INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 無常観 [SAT] 無常観 無常觀 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 154 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
無常観 (154 / 154)  日本 (137 / 68136)  日本仏教 (75 / 34753)  親鸞 (17 / 9564)  道元 (17 / 4206)  蓮如 (14 / 1361)  正法眼蔵 (13 / 2984)  仏教 (12 / 5165)  平家物語 (12 / 310)  徒然草 (12 / 118)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鐙本光信芭蕉と無常観(芭蕉と仏教Ⅰ)印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 118-119詳細IB00001956A
石岡信一捨聖の生死観(その一)印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 707-詳細ありIB00002944A
川口雅之道元と生死倫理学年報 通号 40 1991-03-30 183-200詳細IB00039719A-
藤本浄彦浄土教における宗教的主体性の問題(一)仏教論叢 通号 14 1970-03-30 144-148(R)詳細IB00070311A-
大下一真睡猫庵歌話(三)骨壺の底に禅文化 通号 230 2013-10-25 107-111(R)詳細IB00146606A
堪山泰学宗門保育における教化の一考察(六)教化研修 通号 29 1986-03-31 173-180(R)詳細IB00071504A-
村山修一言泉集と安居院流龍谷学報 通号 324 1939-03-01 67-82詳細IB00029031A-
福原亮厳アビダルマ仏教の特質仏教学研究 通号 2 1949-03-10 88-100詳細IB00012636A-
藤井智海方丈記に現われた仏教思想について日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 107-120詳細IB00010939A-
田辺正英無常観と罪悪感宗教研究 通号 214 1973-03-31 62-63(R)詳細IB00100428A-
小池心叟無難禅師のあしあと禅文化 通号 77 1975-06-20 53-57(R)詳細IB00088805A-
高木きよ子源氏物語にみられる「もののあはれ」の宗教性宗教研究 通号 275 1988-03-31 284-285(R)詳細IB00110529A-
小倉玄照「道心のありやう」考禅の真理と実践 通号 275 2005-11-30 171-185(R)詳細IB00073641A-
澤野純一『盲安杖』における「世法則仏法」説の萌芽と「恩」概念禪學研究 通号 86 2008-01-15 171-196(R)詳細IB00136941A
山本佳世子「非宗教者」によるスピリチュアルケアにおける「祈り」宗教研究 通号 385 2016-06-30 99-123(R)詳細IB00212469A
守屋友江阿満利麿著『日本精神史――自然宗教の逆襲』宗教研究 通号 390 2017-12-30 120-126(R)詳細IB00200612A
高島平三郎時代の要求する宗教大崎学報 通号 9 1908-12-21 75-86(R)詳細IB00022126A-
村山修一室町時代の仏教教化と歴史意識支那仏教史学 通号 9 1942-12-30 60-82詳細IB00024368A-
中村良観宗祖の無常観について佛教論叢 通号 3 1954-03-10 80-83(R)詳細IB00162918A-
吉水琢磨浄土文学としての平家物語仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 102-103(R)詳細ありIB00068173A
齋院達宗道元禅師の発菩提心観宗学研究 通号 3 1961-03-10 126-133(R)詳細IB00071092A-
福井康順平家物語の仏教的解釈宗教研究 通号 174 1963-01-31 153-154(R)詳細IB00108015A-
淡川康一売茶翁の遺墨展を見て禅文化 通号 27/28 1963-02-01 53-57(R)詳細IB00096320A-
門前真一平家物語序章の解釈仏教文学研究 通号 27/28 1964-02-01 215-246(R)詳細IB00041605A-
山本唯一芭蕉文学の宗教性仏教文学研究 通号 27/28 1964-02-01 247-281(R)詳細IB00041606A-
中濃教篤日本における新宗教発生の精神風土宗教研究 通号 181 1965-03-31 162-163(R)詳細IB00106459A-
平井政男日本人の罪の意識について宗教研究 通号 181 1965-03-31 156-157(R)詳細IB00106428A-
大塚智『方丈記』の境涯と無常観日本思想史研究 通号 1 1967-03-20 23-36(R)詳細IB00039722A-
小田寛子「徒然草」における無常観についての試論東洋学研究 通号 2 1967-08-20 95-100詳細IB00027814A-
佐々木現順宗教と民族性(上)仏教学セミナー 通号 6 1967-10-30 1-14(R)詳細IB00026432A-
山内清吾『太陽』と月の歌仏教文学研究 通号 6 1969-03-01 255-289(R)詳細IB00041658A-
原田弘道禅宗における経典観について宗学研究 通号 11 1969-03-31 49-54(R)詳細IB00069941A-
岡野愫禅参禅会に於ける補佐役としての策励方法私見教化研修 通号 13 1970-03-31 161-162(R)詳細IB00072691A-
鎌田茂雄禅思想の形成と展開禅研究所紀要 通号 2 1972-08-01 72-87詳細ありIB00027072A-
高乗勲徒然草の無常観について日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 73-86詳細IB00010937A-
塩入良道伝教大師の内省と名聞利養櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 38 1973-06-08 85-104詳細IB00046907A-
荻須純道禅林文学について仏教文学研究 通号 38 1973-07-01 137-142(R)詳細IB00041709A-
中野東禅教化における対機分類の一試論教化研修 通号 17 1974-03-31 58-65(R)詳細IB00073467A-
高橋良和野口雨情と船頭小唄の背景日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 17 1974-11-01 974-984(R)詳細IB00117628A-
鎌田茂雄現代に問いかける仏教的価値観東洋学術研究 通号 73 1975-07-01 46-66(R)詳細IB00245992A
高木きよ子西行の宗教的希求宗教研究 通号 226 1976-03-10 63-65(R)詳細IB00098415A-
今成元昭『方丈記』について仏教文学研究 通号 226 1976-04-01 69-93(R)詳細IB00041734A-
田中文盛弘法大師の人間性理解密教学研究 通号 10 1978-03-21 163-171(R)詳細IB00107211A-
宝田正道『無常講式』成立の背景仏教論叢 通号 22 1978-10-10 93-97(R)詳細IB00069686A-
高橋事久蓮如思想の問題点龍谷教学 通号 14 1979-06-30 35-43詳細IB00030588A-
新野光亮道元禅師の発菩提心の特色曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 263-268(R)詳細IB00176286A-
鐙本光信芭蕉と正法眼蔵随聞記宗教研究 通号 242 1980-02-20 188-190(R)詳細IB00098254A-
増井聞子現代のおける真宗求道論真宗学 通号 61 1980-02-25 40-59詳細IB00012466A-
山田昭全ヨーロッパ日本学会国際大会(第二回)に出席して比較思想研究 通号 7 1980-12-20 110-114(R)詳細IB00070936A-
霊山勝海親鸞における無常の概念日本仏教学会年報 通号 46 1981-03-01 379-390詳細IB00011171A-
坂上雅翁南都浄土教における三時思想について宗教研究 通号 250 1982-02-20 169-170(R)詳細IB00094056A-
末木文美士『万葉集』における無常観の形成東洋学術研究 通号 102 1982-05-10 56-72(R)詳細IB00038805A-
宮坂宥勝空海とその周辺総特集 日本人の心の歴史 / 「現代思想」臨時増刊 通号 102 1982-09-20 120-131(R)詳細IB00230749A
原田弘道葬送儀礼を遶る基本的問題駒沢大学仏教学部論集 通号 13 1982-10-01 73-88詳細IB00020031A-
加藤精一「弘法大師の御生涯における転機について」密教学研究 通号 16 1984-03-31 140-148(R)詳細IB00108305A-
川添泰信親鸞の生死観について印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 94-99詳細ありIB00006572A
高木きよ子西行にみられる無常感と死の意識東洋学論叢 通号 13 1988-03-18 43-64詳細IB00034839A-
藤原正信福沢諭吉の宗教利用論とその宗教性仏教史学研究 通号 13 1989-10-28 62-81(R)詳細IB00154433A-
新保哲『徒然草』と『一言芳談』にみる仏道観財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 5 1991-03-25 63-81(L)詳細IB00038623A
武田康宗教と経済社会仏教経済研究 通号 20 1991-05-15 1-23(R)詳細IB00079915A-
福田亮成『聾瞽指帰』と『三教指帰』仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 6 1992-11-21 115-148詳細IB00040187A
野世英水蓮如『御文』に見られる神祇観について印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 179-182詳細ありIB00008224A
寺川真知夫人麻呂歌の水泡と経典仏教文学 通号 17 1993-03-31 17-29(R)詳細IB00132816A-
末木文美士『万葉集』における無常観の形成日本仏教思想史論考 通号 17 1993-04-08 172-190(R)詳細IB00063009A-
朝倉昌紀蓮如上人における浄土と現実世界の意味龍谷教学 通号 28 1993-06-01 24-32詳細IB00030740A-
鏡島元隆道元禅の形成道元思想のあゆみ 通号 1 1993-07-01 20-45(R)詳細IB00052616A-
池見澄隆山上憶良の精神浄土宗学研究 通号 20 1994-03-31 119-129(R)詳細IB00081972A-
佐々木徹村上華岳と東山魁夷比較思想研究 通号 20 1994-03-31 121-124(R)詳細IB00072547A-
高木きよ子桜の聖と俗宗教研究 通号 303 1995-03-31 304-305(R)詳細IB00110815A-
--------関係文献一覧道元思想大系 通号 18 1995-07-15 527-549(R)詳細IB00053499A-
原田弘道道元禅における菩提心思想の一考察道元思想大系 通号 19 1995-07-15 282-286(R)詳細IB00053512A
亀井勝一郎密教信仰と芸術密教大系 通号 12 1995-07-30 109-156詳細IB00055686A-
神野哲州正法眼蔵随聞記による教化道元思想大系 通号 10 1995-09-01 165-175(R)詳細IB00053347A-
原田弘道道元禅師の疑団について道元思想大系 通号 1 1995-09-14 306-327(R)詳細IB00053181A-
竹内道雄道元禅師の在俗に対する関心について道元思想大系 通号 20 1995-09-14 111-119(R)詳細IB00053524A-
菅基久子心敬における「空」と「無常」日本思想史研究 通号 28 1996-03-25 1-10(R)詳細IB00039741A-
峰島旭雄生と死比較思想研究 通号 22 1996-03-31 159-161(R)詳細IB00074486A-
関口忠男『平家物語』序章覚書仏教文学の構想 通号 22 1996-07-01 338-366(R)詳細IB00050973A-
竹内明隠者兼好の教育理念時宗教学年報 通号 25 1997-03-31 57-81(R)詳細IB00131865A-
鍋島直樹蓮如における無常観の特質(一)蓮如上人研究:教義篇 通号 1 1998-02-01 301-346詳細IB00050857A-
小泉仰福沢諭吉思想における両義性比較思想研究 通号 24 1998-03-31 27-36(R)詳細ありIB00074596A-
智谷公和罪業意識の日本的展開日本仏教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 1 1998-06-08 363-394詳細IB00047728A
田村信平教材としての仏教文学日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 779-794詳細IB00047790A
澤村健太郎仏教と内観療法教化研修 通号 44 2000-03-31 179-183(R)詳細IB00070477A-
柴田良稔仏教と教育日本仏教教育学研究 通号 9 2001-03-01 1-10(R)詳細IB00061695A-
三崎義泉徒然草における無常観と止観的美意識天台学報 通号 43 2001-11-01 25-33詳細IB00017995A-
松本信道『万葉集』巻六所載「元興寺之僧自嘆歌」の成立の背景駒沢大学仏教文学研究 通号 9 2006-03-31 99-123(R)詳細ありIB00124484A
沼波政保中世文学にみる人間観仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 9 2006-11-20 565-582(R)詳細IB00134729A-
高城功夫西行の死生観仏教文学 通号 31 2007-03-31 78-85(R)詳細IB00110895A-
小濱 聖子鈴木正三と白隠慧鶴の比較思想の試み比較思想研究 通号 33 2007-03-31 93-101 (R)詳細ありIB00061551A-
加藤善也祭文の研究仏教論叢 通号 52 2008-03-25 113-119(R)詳細IB00134842A-
江上琢成覚一本『平家物語』が語る暴力と宗教佛敎史學硏究 通号 52 2009-03-25 47-75(R)詳細IB00242126A
兼子盾夫井上洋治師と遠藤周作の「日本人のキリスト教」を求めて比較思想研究 通号 36 2010-03-31 73-80(R)詳細ありIB00123955A-
柴山智慶「いろは歌」の考察と亡き友人への想い天台学報 通号 52 2010-11-30 185-191(R)詳細IB00087141A-
塚田貫康動的平衡と相続・転変・差別インド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 52 2011-02-26 55-75(R)詳細IB00110707A-
笹田教彰地蔵信仰の変容と中世仏教佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 2013-02-15 399-418(R)詳細IB00136024A
笹田教彰日本仏教に見る救済と癒し仏教と癒しの文化 通号 4 2013-09-30 75-97(L)詳細IB00142095A-
鈴木啓輔日本人の自然観――自然との共生東方 通号 30 2015-03-31 31-43(L)詳細IB00142961A-
日比博英社会的活動の実践による僧侶と寺院の変化曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 127-132(R)詳細IB00172416A
飯島正起永観律師撰『往生講式』の研究淨土學 通号 53 2016-06-30 247-269(R)詳細IB00173661A-
原田香織小倉百人一首における仏教思想東洋学研究 通号 56 2019-03-31 158-159(R)詳細IB00241118A
川勝守(賢亮)万葉歌人の仏教信仰と天台教学天台学報 通号 62 2020-10-31 1-8(R)詳細IB00205853A
本多隆仁弘法大師と釈摩訶衍論智山学報 通号 86 2023-03-31 7-29(R)詳細IB00238773A
高野秀夫ジョージ・エリオットの"心の言語"の語りとその東洋仏教異文化の現代性禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 86 2023-06-30 190-201(L)詳細-IB00246278A
坂口博規西行の「澄む心」禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 86 2023-06-30 58-66(R)詳細-IB00245928A
最上雅友日蓮聖人出家動機の考察日蓮教学研究所紀要 通号 7 1908-03-31 45-54(R)詳細ありIB00023820A
伏見光俊無常観を論ず智山学報 通号 3 1916-06-17 85-90(R)詳細IB00148656A-
野口復堂復堂自傳現代佛教 通号 105 1933-07-01 570-580(R)詳細IB00189143A-
遊亀教授国民道徳と仏教龍谷学報 通号 329 1940-12-01 187-205詳細IB00029073A-
田村円澄無常観の論理日本仏教史学 通号 3 1942-04-25 140-157詳細IB00024411A-
香月乗光山上憶良の仏教思想と浄土信仰佛教大学研究紀要 通号 37 1960-03-14 79-110詳細IB00016580A
鐙本光信エリオット詩学と芭蕉宗教研究 通号 181 1965-03-31 157-158(R)詳細IB00106431A-
佐藤幹二仏教と文学仏教文学研究 通号 181 1966-06-01 285-295(R)詳細IB00041628A-
藤吉慈海『二人比丘尼』と『念仏草紙』仏教文学研究 通号 181 1968-06-01 205-239(R)詳細IB00041646A-
藤原正義律(金沢称名寺)と兼好金沢文庫研究 通号 174 1970-10-01 1-9詳細IB00040443A-
山田恭道無常観日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 261-280詳細IB00010948A-
田辺正英パウロと蓮如宗教研究 通号 218 1974-03-30 38-39(R)詳細IB00099792A-
堀美佐子蓮如と無常観宗教研究 通号 226 1976-03-10 61-62(R)詳細IB00098413A-
大原性実親鸞聖人と浄土龍谷教学 通号 11 1976-06-30 113-123詳細IB00030564A-
柴田増実フランスで思う禅文化 通号 84 1977-03-15 33-40(R)詳細IB00087981A-
堀美佐子蓮如の無常観宗教研究 通号 233 1977-09-30 47-66詳細IB00031193A-
武藤一雄ニヒリズムと宗教仏教の比較思想論的研究 通号 233 1979-02-01 711-730(R)詳細IB00054993A-
村上真完無常観と出家志向仏教研究 通号 10 1981-03-30 51-74(L)詳細IB00033378A-
田中久夫仏教者としての知道鎌倉仏教雑考 通号 10 1982-02-15 257-280(R)詳細IB00063608A-
袴谷憲昭<論評>京都学派批判駒沢大学仏教学部論集 通号 17 1986-10-01 413-436詳細IB00020084A-
柳田聖山独創のための独走禅文化 通号 122 1986-10-25 7-28(R)詳細IB00082121A-
古田紹欽日本文化と仏教印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 352-363詳細IB00029908A-
佐藤成順中国仏教における臨終にまつわる行儀浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 2 1988-11-19 177-209(R)詳細IB00046674A-
堀美佐子蓮如の無常観蓮如の生涯 / 親鸞大系 通号 7 1989-07-31 210-229(R)詳細IB00188575A
城戸裕子『万葉集』と奈良仏教宗教研究 通号 283 1990-03-31 191-192詳細IB00031655A-
務台孝尚『正法眼蔵』から『修証義』へ宗学研究 通号 33 1991-03-31 17-22(R)詳細IB00066672A-
林智康蓮如上人と『御文章』真宗学 通号 86 1992-03-20 1-31詳細IB00012560A-
早島鏡正般若経と初期仏教般若波羅蜜多思想論集:真野龍海博士頌寿記念論文集 通号 86 1992-03-28 113-137(R)詳細IB00044907A-
吉田宗男蓮如の無常観宗教研究 通号 299 1994-03-31 267-268(R)詳細IB00092643A-
松本 皓一禅者の生死観道元思想大系 通号 12 1995-09-01 246-271(R)詳細IB00053386A-
吉田宗男死と無常の接点宗教研究 通号 311 1997-03-30 244-245(R)詳細IB00090154A-
花岡永子日本宗教文化における「無」の思想東洋学研究 通号 35 1998-02-28 112-118(R)詳細IB00028040A-
霊山勝海蓮如上人の無常観蓮如上人研究:教義篇 通号 2 1998-02-28 291-307(R)詳細IB00050875A-
平塚景堂環境カプセルの話禅文化 通号 170 1998-10-25 31-35(R)詳細IB00075508A-
稲田利徳「徒然草」の説話的章段考安田女子大学大学院博士課程完成記念論文集 通号 170 1999-09-30 27-44(R)詳細IB00180308A-
井戸桂子『こんてむつすむん地』考駒沢女子大学研究紀要 通号 6 1999-12-24 23-30(R)詳細IB00201687A
古賀英彦楞伽宗雑考北朝・隋・唐 中国仏教思想史 通号 6 2000-02-29 379-403(R)詳細IB00050216A-
頼住光子和辻哲郎の倫理学と仏教現代思想・文学と仏教――仏教を超えて / 現代日本と仏教 通号 3 2000-06-24 191-205(R)詳細IB00054654A-
洪鴻榮禅定論の研究宗教研究 通号 327 2001-03-30 168-169(R)詳細IB00094708A-
榎本栄一九想図にみられる心身観東洋思想における心身観:東洋学研究別冊 通号 327 2003-03-20 53-77(R)詳細IB00056224A-
西岡秀爾道元禅師の無常観駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 36 2003-05-01 119-136詳細IB00019363A-
本田正己『仏説諫王経』に説かれる譬喩印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 156-158(R)詳細ありIB00085197A
長崎誠人無常のシンボリズム宗教研究 通号 375 2013-03-30 385-386(R)詳細IB00121894A-
窪寺俊之金子みすゞの「宗教心」の機能論的分析宗教研究 通号 379 2014-06-30 1-24(R)詳細IB00196660A-
佐藤真理人三木清におけるパスカルと親鸞比較思想研究 通号 9 1982-12-20 37-47(R)詳細ありIB00071107A-
西田禎元『源氏物語』における出家東洋学術研究 通号 104 1983-05-01 135-150(R)詳細IB00038836A-
上野英二和歌岩波講座 日本文学と仏教 通号 9 1995-03-28 157-190詳細IB00051081A-
村石恵照ささやかな「まこと」武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 26 2010-03-31 1-5(R)詳細IB00195213A-
片山一良仏の美学駒澤大學佛教學部論集 通号 44 2013-10-31 1-16(R)詳細IB00135103A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage