INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 直接知 [SAT] 直接知

検索対象: すべて

-- 121 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (97 / 21046)  直接知覚 (87 / 87)  ダルマキールティ (43 / 404)  インド仏教 (42 / 8056)  pratyakṣa (33 / 89)  論理学 (31 / 315)  Dharmakīrti (28 / 353)  法称 (28 / 154)  現量 (27 / 86)  Pramāṇavārttika (26 / 218)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山上証道インド正統論理学派における「全体」の概念東方学 通号 35 1968-01-01 176-190(L)詳細IB00034975A-
岩田孝後期大乗佛敎における對象認識と實踐東方學 通号 131 2016-01-31 171-173(R)詳細IB00241322A
松本照敬被限定者不二一元論派綱要書の研究(1)東洋研究 通号 76 1985-10-30 35-56詳細IB00027434A-
若原雄昭知識の真偽性南都仏教 通号 49 1982-12-20 55-77詳細IB00032414A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章現量(知覚)論の和訳(6)西日本宗教学雑誌 通号 12 1990-03-20 58-62(L)詳細IB00018402A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』西日本宗教学雑誌 通号 15 1993-03-20 1-13(L)詳細IB00018408A-
西村玲中世における法相の禅受容日本思想史研究 通号 31 1999-03-25 1-17(R)詳細IB00039743A-
福田洋一ケードゥプジェの『プラマーナヴァールティカ』注釈における自己認識と他者認識の設定方式について日本西蔵学会々報 通号 34 1988-03-31 8-15(L)詳細IB00041128A-
福田洋一サキャ・パンディタの論理学上の立場日本西蔵学会々報 通号 35 1989-03-31 21-29(L)詳細IB00093681A-
寺石悦章クマーリラのディグナーガ『集量論』批判日本西蔵学会々報 通号 41/42 1997-03-31 61-69(L)詳細IB00093882A-
岡田憲尚直接知覚直後の決定知の排除対象について日本西蔵学会々報 通号 53 2007-06-01 3-10(L)詳細IB00098321A-
服部正明『真理綱要』の直接知覚(pratyakṣa)論日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 111-詳細IB00010664A-
森山清徹ジュニャーナガルバの中観学説の伝承とダルマキールティ日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 41-54詳細IB00011797A-
桂紹隆仏教論理学の構造とその意義認識論と論理学 / シリーズ大乗仏教 通号 9 2012-01-20 3-48(R)詳細IB00099116A-
船山徹認識論認識論と論理学 / シリーズ大乗仏教 通号 9 2012-01-20 91-120(R)詳細IB00099118A-
魚川祐司現代日本における仏教哲学の可能性比較思想研究 通号 35 2009-03-31 26-36(R)詳細ありIB00073181A-
石田尚敬仏教論理学派における分別知の考察仏教学 通号 57 2016-03-20 19-36(L)詳細IB00181254A-
宇野惇長崎法潤著: ジャイナ認識論の研究仏教学セミナー 通号 48 1988-10-30 82-86詳細ありIB00026825A-
宮元啓一svarūpaとviśeṣaṇa仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 48 1982-09-30 513-526(R)詳細IB00046035A-
伊原照蓮ヴァークヤパディーヤの一節仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 48 1976-10-01 1181-1194(R)詳細IB00046662A-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage