INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 唯識 [SAT] 唯識 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 811 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
唯識 (811 / 811)  インド (425 / 21082)  インド仏教 (229 / 8080)  中国 (186 / 18593)  世親 (146 / 1304)  摂大乗論 (142 / 637)  成唯識論 (134 / 571)  日本 (118 / 68265)  中国仏教 (93 / 8870)  玄奘 (93 / 961)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
荒牧典俊Toward an understanding of the vijñaptimātratāWisdom, Compassion, and the Search for Understanding : The Buddhist Studies Legacy of Godjin M.Nagao 通号 2000-01-01 39-60(L)詳細IB00048706A
加納和雄チョムデンリクレル著『弥勒法の歴史』ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 2 2009-03-31 117-139(L)詳細IB00233798A
神子上恵生唯識学派による外界対象の考察(2)インド学チベット学研究 通号 1 1996-03-01 1-56詳細IB00038279A-
神子上恵生インド瑜伽行唯識学派における諸仏とのコミュニケーションインド学チベット学研究 通号 5/6 2001-03-01 1-18(L)詳細IB00038297A-
金倉円照ヨーガ・スートラの成立と仏教との関係印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 1-10詳細ありIB00000028A
岡本素光法と自然秩序印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 172-175(R)詳細ありIB00000524A
丹治昭義唯識派に於けるavikāraとaviparyāsaについて印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 126-127詳細IB00001220A
井上善右衛門遍計所執の誤謬性について印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 207-210(R)詳細ありIB00001574A
葉阿月中辺分別論における転依思想印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 245-251詳細ありIB00002747A
氏家昭夫唯識説におけるākāraの問題印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 234-238詳細ありIB00002745A
太田久紀日本唯識における相続性について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 685-詳細ありIB00002939A
渡辺照宏仏教原典研究の意義と『インド古典研究』(Acta Indologica)の創刊印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 399-403詳細ありIB00003094A
井上善右衛門自己意識と我執の構造印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 112-115(R)詳細ありIB00003024A
白崎顕成JitāriとMokṣākaragupta印度学仏教学研究 通号 49 1976-12-25 103-106(L)詳細ありIB00248605A
別所衣子仏教思想が持つ現代社会の唯識と認識印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 154-155詳細ありIB00006036A
芳村博実『摂大乗論』における入無相方便相印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 336-343詳細ありIB00007012A
舟橋尚哉『大乗荘厳経論』発心品の一考察印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 43-49詳細ありIB00007052A
早島理『顕揚聖教論』に見られる極微説印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 87-92(L)詳細ありIB00007125A
真田英範『摂大乗論』の世親釈の「十名」における諸訳の錯簡とその統一的修正の論印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 57-59詳細ありIB00007054A
清水海隆『瑜伽師地論』における方便善巧波羅蜜説について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 50-56詳細ありIB00007053A
合田秀行『摂大乗論』「入所知相分」における総法について印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 67-69詳細ありIB00007154A
塚田貫康『入菩提行論』および『入菩提行論細疏』における菩提行について(2)印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 50-53詳細ありIB00007430A
高田順仁唯識派の有に対するツォンカパの解釈印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 112-116(L)詳細ありIB00007496A
福田洋一ダルマキールティ論理学の重層性(1)印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 178-181(L)詳細ありIB00007603A
KritzerRobertPratītyasamutpāda in the Daśabhūmikasūtra印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 15-20(L)詳細ありIB00007855A
MatsunamiYasuoOn the Sanskrit Manuscript of the “Śrāvakabhūmi”印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 29-34(L)詳細ありIB00007852A
小川宏断善根論考印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 19-23詳細ありIB00007860A
橘川智昭真諦訳『仏説解節経』について印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 57-59詳細ありIB00007868A
早島理大乗荘厳経論第ⅩⅧ章第82・83偈について印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 80-86(L)詳細IB00008171A
北原裕全ラトナキールティのCitrādvaitaprakāśavāda梗概印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 134-137(L)詳細ありIB00008585A
長谷川岳史転識得智の異説に関する慧沼の見解印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 81-83詳細ありIB00008630A
井上英正『法苑義鏡』における大種造色と表無表について印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 137-139詳細ありIB00008641A
陳継東清末における唯識法相典籍の刊行について印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 170-172(L)詳細ありIB00008679A
徐徳仙円測の『解深密経疏』における八識説について印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 167-169(L)詳細ありIB00008680A
加藤利生『瑜伽師地論』に見られる法処所摂色の取り扱かい印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 24-28詳細ありIB00008618A
城福雅伸貞慶の神祇観の特異性印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 24-28詳細ありIB00008822A
早島理『顕揚聖教論』「成不思議品 第十」について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 172-176(L)詳細ありIB00008978A
平野喜之順中論について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 194-196詳細IB00008955A
清水海隆『瑜伽師地論』の声門行印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 179-184詳細IB00008952A
朴英華「唯識観」に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 168-171(L)詳細ありIB00008979A
千葉公慈瑜伽行派における止観考(序)印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 177-179(L)詳細ありIB00008977A
蜷川祥美中世の唯識教学の研究印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 123-125詳細ありIB00009034A
弥山礼知『唯識論聞書』における末那識の解釈について印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 120-122詳細ありIB00009033A
吉村誠玄奘の大乗観の形成について印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 83-85詳細ありIB00009136A
楠本信道大乗荘厳経論における‘adhimukti’の意味印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 113-115(L)詳細ありIB00009307A
一島正真DNAと悉有仏性論印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 85-90(L)詳細ありIB00009313A
長谷川岳史『成唯識論』と不空訳経典の自受用身説印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 59-63詳細ありIB00009231A
高橋晃一『菩薩地』と『二万五千頌般若』におけるnir-/anabhilāpyatā印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 116-118(L)詳細ありIB00009306A
孫儷茗安慧釈における『唯識三十頌』最後の五頌と五道の対応印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 115-117(L)詳細ありIB00009522A
長谷川岳史玄奘における『仏地経論』・『成唯識論』訳出の意図印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 55-60詳細ありIB00009443A
薊法明三性説について印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 119-121(L)詳細IB00009633A
吉村誠唯識学派における「一乗」の解釈について印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 152-159詳細ありIB00009815A
加藤弘二郎『解深密経』「分別瑜伽品」における影像説印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 171-173(L)詳細ありIB00009955A
吉村誠摂論学派の心識説について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 61-65詳細ありIB00010006A
海野孝憲ラトナーカラシャーンティの唯識説印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 127-131(L)詳細ありIB00010072A
若原雄昭『大乗荘厳経論本頌』未報告ネパール写本印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 157-163(L)詳細ありIB00010177A
小沢憲雄唯識論書にあらわれる虚空蔵三昧印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 145-147(L)詳細ありIB00010180A
KatoKojiroOn the Terms Vijñaptimātra and Vijñaptitathatā as Found in the Saṃdhinirmocanasūtra (Chapt.VI)印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 38-40(L)詳細ありIB00010415A
HoriuchiToshioDharmanairātmya in the Vyākhyāyukti印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 41-44(L)詳細ありIB00010414A
若原雄昭『大乗荘厳経論』未報告ネパール写本二点について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 157-162(L)詳細ありIB00010389A
藤井真聖TattvasaṃgrahapañjikāにみられるBhavasaṃkrāntisūtra印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 131-134(L)詳細ありIB00056387A
林鳴宇神智從義の慈恩宗批判印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 119-123詳細ありIB00056351A
橘川智昭中国唯識にみる二種一乗義の倶有について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 208-212(R)詳細ありIB00085344A
上野康弘転変とātmâtiśaya印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 157-159(L)詳細ありIB00085993A
本村耐樹『瑜伽師地論』におけるvastuとnimittaの関係印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 92-95(L)詳細ありIB00056528A
津田明雅『三身讃』について印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 84-87(L)詳細ありIB00056530A
北野新太郎Vijñaptiについての再考察印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 104-107(L)詳細ありIB00056525A
薊法明唯識思想における増益と損減について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 91-95(L)詳細ありIB00056629A
芳村博実複数の唯識説印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 24-30(R)詳細ありIB00056549A
那須円照不一不異説の系譜印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 37-41(L)詳細ありIB00056639A
鄭有植『楞伽経』における分別事識印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 28-31(L)詳細ありIB00056641A
藤井真聖TattvasaṃgrahapañjikāにおけるŚālistambasūtra印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 86-90(L)詳細ありIB00056630A
吉村誠玄奘の菩薩戒印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 58-64(R)詳細ありIB00056556A
ミュラーチャールズ『起信論』の二障に於ける慧遠と元暁印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 7-13(L)詳細ありIB00056759A
吉村誠唯識学派における種子説の解釈について印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 86-91詳細ありIB00056683A
都真雄意言 (Manojalpa) について印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 46-49(L)詳細ありIB00056753A
金才權唯識文献におけるprabhāvitaの語義印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 75-78(L)詳細ありIB00066438A
佐久間秀範In Search of the Origins of the Five-Gotra System印度学仏教学研究 通号 112 2007-03-25 84-92(L)詳細ありIB00074512A
那須円照『唯識二十論』における唯識無境の論理印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 94-96(L)詳細ありIB00076517A
源重浩Trisvabhāvakārikāにおける真如の問題印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 87-90(L)詳細ありIB00076526A
多川文彦慈恩大師像の画讃について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 144-147(R)詳細IB00075104A
落合俊典唯識二十論後序の著者印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 201-208(R)詳細ありIB00075135A
北野新太郎『唯識三十頌』第28偈について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 195-199(L)詳細ありIB00079101A
大谷欣裕真興の成仏論印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 28-31(R)詳細ありIB00077590A
小林久泰論争の場における〈審判者〉の役割印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 116-120(L)詳細IB00079119A
吉村誠中国唯識における聞熏習説について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 246-251(R)詳細IB00087839A
橘川智昭憐昭『無量義経疏』と円測『無量義経疏』印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 99-103(R)詳細ありIB00088722A
陳宗元基の相見別種における仏説法論についての考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 93-98(R)詳細IB00088716A
北野新太郎Vijñapti-mātratāとViñapti-mātratvaとVijñāna-mātratva印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 132-136(L)詳細ありIB00091988A
橘川智昭唯識三転法輪説が想定した初時有教の意義印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 59-64(R)詳細ありIB00092431A
陳宗元基の『成唯識論述記』における清弁の批判について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 65-70(R)詳細ありIB00092432A
MullerA. CharlesWoncheuk 円測 on Bimba 本質 and Pratibimba 影像 in his Commentary on the Saṃdhinirmocana-sūtra印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 198-206(L)詳細ありIB00093522A
堀内俊郎Criticism of Entity Theory and the Acceptance of ālayavijñāna印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 145-151(L)詳細ありIB00093351A
金菱哲宏Vāsanā in Triṃśikāvijñaptibhāṣya印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 152-156(L)詳細ありIB00093353A
本村耐樹On manojalpa in the Mahāyānasūtrālaṃkāra印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 124-130(L)詳細ありIB00093250A
大観慈聖『マハーマーヤー・タントラ』における念誦について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 88-93(L)詳細ありIB00101724A
新作慶明Prajñāpradīpaに引用されるMadhyāntavibhāga第1章第3偈の解釈印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 150-153(L)詳細ありIB00103523A
吉村誠地論学派の心識説と南北二道の形成印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 209-214(R)詳細IB00124746A
金範松心・意・識説における阿頼耶識と末那識との関係印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 52-55(L)詳細ありIB00125672A
望月海慧References to Indian Buddhist Masters in the Commentary on the Sūtrasamuccaya by Ratnākaraśānti印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 131-138(L)詳細ありIB00128487A
高橋晃一Observation of the Body in the Bodhisattvabhūmi印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 139-145(L)詳細ありIB00128488A
岡田英作Agotrastha in the Bodhisattvabhūmi印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 146-150(L)詳細ありIB00128489A
日比佑香『成業論』における滅因論について印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 140-144(L)詳細ありIB00134432A
金範松『唯識三十頌』における護法と安慧(Sthiramati)印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 31-34(L)詳細ありIB00135375A
吉村誠玄奘所伝の瑜伽行派の系譜印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 20-27(R)詳細ありIB00129312A
李子捷Laṅkāvatāra-sūtra(『楞伽経』)の二種如来蔵説印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 44-47(R)詳細ありIB00137353A
大観慈聖インド後期仏教密教における『金剛甘露タントラ』の位置と性格印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 102-106(L)詳細ありIB00138587A
李子捷『大乗起信論』の如来蔵思想の再検討印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 16-19(R)詳細ありIB00140799A
北野新太郎初期唯識文献におけるgrāhya-grāhaka-bhāvaの適切な訳語についての一考察印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 141-146(L)詳細ありIB00144831A
近藤伸介YogasūtraにおけるKarma-āśayaについて印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 225-228(L)詳細ありIB00144698A
源重浩新古唯識における相違点印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 135-140(L)詳細ありIB00144833A
吉村誠唯識学派における法界の観念について印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 188-194(R)詳細ありIB00149269A
林香奈基撰とされる『成唯識論別抄』について印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 195-199(R)詳細ありIB00149270A
佐久間秀範新たな視点からのスティラマティ研究印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 262-263(L)詳細ありIB00154236A
室寺義仁「信」(śraddhā)と「無明」(avidyā)印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 118-125(L)詳細ありIB00153187A
水谷(林)香奈道倫(遁倫)集撰『瑜伽論記』について印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 186-191(R)詳細ありIB00157965A
李子捷真如縁起(随縁)説の思想史的背景印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 182-185(R)詳細ありIB00157964A
熊谷誠慈Bonpo Abhidharma Theory of Five Aggregates印度学仏教学研究 通号 139 2016-03-25 150-157(L)詳細ありIB00159269A
槇殿伴子カルマパ十三世の中観他空説印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 96-101(L)詳細IB00168809A
崔珍景A Preliminary Survey on a Sanskrit Manuscript Folio of an Unknown Commentary to the Viniścayasaṃgrahaṇī from Tibet印度学仏教学研究 通号 142 2017-03-25 183-190(L)詳細ありIB00170445A
倉松崇忠不染無知と解脱障印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 56-59(R)詳細ありIB00170626A
龍谷孝道竹居正猷『幻寄集』にみる室町期曹洞宗の公案禅受容印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 134-139(R)詳細ありIB00170639A
吉村誠『般若波羅蜜多心経幽賛』における「空」の解釈について印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 55-61(R)詳細ありIB00176507A
北野新太郎唯識三性説におけるākāraとbhāvaについて印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 148-153(L)詳細ありIB00176635A
柏倉明裕湛然における唯心印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 208-213(R)詳細ありIB00209040A
小林久泰プラジュニャーカラグプタの拒斥知批判印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 106-112(L)詳細IB00238582A
石橋丈史「cittamātra」の意味を再考する印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 95-99(L)詳細IB00238584A
勝呂信静初期唯識説における三性説の構造印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 159 1966-10-13 253-274詳細IB00047120A-
上田義文Tattvaを見る印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 159 1966-10-13 209-232詳細IB00047118A-
山口益月称造五蘊論における慧の心所の解釈印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 159 1966-10-13 293-322詳細IB00047122A-
勝呂昌一二分依他性説の成立印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 159 1954-07-01 339-350(R)詳細IB00047488A
玉城康四郎分別性に対する対決印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 159 1954-07-01 361-373(R)詳細IB00047490A
勝又俊教唯識説の二つの立場印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 159 1954-07-01 325-338(R)詳細IB00047487A
干潟竜祥世親年代再考印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 159 1954-07-01 305-323(R)詳細IB00047486A
結城令聞日本唯識家に於ける真如説の新展開印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 159 1954-07-01 559-572(R)詳細IB00047504A
伊藤重敬梵文二十論に於けるarthaとviṣayaの意味について印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 159 1954-07-01 351-360(R)詳細IB00047489A
鈴木廣隆般若波羅蜜とは何かインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 159 1996-12-20 249-263(R)詳細IB00086153A-
竹村牧男大乗仏教の基本的立場についてインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 159 1996-12-20 233-248(R)詳細IB00086152A-
高崎直道唯識思想の中世的展開インド中世思想研究 通号 159 1991-02-01 131-152詳細IB00050520A-
八力広喜仏教思想研究会編『空』上・下(『仏教思想』6・7)印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 305-307詳細IB00029881A-
向井亮玉城康四郎著『比較思想論究』印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 301-302詳細IB00029879A-
向井亮長尾雅人訳『摂大乗論 和訳と注解』上・下印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 368-369詳細IB00029911A-
向井亮勝又俊教著『唯識思想と密教』印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 376-377詳細IB00029947A-
向井亮平川彰編『如来蔵と大乗起信論』印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 359-360詳細IB00030086A-
向井亮竹村牧男著『大乗起信論読釈』印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 359-360詳細IB00030114A-
仙石景章延寿における唯心と唯識印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 196-206詳細IB00030222A-
渡邊隆生唯識説における個人唯心の構造印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 34-56(R)詳細IB00096487A-
藤井教公大竹晋著『唯識説を中心とした初期華厳教学の研究――智儼・義湘から法蔵へ』印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 391-392(R)詳細IB00066982A-
向井亮袴谷憲昭著『唯識文献研究』印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 387-388(R)詳細IB00097625A-
西沢史仁カマラシーラのディグナーガ批判インド哲学仏教学研究 通号 3 1995-10-31 17-32(L)詳細ありIB00037299A-
加藤弘二郎「唯識」という文脈で語られる影像インド哲学仏教学研究 通号 9 2002-09-20 53-65(L)詳細IB00037337A-
沖和史唯識インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 288-313(R)詳細IB00122617A-
武内紹晃インド仏教典籍の漢訳による中国的屈折 (一)インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 8 1978-03-20 1-8(R)詳細ありIB00241492A
新井一光後期唯識思想史の一断面インド論理学研究 通号 1 2010-09-30 161-171(L)詳細IB00093179A-
根無一力慈恵大師の因明学とその系譜叡山学院研究紀要 通号 6 1984-01-03 229-244(R)詳細IB00154822A-
安岡覺叡清弁と安慧の関係性に関する一考察叡山学院研究紀要 通号 36 2014-03-28 63-73(R)詳細IB00153743A-
藤本智董唯識の現象学とその立場の批判大倉山論集 通号 7 1958-09-01 125-167詳細IB00035702A-
釈覚円法相宗の一切唯識論大崎学報 通号 7 1907-12-31 23-27(R)詳細IB00022106A-
妻木直良二十唯識論を読む大崎学報 通号 12 1910-06-01 47-52(R)詳細IB00022154A-
望月宣諦阿頼耶識に就て大崎学報 通号 72 1927-11-01 174-181詳細IB00022653A-
勝呂信静弁中辺論(Madhyāntavibhāga)における玄奘訳と真諦訳との思想史的相違について大崎学報 通号 119 1965-06-15 20-56詳細IB00023160A-
岩田諦静『摂大乗論世親訳』における真諦訳と笈多訳の関連について大崎学報 通号 133 1980-03-31 78-92詳細IB00023434A-
勝呂信静唯識説における縁起の思想大崎学報 通号 135 1982-01-31 205-227詳細IB00023451A-
岩田諦静『中辺分別論』における三性説について大崎学報 通号 150 1994-03-25 325-346詳細IB00023589A-
望月海慧中観と唯識を融合する「大中観」とは何か大崎学報 通号 162 2006-03-31 83-94詳細IB00057769A-
西尾京雄蔵伝摂大乗論より見たる二三の問題大谷学報 通号 39 1930-09-10 98-116詳細IB00024775A-
稲津紀三世親の唯識二論の根底をなす入地の体験大谷学報 通号 52 1933-10-01 32-67詳細IB00024840A-
富貴原章真唯識心分説の発達過程(承前)大谷学報 通号 55 1934-10-30 105-145(R)詳細IB00024860A-
富貴原章信四分と量智に就て大谷学報 通号 58 1935-06-25 88-116詳細IB00024880A-
富貴原章信唯識四分説に於ける若干の問題に就て大谷学報 通号 59 1935-10-10 96-119(R)詳細IB00024891A-
西尾京雄大乗荘厳経論菩提品の基く諸経に就いて大谷学報 通号 62 1936-06-10 37-70(R)詳細IB00024911A-
山口益法法性分別論の梵文断片大谷学報 通号 64 1936-12-01 40-47(R)詳細IB00024922A-
富貴原章信唯識説に於ける執障の問題大谷学報 通号 67 1937-07-15 107-131(R)詳細IB00024935A-
野沢静証梵文『大乗荘厳経論』にあらわれたる三性説管見大谷学報 通号 71 1938-07-05 41-81(R)詳細IB00024961A-
西尾京雄無着造、解深密経疏に就いて大谷学報 通号 73 1939-02-10 19-45(R)詳細IB00024974A-
富貴原章信摂論宗の日本伝来に就いて大谷学報 通号 78 1940-06-05 63-80詳細IB00025000A-
野沢静証西尾京雄 仏地経論之研究大谷学報 通号 79 1940-11-01 68-71詳細IB00025005A-
西尾京雄無着造解深密経疏(二)大谷学報 通号 81 1941-03-01 77-94(R)詳細IB00025014A-
富貴原章信唯識宗に於ける見道断惑大谷学報 通号 82 1941-06-25 101-115詳細IB00025020A-
西尾京雄無着造、解深密経疏(三)大谷学報 通号 83 1941-11-10 72-86(R)詳細IB00025025A-
野沢静証山口益仏教に於ける無と有との対論大谷学報 通号 85 1942-02-20 95-102詳細IB00025040A-
野沢静証安慧造唯識三十頌釈及び調伏天造唯識三十頌釈疏訳註大谷学報 通号 96 1944-01-10 8-42詳細IB00025077A-
近藤徹称虚妄分別の有無相大谷学報 通号 133 1957-06-20 67-80詳細IB00025179A-
幡谷明「浄土論」試攷大谷学報 通号 134 1957-09-30 58-75詳細IB00025182A-
富貴原章信唯識といふことに就て大谷学報 通号 138 1958-09-20 1-15詳細IB00025189A-
稲葉秀賢常行大悲の益について大谷学報 通号 139 1958-12-20 1-13詳細IB00025192A-
山口益アーラヤの転依としての清浄句大谷学報 通号 146 1960-09-15 1-20詳細IB00025212A-
兵藤一夫三性説における唯識無境の意義(1)大谷学報 通号 264 1990-02-20 25-38(L)詳細IB00025535A-
舟橋尚哉大乗阿毘達磨集論(Abhidharmasamuccaya)の諸問題大谷学報 通号 265 1990-12-20 1-16詳細IB00025536A-
兵藤一夫三性説における唯識無境の意義(2)大谷学報 通号 268 1991-12-20 1-23(L)詳細IB00025544A-
舟橋尚哉大乗阿毘達磨集論(Abhidharmasamuccaya)とAbhidharmasamuccaya-bhāṣyaの和訳並びに研究大谷学報 通号 283 1995-03-31 20-37詳細ありIB00025568A-
片野道雄『転有経』についての一考察大谷学報 通号 303 2000-10-31 1-15(L)詳細IB00025593A-
山田亮賢唯識教学に於ける染汚観大谷大學研究年報 通号 3 1944-04-20 233-294詳細IB00025618A-
富貴原章信二十論の唯識義大谷大學研究年報 通号 7 1954-10-15 167-243詳細IB00025627A-
富貴原章信足利時代の唯識宗大谷大学研究年報 通号 21 1969-03-15 69-140詳細IB00025667A-
兵藤一夫瑜伽行と唯識説大谷大学研究年報 通号 47 1995-03-30 1-53(L)詳細IB00025719A-
須藤了深法蔵菩薩阿頼耶識説に対する私見大谷大学大学院研究紀要 通号 6 1989-12-01 29-48詳細IB00029136A-
樋田道雄名言熏習(mngon par brjod pa bag chas)の問題大谷大学大学院研究紀要 通号 8 1991-12-01 1-16(L)詳細IB00029154A-
釆睪晃北朝における『智度論』受容大谷大学大学院研究紀要 通号 15 1998-12-01 71-87詳細IB00029199A-
畑毅アーラヤ識説の諸相をめぐる根本問題について大谷大学大学院研究紀要 通号 18 2001-12-01 79-110詳細IB00029227A-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage