INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教 [SAT] 仏教 佛教 [ DDB ] 仏敎 佛敎

検索対象: タイトル

-- 10192 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (4856 / 68064)  日本仏教 (2552 / 34690)  インド (1765 / 21053)  中国 (1491 / 18569)  仏教学 (1161 / 8083)  仏教 (960 / 5156)  中国仏教 (885 / 8864)  インド仏教 (809 / 8063)  親鸞 (515 / 9562)  法華経 (433 / 4451)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
齊藤隆信日華仏教研究会とその活動浄土宗学研究 通号 35 2009-03-31 80-81(R)詳細IB00124014A-
下田正弘涅槃について 仏教における「いのち」東方 通号 24 2009-03-31 30-45(L)詳細IB00085792A-
佐久間留理子カトマンズ盆地における仏教とヒンドゥー教の共存の一側面東方 通号 24 2009-03-31 113-130(L)詳細IB00085798A-
水越正彦仏教思想とオイラーの公式に関する一考察東方 通号 24 2009-03-31 131-144(L)詳細IB00085799A-
江角弘道仏教と現代科学の接点禅研究所紀要 通号 38 2009-03-31 25-44(R)詳細ありIB00155657A
江田昭道高校「倫理」教科書におけるインド仏教浄土真宗総合研究 通号 4 2009-03-31 97-116(R)詳細-IB00207073A
山口篤子近代日本の合唱史と仏教界浄土真宗総合研究 通号 4 2009-03-31 1-19(L)詳細-IB00207072A
赤井智顕存覚上人における聖道仏教観の一考察浄土真宗総合研究 通号 4 2009-03-31 235-237(R)詳細-IB00207078A
江島尚俊機能分化としての仏教社会事業佛教文化研究 通号 53 2009-03-31 55-65(R)詳細ありIB00187459A
崔桐洵新羅義寂の著述を通してみる古代韓日佛敎交流とその意義岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 9 2009-03-31 1-16(R)詳細ありIB00240692A
元永常日韓中三国近代仏教の民族意識における比較研究岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 9 2009-03-31 85-108(R)詳細ありIB00240696A
長澤市郎二〇〇八年度韓国仏教学結集大会に参加して東洋文化研究所所報 通号 13 2009-04-01 1-20(R)詳細IB00210157A
望月海慧第十五回国際仏教学会報告東洋文化研究所所報 通号 13 2009-04-01 21-42(R)詳細IB00210158A
池田練太郎いま仏教に求められること 通号 28 2009-04-01 97-113(R)詳細IB00076482A-
橋本弘道仏教思想の基本概念と道元鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 14 2009-04-08 75-116(R)詳細IB00198389A-
佐藤達全保育における仏教の可能性鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 14 2009-04-08 119-141(R)詳細IB00198392A-
栗原淑江仏教と女性東洋学術研究 通号 162 2009-05-03 76-94(R)詳細IB00183399A-
山本修一環境問題に対する仏教の取り組み東洋学術研究 通号 162 2009-05-03 110-123(R)詳細IB00183401A-
張文良慧遠と鳩摩羅什の論争および晋宋時代の中国仏教学思潮の転向東アジア仏教研究 通号 7 2009-05-31 29-39(R)詳細IB00100014A-
吉田一彦最澄の神仏習合と中国仏教日本仏教綜合研究 通号 7 2009-05-31 11-29(R)詳細IB00110505A-
久保智康顕密仏教における「鏡」という装置日本仏教綜合研究 通号 7 2009-05-31 49-68(R)詳細IB00110507A-
オリオンクラウタウ原坦山にみる明治前期仏教言説の動向日本仏教綜合研究 通号 7 2009-05-31 69-87(R)詳細IB00110572A-
仏教経済フォーラム仏教経済研究所第五回公開シンポジウム仏教経済研究 通号 38 2009-05-31 231-323(R)詳細IB00075932A-
安原和雄二十一世紀と仏教経済学と(下)仏教経済研究 通号 38 2009-05-31 27-55(R)詳細IB00075894A-
松尾剛次現代における仏教の役割現代と親鸞 通号 18 2009-06-01 55-94(R)詳細IB00165955A-
高山秀嗣近代仏教者としての三島海雲真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 213-214(R)詳細IB00148344A-
釈徹宗認知症高齢者に学ぶ仏教真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 107-131(R)詳細IB00148327A-
後藤晴子生活実践としての仏教宗教研究 通号 360 2009-06-30 115-138(R)詳細IB00077919A-
林淳谷川穣著『明治前期の教育・教化・仏教』宗教研究 通号 360 2009-06-30 239-245(R)詳細IB00078113A-
蓑輪顕量西村玲著『近世仏教思想の独創――僧侶普寂の思想と実践』宗教研究 通号 360 2009-06-30 216-221(R)詳細IB00078111A-
佐藤弘夫末木文美士著『鎌倉仏教展開論』宗教研究 通号 360 2009-06-30 201-205(R)詳細IB00077922A-
坂本道生中国六朝仏教儀礼における倫理日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 47-58(R)詳細IB00094024A-
藤谷厚生江戸時代における仏教倫理としての十善戒について日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 319-331(R)詳細IB00094563A-
藤田光寛インド・チベット仏教における大乗の瑜伽戒について日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 91-102(L)詳細IB00094575A-
釆睪晃五世紀初頭における中国仏教の戒律観日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 133-146(R)詳細IB00094029A-
手島一真政教の教化と仏教の風化日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 121-132(R)詳細IB00094028A-
江崎公児仏教入信の契機としての「戒律」日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 149-166(L)詳細IB00094571A-
高橋審也初期大乗仏教教団と戒律日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 133-148(L)詳細IB00094572A-
田中公明チベット仏教における三身説と四身説の設定日本西蔵学会々報 通号 55 2009-07-31 131-139(L)詳細IB00098403A-
大谷栄一「近代仏教になる」という物語近代仏教 通号 16 2009-08-03 1-26(R)詳細IB00175214A-
碧海寿広儀礼と近代仏教近代仏教 通号 16 2009-08-03 27-50(R)詳細IB00175215A-
福島栄寿長谷川匡俊編 戦後仏教社会福祉事業の歴史 戦後仏教社会福祉事業史年表近代仏教 通号 16 2009-08-03 109-112(R)詳細IB00175218A
西城宗隆現代葬祭仏教研究教化研究 通号 20 2009-09-01 59-62(R)詳細ありIB00181409A
森川滝太郎理学と仏教を結ぶ井上円了井上円了センター年報 通号 18 2009-09-20 21-39(R)詳細IB00158372A-
鈴木行賢唐中期仏教における飛錫の位置念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 351-368(R)詳細IB00142226A-
金子芳夫原始仏教聖典の仏在処・説処一覧原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 15 2009-10-01 1-677(L)詳細IB00107366A-
福士慈稔十四世紀までの日本律蔵関係章疏にみられる新羅・高麗仏教認識身延山大学仏教学部紀要 通号 10 2009-10-13 93-106(L)詳細IB00197403A-
笹森行周仏教の世界観印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 136-149(R)詳細IB00097641A-
榎本文雄「四聖諦」の原意とインド仏教における「聖」印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 1-19(L)詳細IB00097653A-
佐々木馨北海道仏教史の特質印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 270-294(R)詳細IB00097648A-
松山貞好中国仏教に於ける『付法蔵因縁伝』大谷大学大学院研究紀要 通号 26 2009-12-01 197-217(R)詳細IB00197280A-
今西智久隋文帝の佛敎政策に關する一考察大谷大学大学院研究紀要 通号 26 2009-12-01 163-196(R)詳細IB00199673A-
川田洋一仏教に見る調和社会への道東洋学術研究 通号 163 2009-12-02 74-93(R)詳細IB00076225A-
フォン ブリュックミヒャエル文化間対話から見た仏教の正義倫理東洋学術研究 通号 163 2009-12-02 224-238(R)詳細IB00076234A-
渋沢光紀日蓮仏教の再歴史化をもとめて法華仏教研究 通号 1 2009-12-13 77-92(R)詳細IB00075419A-
古坂紘一『金光明最勝王経』に見る大乗仏教実践論の諸相ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 7-23(R)詳細IB00151526A-
高本康子近代日本仏教における異文化情報の受容と発信印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 20-24(L)詳細ありIB00088518A
早川貴司南北朝仏教における法華一乗思想の受容印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 169-174(R)詳細ありIB00087335A
大観慈聖インド後期仏教密教における『マハーマーヤー・タントラ』の位置と性格印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 86-89(L)詳細IB00088487A
水野荘平中国仏教における護国思想の受容過程について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 261-266(R)詳細ありIB00087842A
入澤崇イランの仏教遺跡印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 215-222(L)詳細ありIB00088023A
辻井清吾井上信一氏における仏教経済学の構築について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 9-13(L)詳細ありIB00088526A
室寺義仁仏教新潮流と現代真言宗の課題 密教文化 通号 223 2009-12-21 65-67(R)詳細IB00217623A
田中智岳台湾人間仏教密教文化 通号 223 2009-12-21 49-63(R)詳細IB00217622A
亀山健志上座仏教儀礼の構造にかんする考察パーリ学仏教文化学 通号 23 2009-12-22 137-147(L)詳細IB00146946A-
長崎陽子仏教と医療龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 48 2009-12-26 85-111(R)詳細IB00167632A-
東森勲仏教と推意について龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 48 2009-12-26 1-17(L)詳細IB00167727A
高橋典史ハワイ日系仏教における故国日本宗教研究 通号 362 2009-12-30 213-234(R)詳細IB00078897A-
高田信良〈仏教(真宗)と近代〉研究序説龍谷大学論集 通号 474/475 2010-01-30 195-217(R)詳細IB00186324A-
森章司原始仏教聖典などにみる就学・結婚などの平均年齢原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 16 2010-01-30 157-231(L)詳細IB00107371A-
打出祥子金子みすゞの童謡詩における色彩表現と仏教について大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 132-133(R)詳細IB00155421A-
江島尚俊近代日本における「仏教」観の一研究大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 154-152(L)詳細IB00155470A-
村上東俊『法華仏教研究』第三十三号法華仏教研究 通号 2 2010-02-16 198-202(R)詳細IB00123191A-
長崎誠人現代社会の諸問題と宗教(仏教)の可能性天台学報 通号 51 2010-02-26 3-19(L)詳細IB00080764A-
斎藤明 仏教と仏教学に期待されるもの天台学報 通号 51 2010-02-26 57-63(L)詳細IB00080767A-
坂本廣博シンポジウム「現代社会と仏教」天台学報 通号 51 2010-02-26 65-81(L)詳細IB00080774A-
河野訓いのちと仏教天台学報 通号 51 2010-02-26 39-56(L)詳細IB00080766A-
田畑正久なぜ、今、仏教が医療・看護・福祉の領域で求められているのか眞宗學 通号 121 2010-03-10 49-71(R)詳細IB00231146A
王奕明泉州開元寺の復興に見る明代福建仏教の一側面印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 108-111(R)詳細ありIB00088727A
福田洋一チベット仏教研究の可能性を探る印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 260-261(L)詳細ありIB00088950A
福士慈稔十二世紀末までの日本天台宗の新羅仏教認識について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 30-37(L)詳細ありIB00089596A
野笹浄照仏教と女性仏教論叢 通号 54 2010-03-25 227-235(R)詳細ありIB00125543A
小野真仏教儀礼論の可能性宗教研究 通号 363 2010-03-30 418-419(R)詳細IB00081745A-
司馬春英西欧における仏教理解宗教研究 通号 363 2010-03-30 179-180(R)詳細IB00080489A-
福士慈稔日本律蔵関係章疏にみられる朝鮮仏教認識について宗教研究 通号 363 2010-03-30 382-383(R)詳細IB00081179A-
高橋嘉代転換期仏教寺院における活動宗教研究 通号 363 2010-03-30 392-393(R)詳細IB00081253A-
菊池結渡辺海旭をめぐる社会事業と仏教の関係性について宗教研究 通号 363 2010-03-30 396-397(R)詳細IB00081256A-
江田昭道高校の教科書に見られる「仏教」について宗教研究 通号 363 2010-03-30 87-88(R)詳細IB00079697A-
常塚聴近代日本における仏教と科学宗教研究 通号 363 2010-03-30 335-336(R)詳細IB00080685A-
熊本英人大正期の仏教教化をめぐって宗教研究 通号 363 2010-03-30 398-399(R)詳細IB00081736A-
川上新二韓国・円仏教の死者儀礼宗教研究 通号 363 2010-03-30 497-498(R)詳細IB00081982A-
吉永進一明治二〇年代仏教界における神智学をめぐる言説宗教研究 通号 363 2010-03-30 137-138(R)詳細IB00079996A-
高井恭子日本近世初期における仏教支援ネットワークについて宗教研究 通号 363 2010-03-30 386-387(R)詳細IB00081197A-
春近敬近代ドイツ宗教思潮における仏教宗教研究 通号 363 2010-03-30 387-388(R)詳細IB00081201A-
小野真仏教儀礼論の端緒相愛大学人文科学研究所研究年報 通号 4 2010-03-30 21-31(R)詳細IB00216002A
冨島義幸大日光背の展開と中世仏教的世界観佛敎藝術 通号 309 2010-03-30 41-62(R)詳細IB00090555A
中西俊英唐代仏教における「事」的思惟の変遷インド哲学仏教学研究 通号 17 2010-03-31 57-72(L)詳細IB00098619A-
石橋義秀近世仏教文化文献の基礎的研究真宗総合研究所研究紀要 通号 27 2010-03-31 31-32(R)詳細IB00204754A
本間孝継円澄の「無情発修成仏」観にみる仏教受容の特徴について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 32 2010-03-31 310-311(R)詳細IB00160263A-
西野光一近世の利益伝・記録等にみる仏教と民衆大正大学綜合佛教研究所年報 通号 32 2010-03-31 308-309(R)詳細IB00160262A-
蓑輪顕量仏教瞑想論禅研究所紀要 通号 38 2010-03-31 300-280(L)詳細ありIB00155665A-
山野智恵「仏教と経済」研究の視座蓮花寺佛教研究所紀要 通号 3 2010-03-31 1-27(L)詳細ありIB00187534A-
丸山顕子私の仏教体験とトランスパーソナル仏教とカウンセリング / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 26 2010-03-31 172-181(R)詳細IB00193661A-
横内裕人仏教文学会シンポジウムコメント仏教文学 通号 34 2010-03-31 188-190(R)詳細IB00111063A-
廣澤隆之近代仏教と伝統現代密教 通号 21 2010-03-31 11-29(R)詳細ありIB00075826A-
高松宏寶近代におけるチベット仏教の直面する問題現代密教 通号 21 2010-03-31 159-174(R)詳細ありIB00075879A-
松本照敬芹川博通『国家・教育・環境と仏教――叡智と指針』(著作集第八巻)北樹出版、二〇〇九年一月比較思想研究 通号 36 2010-03-31 116-117(R)詳細IB00124069A-
斎藤明一島正真『仏教のエッセンス――『スートラサムッチャヤ』を読む』大正大学出版会、二〇〇九年三月比較思想研究 通号 36 2010-03-31 123-123(R)詳細IB00124080A-
芹川博通竹村牧男『入門 哲学としての仏教』講談社、現代新書、二〇〇九年四月比較思想研究 通号 36 2010-03-31 120-121(R)詳細IB00124071A-
水野荘平南北朝時代における仏教思想の中国的変容について比較思想研究(別冊) 通号 36 2010-03-31 13-16(R)詳細IB00124126A-
木村清孝大乗仏教の浄土観浄土真宗総合研究 通号 5 2010-03-31 93-112(R)詳細IB00208693A
現代宗教課題研究部会仏教教団と自死問題浄土真宗総合研究 通号 5 2010-03-31 13-29(R)詳細IB00208682A
西村実則近代における原始仏教学の導入佛教文化研究 通号 54 2010-03-31 11-23(R)詳細ありIB00187481A
森宏之宋濂思想に於ける仏教の位置花園大学国際禅学研究所論叢 通号 5 2010-03-31 123-149(R)詳細ありIB00163088A
小川一乗仏教から見た「いのち」岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 10 2010-03-31 1-23(R)詳細ありIB00240708A
望月真澄樺太仏教遺跡研修東洋文化研究所所報 通号 14 2010-04-01 1-19(R)詳細IB00210160A
釋徹宗認知症高齢者に学ぶ仏教 通号 29 2010-04-01 103-121(R)詳細IB00081263A-
花野充道日本仏教と本覚思想についての研究動向法華仏教研究 通号 3 2010-04-08 34-55(R)詳細IB00075529A-
奈良康明ヒンドゥー世界の仏教仏教出現の背景 / 新アジア仏教史 通号 1 2010-04-30 15-60(R)詳細IB00099130A-
小野田俊蔵チベット仏教の現在須弥山の仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 9 2010-04-30 237-261(R)詳細IB00100712A-
前田壽雄科学と仏教の共通性から見た浄土教理解科学時代における人間と宗教:武田龍精博士退職記念論集 通号 9 2010-04-30 187-200(R)詳細IB00227686A
西村惠信現代科学と仏教科学時代における人間と宗教:武田龍精博士退職記念論集 通号 9 2010-04-30 99-118(R)詳細IB00227678A
野世英水近代日本仏教と中国・武漢科学時代における人間と宗教:武田龍精博士退職記念論集 通号 9 2010-04-30 299-316(R)詳細IB00227702A
川田洋一仏教に見る共生の思想東洋学術研究 通号 164 2010-05-03 130-150(R)詳細IB00076503A-
山本修一「持続可能性」と仏教東洋学術研究 通号 164 2010-05-03 171-190(R)詳細IB00076506A-
魏道儒中国仏教と現代社会東洋学術研究 通号 164 2010-05-03 81-93(R)詳細IB00076495A-
藤本坦孝仏教で使われる数について法華仏教研究 通号 4 2010-05-12 44-66(R)詳細IB00085195A-
新堀歓乃近代日本における仏教音楽と布教活動近代仏教 通号 17 2010-05-18 39-55(R)詳細IB00175321A-
高本康子明治仏教とチベット近代仏教 通号 17 2010-05-18 18-38(R)詳細IB00175320A-
隈元正樹近現代の仏教における慰霊と顕彰近代仏教 通号 17 2010-05-18 56-78(R)詳細IB00175322A-
吉永進一林淳・大谷栄一責任編集 季刊日本思想史七五号 [特集 近代仏教]近代仏教 通号 17 2010-05-18 122-125(R)詳細IB00175328A-
竹村 牧男大乗仏教の真理性について仏教とは何か――宗教哲学からの問いかけ 通号 17 2010-05-25 12-34(R)詳細IB00178049A-
氣多雅子仏教という多面流動体仏教とは何か――宗教哲学からの問いかけ 通号 17 2010-05-25 1-9(R)詳細IB00178021A-
赤松明彦インド哲学における自我の探求と仏教の無我論仏教とは何か――宗教哲学からの問いかけ 通号 17 2010-05-25 178-194(R)詳細IB00178056A-
八木誠一期待される仏教仏教とは何か――宗教哲学からの問いかけ 通号 17 2010-05-25 195-220(R)詳細IB00178057A-
佐藤厚統一新羅時代の仏教漢字文化圏への広がり / 新アジア仏教史 通号 10 2010-05-30 65-99(R)詳細IB00107775A-
ファムティ・トゥ・ザン現代のベトナム仏教 コラム⑥漢字文化圏への広がり / 新アジア仏教史 通号 10 2010-05-30 396-400(R)詳細IB00107790A-
前川健一新仏教の形成躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 65-135(R)詳細IB00108125A-
蓑輪顕量顕密仏教の展開躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 13-57(R)詳細IB00108123A-
松尾剛次仏教者の社会活動躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 141-186(R)詳細IB00108127A-
崔鈆植「韓国近代仏教」近代化と独立の道漢字文化圏への広がり / 新アジア仏教史 通号 10 2010-05-30 205-254(R)詳細IB00107781A-
中島志郎朝鮮時代の仏教漢字文化圏への広がり / 新アジア仏教史 通号 10 2010-05-30 143-199(R)詳細IB00107779A-
神田千里一揆と仏教躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 283-328(R)詳細IB00108358A-
梁明霞中国近代仏教における日本新仏教運動の影響東アジア仏教研究 通号 8 2010-05-31 57-70(L)詳細IB00100181A-
山口弘江『大乗四論玄義記』と韓国古代仏教思想の再検討東アジア仏教研究 通号 8 2010-05-31 71-105(L)詳細IB00100182A-
山口弘江『瑜伽師地論』の伝来と新羅仏教東アジア仏教研究 通号 8 2010-05-31 107-118(L)詳細IB00100183A-
大谷栄一一九三〇年代の伝統仏教・新興仏教・反宗教運動の交渉と葛藤日本仏教綜合研究 通号 8 2010-05-31 53-71(R)詳細ありIB00110578A
鏡島眞理子幼児期からの仏教(禅)を基盤とした環境教育を求めて曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 131-136(R)詳細IB00169700A
佐藤達全仏教保育実践の意義と課題曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 137-142(R)詳細IB00169701A
小川洋一日本仏教における鳳凰の受容について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 143-148(R)詳細IB00169702A
竹内弘道日本近代仏教史の流れと衛藤即応著『宗祖としての道元禅師』曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 243-248(R)詳細IB00169728A
久保田永俊仏教の教説における公益性曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 83-88(R)詳細IB00169691A
伊藤道仁「仏教的グリーフワーク」の意義曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 65-70(R)詳細IB00169688A
吉川忠夫隋唐仏教とは何か興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 13-59(R)詳細IB00102422A-
奥野光賢インド仏教の中国的変容興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 65-119(R)詳細IB00102424A-
西本照真民衆仏教の系譜興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 203-257(R)詳細IB00102439A-
中嶋隆藏士大夫の仏教受容興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 397-459(R)詳細IB00102448A-
気賀沢保規正史の中の仏教 コラム⑤興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 332-335(R)詳細IB00102444A-
編集部唐中期仏教思想研究会編著『念仏三昧宝王論の研究』淨土學 通号 47 2010-06-30 235-236(R)詳細IB00172966A-
釈徹宗いま、仏教ができること佛教學セミナー 通号 91 2010-06-30 29-40(R)詳細IB00195907A-
森祖道インド仏教研究とパーリ註釈文献 コラム②仏典からみた仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 3 2010-07-30 104-107(R)詳細IB00099194A-
岡野潔仏教説話の世界 コラム①仏典からみた仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 3 2010-07-30 62-65(R)詳細IB00099192A-
桂紹隆仏教論理学研究の未来 コラム④仏典からみた仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 3 2010-07-30 212-215(R)詳細IB00099198A-
李慈郎律と仏教社会仏典からみた仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 3 2010-07-30 109-152(R)詳細IB00099195A-
山口しのぶネパール仏教の死者儀礼日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 99-111(L)詳細IB00093553A-
村石恵照「いのち」をめぐる仏教知の発信日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 381-394(R)詳細IB00093548A-
笹森行周現代の自殺問題に対する仏教の役割と意義日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 407-422(R)詳細IB00093550A-
木村文輝生命倫理と葬祭仏教日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 395-406(R)詳細IB00093549A-
相馬一意如来蔵仏教における生と死日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 69-87(R)詳細IB00093359A-
山崎一穂クシェーメーンドラの仏教説話に見られる生死観について日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 21-36(L)詳細IB00093560A-
前谷彰(恵紹)仏教における死の意味概念日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 51-68(L)詳細IB00093557A-
三橋正院政期仏教の展開日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 303-350(R)詳細IB00107989A-
勝浦令子女性と仏教日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 357-403(R)詳細IB00107991A-
石井公成恋と仏教 コラム⑦日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 404-407(R)詳細IB00107992A-
吉田一彦仏教の伝来と流通日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 15-83(R)詳細IB00107979A-
曾根正人奈良仏教の展開日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 89-130(R)詳細IB00107981A-
鷲見定信現代葬祭仏教研究教化研究 通号 21 2010-09-01 138-142(R)詳細ありIB00148689A
李泰昇クマーリラが伝える仏教の形象論インド論理学研究 通号 1 2010-09-30 145-159(L)詳細IB00093061A-
馬淵昌也仏教と陽明学 コラム②中国文化としての仏教 / 新アジア仏教史 通号 8 2010-09-30 144-147(R)詳細IB00100519A-
陳継東中国仏教の現在中国文化としての仏教 / 新アジア仏教史 通号 8 2010-09-30 317-363(R)詳細IB00100528A-
張文良中国仏教協会 コラム⑤中国文化としての仏教 / 新アジア仏教史 通号 8 2010-09-30 312-315(R)詳細IB00100527A-
磯部祐子中国の演芸と仏教 コラム④中国文化としての仏教 / 新アジア仏教史 通号 8 2010-09-30 252-255(R)詳細IB00100524A-
塚本啓祥仏滅年代論と仏教研究 コラム③仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 166-169(R)詳細IB00099370A-
島田明造形と仏教仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 269-326(R)詳細IB00099375A-
島田明古代インドの仏教聖遺物容器 コラム⑥仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 328-332(R)詳細IB00099376A-
津田真一大乗仏教と密教 コラム⑤仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 264-268(R)詳細IB00099374A-
蓮池利隆仏教信仰と社会文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 263-316(R)詳細IB00100001A-
村上真完原始仏教聖典の二面性印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 21-42(R)詳細IB00095864A-
藤井教公中国仏教における仏性解釈の種々相印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 97-113(R)詳細IB00095869A-
--------北海道印度哲学仏教学会記録印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 353-374(R)詳細IB00095922A-
--------『印度哲学仏教学』総目次・索引印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 1-39(L)詳細IB00095921A-
下田正弘近代仏教学の形成と展開仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 13-55(R)詳細IB00099365A-
池田練太郎仏教教団の展開仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 119-164(R)詳細IB00099369A-
並川孝儀原始仏教の世界仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 61-114(R)詳細IB00099367A-
榎本文雄ジャイナ教と仏教 コラム②仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 116-118(R)詳細IB00099368A-
橘堂晃一東トルキスタンにおける仏教の受容とその展開文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 67-112(R)詳細IB00099829A-
セリームムハンマド仏教とイスラームの対話東洋学術研究 通号 165 2010-11-18 122-141(R)詳細IB00183687A-
中村廣治郎フリッチョフ・シュオンにおけるイスラームと仏教東洋学術研究 通号 165 2010-11-18 53-76(R)詳細IB00183686A-
山本修一仏教から見た科学技術の抱える課題東洋学術研究 通号 165 2010-11-18 180-195(R)詳細IB00183694A-
中田美繪唐代徳宗期『四十華厳』翻訳にみる中国仏教の転換佛敎史學硏究 通号 165 2010-11-25 21-42(R)詳細IB00240936A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage