INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 正量部 [SAT] 正量部 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 48 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
正量部 (48 / 48)  インド (38 / 21068)  インド仏教 (23 / 8074)  部派仏教 (11 / 406)  有為無為決択 (10 / 19)  Daśabalaśrīmitra (6 / 9)  Mahāsaṃvartanīkathā (5 / 10)  三弥底部論 (5 / 13)  律二十二明了論 (5 / 8)  真諦 (5 / 417)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
静谷正雄初期の大乗教団について印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 101-109詳細ありIB00000696A
水野弘元正法念処経について印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 38-47詳細ありIB00001706A
岡野潔正量部の伝承研究(I)初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 23 2002-05-20 217-231(L)詳細IB00048074A-
安井光洋『中論』第17章とその注釈について智山学報 通号 78 2015-03-31 35-53(L)詳細IB00141085A-
岡野潔正量部の伝承研究(2)インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 78 2004-06-03 173-196(L)詳細IB00080248A
池田練太郎Kathāvatthuにみられる正量部の諸説駒沢大学仏教学部論集 通号 17 1986-10-01 18-31(L)詳細ありIB00020092A-
岡野潔新発見の仏教カーヴィアMahāsaṃvartanīkathā印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 134-139(L)詳細IB00008375A
HANDURUKANDERatanaSARVAṂDADA, THE ALL-GIVER仏教研究 通号 10 1981-03-30 165-178(L)詳細IB00033383A-
水野弘元梵文法句経(SDhp)の研究仏教研究 通号 11 1982-03-10 1-48(L)詳細IB00033384A-
宮崎啓作Stobs-bcu dpal bśes-gñenの正量部の随眠印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 120-121詳細ありIB00005299A
並川孝儀The Sāṃmitīya DoctrinesBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 57 2002-01-01 297-310(L)詳細IB00048972A
梶山雄一バーヴァヴィヴェーカの業思想業思想研究 通号 57 1979-02-01 305-357(R)詳細IB00053836A
静谷正雄金石文より見たアーンドラ時代の南インド仏教仏教学研究 通号 8/9 1953-08-15 87-99詳細IB00012691A-
水野弘元舎利弗阿毘曇論について印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 8/9 1966-10-13 109-134詳細IB00047113A-
並川孝儀ブッダの過去の悪業とその果報に関する伝承香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 8/9 2001-03-16 133-144(L)詳細IB00048040A
塚本啓祥部派研究の資料としてのインスクリプション大崎学報 通号 112 1960-12-25 1-25(L)詳細IB00023092A-
水野弘元仏教の分派とその系統講座仏教 通号 3 1967-09-25 79-118(R)詳細IB00049443A-
太田久紀日本唯識研究印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 254-257詳細ありIB00003466A
河村昭光三弥底部論の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 14 1982-07-30 197-198(R)詳細IB00176837A-
塚本啓祥部派の成立東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 24-52(R)詳細IB00038853A-
並川孝義正量部の随眠説佛教大学研究紀要 通号 71 1987-03-14 1-18(L)詳細ありIB00016693A
並川孝儀正量部の非随眠説仏教大学研究紀要 通号 74 1990-03-14 1-26(L)詳細IB00016697A-
加治洋一『三弥底部論』の研究仏教学セミナー 通号 51 1990-05-30 32-53詳細ありIB00026846A-
池田練太郎中有の機能について印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 129-133(L)詳細ありIB00007613A
竹村牧男説一切有部と無形象知識論印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 54-60詳細ありIB00007530A
並川孝儀正量部の聖諦説(I)文学部論集 通号 78 1994-03-11 39-58(L)詳細IB00043200A
並川孝儀正量部の修行階梯印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 121-126(L)詳細ありIB00008377A
並川孝儀正量部の四善根位説印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 96-102(L)詳細ありIB00008593A
並川孝儀正量部の修行階梯仏教大学仏教学会紀要 通号 4 1996-03-25 1-33(L)詳細ありIB00037369A-
森章司『仏国記』等インド旅行記に見られる戒律について宗教研究 通号 311 1997-03-30 194-195(R)詳細IB00089490A-
岡野潔新発見のインド正量部の文献印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 135-140(L)詳細ありIB00009193A
並川孝儀チベット訳『有為無為決択』の正量部説と『律二十二明了論』アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 93 2000-10-30 181-194(R)詳細IB00046423A-
岡野潔正量部の歴史的宇宙論における終末意識印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 101-105(L)詳細ありIB00009638A
並川孝儀正量部の成立年代初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 97 2002-05-20 85-102(R)詳細IB00048055A-
岡野潔正量部における現在劫の終末意識をめぐる問題点印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 132-137(L)詳細ありIB00010071A
岡野潔インド仏教正量部の終末観哲学年報 通号 62 2003-03-08 81-111詳細IB00018400A-
岡野潔インド正量部の宇宙論的歴史における人間と動物と植物の関係日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 71-85(L)詳細IB00011825A-
那須(旧姓 櫻井)良彦有部の不失法因と正量部の不失印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 110-114(L)詳細ありIB00056391A
岡野潔やがて世界が終わる、世界が生まれ変わる哲学年報 通号 67 2008-03-01 1-54 (L)詳細IB00062551A-
崔恩英初期中国仏教における小乗仏教の受容について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 49-54(L)詳細IB00092991A
生野昌範眞諦譯『律二十二明了論』の特徵 眞諦三藏研究論集 通号 123 2012-03-25 155-178(R)詳細IB00240506A
吉村誠玄奘のインドにおける修学について智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 73-94(R)詳細IB00189900A-
岡野潔インド仏教における「衆生世間の歴史」構築日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 106-128(L)詳細IB00241912A
川村昭光無中有論宗教研究 通号 250 1982-02-20 212-213(R)詳細IB00094352A-
並川孝儀正量部の福徳説佛教大学研究紀要 通号 75 1991-03-14 25-45(L)詳細ありIB00016700A
並川孝儀正量部の非福説印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 1-11詳細ありIB00007744A
並川孝儀正量部の煩悩説印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 173-178(L)詳細ありIB00008260A
--------並川孝儀教授略歴および業績佛教大学仏教学会紀要 通号 24 2019-03-25 7-13(R)詳細ありIB00188156A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage