INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 浄土論註 [SAT] 浄土論註 淨土論註 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 500 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
浄土論註 (500 / 500)  曇鸞 (354 / 1544)  日本 (327 / 68577)  親鸞 (317 / 9571)  教行信証 (214 / 4005)  浄土教 (167 / 5894)  中国 (161 / 18606)  真宗学 (142 / 2075)  日本仏教 (123 / 35070)  浄土論 (120 / 734)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
木越康真宗教団の原理親鸞教学 通号 58 1991-09-30 34-51詳細ありIB00026227A
渡辺了生『浄土論註』広略相入の論理と道綽の相土・無相土論真宗研究会紀要 通号 24 1992-09-10 88-111詳細IB00036736A-
豅弘信親鸞の二種回向観真宗教学研究 通号 16 1992-11-23 56-72詳細IB00036906A-
普賢保之親鸞における八番問答の受容印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 189-193詳細ありIB00007894A
菊村紀彦往還二廻向と浄土(三)印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 217-222詳細ありIB00007900A
神戸和麿無三宝処への道大谷学報 通号 273 1992-12-20 1-12詳細IB00025548A-
廣瀬惺親鸞の還相回向観眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 37 1993-01-30 33-45(R)詳細IB00217361A
池田勇諦浄土真宗教学研究 通号 17 1993-02-28 1-32詳細-IB00036907A
大峯顕往相還相の生死学季刊仏教 通号 27 1994-04-15 145-153(R)詳細-IB00158265A-
神戸和麿願生浄土親鸞教学 通号 64 1994-08-31 1-21詳細-IB00026267A-
徳永道雄指方立相考親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 64 1994-12-08 393-412詳細-IB00044597A
安田理深尽十方のはたらき親鸞教学 通号 65 1995-01-31 104-122詳細-IB00026279A-
三明智彰信楽と仏性親鸞教学 通号 66 1995-07-31 62-84詳細-IB00026285A-
岡亮二中国三祖の十念思想真宗学 通号 94 1996-03-15 1-29詳細-IB00056867A-
藤丸智雄曇鸞と僧肇印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 74-76詳細ありIB00008628A
本多弘之浄土真宗教学研究 通号 18 1996-10-30 1-40詳細-IB00036915A
豅弘信親鸞の還相回向観真宗教学研究 通号 18 1996-10-30 54-67詳細-IB00036917A-
常光香誉自然法爾における獲信名号の論理龍谷大学大学院研究紀要 通号 18 1997-01-20 31-44(L)詳細-IB00014272A-
宇野恵教「他力回向の信心」の中での「還相回向」龍谷教学 通号 32 1997-06-01 70-81詳細-IB00030786A-
巌城孝憲親鸞における共向仏道印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 221-233詳細-IB00030224A-
畑竜英親鸞三願転入の考察印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 234-248詳細-IB00030225A-
藤丸智雄曇鸞の光明観印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 186-189(L)詳細-IB00009082A
尾寺孝文『論註』における他力思想印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 190-192(L)詳細ありIB00009081A
藤丸智雄曇鸞の光明観に関する考察インド哲学仏教学研究 通号 5 1998-03-20 58-70(L)詳細IB00037313A-
山田行雄親鸞和語聖教と曇鸞教学親鸞和語聖教の研究 / 真宗学論叢 通号 5 1998-06-20 95-127(R)詳細IB00224609A
高崎直道<無情説法>考印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 1-11詳細ありIB00009119A
櫻部建祖師聖人の往生観をめぐって眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 43 1999-01-30 147-156(R)詳細IB00220985A
藤丸智雄曇鸞の光明観の淵源印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 204-208(L)詳細ありIB00009283A
安田理深尽十方不可思議親鸞教学 通号 75 2000-03-15 62-83詳細IB00026351A-
川瀬和敬顕真実・顕虚妄高田学報 通号 88 2000-03-20 24-40(R)詳細IB00237537A
袴谷憲昭吉蔵『観無量寿経疏』と浄土思想三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 88 2000-10-30 171-191詳細IB00043860A-
小川直人現生正定聚大谷大学大学院研究紀要 通号 17 2000-12-01 21-44詳細IB00029214A-
小丸真司浄土教における増上縁仏教学 通号 24 2000-12-20 21-52詳細IB00012054A-
櫻部建法性のみやこに還る同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 20 2001-03-31 1-8(R)詳細IB00027564A-
中西無量願生の仏道大谷大学大学院研究紀要 通号 18 2001-12-01 49-77詳細IB00029226A-
橋本真曇鸞の仏道観大谷大学大学院研究紀要 通号 20 2003-12-01 97-132(R)詳細IB00191967A-
本明義樹曇鸞教学における「信」の考察真宗教学研究 通号 25 2004-06-30 172-173(R)詳細IB00148174A-
坂東性純『浄土論註』と二種回向現代と親鸞 通号 8 2005-06-01 165-206(R)詳細IB00163307A-
熊谷崇広浄土論註における奢摩他毘婆舎那の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 90-92詳細IB00057049A-
安藤義浩二種回向の考察大谷大学大学院研究紀要 通号 23 2006-12-01 1-29(R)詳細IB00193439A-
酒井秀光欲生心を成り立たせる「本願力」真宗教学研究 通号 28 2007-06-30 183-184(R)詳細IB00148284A-
塚嵜拓也『浄土論註』三依釈の考察真宗教学研究 通号 28 2007-06-30 180-181(R)詳細IB00148279A-
長野寂然自行念仏試論天台学報 通号 49 2007-09-01 165-172 (R)詳細IB00062781A-
塚㟢拓也『浄土論註』における五念門の考察眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 52 2008-03-30 1-20(R)詳細IB00204118A
塚嵜拓也謗法論・序説大谷大学大学院研究紀要 通号 25 2008-12-01 1-30(R)詳細IB00197265A-
八力広超中国浄土教における念仏思想龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 30 2008-12-10 151-163(R)詳細IB00180744A-
黒田浩明他力回向義の伝統印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 146-149(R)詳細ありIB00078322A
安藤義浩『浄土論註』の論理親鸞教学 通号 92 2009-02-10 49-58(R)詳細IB00073323A-
加藤栄司道士曇鸞財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 23 2009-03-25 17-44(R)詳細IB00071223A
伊東恵深清沢満之の有限無限論真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 64-75(R)詳細IB00148324A-
木村宣彰【講演】浄土教とその思想の流れ印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 355-372(R)詳細IB00097654A-
花園一実末法と自覚大谷大学大学院研究紀要 通号 26 2009-12-01 79-104(R)詳細IB00197277A-
佐々木秀英願生浄土大谷大学大学院研究紀要 通号 27 2010-12-01 27-50(R)詳細IB00197287A-
平孔龍曇鸞浄土教における仮名思想印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 182-185(R)詳細ありIB00091890A
黒田浩明親鸞の学的方法論印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 168-171(R)詳細IB00092622A
大田利生浄土教における「不可思議」の語義浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 11 2011-09-15 1-22(R)詳細-IB00224524A
亀崎真量本願の欲生心成就大谷大学大学院研究紀要 通号 28 2011-12-01 39-68(R)詳細-IB00197296A-
家郷隆文往還回向の究竟人間・歴史・仏教の研究:中西智海先生喜寿記念文書 通号 28 2011-12-21 135-145(R)詳細-IB00134878A-
安富 信哉「相応」の智慧現代と親鸞 通号 24 2012-06-01 184-201(R)詳細-IB00171175A-
中山量純現生正定聚真宗教学研究 通号 33 2012-11-24 151-152(R)詳細-IB00148485A-
一楽真浄土と現世親鸞教学 通号 100 2012-12-20 1-17(R)詳細-IB00161063A
小川直人畢竟成仏の道路親鸞教学 通号 101 2013-03-13 38-56(R)詳細-IB00161093A-
黒田浩明『教行信証』における「利他」真宗教学研究 通号 34 2013-06-30 150-150(R)詳細-IB00148521A-
山元一志信心に実現する涅槃道印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 138-141(R)詳細-IB00133372A
佐々木宣祐『浄土論』の二乗種真宗教学研究 通号 35 2014-06-30 136-137(R)詳細-IB00148574A-
加来雄之我、仏教と相応せり親鸞教学 通号 108 2017-03-20 1-26(R)詳細-IB00163476A-
内田准心曇鸞浄土教の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 39 2017-12-20 166-172(R)詳細-IB00180589A-
小川直人難思議往生(上)親鸞教学 通号 111 2019-03-15 51-67(R)詳細-IB00185340A-
コンウェイマイケル浄土門仏教の確立と道綽の信心論親鸞教学 通号 111 2019-03-15 26-50(R)詳細-IB00185339A-
広瀬惺本願力回向真宗教学研究 通号 40 2019-06-30 18-34(R)詳細-IB00202563A
小川直人難思議往生(下)親鸞教学 通号 112 2020-02-24 24-41(R)詳細-IB00197255A
安田理深衆生に自覚を開く名と相親鸞教学 通号 113 2021-03-31 65-76(R)詳細-IB00206634A
一楽真なぜ他力の仏道か印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 1-11(R)詳細-IB00218129A
千葉一生親鸞の「正定聚のくらゐ」観眞宗硏究:眞宗連合學會研究紀要 通号 66 2022-01-30 1-19(R)詳細-IB00222945A
安田理深言葉より生まれたる自己親鸞教学 通号 115 2022-03-15 100-113(R)詳細-IB00220515A
名和達宣藤田正勝著『親鸞――その人間・信仰の魅力』宗教研究 通号 405 2022-12-30 110-116(R)詳細-IB00235429A
寺川俊昭回心信1 / 親鸞大系 通号 6 1988-10-31 407-421(R)詳細-IB00189756A
宮田正深信心の智慧印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 161-165詳細-IB00007995A
門脇健教えが伝わる真宗教学研究 通号 34 2013-06-30 125-140(R)詳細-IB00148503A-
木越康親鸞における「われら」の自覚印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 189-191詳細ありIB00007461A
佐々木恵精曇鸞著述における譬喩眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 37 1993-01-30 46-61(R)詳細IB00217368A
巌城孝憲親鸞における光と言葉印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 231-244(R)詳細IB00030192A-
佐々木恵精曇鸞における「自力・他力」説眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 45 2001-01-30 233-242(R)詳細IB00204344A
安田理深よびかけとめざめ親鸞教学 通号 4 1964-07-20 36-44詳細IB00025761A-
小野蓮明親鸞の歴史的自覚真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 16 1971-12-20 73-84詳細IB00032845A-
大門照忍親鸞の翻訳観大谷学報 通号 203 1974-12-30 37-50詳細IB00025371A-
早島鏡正わが仏陀観仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 203 1977-11-30 685-697(R)詳細IB00114998A-
尾畑文正曇鸞の時機観日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 115-128詳細IB00011241A-
一楽真親鸞の時機観親鸞教学 通号 48 1986-07-20 50-62詳細ありIB00026153A
三明智彰仏種管見親鸞教学 通号 54 1989-07-20 15-33詳細ありIB00026195A
岩田香英親鸞の菩薩観印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 47-50(R)詳細IB00196561A
臼井元成本願聞思の道親鸞教学 通号 26 1975-07-10 30-40詳細IB00025971A-
寺川俊昭僧伽の学親鸞教学 通号 42 1983-06-20 22-37詳細IB00026106A-
本多弘之本願の国土現代と親鸞 通号 39 2018-12-01 228-240(R)詳細IB00199389A-
小林博聞時機真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 16 1971-12-20 23-32詳細IB00032840A-
安冨信哉危機と他力親鸞教学 通号 45 1985-01-20 19-32詳細IB00026130A-
山下秀智念仏者と歴史的現実総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 45 1985-06-20 67-79(R)詳細IB00227746A
古田紹欽自力と他力印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 170-178詳細IB00007458A
広瀬杲真の仏弟子親鸞教学 通号 1 1962-12-10 62-73詳細IB00025737A-
黒田浩明曇鸞と親鸞印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 36-39(R)詳細ありIB00074691A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage