INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 生命倫理 [SAT] 生命倫理

検索対象: キーワード

-- 188 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
生命倫理 (188 / 188)  日本 (84 / 68359)  脳死 (41 / 126)  臓器移植 (37 / 107)  仏教学 (34 / 8105)  仏教 (33 / 5167)  宗教学 (25 / 4079)  日本仏教 (23 / 34935)  比較思想 (19 / 1470)  死生観 (18 / 212)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中野優信(優子)「水子供養」と女性 (一)宗学研究 通号 38 1996-03-31 303-308(R)詳細IB00067053A-
柴崎麻穂『現代に生きる仏教』三友健容編著、東京書籍、1995年5月東方 通号 11 1995-12-31 263-263(L)詳細IB00161344A-
池田大作特別寄稿・脳死問題に関する一考察(2)東洋学術研究 通号 114 1988-04-01 128-155(R)詳細IB00038951A-
吉田宏晢第二回公開シンポジウム「死をめぐる諸問題」発表要旨現代密教 通号 2 1990-03-31 306-341詳細IB00059408A-
中野優信(優子)「水子供養」と女性(二)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 10 1996-10-31 193-203(R)詳細IB00222958A
友成有紀『新版 インドを知る辞典』山下博司・岡光信子著、東京堂出版、2016年8月東方 通号 32 2017-03-31 169-171(L)詳細IB00174599A-
池田大作特別寄稿・脳死問題に関する一考察(3)完東洋学術研究 通号 116 1988-11-01 109-148(R)詳細IB00038977A-
小川一乗身心観の諸相-脳死・臓器移植の思想性を考える 3比較思想研究 通号 18 1992-02-20 12-18(R)詳細ありIB00071411A-
中野優信(優子)「水子供養」と女性(三)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 11 1997-10-31 259-281(R)詳細IB00222764A
丸山孝雄身心観の諸相-脳死・臓器移植の思想性を考える 4比較思想研究 通号 18 1992-02-20 19-22(R)詳細ありIB00071412A-
鍋島直樹A Sin Budhist Perspective on Human Cloning龍谷大学論集 通号 457 2001-01-01 2-14詳細IB00013935A-
HibiSenshoProblems Caused by Organ Transplants仏教と環境:立正大学仏教学部開設50周年記念論文集 通号 457 2000-03-31 49-60(L)詳細IB00048462A-
岡田真美子〈子の肉の喩〉とSujāta太子説話空と実在:江島惠教博士追悼論集 通号 457 2001-02-01 339-350(L)詳細IB00043911A-
安藤泰至臓器移植と人間文化――医学・医療vs宗教文化という二元論を超えて セッションの趣旨宗教と社会 通号 17 2011-06-11 147-148(L)詳細ありIB00211743A
橋本崇宣生命倫理とフランシスコ・ヴァレラの認知科学における身体論大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 108-126(L)詳細IB00149660A-
根本治子“いのちが”あやつられるとき教化研修 通号 42 1998-03-31 121-125(R)詳細IB00069811A-
石田智秀真宗とターミナルケア印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 48-50詳細ありIB00010337A
種村健二朗がんの告知と緩和ケア(ホスピスケア) 通号 23 2004-04-01 137-148(R)詳細IB00075394A-
澤井義次新たな生命倫理への宗教学的視座宗教研究 通号 349 2006-09-30 27-46(R)詳細IB00120157A-
樫尾直樹スピリチュアリティ(霊性)・宗教性・倫理宗教研究 通号 351 2007-03-30 394-395(R)詳細IB00119374A-
安藤泰至問いとしてのスピリチュアリティ宗教研究 通号 359 2009-03-30 191-192(R)詳細IB00070445A-
宮嶋俊一藤井美和・浜野研三・大村英昭・窪寺俊之編著『生命倫理における宗教とスピリチュアリティ』宗教研究 通号 368 2011-06-30 220-226(R)詳細IB00091026A-
吉田淳雄「生命倫理問題への宗教教団の対応に関するアンケート調査」報告教化研究 通号 25 2014-11-25 23-43(L)詳細ありIB00204872A
--------ゲノム編集にどう向きあうか教化研究 通号 33 2022-09-10 372-444(R)詳細ありIB00242991A
竹村牧男「いのち」をめぐって仏教学会報 通号 12 1986-12-21 1-6(R)詳細IB00014602A-
平川彰仏教より見た生と死の問題佛教學 通号 22 1987-09-18 1-22詳細IB00012042A-
塚本啓祥法華経のとらえる生命いのちの原点-仏教からみた生命とは 通号 22 1988-05-30 59-80詳細IB00056242A-
中野東禅脳死・臓器移植に対する仏教的視点教化研修 通号 32 1989-03-31 38-51詳細IB00018883A-
三枝充悳「東西の死生観」について比較思想研究 通号 15 1989-03-31 27-33(R)詳細ありIB00074237A-
坂本百大生命倫理と宗教季刊仏教 通号 8 1989-07-15 159-164(R)詳細IB00157180A-
屋嘉比康治仏教思想の生命観東洋学術研究 通号 120 1989-11-20 4-37(R)詳細IB00187491A-
加藤尚武現代医療と伝統的死生観東洋学術研究 通号 120 1989-11-20 52-65(R)詳細IB00187509A-
坂本百大生の価値と死の意味東洋学術研究 通号 120 1989-11-20 38-51(R)詳細IB00187493A-
中野毅コメント・近代合理主義の止揚と宗教の復権東洋学術研究 通号 123 1990-09-01 147-149(R)詳細IB00039005A-
屋嘉比康治基調報告・先進医療と生命倫理そして宗教東洋学術研究 通号 123 1990-09-01 130-135(R)詳細IB00039002A-
佐藤雅彦生命倫理と仏教宗教研究 通号 287 1991-03-31 264-265(R)詳細IB00091186A-
田代俊孝仏教と生命倫理同朋大学論叢 通号 64/65 1991-06-13 75-100詳細IB00027495A-
佐藤雅彦生命倫理と仏教仏教文化研究 通号 36 1991-09-09 177-184(R)詳細ありIB00175689A
川崎信定生命倫理と仏教教化研修 通号 35 1992-03-31 157-159(R)詳細IB00065261A-
鍋島直樹仏教からのバイオエシックス印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 169-173(L)詳細IB00007925A
福田杲正脳死・臓器移植をめぐる関係者の心理印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 329-335詳細IB00007921A
肉倉衣子宗教と医学・脳死及臓器移植をめぐる考察印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 343-345詳細ありIB00007923A
ほしのかずまさ死生観をめぐるバイオエシックス研究紀要 通号 6 1993-03-01 41-66詳細IB00016503A-
吉田淳崇生死問題と生命倫理印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 322-324(L)詳細ありIB00008028A
中野東禅生命倫理における仏主義と菩薩主義と人間主義印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 307-312詳細ありIB00008025A
中野東禅生命倫理と禅の生死観教化研修 通号 36 1993-03-31 61-68(R)詳細IB00065330A-
桐田清秀環境・生命倫理と仏教禅文化研究所紀要 通号 19 1993-05-01 223-232(R)詳細IB00021257A-
秋本勝仏教と現代・覚書筑紫女学園大学紀要 通号 6 1994-01-31 1-7(L)詳細IB00021999A-
星野一正死生観とバイオエシックス研究紀要 通号 7 1994-03-01 67-88詳細IB00016509A-
片野光男終末医療比較思想研究 通号 20 1994-03-31 192-195(R)詳細IB00072606A-
長岡成夫死について比較思想研究 通号 20 1994-03-31 150-153(R)詳細IB00072575A-
坂本百大生命倫理と宗教の課題教化研修 通号 37 1994-03-31 7-30(R)詳細IB00066398A-
森岡正博生命の二つの本性季刊仏教 通号 27 1994-04-15 108-115(R)詳細IB00158257A-
司馬春英「パーソン論」を問い直す比較思想の展開 通号 27 1994-05-01 183-195(R)詳細IB00056146A-
星野一正生と死をめぐるバイオエシックス研究紀要 通号 8 1995-03-01 187-204詳細IB00016514A-
工藤綏夫エンゲルハートの生命倫理観について比較思想研究 通号 21 1995-03-31 139-142(R)詳細IB00073316A-
金永晃生死の問題と生命倫理宗教研究 通号 303 1995-03-31 417-418(R)詳細IB00121988A-
本多静芳『脳死・臓器移植』と仏教の倫理武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 13 1995-09-30 79-105詳細IB00018536A-
大谷實法律問題としての生命倫理季刊仏教 通号 34 1996-01-30 49-57(R)詳細IB00231700A
永田えり子宗教は生命倫理を語れるか季刊仏教 通号 34 1996-01-30 130-146(R)詳細IB00231707A
星野一正生と死をめぐるバイオエシックス研究紀要 通号 9 1996-03-01 141-170詳細IB00016518A-
臨床的仏教学研究会「生命倫理」に関する仏教関連資料大正大学綜合佛教研究所年報 通号 18 1996-03-20 76-104(L)詳細IB00240057A
峰島旭雄生と死比較思想研究 通号 22 1996-03-31 159-161(R)詳細IB00074486A-
中野東禅生命倫理における責任選択と「業の引きうけ」教化研修 通号 39 1996-03-31 70-75(R)詳細IB00066699A-
大室照道九、生命倫理研究教化研究 通号 7 1996-03-31 51-53(R)詳細ありIB00216940A
中野優子仏教の生命倫理観と女性の権利印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 160-163詳細ありIB00008849A
星野一正生と死をめぐるバイオエシックス研究紀要 通号 10 1997-03-01 91-102詳細IB00221172A
金永晃臓器移植と仏教の生命観大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 106-118(R)詳細IB00058972A
林田康順医療の場が宗教に求めていないもの大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 344(R)詳細IB00166501A
林田康順宗教と医療の接点大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 119-141(R)詳細-IB00058973A
吉田実盛脳死・臓器移植に対する各宗派の意見天台学報 通号 39 1997-10-22 113-121(R)詳細-IB00017920A-
阿部慈園生命倫理の一考察印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 127-142詳細-IB00030219A-
星野一正生と死をめぐるバイオエシックス研究紀要 通号 11 1998-03-01 93-112詳細-IB00221174A
藤井正雄生命倫理と現代の仏教教化研究 通号 9 1998-03-31 1-18(R)詳細ありIB00217363A
吉田実盛臓器移植法成立と脳死問題日本仏教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 1 1998-06-08 653-670詳細IB00047741A
妹尾亘明医療の進歩と生死観密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 1 1998-08-01 231-240(L)詳細IB00044349A-
阪武彦カウンセラーの目から見たクライエントの「我執」の特徴と「我執」からの解放について密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 1 1998-08-01 339-350(L)詳細IB00044355A-
中野東禅生命倫理と仏教の関わり仏教福祉研究 通号 1 1998-12-12 299-311(R)詳細IB00044242A-
星野一正生と死をめぐるバイオエシックス研究紀要 通号 12 1999-03-01 155-196詳細IB00016530A-
岡本珠代クローン人間製造について比較思想研究(別冊) 通号 25 1999-03-31 35-39(R)詳細IB00072215A-
前田義郎生命倫理における他者性比較思想研究(別冊) 通号 25 1999-03-31 72-75(R)詳細IB00072242A-
宮本均生命と倫理比較思想研究(別冊) 通号 25 1999-03-31 86-89(R)詳細IB00072246A-
林田康順生命倫理・人権・環境問題研究教化研究 通号 10 1999-03-31 32-34(R)詳細ありIB00216432A
吉田実盛臓器移植法再考叡山学院研究紀要 通号 20 1999-04-01 105-117(L)詳細IB00036167A-
佐藤雅彦医療施設における死後の処置と生命倫理印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 257-261(L)詳細ありIB00009384A
村中祐生個人の死に方と生き方生死観と仏教――人の死とは何か / 現代日本と仏教 通号 1 2000-02-24 83-86(R)詳細IB00054584A-
星野一正生と死をめぐるバイオエシックス研究紀要 通号 13 2000-03-01 89-134(R)詳細IB00064879A-
岡田真美子捨身と生命倫理印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 153-158(L)詳細ありIB00009514A
奈倉道隆仏教と近代思想の生命倫理印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 375-380詳細ありIB00009507A
吉田実盛仏教の教えと生活実践印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 344-350詳細ありIB00009502A
釈徹宗比較文化的視座からの生命倫理印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 159-164(L)詳細ありIB00009513A
元山公寿松長有慶著『生命の探求 密教のライフサイエンス』密教学研究 通号 32 2000-03-20 167-171(R)詳細IB00090562A-
奈倉道隆仏教に基づく生命倫理と共生の思想東海仏教 通号 45 2000-03-31 109-118(L)詳細IB00021898A-
中野東禅「脳死」と「蚯蚓仏性」の解釈宗学研究 通号 42 2000-03-31 229-234詳細IB00020536A-
島薗進新新宗教(後期新宗教)の政治意識東洋学術研究 通号 144 2000-05-03 169-190(R)詳細IB00186510A-
佐藤雅彦生命倫理と仏教の現在現代思想・文学と仏教――仏教を超えて / 現代日本と仏教 通号 3 2000-06-24 117-134(R)詳細IB00054649A-
伊藤道哉間瀬啓允著『生命倫理とエコロジー』宗教研究 通号 325 2000-09-30 169-175(R)詳細IB00121088A-
北塔光昇臓器移植について印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 289-300詳細IB00030317A-
川田洋一仏教と生命倫理東洋学術研究 通号 145 2000-11-18 138-161(R)詳細IB00186614A-
定方晟性転換手術と「らしさ」の教育東方 通号 15 2000-12-31 221-233(L)詳細IB00029750A-
星野一正生と死をめぐるバイオエシックス研究紀要 通号 14 2001-03-01 207-251詳細IB00016537A-
石田智秀「脳死」臓器移植入門真宗研究会紀要 通号 33 2001-03-13 112-134詳細IB00036784A-
木村文輝臓器移植問題に対する仏教者の立脚点禅研究所紀要 通号 30 2002-03-01 129-160詳細ありIB00027323A-
石田智秀真宗と生命の技術印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 200-202(R)詳細ありIB00009927A
田代 俊孝日本における生命倫理教育事情同朋仏教 通号 38 2002-07-01 55-82(L)詳細IB00067494A-
渕上恭子韓国仏教の胎中生命保護運動宗教研究 通号 335 2003-03-01 108-109詳細IB00031941A-
中野東禅生命の発生に関わる技術と宗教宗教研究 通号 335 2003-03-01 107-108詳細IB00031940A-
藤田隆乗脳死・臓器移植問題に対する仏教の取り組み大正大学研究紀要 通号 88 2003-03-15 131-144詳細IB00057237A-
蔵田伸雄生命倫理と宗教現代医療の諸問題――仏教ヘルスケアの視点から / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 8 2003-03-25 47-59(R)詳細IB00201408A
定方晟臓器移植と仏教東方 通号 18 2003-03-31 73-86詳細IB00029811A-
小松奈美子「おかげさま」の生命 通号 23 2004-04-01 39-54(R)詳細IB00075388A-
佐藤雅彦死を生きる希望 通号 23 2004-04-01 71-88(R)詳細IB00075390A-
大野栄人バイオテクノロジー・ヒトゲノムと仏教愛知学院大学人間文化研究所報 通号 30 2004-09-22 14-14詳細IB00059286A-
木村延崇仏教における生命観の研究駒澤大學佛教學部論集 通号 35 2004-10-30 79-96(L)詳細IB00145008A-
打本未来「親鸞の生命観」についての一考察印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 230-232(L)詳細ありIB00085545A
木村文輝仏教と「生命倫理」教化研修 通号 49 2005-03-31 213-217(R)詳細IB00074818A-
木村文輝「人間の尊厳」の仏教的解釈禅研究所紀要 通号 33 2005-03-31 135-179(R)詳細ありIB00061039A-
今岡達雄総合研究 総合研究プロジェクト 生命倫理教化研究 通号 16 2005-07-01 28-31(R)詳細ありIB00215968A
新井俊一浄土教的生命観と生命倫理現代社会と浄土真宗の課題 通号 16 2006-03-25 475-488(R)詳細IB00065449A-
中野東禅存在論としての「仏性」と「因果」教化研修 通号 50 2006-03-31 45-50(R)詳細IB00074825A-
小松奈美子現代医学と代替医療比較思想研究(別冊) 通号 32 2006-03-31 15-18(R)詳細IB00073951A-
宇都宮輝夫生命倫理の形成と宗教の役割宗教研究 通号 349 2006-09-30 1-26(R)詳細IB00119952A-
早島理生命倫理に関する知識・考え方種智院大学研究紀要 通号 8 2007-03-15 15-29(L)詳細IB00063785A-
今岡達雄生命倫理問題への浄土教団としての視座仏教論叢 通号 51 2007-03-25 225-230詳細IB00059322A-
竹内弘道「いのち」の用語をめぐって教化研修 通号 51 2007-04-01 141-146(R)詳細IB00132732A-
島薗進いのちの始まりの生命倫理東洋学術研究 通号 158 2007-05-03 197-224詳細IB00059647A-
森章司仏教の世界観から見る生命倫理東洋学術研究 通号 158 2007-05-03 177-196詳細IB00059646A-
岩井貫生仏教者からみた脳死判定と臓器移植の問題仏教経済研究 通号 36 2007-05-31 139-160詳細IB00057635A-
今岡達雄生命倫理教化研究 通号 18 2007-09-01 106-112(R)詳細ありIB00181336A
松岡泰ブッシュ共和党政権の福祉政策東洋学術研究 通号 159 2007-11-30 215-235(R)詳細IB00065026A-
藤原武男キリスト教の「生命のはじまり」に関する一考察東洋哲学研究所紀要 通号 23 2007-12-26 109-126(L)詳細IB00065280A-
尹鍾甲新羅仏教の死生観と生命倫理印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 40-47(L)詳細ありIB00075856A
村石恵昭臓器移植と仏教の生命尊重武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 24 2008-03-31 5-18(R)詳細IB00062382A-
小池清廉仏教思想と生命倫理龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 30 2008-12-10 106-126(L)詳細IB00180746A-
金永晃仏教における生命論宗教研究 通号 359 2009-03-30 411-412(R)詳細IB00076861A-
半田 栄一現代の医療と宗教比較思想研究(別冊) 通号 35 2009-03-31 28-31(R)詳細IB00073097A-
赤渕弘祐ビハーラ専門僧侶養成についての一試論浄土真宗総合研究 通号 4 2009-03-31 237-239(R)詳細IB00207079A
吉田淳雄生命倫理の諸問題研究教化研究 通号 20 2009-09-01 53-58(R)詳細ありIB00181408A
池澤優中国における生命倫理言説に見る宗教性宗教研究 通号 361 2009-09-30 1-24(R)詳細IB00078258A-
川田洋一仏教に見る調和社会への道東洋学術研究 通号 163 2009-12-02 74-93(R)詳細IB00076225A-
木村文輝生命倫理と葬祭仏教日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 395-406(R)詳細IB00093549A-
--------再生医療の進展とその倫理的問題教化研究 通号 21 2010-09-01 84-122(R)詳細ありIB00148682A
水谷浩志生命倫理の諸問題研究教化研究 通号 21 2010-09-01 130-137(R)詳細ありIB00148688A
石川てる代生命の誕生に係わる医療と生命倫理東洋学術研究 通号 165 2010-11-18 275(R)詳細IB00183720A-
藤枝真生命倫理に関する合意形成における宗教的信念の役割宗教研究 通号 367 2011-03-30 496-497(R)詳細IB00113832A-
安藤泰至臓器移植と宗教文化宗教と社会 通号 17 2011-06-11 148-150(L)詳細IB00211744A
吉田淳雄生命倫理の諸問題研究教化研究 通号 22 2011-09-01 48-53(R)詳細ありIB00204784A
斎藤明比較思想とは何か――方法論的な回顧と展望比較思想研究 通号 38 2012-03-31 1-4(R)詳細ありIB00124492A-
吉田淳雄生命倫理の諸問題研究教化研究 通号 23 2012-10-01 126-132(R)詳細ありIB00213991A
木暮信一生命倫理問題に対する仏教の視点東洋学術研究 通号 169 2012-11-26 85-94(R)詳細IB00126825A-
--------日本における葬送儀礼東洋学研究 通号 50 2013-03-30 183-185(R)詳細IB00240033A
--------現代日本における命東洋学研究 通号 50 2013-03-30 212-215(R)詳細IB00240080A
齋藤知明生命倫理問題と日本の宗教団体現代社会と法然浄土教:浄土宗総合研究所法然上人八百年大遠忌記念論文集 通号 50 2013-09-30 29-45(R)詳細IB00222047A
吉田淳雄生命倫理の諸問題に対する宗教界および浄土宗の対応現代社会と法然浄土教:浄土宗総合研究所法然上人八百年大遠忌記念論文集 通号 50 2013-09-30 109-130(R)詳細IB00222052A
氣多雅子ペルソナ論の現代的意義比較思想研究 通号 40 2014-03-31 44-56(R)詳細ありIB00195370A-
東海林良昌生と死の問題研究班 活動報告教化研究 通号 25 2014-11-25 2-6(R)詳細ありIB00204847A
今岡達雄仏教倫理と生命倫理法然仏教の諸相 通号 25 2014-12-01 931-951(R)詳細IB00158579A-
冲永宜司パネル企画「思想としての生命」趣旨説明比較思想研究 通号 41 2015-03-31 32-33(R)詳細ありIB00195459A-
安藤泰至この世に生まれてくるということ比較思想研究 通号 41 2015-03-31 40-45(R)詳細ありIB00195461A-
川田洋一医療倫理と仏教東洋学術研究 通号 177 2016-11-18 234-251(R)詳細IB00183769A-
--------日本、モンゴル、インド、中国における共生的精神文化の諸相東洋学研究 通号 54 2017-03-31 222-225(R)詳細IB00237413A
池澤優中国文化における生命倫理東洋学術研究 通号 180 2018-05-29 88-116(R)詳細IB00179265A-
山本典生仏教と生命倫理東洋学術研究 通号 180 2018-05-29 63-87(R)詳細IB00179264A-
石田尚敬現代社会における人間の欲望日本仏教学会年報 通号 83 2018-08-31 1-21(R)詳細IB00188872A-
高田文英仏教・真宗の生命観日本仏教学会年報 通号 83 2018-08-31 70-85(R)詳細IB00188876A-
池澤優井筒「東洋哲学」の現代的意義井筒俊彦の東洋哲学 通号 0 2018-09-15 259-290(R)詳細IB00214618A
吉田淳雄生命倫理の諸問題教化研究 通号 30 2019-09-01 21-24(R)詳細ありIB00210398A
吉田淳雄生命倫理の諸問題教化研究 通号 31 2020-12-08 334-336(R)詳細ありIB00210205A
薮田礼子過剰医療と生命の尊厳東洋学術研究 通号 185 2020-12-10 274-274(R)詳細IB00205652A
峰島旭雄シンポジウム・コメント比較思想研究 通号 20 1994-03-31 36-38(R)詳細ありIB00072523A-
原実『不殺生考』国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 1 1998-03-31 1-37(L)詳細IB00038419A
藤井正雄これからの教化への模索仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 1 1998-12-01 561-573(R)詳細IB00044286A-
城福雅伸仏教と倫理印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 338-343詳細ありIB00009501A
今岡達雄先端技術と浄土教仏教論叢 通号 52 2008-03-25 313-318(R)詳細IB00136187A-
土田友章仏性と尊厳宗教研究 通号 355 2008-03-30 364-366(R)詳細IB00066897A-
前川健一「縁起」の倫理学は可能か宗教研究 通号 363 2010-03-30 519-520(R)詳細IB00083325A-
横尾美智代ビハーラ活動者の現状と展望浄土真宗総合研究 通号 6 2011-03-31 2-42(L)詳細IB00206955A
眞田芳憲出生前診断を考える中央学術研究所紀要 通号 43 2014-11-15 79-99(L)詳細IB00138345A-
橋本行真仏教経典にみられる不殺生思想豊山教学大会紀要 通号 49 2021-03-31 33-49(L)詳細IB00239702A
城福雅伸人の死とは何か印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 274-278詳細ありIB00008245A
橳島次郎死んで花実が咲くために季刊仏教 通号 20 1992-07-15 130-137(R)詳細IB00157003A-
池田大作人間主義の旗を東洋学術研究 通号 156 2006-06-10 4-37詳細IB00058821A-
額田勲「孤独死」見聞録季刊仏教 通号 43 1998-02-20 54-62(R)詳細IB00238730A
細見博志「自然治癒力」をめぐって比較思想研究(別冊) 通号 35 2009-03-31 50-52(R)詳細IB00073102A-
浜島義博私は三人 通号 18 1999-06-20 1-14(R)詳細IB00076396A-
玉城康四郎死と不死佛教學 通号 22 1987-09-18 23-34詳細IB00012043A-
佐野圭司死と不死佛教學 通号 22 1987-09-18 35-44詳細IB00012044A-
安藤泰至パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 363 2010-03-30 96-97(R)詳細IB00079724A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage