詳細IB00051465A-
渡辺貞麿平家物語における源空の説法日本名僧論集 通号 6 1982-10-01 430-454詳細IB00051466A-
西海淳二平家物語佐佐木本について佛敎大學大學院研究紀要 通号 11 1983-03-14 49-72(R)詳細IB00191319A-
根井浄大夫坊覚明と『平家物語』印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 183-186詳細ありIB00005932A
阿部慈園経典とその文学性東洋学術研究 通号 104 1983-05-01 31-43(R)詳細IB00038830A-
西海淳二八坂流平家物語維盛入水の前後の章について仏教文学 通号 8 1984-03-28 66-72(R)詳細IB00134365A-
庵谷行亨日蓮聖人における「受持」の概念日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 49-64(R)詳細IB00054121A-
池見澄隆鎌倉仏教における慈悲行と法然の救済姿勢仏教福祉 通号 11 1985-03-30 26-39(R)詳細IB00137953A-
渡辺貞麿『平家』法然譚流伝考仏教文学 通号 9 1985-03-31 16-25(R)詳細IB00132960A-
渡辺貞麿仏前で『平家』を語るということ真宗教学研究 通号 9 1985-11-23 87-102詳細IB00036861A-
原慎定日蓮聖人における「逆罪」の特質日蓮教学研究所紀要 通号 14 1987-03-10 23-35(R)詳細IB00023890A-
竜門義通日蓮聖人書簡にみる「説話」について日蓮教学研究所紀要 通号 14 1987-03-10 89-100(R)詳細IB00023896A-
妹尾匡海補陀落渡海のコースとその問題点佛教大学仏教文化研究所所報 通号 3 1987-03-31 6-8詳細IB00028237A-
三枝充悳縁の平和思想東洋学術研究 通号 113 1987-11-01 19-36(R)詳細IB00038935A-
藤谷一海真宗仮名聖教に於ける生死観について真宗教学研究 通号 11 1987-11-23 45-53詳細IB00036869A-
渡辺貞麿『平家』祇王説話とその周辺大谷大學研究年報 通号 40 1988-02-20 1-38詳細IB00025709A-
井上光貞浄土教の成立真宗成立の歴史的背景 / 親鸞大系 通号 1 1989-07-31 165-190(R)詳細IB00187143A
槇佐知子平家物語の変成男子の法、及び出産儀礼と『医心方』の比較研究儀礼文化 通号 13 1989-09-30 40-50(R)詳細IB00219880A
沼波政保『平家物語』における「死」の意味するもの真宗教学研究 通号 14 1990-11-23 61-74詳細IB00036890A-
安部元雄軍記文芸における「正統」と「異端」正統と異端――天皇・天・神 通号 14 1991-02-01 167-184(R)詳細IB00054190A-
大塚あやこ建礼門院徳子の戒師・印西について仏教文学 通号 15 1991-03-30 65-78(R)詳細IB00132907A-
渡辺貞麿物語精神と仏教との関連仏教文学 通号 15 1991-03-30 18-29(R)詳細IB00132904A-
木村岱隆わが国における業思想の変遷についての一考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 24 1991-05-01 54-65詳細IB00019209A-
玉城康四郎たましいを問う季刊仏教 通号 16 1991-07-15 4-32(R)詳細IB00155993A
福島邦夫祭文と祓い仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 105-124(R)詳細IB00056031A-
真野龍海仏教文化学会紀要発刊を祝う仏教文化学会紀要 通号 1 1992-12-01 1-3(R)詳細ありIB00041434A
久保田淳女人遁世岩波講座 日本文学と仏教 通号 4 1994-11-25 53-76詳細IB00051017A-
麻原美子平家物語岩波講座 日本文学と仏教 通号 4 1994-11-25 181-214詳細IB00051022A-
渡辺守順比叡山岩波講座 日本文学と仏教 通号 7 1995-01-27 171-196詳細IB00051058A-
真野俊和五来重著『高野聖』日本の仏教 通号 3 1995-07-01 242-245(R)詳細IB00037905A-
梅原猛京都・地霊鎮魂の旅季刊仏教 通号 32 1995-07-25 2-32(R)詳細IB00231612A
石川力山道元学の今道元思想大系 通号 21 1995-09-14 55-109(R)詳細IB00053541A-
山折哲雄平和な時代をつくりだすもの季刊仏教 通号 33 1995-10-15 93-102(R)詳細IB00231639A
中世古祥道道元禅師の「育父」について宗学研究 通号 38 1996-03-31 115-120(R)詳細IB00066924A-
関口忠男『平家物語』序章覚書仏教文学の構想 通号 38 1996-07-01 338-366(R)詳細IB00050973A-
梶原正昭武士の罪業感と発心仏教文学の構想 通号 38 1996-07-01 306-321(R)詳細IB00050971A-
白井忠功今成元昭業績一覧仏教文学の構想 通号 38 1996-07-01 603-615(R)詳細IB00050978A-
青木淳金剛峯寺所蔵胎蔵界板彫曼荼羅の結縁交名密教文化 通号 196 1997-03-01 20-46(R)詳細IB00016337A-
渡邊守順日本仏教文学の天台大師天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 196 1997-03-01 1113-1140(R)詳細IB00050920A-
浅野祥子竜宮について極楽の世界 通号 196 1997-07-17 579-587(R)詳細IB00052868A-
山下正治『平家物語』の「法師」について宗教と社会生活の諸相 通号 196 1998-03-21 387-405(R)詳細IB00065548A-
片岡了「お文」の解釈をめぐる諸問題蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 196 1998-04-01 577-601(R)詳細IB00050749A-
関口忠男『平家物語』延慶本の末法観について仏教文学とその周辺 通号 196 1998-05-30 225-244(R)詳細IB00050784A-
村上学「法然義」回顧仏教文学とその周辺 通号 196 1998-05-30 245-261(R)詳細IB00050785A-
砂川博延慶本平家物語における伝承とその受容相愛大学研究論集 通号 16 2000-03-20 15-38(R)詳細IB00228364A
小山典勇寺院仏教と研究・教育・教化の問題仏教教育・人間の研究 通号 16 2000-06-23 71-95(R)詳細IB00065560A-
塩谷菊美真宗寺院の由緒書における「開基」と「二世」の関係日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 16 2000-10-01 335-348詳細IB00044105A
藤原正己『平家物語』の〈音〉の風景日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 16 2000-10-01 285-302詳細IB00044103A
木村純二武士における人間性の自覚倫理学紀要 通号 10 2000-12-20 178-202(R)詳細IB00178936A-
青木淳『平家物語』作者論をひろげる印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 185-189詳細ありIB00009700A
石畠俊徳勢観房源智上人の奇しき生涯佛教論叢 通号 45 2001-03-25 182-185(R)詳細IB00135754A-
山本尚友上品蓮台寺と墓所聖について三昧聖の研究 通号 45 2001-03-30 47-87(R)詳細IB00052466A-
真野俊和黒田龍二著『中世寺社信仰の場』宗教研究 通号 328 2001-06-30 136-141(R)詳細IB00092320A-
鈴木彰平家物語日本の仏教 通号 328 2001-11-01 206-209詳細IB00038073A-
渡辺守順古典文学の比叡山叡山学院研究紀要 通号 24 2002-03-10 9-20詳細IB00036194A-
青木淳仏師快慶とその信仰圏日本仏教の形成と展開 通号 24 2002-10-01 228-250(R)詳細IB00055272A-
金井清光書評・砂川博氏著『平家物語の形成と琵琶法師』時衆文化 通号 6 2002-10-01 101-114(R)詳細IB00218424A
龍口恭子庵の風景社会福祉と仏教:短期大学部社会福祉科開設四十周年記念論集 通号 6 2002-11-06 133-151(R)詳細IB00203464A
阿部泰郎性の越境女の領域・男の領域 通号 6 2003-02-06 197-223(R)詳細IB00143390A-
加藤善也祭文の研究佛教論叢 通号 47 2003-03-25 217-223(R)詳細IB00136924A-
牧野和夫応永書写・延慶本『平家物語』研究の現在仏教文学 通号 28 2004-03-31 17-26詳細IB00041395A-
源健一郎平家物語の汎仏教性仏教文学 通号 28 2004-03-31 1-16詳細IB00041394A-
梶村昇『平家物語』と浄土教浄土学佛教学論叢 通号 1 2004-11-01 293-311(R)詳細IB00073581A-
加藤善也祭文の研究仏教論叢 通号 49 2005-03-25 312-318(R)詳細IB00072001A-
小山一乘神仏習合の教材開発試論日本仏教教育学研究 通号 14 2006-03-01 118-123 (R)詳細IB00062248A-
櫻川雛山祭文の研究仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 14 2006-11-20 249-261(R)詳細IB00134699A-
沼波政保中世文学にみる人間観仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 14 2006-11-20 565-582(R)詳細IB00134729A-
鶴﨑裕雄中世文学に見る熊野詣の諸様相熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 14 2007-01-01 68-75(R)詳細IB00236126A
根井浄補陀落渡海熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 14 2007-01-01 96-105(R)詳細-IB00236130A
徳田和夫名取の老女、和泉式部、御衰殿熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 14 2007-01-01 134-141(R)詳細-IB00236172A
坂口太郎牧野和夫著『延慶本『平家物語』の説話と学問』佛教史学研究 通号 14 2007-02-15 82-88(R)詳細-IB00242300A
高橋慎一朗「六波羅」から中世を考える研究紀要 通号 20 2007-03-01 113-120(R)詳細-IB00062186A-
堤邦彦小宰相の局と「耳無し芳一」伝承研究紀要 通号 20 2007-03-01 121-130(R)詳細-IB00062209A-
小島孝之中世文芸と唱導国文学解釈と鑑賞 通号 917 2007-10-01 133-140(R)詳細-IB00142575A-
関口忠男平家物語と仏教思想龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 46 2007-12-26 287-301(R)詳細-IB00062009A-
加藤善也祭文の研究仏教論叢 通号 52 2008-03-25 113-119(R)詳細-IB00134842A-
平瀬直樹中世北陸における顕密寺社と地域社会北陸宗教文化 通号 20 2008-03-31 68-79(L)詳細-IB00064892A-
沙加戸弘真宗関係浄瑠璃の発祥真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 18 2009-03-01 41-67(R)詳細ありIB00206458A
島薗進生命の危機と仏教生命論と霊性文化――仏教への問い 通号 1 2009-03-01 26-47(L)詳細IB00141901A-
池見澄隆死後生をめぐる霊性と仏教生命論と霊性文化――仏教への問い 通号 1 2009-03-01 11-25(L)詳細IB00141900A-
江上琢成覚一本『平家物語』が語る暴力と宗教佛敎史學硏究 通号 1 2009-03-25 47-75(R)詳細IB00242126A
関口忠男平家物語の仏教思想的構想仏教文学 通号 33 2009-03-31 129-140(R)詳細IB00111037A-
池田練太郎いま仏教に求められること 通号 28 2009-04-01 97-113(R)詳細IB00076482A-
相澤秀生中世後期における軍神と武将の関係について宗学研究紀要 通号 23 2010-03-31 97-110(R)詳細IB00222299A
牧野淳司中世文学の立場から宗教と社会 通号 16 2010-06-05 265-268(R)詳細IB00215480A
池見澄隆「浄土再会」をめぐって日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 199-216(R)詳細IB00093534A-
浜畑圭吾読み本系平家物語の生成に関する研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 32 2010-12-27 168-172(R)詳細IB00169659A-
池見澄隆『平家物語』にみる死の受容真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 20 2011-03-01 1-17(R)詳細ありIB00207038A
石丸晶子法然上人と平家の人々、そして「普遍人 法然」佛教文化研究 通号 55 2011-03-31 57-76(R)詳細ありIB00187606A
今堀太逸法然上人信仰の展開と東大寺密教美術と歴史文化:権大僧正昇補・大日寺準別格本山寺格昇格・真鍋俊照博士古稀記念論集 通号 55 2011-05-10 471-506(R)詳細IB00134541A-
瀧口恭子称名念仏の一側面日本浄土教の諸問題:浅井成海先生古稀記念論集 通号 55 2011-07-01 137-160(R)詳細IB00180569A-
浜畑圭吾西光と地蔵菩薩典籍と史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 28 2011-11-10 145-168(R)詳細IB00203825A
池見澄隆看とりと死生感覚法然仏教とその可能性 通号 28 2012-03-25 1055-1075(R)詳細IB00158513A-
加藤善也祭文の研究佛教論叢 通号 56 2012-03-25 137-143(R)詳細ありIB00109836A
吉村晶子追憶の匂い宗教研究 通号 371 2012-03-30 316-317(R)詳細IB00113082A-
尾崎勇再編された六巻本『治承物語』と九条道家仏教文学 通号 36/37 2012-04-30 160-175(R)詳細IB00111095A-
村井康彦時衆と文芸長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 36/37 2012-10-15 393-409(R)詳細IB00177887A-
山田昭全『平家物語』の鎮魂仏教文化学会紀要 通号 21 2012-11-01 1-15(R)詳細IB00186872A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage