INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 源 [SAT] 源 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1096 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (696 / 68105)  日本仏教 (385 / 34725)  インド (174 / 21056)  中国 (145 / 18582)  源信 (140 / 1194)  浄土教 (121 / 5892)  往生要集 (100 / 1170)  法然 (87 / 5269)  中国仏教 (73 / 8865)  親鸞 (66 / 9563)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松村恒『金沢文庫本仏教説話集』の材源資料と欠落部分印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 238-244(R)詳細ありIB00085413A
道元徹心『妙行心要集』は源信の撰述に非ず真宗研究/真宗連合学会研究紀要 通号 49 2005-01-30 121-136(R)詳細IB00058163A-
佐久間賢祐『教授戒文鈔源攴』にみる万仞戒学の特性について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 29-32詳細ありIB00056328A
落合俊典源信の弟子寛印の『開元録』研究とその意図浄土学佛教学論叢 通号 1 2004-11-01 481-500(R)詳細IB00073601A-
村上真完大乗仏教の起源インド学チベット学研究 通号 1 2004-11-01 1-32(L)詳細IB00058780A-
王頌浄源の『仁王経疏』について仙石山論集 通号 1 2004-09-30 33-53(R)詳細IB00140024A
中尾堯現代に生きる重源旅の勧進聖重源 / 日本の名僧/6 通号 6 2004-08-01 194-199(R)詳細IB00176463A-
中尾堯重源の生涯旅の勧進聖重源 / 日本の名僧/6 通号 6 2004-08-01 12-38(R)詳細IB00176440A-
中尾堯重源の魅力旅の勧進聖重源 / 日本の名僧/6 通号 6 2004-08-01 7-11(R)詳細IB00176439A-
藤井恵介俊乗房重源と建築様式旅の勧進聖重源 / 日本の名僧/6 通号 6 2004-08-01 117-137(R)詳細IB00176459A
浅井成海慈慧大師良源の浄土教浄土教思想の研究 / 真宗学論叢 通号 8 2004-06-20 1-36(R)詳細IB00224644A
後藤敏文人類と死の起源インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 8 2004-06-03 415-432(L)詳細IB00080234A
坂本正仁醍醐寺所蔵「源雅授与記」インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 8 2004-06-03 453-479(R)詳細IB00080216A
魚尾孝久源氏物語と仏教インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 8 2004-06-03 603-620(R)詳細IB00080223A
畑中智子応和の宗論関連記事にみる良源像変遷の一側面仏教文学 通号 28 2004-03-31 79-89詳細IB00041399A-
猪股清郎空海の「即身」観の源底に流れる「自然(じねん)」について智山学報 通号 67 2004-03-31 73-94(R)詳細IB00141987A-
本間孝継中古天台における自然観形成の源泉について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 321-322(R)詳細IB00155291A-
浅井成海慈慧大師良源の浄土教真宗学 通号 109 2004-03-14 1-36詳細IB00056894A-
龍口恭子『源氏物語』紫の上の千部経供養仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 109 2004-03-08 749-764(R)詳細IB00074030A
岡屋昭雄川村覚昭著『教育の根源的論理の探究―教育学研究序説―』日本仏教教育学研究 通号 12 2004-03-01 143-146 (R)詳細IB00062018A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage