INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ヴァス [SAT] ヴァス

検索対象: すべて

-- 388 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (303 / 21054)  ヴァスバンドゥ (142 / 142)  インド仏教 (106 / 8064)  仏教学 (64 / 8083)  マハーヴァストゥ (57 / 57)  倶舎論 (48 / 1227)  マハーヴァスツ (41 / 41)  スティラマティ (30 / 60)  唯識 (28 / 810)  アサンガ (26 / 71)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
渡辺俊和過類(jāti)をめぐって(第66回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 274-275(L)詳細ありIB00161580A
袴谷憲昭仏教文献における「仏教(buddha-vacana)」および関連語の用例智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 57-82(R)詳細IB00196396A
那須円照『順正理論』における言語観智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 247-268(L)詳細IB00196590A
松田和信倶舎論注釈書断簡の梵文テキスト智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 129-141(L)詳細IB00196616A
志賀浄邦TattvasaṃgrahaおよびTattvasaṃgrahapañjikā第21章「三時の考察(Traikālyaparīkṣā)」校訂テキストと和訳(kk. 1785-1808)インド学チベット学研究 通号 19 2015-12-01 158-209(L)詳細IB00154201A
松本史朗『五蘊論分別疏』和訳駒沢大学仏教学部論集 通号 46 2015-10-30 1-12(L)詳細IB00147738A
藤近恵市初期大乗仏教の信仰形態大乗仏教と浄土教:小澤憲珠名誉教授頌寿記念論集 通号 46 2015-10-09 53-77(R)詳細IB00158600A
林寺正俊日本古写経本『三法度論』の成立東アジア仏教研究 通号 13 2015-05-31 119-133(L)詳細IB00142939A-
小林圓照善財童子の求道ものがたり(三十四)禅文化 通号 236 2015-04-25 117-127(R)詳細IB00147020A-
木村誠司『倶舎論』の構造について駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 73 2015-03-31 39-62(L)詳細IB00159057A-
戸田裕久カシミール・シヴァ派における神秘体験の諸方法法華文化研究 通号 41 2015-03-20 19-36(L)詳細IB00218832A
望月海慧内陸アジアにおける法華経の展開印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 260-261(L)詳細ありIB00154238A
志賀浄邦仏教における存在と時間インド哲学仏教学研究 通号 22 2015-03-16 151-174(L)詳細IB00204622A
濵本彩萌ガンダーラ仏教図像にみられる儀礼表現の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 36 2014-12-24 75-90(L)詳細ありIB00169880A-
松田和信倶舎論註釈書「真実義」の梵文写本とその周辺インド哲学仏教学論集 通号 2 2014-10-31 1-21(L)詳細IB00137109A-
矢島道彦公開講演 古代インドのアーキヤーナ文芸とパーリ文学駒沢大学仏教学部論集 通号 45 2014-10-31 1-20(L)詳細IB00147369A-
上野牧生佛教徒にとってsatyaはいくつあるか仏教学セミナー 通号 99 2014-06-30 1-30(L)詳細IB00185140A-
水野善文語り部としてのジャイナ教徒奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 99 2014-03-30 369-381(L)詳細IB00128799A-
狩野恭SyādvādaratnākaraとJñānaśrīmitra奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 99 2014-03-30 389-410(L)詳細IB00128801A-
宇野智行飲酒の弊害奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 99 2014-03-30 411-424(L)詳細IB00128802A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage