INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中観 [SAT] 中観 中觀 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 269 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中観 (269 / 269)  インド (180 / 21014)  インド仏教 (100 / 8050)  中論 (50 / 789)  チベット (46 / 3036)  唯識 (39 / 809)  竜樹 (39 / 521)  大乗仏教 (28 / 2235)  チベット仏教 (27 / 1763)  月称 (26 / 166)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
安井広済中観・瑜伽両派の対立印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 241-243詳細IB00000168A
安井広済中観の二諦説と嘉祥の二諦説印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 204-206詳細ありIB00000246A
山崎慶輝中観と瑜伽との接触印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 201-204詳細ありIB00000782A
渡辺照宏仏教原典研究の意義と『インド古典研究』(Acta Indologica)の創刊印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 399-403詳細ありIB00003094A
川崎信定The Mīmāṃsā Capter of Bhavya's Madhyamaka-hṛdaya-kārikā筑波大学哲学・思想学系論集 通号 2 1976-01-01 1-16詳細IB00027449A-
長尾雅人Susumu Yamaguchi,Index to the Prasannapadā Madhyamakavṛtti, Part One : Sanskrit-Tibetan,12+250 Part Two : Tibetan-Sanskrit, x+249, Kyoto : Heirakuji-shoten,1974鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 121-125(L)詳細IB00034164A-
川崎信定The Mīmāṃsā Capter of Bhavya's Madhyamaka-hṛdaya-kārikā哲学・思想論集 通号 12 1986-01-01 1-23(L)詳細IB00027452A-
川崎信定The Mīmāṃsā Capter of Bhavya's Madhyamaka-hṛdaya-kārikā哲学・思想論集 通号 13 1987-01-01 1-42(L)詳細IB00027453A-
山口益廻諍論の註釈的研究(一)密教文化 通号 8 1950-02-20 1-17(R)詳細IB00015570A-
立川武蔵「中論」における相依について(その1)東海仏教 通号 12 1967-06-30 13-20詳細IB00021628A-
小川一乗「所知障」に関するノート(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 4 1978-03-25 143-151(R)詳細IB00164322A
チベット仏教研究会ツォンカパの『善説心随』和訳(1)豊山教学大会紀要 通号 21 1993-12-12 35-66(L)詳細IB00058586A-
小林守究極的真実の存在と認識 (I)論集 通号 21 1994-12-31 1-22(L)詳細IB00018830A-
東智学(武)カマラシーラ(Kamalaśīla)造『金剛般若経広註』の研究1金剛般若経の思想的研究 通号 21 1999-10-29 211-229(R)詳細IB00051743A-
能仁正顕『知恵のともしび』第1章の和訳(3)仏教学研究 通号 56 2002-03-01 70-93(L)詳細IB00013023A-
新作慶明Prajñāpradīpaに引用されるMadhyāntavibhāga第1章第3偈の解釈印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 150-153(L)詳細ありIB00103523A
高崎直道仏教学の百年東方学 通号 100 2000-09-01 229-242詳細IB00035115A-
望月海慧『般若灯論』第13章試訳立正大学大学院年報 通号 7 1990-02-01 69-86(L)詳細IB00024092A-
佐藤悦成中論 観自性品第十五について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 11 1977-10-01 1-9詳細IB00019039A-
羽田野伯猷芳村修基著『インド大乗仏教思想研究ーカマラシーラの思想』京都:百華苑,1974鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 129-130(L)詳細IB00034167A-
小川一乗「所知障」に関するノート(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 4 1978-03-25 152-158(R)詳細IB00164323A
白館戒雲『レクシェーニンポ』の中観プラーサンギカ論解読研究(II.222~II.222.1121)大谷学報 通号 253 1987-06-20 29-41詳細IB00025512A-
ホールナールトポールAn Annotated Translation of Madhyamakahrdayakarika / Tarkajvala V.8-26金沢大学文学部論集:行動科学・哲学篇 通号 20 2000-03-15 75-112(L)詳細IB00058756A-
加納和雄梵文和訳『讃法界頌』52-86偈(承前)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 81 2023-03-31 83-115(L)詳細IB00237320A
磯田煕文『Āmnāyānusāriṇī』における十六空性説について日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 37-50(L)詳細IB00011561A-
HoornaertPaulAn Annotated Translation of Madhyamakahṛdayakārikā/Tarkajvālā V.27-54金沢大学文学部論集:行動科学・哲学篇 通号 21 2001-03-01 85-100(L)詳細ありIB00195258A-
田丸俊昭JitāriのAnekātnavādanirāsa仏教学研究 通号 34 1978-03-01 22-40(L)詳細IB00012850A-
磯田熙文Ārya-Vimuktasena:Abhisamayālaṃkara-Vṛtti(IV)論集 通号 8 1981-12-31 125-101詳細IB00018714A-
池田道浩Bhavasaṃkrāntisūtraを引用するBhāvivekaとDharmapāla印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 118-120(L)詳細IB00008589A
西川高史BhāvavivekaとVaiśeṣika駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 16 1983-01-01 8-15(L)詳細IB00019124A-
SaitoAkiraBhāviveka and the Madhya(anta)vibhāga/-bhāṣya印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 23-29(L)詳細ありIB00009114A
望月海慧BodhibhadraのSamādhisambhāraparivartaについて印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 70-76(L)詳細ありIB00056632A
星昇羑入菩提行(Bodhicaryāvatāra)の所説による寂天の著述の決定とそれに引説せられたる竜樹の著書に就いて大谷学報 通号 70 1938-06-01 38-56詳細IB00024951A-
三谷真澄Buddhapālita-mūlamadhyamakavṛttiに関する諸問題宗教研究 通号 279 1989-03-31 173-174(R)詳細IB00091728A-
松本恒爾Candrakīrtiの評価について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 38 2016-03-31 586-587(R)詳細IB00160620A-
望月海慧Die von Atīśa im Mahāsūtrasamuccaya zitieren Sūtra印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 16-19(L)詳細IB00008609A
望月海慧Dīpaṃkaraśrījñānaが説く根本過犯についてACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 6 2013-04-30 61-77(L)詳細IB00233816A
福田洋一kun rdzob bden pa'i ngo boとdon dam bden pa'i ngo bo印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 78-85(L)詳細ありIB00125667A
磯田煕文『Durbodhālokā』について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 100-107(L)詳細ありIB00007123A
佐々木教悟É. Lamotte: Le Traité de la Grande Vertu de Sagesse, Tome Ⅴ仏教学セミナー 通号 33 1981-05-30 60-63詳細ありIB00026694A-
上山大峻エセイデの仏教綱要書(II)仏教学研究 通号 37 1981-03-20 54-84(L)詳細IB00012878A-
立川武蔵清弁著『知恵のともしび』第II章和訳・解説(III)SAṂBHĀṢĀ 通号 5 1983-11-20 111-128詳細ありIB00021454A-
立川武蔵清弁著『智恵のともしび』第II章和訳・解説(IV-2)SAṂBHĀṢĀ 通号 6 1985-01-30 44-55詳細IB00021458A-
斎藤明Jan Willem de Jong教授を偲ぶ印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 206-211(R)詳細IB00009929A
江島恵教Kamalaśīlaの無自性性論証東方学 通号 41 1971-03-01 101-113(L)詳細IB00034994A-
林玄海『中観明』におけるKarmadhāraya解釈の勝義の位置付け印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 126-129(L)詳細ありIB00153186A
小林守「中観荘厳論」(MA)の注釈書をめぐって論集 通号 14 1987-12-31 125-126(L)詳細IB00018778A-
HoornaertPaulMadhyamakahṛdayakārikā / Takrajvālā V. 69-84金沢大学文学部論集:行動科学・哲学篇 通号 22 2002-03-01 113-137(L)詳細IB00018344A-
HoornaertPaulMadhyamakahṛdayakārikā / Takrajvālā V. 85-114金沢大学文学部論集:行動科学・哲学篇 通号 23 2003-03-01 139-170(L)詳細IB00018346A-
竹内良英Pramāṇavārtika Pramāṇasiddhi章およびManorathanandin註に見られるSāṃkhya学説批判佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 23 1991-04-01 531-541(L)詳細IB00178259A-
佐々木一憲Śikṣāsamuccayaにおける七要所(marmasthāna)とその背景印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 163-165(L)詳細ありIB00009957A
梶山雄一N.Aiyaswami Sastri: Karatalaratna, Chang-chen-lun or the Jewel in Hand (AL gico-Phil s phial Treatise of the Madhyamaka School) by Acarya Bhāvaviveka仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 123-124(R)詳細ありIB00061861A
光川豊芸中観派にみられるŚūnyatā-vādaとNāstika龍谷大学論集 通号 415 1979-10-30 108-131詳細IB00013777A-
渡辺和樹Prasannapadā p.16.2におけるpakṣa-antaraの解釈について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 106-109(L)詳細ありIB00125108A
護山真也来世の論証にみるPrajñākaraguptaの未来原因説インド哲学仏教学研究 通号 5 1998-03-20 44-57(L)詳細ありIB00037312A-
西川高史Prajñāpradīpa第19章における諸註釈書の引用について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 17 1984-02-01 7-13(L)詳細IB00019137A-
光川豊芸Prasanapadāに於ける中論本頌の取扱い方について仏教学研究 通号 14/15 1957-10-05 102-114詳細IB00012725A-
森山清徹カマラシーラの帰謬還元法(prasaṅgaviparyaya)とダルモゥタラ印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 143-149(L)詳細IB00008983A
小川一乗本多恵:PrasannapadāXVIII-XXVIIの和訳仏教学セミナー 通号 32 1980-10-30 88-92詳細ありIB00026687A-
浅野守信ŚikṣāsamuccayaにおけるRatnarāśisūtraの引用印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 141-145(L)詳細ありIB00008685A
望月海慧References to Indian Buddhist Masters in the Commentary on the Sūtrasamuccaya by Ratnākaraśānti印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 131-138(L)詳細ありIB00128487A
KatsuraShoryuResurgence of the Mundane in Nāgārjuna's Philosophy日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 113-124詳細IB00011671A-
岸根敏幸Saṃvṛtisatyaとvyavahārasatya印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 87-91(L)詳細ありIB00008170A
松本史朗Sa skya paṇḍi taの教学に関する一考察日本西蔵学会々報 通号 24 1978-03-31 7-9(L)詳細ありIB00041091A-
浅野守信SūtrasamuccayaとŚikṣāsamuccaya佛教學 通号 37 1995-12-01 56-74(L)詳細IB00012126A-
佐々木一憲Śikṣāsamuccayaの説く凡夫の発心印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 132-136(L)詳細ありIB00089189A
IshidaChikoSome New Remarks on the Bodhicaryāvatāra Chapter V印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 34-37(L)詳細IB00007137A
立川武蔵『中論』における「自性」(svabhāva)について仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 73 1985-02-01 123-140詳細IB00045630A-
WadaToshihiroTACHIKAWA Musashi, An Introduction to the Philosophy of Nāgārjuna (translated by Rolf W.Giebel)南アジア研究 通号 9 1997-10-01 120-127(L)詳細ありIB00145129A-
池田道浩正しい世俗(tathyasaṃvṛti)と後得智印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 158-161(L)詳細ありIB00009854A
斎藤明Textcritical Remarks on the Mūlamadhyamakakārikā as Cited in the Prasannapadā印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 24-28(L)詳細ありIB00006474A
HoornaertPaulThe Dharmapāla-Bhāvaviveka debate as presented in Dharmapāla's Commentary to Catuḥśataka XVI.23金沢大学文学部論集 通号 24 2004-03-01 119 -149 (L)詳細ありIB00057565A-
内藤昭文TSPおけるアートマン説批判(II)仏教学研究 通号 41 1985-06-20 20-51(L)詳細IB00012902A-
金岡秀友シャーンティデーヴァの神秘主義宗教研究 通号 166 1961-01-15 26-26(R)詳細IB00108669A-
桜井智浩Ratnāvalīṭīkāにおける信について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 161-163(L)詳細ありIB00009403A
白館戒雲(ツルティム・ケサン)『中観ウパデーシャ』のヴァスバンンドゥ二人説とアティーシャの中観の見解印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 223-229(L)詳細IB00009840A
佐々木一憲シャーンティデーヴァにおける利他行印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 152-156(L)詳細IB00079087A
高野克宏チャンドラキールティのアートマン批判論集 通号 13 1986-12-31 115-116(L)詳細IB00018766A-
笠井貞竜樹とアンセルムスの真理論東洋学論叢 通号 20 1995-03-30 66-81(L)詳細IB00034861A-
宇野恵教アートマンにまつわる論争仏教学研究 通号 54 1998-03-01 1-23(L)詳細IB00013006A-
森山清徹カマラシーラの無自性論証とアポーハ論印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 187-193(L)詳細ありIB00009183A
望月海慧ボーディバドラとアティシャ宗教研究 通号 347 2006-03-30 252-253(R)詳細IB00093233A-
安岡覚叡清弁と安慧に於ける俗諦の考察天台学報 通号 56 2014-10-31 131-139(R)詳細IB00142792A-
川崎信定バヴィヤ造『中観心論』・『思択炎』第九章・第十章研究哲学・思想論集 通号 11 1985-01-01 1-26(L)詳細IB00027451A-
木村誠司ダルマキールティの思想的立場をめぐって駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 46 1988-03-31 35-47(L)詳細IB00019692A-
江島恵教小川一乗著:『空性思想の研究II ― チャンドラキールティの中観説 ― 』仏教学セミナー 通号 48 1988-10-30 95-98詳細ありIB00026827A-
上田昇チャンドラキールティの無我論佛教學 通号 28 1990-03-01 1-19詳細IB00012073A-
岸根敏幸チャンドラキールティの唯識学説批判佛教學 通号 37 1995-12-01 75-94(L)詳細IB00012125A-
金子宗元チャンドラキールティの二諦説の構造駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 30 1997-07-01 47-67(L)詳細IB00019271A-
森山清徹カマラシーラの四不生の論証とダルマキールティの刹那滅論仏教福祉研究 通号 30 1998-12-12 375-387(R)詳細IB00044246A-
永崎研宣チャンドラキールティの縁起解釈についての一考察哲学・思想論叢 通号 17 1999-01-01 35-44(L)詳細ありIB00038476A-
森山清徹シャーンタラクシタの中観思想とシュバグプタ、シャーキャブッディ佛教大学総合研究所紀要 通号 10 2003-03-25 5-27(L)詳細IB00042735A-
川崎信定バヴィヤの自然観日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 15-30詳細IB00011802A-
森山清徹ジュニャーナガルバの自己認識批判とシャーキャブッディ印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 173-180(L)詳細ありIB00010386A
森山清徹後期中観思想(離一多性論)の形成とシャーキャブッディ(下)印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 126-133(L)詳細ありIB00075834A
斎藤明バーヴィヴェーカの識二分説批判印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 134-140(L)詳細ありIB00075833A
宮本浩尊バーヴィヴェーカにおける直接知覚と自性分別印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 141-145(L)詳細ありIB00075451A
金山法竜密教の正意(承前)密教研究 通号 7 1922-04-01 29-44詳細IB00015045A-
宇井伯寿成唯識論の性質及び立場と第七識存在の論証思想 通号 79 1928-05-01 1-196詳細IB00035382A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏大谷学報 通号 46 1932-04-25 112-182(R)詳細IB00024811A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 47 1932-07-25 129-149(R)詳細IB00024817A-
児玉達童空観に関する一考察日本仏教学協会年報 通号 6 1934-04-01 131-164詳細IB00010460A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 54 1934-05-30 132-153(R)詳細IB00024855A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 55 1934-10-30 169-202(R)詳細IB00024862A-
林屋友次郎中論の八不の偈の讀方に就て駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 120-140(R)詳細IB00043334A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 56 1934-12-15 157-185(R)詳細IB00024870A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 58 1935-06-25 117-140(R)詳細IB00024881A-
寺本婉雅竜樹造中論無畏疏大谷学報 通号 59 1935-10-10 120-149詳細IB00024892A-
大友芳雄漢訳百字論に於ける二三の問題大谷学報 通号 60 1935-12-10 144-155詳細IB00024901A-
寺本婉雅竜樹造中論無畏疏大谷学報 通号 60 1935-12-10 171-195詳細IB00024902A-
山口益聖提婆に帰せられたる中観論書序大谷学報 通号 68 1937-10-20 1-28詳細IB00024937A-
山口益聖提婆に帰せられたる中観論書大谷学報 通号 69 1938-02-15 31-59詳細IB00024947A-
山口益聖提婆造四百観論に於ける説法百義の要項日本仏教学協会年報 通号 10 1938-04-01 303-355詳細IB00010502A-
加藤智学竜樹大士の宣顕し給ひし摩訶衍の宗要大谷学報 通号 70 1938-06-01 1-6詳細IB00024950A-
山口益聖提婆に帰せられたる中観論書大谷学報 通号 72 1938-12-01 62-68詳細IB00024968A-
酒井紫朗菩提心観釈と菩提心離相論について密教文化 通号 4 1948-12-20 13-26(R)詳細IB00015557A-
山口益廻諍論について密教文化 通号 7 1949-06-20 1-19(R)詳細IB00015565A-
泰本融無我の難点と其の解決法日本仏教学会年報 通号 15 1950-09-01 126-詳細IB00010550A-
長尾雅人宗喀巴の教学について日本仏教学会年報 通号 16 1951-12-01 01-詳細IB00010555A-
笠松単伝月称著『入中観論』第一章訳注印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 16 1951-12-15 111-141(R)詳細IB00047537A-
金倉円照ヨーガ・スートラの成立と仏教との関係印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 1-10詳細ありIB00000028A
野沢静証清弁の二諦説日本仏教学会年報 通号 18 1953-04-01 18-詳細IB00010570A-
蒔田徹竜樹の論理における一、二の問題東海仏教 通号 1 1955-06-30 42-45詳細IB00021547A-
平野隆入中論の二諦説大谷学報 通号 143 1959-12-15 29-41詳細IB00025204A-
泰本融吉蔵の中観思想と社会的基盤宗教研究 通号 170 1961-12-31 104-105(R)詳細IB00108621A-
蒔田徹竜樹対正理学派の論争に対する一考察東海仏教 通号 8 1962-06-01 34-37詳細IB00021609A-
丹治昭義中観哲学に於ける解脱の性格インド学試論集 通号 3 1962-06-25 19-38詳細IB00027344A-
増田英男中論における一疑問宗教研究 通号 174 1963-01-31 79-81(R)詳細IB00107572A-
北畠利親チベット文入中論第四章訳註龍谷大学論集 通号 374 1963-09-20 35-46(L)詳細IB00013628A-
北畠利親チベット文入中論第五章訳註龍谷大学論集 通号 374 1963-09-20 47-56(L)詳細IB00179574A-
鎌田茂雄華厳思想の形成に果した空観の役割密教文化 通号 64/65 1963-10-30 24-37(R)詳細IB00015795A-
光川豊芸清弁と月称の思想的背景龍谷大学論集 通号 376 1964-07-01 51-87詳細IB00013635A-
安井広済中観思想における証について日本仏教学会年報 通号 31 1966-03-31 137-148詳細IB00010782A-
一郷正道中観派と勝論・正理学派との対論東方学 通号 34 1967-06-01 76-95(L)詳細IB00034971A-
田中順照「実在としての空」と「形相としての空」宗教研究 通号 194 1968-03-31 118-119(R)詳細IB00103994A-
安井広済インド仏教への道しるべ(3)仏教学セミナー 通号 7 1968-05-25 86-99詳細ありIB00026448A-
橋本芳契ツォンカパの中道思想について宗教研究 通号 202 1970-03-31 86-88(R)詳細IB00102572A-
生井衛菩提心偈に関する一考察密教文化 通号 91 1970-07-28 24-38(R)詳細IB00015916A-
松長有慶大乗思想の儀軌化密教文化 通号 98 1972-03-30 19-33(R)詳細IB00015950A-
小川一乗中観仏教における現実肯定と否定宗教研究 通号 210 1972-03-31 123-124(R)詳細IB00101252A-
八力広喜龍樹の論書に言及される法相について宗教研究 通号 218 1974-03-30 81-82(R)詳細IB00099806A-
真田康道竜樹における空の体系化仏教大学大学院研究紀要 通号 4 1975-03-25 1-15(R)詳細ありIB00016720A-
中村元『中論』諸註釈における解釈の相違仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 4 1975-11-20 65-80詳細IB00046703A-
平川彰中論における法の意味仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 4 1975-11-20 81-94詳細IB00046704A-
梶山雄一中観哲学と因果論仏教思想 通号 3 1978-02-20 147-176詳細IB00049240A-
森山清徹「空性思想の形成」研究序説仏教大学大学院研究紀要 通号 6 1978-03-14 119-144(R)詳細ありIB00016729A-
釋舎幸紀中観系論書にみられる戒聚インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 6 1978-03-20 1-13(R)詳細ありIB00241504A
袴谷憲昭長尾雅人著『中観と唯識』東洋学術研究 通号 94 1979-01-10 117-130(R)詳細IB00190463A-
臼田淳三敦煌出土『大智度論』の諸相(上)仏教学研究 通号 35 1979-01-20 67-94詳細IB00012856A-
安井広済竜樹の空の学説と自我の問題仏教学セミナー 通号 32 1980-10-30 1-17詳細IB00026680A-
一郷正道江島恵教: 中観思想の展開仏教学セミナー 通号 32 1980-10-30 93-100詳細IB00026688A-
臼田淳三敦煌出土『大智度論』の諸相(下)仏教学研究 通号 37 1981-03-20 46-67詳細IB00012873A-
小川一乗中観説における戒律戒律思想の研究 通号 37 1981-10-01 127-156(R)詳細IB00052098A-
工藤成樹中観と唯識講座・大乗仏教 通号 8 1982-02-25 -詳細IB00049595A-
小川一乗仏性思想における空性の問題仏教学セミナー 通号 35 1982-05-30 13-30(R)詳細IB00026714A-
立川武蔵現象世界の聖化仏教学セミナー 通号 35 1982-05-30 73-88(R)詳細IB00026720A-
吉田宏晢弘法大師教学と中観仏教の思想仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 35 1984-08-15 304-321詳細IB00045695A-
上山大峻敦煌における因縁論の諸相仏教学研究 通号 39/40 1984-11-20 50-86詳細IB00012889A-
細川寛『般若灯論』における仮言的言明の定言化SAṂBHĀṢĀ 通号 6 1985-01-30 31-43詳細IB00021457A-
平川彰存在と無常早稲田大学大学院文学研究科紀要 通号 30 1985-01-31 31-43詳細IB00024175A-
内藤昭文二十種の有身見について(試論)龍谷大学大学院佛教学研究室年報 通号 1 1985-03-30 27-26(L)詳細IB00042865A-
宇野恵教『四百論』月称作の和訳研究(1)仏教学研究 通号 41 1985-06-20 79-104(L)詳細IB00012900A-
斎藤明中観系資料講座敦煌 通号 6 1985-08-15 311-348詳細IB00049986A-
小林守『中観明』における離一多論証について論集 通号 12 1985-12-31 100-102(L)詳細IB00018753A-
内藤昭文寂護・寂華戒の無我説擁護仏教学研究 通号 42 1986-05-10 49-77(L)詳細IB00012908A-
片野道雄ツォンカパの解明するシャーンタラクシタの中観思想仏教学セミナー 通号 44 1986-10-30 17-28詳細IB00026788A-
松本史朗後期中観思想の解明にむけて東洋学術研究 通号 111 1986-11-10 177-203詳細IB00038918A-
松下了宗無自性説と密意趣仏教学研究 通号 43 1987-06-30 44-65(L)詳細IB00012930A-
光川豊芸中観の「緑起」と依他起について唯識思想の研究:山崎慶輝教授定年記念論集 通号 43 1987-07-10 315-340(R)詳細IB00047937A-
太田久紀唯識教学の人間像教化研修 通号 32 1989-03-31 19-37詳細IB00018882A-
三谷真澄『仏護註』について哲学 通号 43 1991-10-25 43-53詳細IB00021933A-
大西薫勝義の一考察哲学 通号 45 1993-10-25 95-106詳細IB00021937A-
森山清徹後期中観派と形象真実論及び形象虚偽論印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 92-98(L)詳細ありIB00008169A
石田智宏『入菩提行論』における勝義と世俗日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 25-36(L)詳細IB00011562A-
森山清徹ツォンカパによる中観、唯識思想の分析南都仏教 通号 70 1994-08-25 1-16(L)詳細IB00032526A-
村上了海密教経軌における器界建立観密教大系 通号 9 1994-11-30 348-362詳細IB00055638A-
宮下晴輝安井広済先生の逝去を悼みて仏教学セミナー 通号 61 1995-05-30 85-87(R)詳細IB00026924A-
小林守チベットにおける帰謬派思想導入期の二,三の問題東方 通号 11 1995-12-31 41-55(L)詳細IB00029681A-
笠井貞仏教の平和思想日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 73-86(L)詳細IB00011601A-
佐々木恵精聖提婆・月称にみる菩薩道と論争日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 61-72(L)詳細IB00011600A-
久間泰賢経量部説と唯識学説との関係づけ佛教學 通号 38 1996-12-01 63-79(L)詳細IB00012133A-
竹原弘存在論の東西比較東西における知の探究:峰島旭雄教授古稀記念論集 通号 0 1998-01-22 298-312(R)詳細IB00216047A
那須真裕美中期中観派の二諦説仏教学研究 通号 55 1999-03-01 87-109(L)詳細IB00013009A-
高崎直道江島恵教教授追悼東方学 通号 98 1999-07-01 199-200詳細IB00035085A-
山本伸裕龍樹教学における「信」の可能性宗教研究 通号 323 2000-03-30 213-214詳細IB00031705A-
木村俊彦中村博士の空観研究における論理代数の限界日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 181-194詳細IB00011755A-
古坂紘一『般若灯論広註』に見る『灯論』著作の動機と意義密教文化 通号 207 2001-12-21 1-22(L)詳細IB00016386A-
四津谷孝道帰謬派の離辺中観解釈駒沢大学仏教学部論集 通号 33 2002-10-31 53-76(L)詳細IB00020335A-
原田覚シャーキャチョクデン著『了義の海に入る十分な伺察の[大]船』考東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 33 2002-11-16 587-600詳細IB00048548A-
ケサンツルティム(白館戒雲)経部行中観派と瑜伽行中観派の学派分類について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 109-113(L)詳細ありIB00010077A
桜井智浩プトン造『入菩提行論』注釈における教証について印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 111-114(L)詳細ありIB00010298A
佐伯泉澄真言僧の私は、有霊魂説の信奉者(中)善通寺教学振興会紀要 通号 9 2003-12-21 5-37(R)詳細IB00153373A
福田洋一ツォンカパの中観思想における言語論的転回について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 185-190(L)詳細ありIB00010384A
一島元真中論にみる両極性原理大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 329-329(R)詳細IB00155348A-
関雅美槻木裕著『現代の無我論:古典仏教と哲学』北陸宗教文化 通号 16 2004-03-31 115-120(L)詳細IB00057875A
赤井智顕大乗仏教における智慧の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 95-97詳細IB00057009A-
李泰昇中観学派における縁起の概念−此縁性−について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 141-143(L)詳細ありIB00056385A
島村大心唯識思想における真理の意味智山学報 通号 68 2005-03-31 21-59(L)詳細IB00057239A-
津田明雅『三身讃』について印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 84-87(L)詳細ありIB00056530A
望月海慧中観と唯識を融合する「大中観」とは何か大崎学報 通号 162 2006-03-31 83-94詳細IB00057769A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage