INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ダルマキールティ [SAT] ダルマキールティ

検索対象: キーワード

-- 404 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
ダルマキールティ (404 / 404)  インド (322 / 21054)  インド仏教 (173 / 8064)  仏教論理学 (107 / 484)  ディグナーガ (97 / 226)  論理学 (77 / 315)  Pramāṇavārttika (73 / 218)  Dharmakīrti (55 / 353)  法称 (53 / 154)  チベット (43 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
水田恵純ダルマキールティの"Bhagavat Pramāṇa"の理論Dhammadipa 通号 3 1971-07-01 5-12(L)詳細IB00040808A
谷貞志「瞬間的存在性」論証Kṣaṇikatvānumānaとその「論理空間」の問題(二)PHILOSOPHIA 通号 60 1972-12-25 1-31(L)詳細IB00024129A-
斉藤直樹迷乱としての普遍知PHILOSOPHIA 通号 79 1991-03-25 145-157詳細IB00024156A-
赤松明彦Vidhivādin et PratiṣedhavādinZINBUN 通号 21 1986-01-01 67-89(L)詳細IB00039191A-
船山徹Two Notes on Dharmapāla and DharmakīrtiZINBUN 通号 35 2001-03-01 1-11(L)詳細IB00039203A-
白館戒雲アビダルマ研究に関わるチベット文献からの二、三の情報アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 35 2000-10-30 71-82(R)詳細IB00046416A-
大前太ダルマキールティの聖典観伊原照蓮博士古稀記念論文集 通号 35 1991-08-31 275-298(L)詳細IB00043663A-
若原雄昭仏教徒のジャイナ教批判(2)インド学チベット学研究 通号 1 1996-03-01 57-85(L)詳細IB00038280A-
乗山悟アルチャタの「推論の解明」インド学チベット学研究 通号 3 1998-10-01 111-128(L)詳細IB00038291A-
乗山悟アルチャタの「綱領偈」解釈インド学チベット学研究 通号 4 1999-10-01 1-21(L)詳細IB00038292A-
乗山悟On the Maṅgala verse of Hetubinduṭīkāインド学チベット学研究 通号 5/6 2001-03-01 191-200(L)詳細IB00038302A-
志賀浄邦Yuktidīpikā 87,18-97,17 (ad SK 6ab) 和訳と注解インド学チベット学研究 通号 15 2011-12-01 1-34(L)詳細IB00105994A-
志賀浄邦TattvasaṃgrahaおよびTattvasaṃgrahapañjikā第21章「三時の考察(Traikālyaparīkṣā)」校訂テキストと和訳(kk. 1809-1855)インド学チベット学研究 通号 20 2016-12-01 76-130(L)詳細IB00173599A-
中須賀美幸grāhya/adhyavaseya再考インド学チベット学研究 通号 23 2019-12-01 145-208(L)詳細IB00196739A-
山崎次彦Yogi-jñāna印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 358-360(R)詳細ありIB00000472A
宮坂宥勝量評釈の論理と著作的立場印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 71-81詳細ありIB00000692A
天野宏英因果論について印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 106-112(L)詳細ありIB00002376A
木村俊彦正理学派の神の論証とダルマキールティによる批判印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 221-229詳細ありIB00003056A
木村俊彦量評釈・プラマーナシッディ章の宗教論と解脱論印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 313-320詳細ありIB00003277A
木村俊彦マイトラーヤニー・サンヒター・二・九・一印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 57-62(L)詳細ありIB00004154A
木村俊彦dharmādhigamanipuṇayogipratyakṣam印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 81-85(L)詳細ありIB00004621A
小野田俊蔵「ldog-pa」について印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 146-147詳細ありIB00005194A
福田洋一ダルマキールティにおける論理の構造への問い印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 69-71(L)詳細IB00006356A
木村俊彦PRAMĀṆAVĀRTTIKAM II, 10印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 112-118(L)詳細IB00006534A
小野基ダルマキールティにおける主張命題の定義について印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 109-112(L)詳細ありIB00006615A
稲見正浩ダルマキールティの「慈悲の修習」の議論印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 137-141(L)詳細ありIB00006718A
福田洋一ダルマキールティの論理学におけるsvabhāvapratibandhaの意味について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 133-136(L)詳細ありIB00006837A
木村俊彦PRAMĀṆAVĀRTTIKAṂ II,10 (続)印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 112-118(L)詳細ありIB00006935A
小野基ニヤーヤ学派の主張命題の学説に対するダルマキールティの批判について印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 90-93(L)詳細ありIB00007025A
谷貞志ダルマキールティにおける「自己差異性」としての「svabhāva」印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 76-81(L)詳細ありIB00007313A
木村俊彦ダルマキールティのマントラ論印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 91-95(L)詳細ありIB00007501A
稲見正浩vyavaccheda再考印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 96-99(L)詳細ありIB00007500A
福田洋一ダルマキールティ論理学の重層性(1)印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 178-181(L)詳細ありIB00007603A
谷貞志瞬間的存在性(刹那滅性KṢAṆIKATVAM)〔1-A〕印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 363-357(L)詳細ありIB00007713A
KatsuraShoryuPramāṇavārttika IV.202-206印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 35-40(L)詳細ありIB00007851A
生井智紹Pramāṇavārttika II 113について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 181-187(L)詳細ありIB00007821A
木村俊彦スバンドゥに援用されたダルマキールティの新年代印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 118-123(L)詳細ありIB00007934A
乗山悟ダルマキールティの「語の考察」印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 214-216(L)詳細ありIB00008041A
小野基プラジュニャーカラグプタによるダルマキールティのプラマーナの定義の解釈印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 198-205(L)詳細ありIB00008255A
木村俊彦プラマーナ・シッディ章の公準証明の内包論理印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 99-105(L)詳細ありIB00008168A
森山清徹後期中観派と形象真実論及び形象虚偽論印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 92-98(L)詳細ありIB00008169A
岩田孝Prajñākaraguptaによるprasaṅgaviparyayaの解釈印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 106-112(L)詳細ありIB00008167A
木村俊彦<一切知者>の意義論と公準証明印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 121-127(L)詳細ありIB00008588A
乗山悟Hetubindu の無因消滅論印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 156-159(L)詳細ありIB00008884A
木村俊彦ニヤーヤ学派とダルマキールティ印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 115-121(L)詳細ありIB00009096A
谷貞志ダルマキールティ「否定的認識(anupalabdhi)」の問題印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 157-162(L)詳細ありIB00009189A
福田洋一ダルマキールティにおけるadhyavasāyaについて印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 91-96(L)詳細ありIB00009312A
吉水千鶴子恒常なものはなぜ無能力か印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 196-200(L)詳細ありIB00009396A
曽雌美知恵abhrāntaとEvidenz印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 68-70(L)詳細ありIB00009535A
乗山悟Hetubinduṭīkāの知覚判断説印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 122-127(L)詳細ありIB00009632A
森山清徹カマラシーラの知識論と因果論の検証印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 189-195(L)詳細ありIB00009848A
木村俊彦Sādhyaviparyayabādhakapramāṇam印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 181-188(L)詳細ありIB00009849A
乗山悟HetubinduṭĪkāの所作因章印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 181-186(L)詳細ありIB00009952A
原田泰教Tattvasaṃgrahapañjikāにおける概念知の発生過程について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 121-123(L)詳細ありIB00010074A
原田泰教ハリバドラスーリのダルマキールティ批判印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 80-82(L)詳細ありIB00010307A
大野田晴美認識手段におけるアーガマの位置づけ印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 170-172(L)詳細ありIB00010387A
木村俊彦インド論理学の展開と〈弁証〉・〈道理〉印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 58-65(L)詳細ありIB00056402A
木村俊彦『方便心論』の論理と立場印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 1-11(R)詳細ありIB00056546A
岡田憲尚シャーキャブッディのアポーハ論解釈の一面について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 137-142(L)詳細ありIB00056621A
渡辺俊和ディグナーガのpakṣābhāsa説印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 84-91(L)詳細ありIB00056746A
木村俊彦刹那滅論証とウダヤナの反論印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 239-246(R)詳細IB00075202A
森山清徹後期中観思想(離一多性論)の形成とシャーキャブッディ(下)印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 126-133(L)詳細ありIB00075834A
小林久泰仏教論理学派における知覚の分類再考印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 109-113(L)詳細ありIB00075837A
護山真也Pramāṇavārttika III 192-193について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 114-119(L)詳細ありIB00075836A
岡田憲尚註釈書に見られるPramāṇavārttikasvavṛtti異読情報について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 102-105(L)詳細ありIB00088480A
友成有紀文法学の意義を巡る議論印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 256-259(L)詳細ありIB00091905A
源重浩法界現量について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 100-104(L)詳細ありIB00092861A
源重浩「本質」と「疎所縁縁」印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 104-109(L)詳細IB00101721A
木村俊彦ダルマキールティにおける現観ヨーガ論印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 97-104(L)詳細ありIB00103558A
稲見正浩二種の因果効力印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 82-87(L)詳細IB00122714A
金沢篤討論svabhāvapratibandha(第63回学術大会パネル発表報告)印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 266-267(L)詳細ありIB00125074A
木村俊彦ダルマキールティ年代論の追加資料印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 82-89(L)詳細ありIB00159091A
秦野貴生『プラマーナ・ヴァールティカ』自註におけるadhyavasāyaの位置づけ印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 122-125(L)詳細ありIB00168805A
木村俊彦経部とダルマキールティ印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 210-217(R)詳細IB00168765A
稲見正浩宝石の光に対する宝石の認識印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 138-145(L)詳細IB00168802A
秦野貴生ダルマキールティの用いる共相の考察印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 60-63(L)詳細ありIB00171826A
道元大成非認識論証因における否定対象と認識対象について印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 187-190(L)詳細ありIB00176627A
稲見正浩仏教論理学派の論証式印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 155-162(L)詳細IB00189965AIB00032129A, ncid/BN04869758, IB00021961A, ncid/BN00226428
護山真也ヨーガ行者の直観と全知をめぐるプラジュニャーカラグプタの議論印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 150-157(L)詳細IB00191865Ancid/BN01126994, naid/110000284950, ncid/BN01316399, naid/130003829962, ncid/BA75186800, naid/110009593340, ncid/BA24191483, ncid/BA18184938
秦野貴生ダルマキールティのアポーハ論におけるākṣepa及びpratikṣepaの考察印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 169-173(L)詳細ありIB00195422A
田中裕成アシュヴァゴーシャ研究の展開(第70回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 260-261(L)詳細IB00198568A
佐藤智岳全知者論証式と根本論証式印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 116-121(L)詳細ありIB00209915A
渡辺俊和『大乗広百論釈論』における常住性批判印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 94-100(L)詳細IB00210579A
護山真也プラジュニャーカラグプタの真理観印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 115-122(L)詳細IB00218719A
道元大成KartṛsthakriyāとKarmasthakriyāとしての非認識印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 110-114(L)詳細IB00222148A
小林久泰灯火の喩え印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 113-119(L)詳細IB00227482A
高婷Sambandhaparīkṣāにおけるpāratantryaとparāpekṣāについて印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 131-134(L)詳細ありIB00235319A
山崎次彦知識論的立場における「無」の理解印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 158 1954-07-01 65-74(R)詳細IB00047467A
木村俊彦詩人ダルマキールティインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 417-434(R)詳細IB00103654A-
谷貞志ダルマキールティ「SVALAKṢAṆA(独自相)」の問題インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 435-475(R)詳細IB00103655A-
SteinkellnerErnstSvabhāvapratibanda againインド古典研究 通号 6 1984-05-15 457-476(L)詳細IB00033581A
村上真完概念とその対象インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 6 1989-11-10 79-105(R)詳細IB00045192A-
石飛道子現代論理学から見たvyāptiの概念インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 6 1989-11-10 125-144(R)詳細IB00045194A-
桂紹隆知覚判断・疑似知覚・世俗知インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 6 1989-11-10 533-553(R)詳細IB00045214A-
村上真完後期シャンカラ派における仏教理解印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 60-79詳細IB00030240A-
吉水清孝arthāpattiとanumānaとの論理学上の相違について印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 339-355(L)詳細IB00030288A-
野沢正信谷貞志著『刹那滅の研究』印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 379-380詳細IB00030325A-
岩田孝世尊の量性の証明の一解釈印度哲学仏教学 通号 16 2001-10-01 44-74詳細IB00030351A-
斉藤仙邦非知覚の定義をめぐる問題インド哲学仏教学研究 通号 1 1993-09-20 69-80(L)詳細IB00037288A-
計良竜成paryudāsaとprasajya-pratiṣedhaインド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 36-52(L)詳細ありIB00037292A-
谷沢淳三ダルマキールティに見る仏教論理学派の知覚論の直接実在的傾向インド哲学仏教学研究 通号 9 2002-09-20 17-28(L)詳細IB00037334A-
西沢史仁ゲルク派の認識手段論インド哲学仏教学研究 通号 16 2009-03-31 69-82(L)詳細IB00098607A-
狩野恭インドにおける主宰神の存在論証をめぐる論理学的基本問題インド哲学仏教学研究 通号 22 2015-03-16 191-214(L)詳細IB00204933A
佐久間秀範中観・唯識・如来蔵インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 22 2005-03-10 143-161(L)詳細IB00083691A-
森山清徹カマラシーラによるダルマキールティの因果論の検証インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 22 2004-03-31 259-281(L)詳細IB00086436A-
桂紹隆論理学派インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 314-342(R)詳細IB00122618A-
沖和史唯識インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 288-313(R)詳細IB00122617A-
戸崎宏正認識インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 160-185(R)詳細IB00123839A-
桂紹隆概念インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 135-159(R)詳細IB00123838A-
岩田孝言語と論理インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 186-222(R)詳細IB00123840A-
李泰昇クマーリラが伝える仏教の形象論インド論理学研究 通号 1 2010-09-30 145-159(L)詳細IB00093061A-
新井一光後期唯識思想史の一断面インド論理学研究 通号 1 2010-09-30 161-171(L)詳細IB00093179A-
福田洋一ダルマキールティとanyāpohaインド論理学研究 通号 2 2011-03-31 57-71(L)詳細IB00206121A
谷貞志空と刹那滅:スライドする認識論と論理学インド論理学研究 通号 3 2011-11-30 1-81(L)詳細IB00108756A-
新井一光『有形象証明論』Sākārasiddhiśāstra「自己認識章」和訳研究(2)インド論理学研究 通号 3 2011-11-30 127-132(L)詳細IB00108759A
福田洋一svabhāvapratibandhaの複合語解釈インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 205-222(L)詳細IB00108973A-
片岡啓svabhāvapratibandha研究の見取り図インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 163-204(L)詳細IB00108972A-
金沢篤svabhāvapratibandhaを解くインド論理学研究 通号 4 2012-03-31 223-252(L)詳細IB00108974A-
西沢史仁仏教論理学の歴史的展開に関する一考察インド論理学研究 通号 5 2012-11-30 135-196(L)詳細IB00206529A
和田悠元詩人としてのダルマキールティインド論理学研究 通号 5 2012-11-30 197-209(L)詳細IB00206530A
福田洋一『プラマーナ・ヴァールティカ』自注におけるpratibandhaの意味インド論理学研究 通号 5 2012-11-30 73-107(L)詳細IB00206273A
片岡啓アポーハとは何か?インド論理学研究 通号 5 2012-11-30 109-134(L)詳細IB00206528A
福田洋一サキャ・パンディタ著『リクテル』におけるmtshan nyidのmtshan nyidの研究大谷大學研究年報 通号 72 2019-04-15 59-119(L)詳細IB00232796A
石田尚敬ダルモーッタラ著『Apohaprakaraṇa』の冒頭偈について奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 72 2014-03-30 783-792(L)詳細IB00128840A-
森山清徹チャパチョキセンゲの二諦説香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 72 2001-03-16 185-201(L)詳細IB00048036A
上田昇中村元『論理の構造』(上・下)を読む季刊仏教 通号 51 2000-08-20 131-132(R)詳細IB00239149A
太田心海ダルマキールティ(法称)著『正しい認識に関する評釈ー自己推論章』および自註・和訳(二) 第107偈~第123偈九州龍谷短期大学紀要 通号 32 1986-03-20 181-197(L)詳細IB00020707A-
太田心海ダルマキールティ(法称)著『正しい認識に関する評釈ー自己推論章』および自註・和訳(三) 第124偈~第142偈九州龍谷短期大学紀要 通号 33 1987-03-10 335-353(L)詳細IB00020709A-
太田心海ダルマキールティ(法称)著『正しい認識に関する評釈ー自己推論章』および自註・和訳(四) 第143偈~第162偈九州龍谷短期大学紀要 通号 34 1988-03-10 1-33(L)詳細IB00020711A-
原田和宗『論拠の雫玉』(Hetubindu) 第I節 試訳九州龍谷短期大学紀要 通号 44 1998-03-25 67-87(L)詳細IB00020733A-
源重浩新古唯識の諸問題九州龍谷短期大学紀要 通号 64 2018-03-01 1-21(L)詳細ありIB00232255A
吉田哲仏教認識論において前提される認識の構造岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 11 2011-03-31 149-170(L)詳細ありIB00240700A
道元大成非認識論証因における存在・非存在の関係性岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 17 2017-03-31 97-120(L)詳細IB00195742A-
佐々木亮ダルマキールティのnigrahasthāna解釈(1)久遠――研究論文集 通号 3 2012-03-01 69-90(L)詳細ありIB00121461A
三代舞「プラマーナ」(pramāṇa)という語のもつ二つの意味とその関係久遠――研究論文集 通号 3 2012-03-01 52-68(L)詳細ありIB00121458A-
佐々木亮ダルマキールティのnigrahasthāna解釈(2)久遠――研究論文集 通号 4 2013-03-01 55-75(L)詳細ありIB00121468A
沖和史ダルモーッタラの「量量果非別体論」原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 2 1993-05-21 119-136(L)詳細IB00044779A
秋本勝聖典論原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 2 1993-05-21 137-150(L)詳細IB00044778A
沖和史無相唯識と有相唯識講座・大乗仏教 通号 8 1982-02-25 -詳細IB00049594A-
赤松明彦ダルマキールティの論理学講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049601A-
戸崎宏正ダルマキールティの認識論講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049600A-
戸崎宏正後期大乗仏教の認識論講座仏教思想 通号 2 1974-06-28 145-186詳細IB00049378A-
谷貞志The Problem of Interpretation on Pramāṇaviniścaya III vv.34-39[with the text and a translation]高知工業高等専門学校学術紀要 通号 37 1993-01-31 1-15詳細IB00030924A-
谷貞志The Problem of Interpretation on Pramāṇaviniścaya III vv.40-50[with the text and a translation]高知工業高等専門学校学術紀要 通号 37 1993-01-31 17-34詳細IB00030925A-
谷貞志The Problem of Interpretation on Pramāṇaviniścaya III vv.51-59[with the text and a translation]高知工業高等専門学校学術紀要 通号 38 1994-01-31 17-32詳細IB00030927A-
谷貞志The Problem of Interpretation on Pramāṇaviniścaya III vv.51-59[with the text and a translation]高知工業高等専門学校学術紀要 通号 38 1994-01-31 1-16詳細IB00030926A-
谷貞志兎の角は鋭いか(1)高知工業高等専門学校学術紀要 通号 43 1999-01-01 1-15(L)詳細IB00030939A-
大観慈聖ラトナーカラシャーンティ註『クスマーンジャリ』にみる『秘密集会タントラ』第18章高野山大学密教文化研究所紀要 通号 21 2008-02-25 101-129(L)詳細IB00060315A-
木村誠司T. J. F. Tillemans著Persons of Authority駒沢短期大学仏教論集 通号 1 1995-10-30 87-89詳細ありIB00038088A
木村誠司プラマーナの定義について駒沢短期大学仏教論集 通号 1 1995-10-30 180-169詳細IB00038093A-
木村誠司George B. J. Dreyfus著 Recorgnizing Reality駒沢短期大学仏教論集 通号 3 1997-10-30 155-160詳細ありIB00038112A
木村誠司定義とプラマーナの定義駒沢短期大学仏教論集 通号 3 1997-10-30 260-244詳細IB00038115A-
木村誠司ダルマキールティの思想的立場をめぐって駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 46 1988-03-31 35-47(L)詳細IB00019692A-
木村誠司ツォンカパと『量評釈』「量成就」章k.222abについて駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 48 1990-03-31 119-127(L)詳細IB00019707A-
木村誠司世俗的認識手段 (saṃvyavahārikapramāṇa) について (1)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 50 1992-03-31 29-36(L)詳細ありIB00019727A-
木村誠司ダルマキールティの論理学書におけるpramāṇaとsaṃyagjñānaについて駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 52 1994-03-31 10-17(L)詳細ありIB00019748A-
木村誠司いわゆる moderate realism について駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 69 2011-03-31 57-78(L)詳細IB00159031A-
木村誠司後期仏教における有神論批判について駒沢大学仏教学部論集 通号 15 1984-10-31 60-72(L)詳細IB00147797A-
木村誠司初期ゲルク派の聖典観について駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 89-100(L)詳細IB00020118A-
木村誠司『量評釈』の章の順序について(1)駒沢大学仏教学部論集 通号 19 1988-10-31 40-49(L)詳細ありIB00020146A-
木村誠司『量評釈』の帰敬偈について駒沢大学仏教学部論集 通号 20 1989-10-31 125-131(L)詳細IB00020168A-
金子宗元後期中観派の無自性論証(2)駒沢大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 38-60(L)詳細IB00148451A-
木村誠司ダルマキールティのsvabhāvaについて駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 161-173(L)詳細ありIB00111722A-
星野雅徳モークシャーカラグプタの現量説駒澤大學佛教學部論集 通号 45 2014-10-31 109-126(L)詳細IB00147361A
朴美正識の相続について駒澤大學佛教學部論集 通号 45 2014-10-31 139-150(L)詳細IB00146281A
梶山雄一バーヴァヴィヴェーカの業思想業思想研究 通号 45 1979-02-01 305-357(R)詳細IB00053836A
太田心海ダルマキールティ(法称)著『正しい認識に関する評釈ー自己推論章』および自註・和訳(一)第95偈~第106偈佐賀龍谷短期大学紀要 通号 31 1985-03-20 175-199(L)詳細IB00020702A-
矢板秀臣ダルモーッタラの一考察三康文化研究所年報 通号 15 1983-03-30 1-14(L)詳細IB00036386A-
--------三康文化研究所年報内容目次 第1号~第28号三康文化研究所年報 通号 29 1998-03-30 1-8(L)詳細IB00036428A-
服部正明アポーハ論と経量部の学説三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 4 1978-03-25 159-167(R)詳細IB00164324A
稲見正浩『プラマーナ・ヴァールティカ』プラマーナシッディ章の研究(5)島根県立国際短期大学紀要 通号 3 1996-03-01 77-100(L)詳細IB00037353A-
伊原照蓮マンダナミシュラの年代宗教研究 通号 179 1964-03-31 1-12詳細IB00031090A-
木村俊彦正理・勝論学派の有神論に対する仏教論理学派の批判宗教研究 通号 213 1973-02-28 71-89(R)詳細IB00108748A-
木村俊彦クマーリラにおける啓示と一切知者と宗教研究 通号 234 1977-12-31 109-110(R)詳細IB00099497A-
桂紹隆ダルマキールティの因果論宗教研究 通号 255 1983-03-31 223-224(R)詳細IB00095066A-
小野基ダルマキールティにおける疑似論証因論の展開宗教研究 通号 271 1987-03-31 203-204(R)詳細IB00095856A-
木村俊彦ダルマキールティによるヴェーダ批判の終結部宗教研究 通号 279 1989-03-31 171-172(R)詳細IB00091723A-
木村俊彦ダルマキールティの言語哲学的聖典論宗教研究 通号 285 1990-09-30 27-43詳細IB00031669A-
則武英敏現代チベットの寺院教育について宗教研究 通号 291 1992-03-31 205-206(R)詳細IB00087933A-
小野基ダルマキールティ註釈者の一系譜宗教研究 通号 299 1994-03-31 182-183(R)詳細IB00092335A-
小野基『プラマーナ・ヴァールティカ』章順問題再考宗教研究 通号 303 1995-03-31 214-215(R)詳細IB00110700A-
村上真完Vyonavatīにおける観念論との論争宗教研究 通号 311 1997-03-30 183-185(R)詳細IB00089420A-
白館戒雲(ツルティム・ケサン)タルマリンチェン著『量評釈の釈論・解脱道作明 Thar lam gsal byed』第2章「量の成立」試訳(1)真宗総合研究所研究紀要 通号 23 2006-03-31 113-175(L)詳細ありIB00204818A
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 5 1999-09-30 109-115(L)詳細IB00040915A-
野武美弥子ミーマーンサー学派及びニヤーヤ学派の普遍説に対するプラバーチャンドラの批判(上)ジャイナ教研究 通号 6 2000-09-30 69-97(L)詳細IB00040919A-
森山清徹カマラシーラによる経量部説批判とダルマキールティ浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 71-117(L)詳細IB00073774A-
谷沢淳三アポーハ論は何を説いているのか人文科学論集 通号 32 1998-02-01 3-19(L)詳細IB00039930A-
塚田貫康『入菩提行論』第九章第二偈(二諦説)のプラジュニャーカラマティの注釈について勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 32 1996-02-23 151-164(R)詳細IB00043479A
木村俊彦ヨーガ者における直観と開悟禅学論攷:山田無文老師喜寿記念 通号 32 1977-12-10 135-150(R)詳細IB00046543A-
石田尚敬瞑想者の認識をめぐる考察禅研究所紀要 通号 44 2016-03-31 198-178(L)詳細ありIB00155687A-
石田尚敬シャーンタラクシタによる〈付託の排除〉の議論禅研究所紀要 通号 47 2019-03-31 166-153(L)詳細ありIB00188384A-
石田尚敬〈知の形象〉は語の意味か禅研究所紀要 通号 49 2020-03-31 1-17(L)詳細ありIB00211548A
石田尚敬モークシャーカラグプタの思想史的位置付け禅研究所紀要 通号 50 2021-03-31 1-20(L)詳細ありIB00223039A
木村俊彦ヨーガ者における直観と開悟禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 135-150詳細IB00021139A-
西川高史Pramāṇaviniścaya, Dar ma rin chen註における直接知覚の定義について曹洞宗研究員研究紀要 通号 19 1987-07-01 44-57(L)詳細IB00020570A-
中村元日本人は論理的思考能力があるか総特集 日本人の心の歴史 / 「現代思想」臨時増刊 通号 19 1982-09-20 8-11(R)詳細IB00230654A
大塚恵俊Mañjuśrīmūlakalpa第9章の成立について大正大学大学院研究論集 通号 35 2011-03-01 102-94(L)詳細ありIB00155493A-
渡辺重朗バーサルヴァジュニャの比量観大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 35 1981-09-20 587-602(R)詳細IB00046184A-
袴谷憲昭信仰と儀式大乗仏教の実践 / シリーズ大乗仏教 通号 3 2011-11-20 59-93(R)詳細IB00099047A-
吉水清孝中世初期における仏教思想の再形成大乗仏教の誕生 / シリーズ大乗仏教 通号 2 2011-12-10 231-266(R)詳細IB00098407A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage