INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 一切 [SAT] 一切 [ DDB ] 一切

検索対象: タイトル

-- 383 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (173 / 21054)  日本 (115 / 68064)  インド仏教 (80 / 8064)  説一切有部 (76 / 480)  日本仏教 (74 / 34690)  仏教学 (49 / 8083)  倶舎論 (43 / 1227)  中国 (33 / 18569)  一切経 (32 / 93)  大毘婆沙論 (30 / 454)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
八尾史根本説一切有部律における経典引用の問題仏教研究 通号 35 2007-03-30 195-215 (L)詳細IB00063096A-
八尾史『根本説一切有部律』「薬事」における経典「引用」の諸相仏教研究 通号 38 2010-03-30 251-279(L)詳細IB00189545A-
青野道彦根本説一切有部律Pārivāsikavastuの研究仏教研究 通号 38 2010-03-30 223-249(L)詳細IB00189540A-
八尾史『根本説一切有部律』「薬事」における経典「引用」の諸相(二)仏教研究 通号 39 2011-03-30 179-199(L)詳細IB00190819A-
八尾史『根本説一切有部律』「薬事」における経典「引用」の諸相(三)佛教研究 通号 40 2012-03-30 291-318(L)詳細IB00247027A
槻木裕「自性」と説一切有部存在論仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 40 1975-11-20 273-287詳細IB00046717A-
平川南名取新宮寺一切経について仏教芸術 通号 135 1981-03-30 99-118(R)詳細IB00095330A
石田茂作摂津大門寺一切経に就いて仏教史学 通号 135 1950-06-01 26-50(R)詳細IB00154968A-
福永光司「一切衆生と草木土石」仏教史学研究 通号 135 1981-03-31 103-118(R)詳細IB00154314A-
山極伸之根本説一切有部律犍度部の研究(2)仏教史学研究 通号 135 1989-07-25 28-49(L)詳細IB00058886A-
落合俊典七寺一切経と古逸経典仏教史学研究 通号 135 1990-10-27 117-139(L)詳細IB00039394A-
山極伸之根本説一切有部律犍度部の研究(5)仏教史学研究 通号 135 1992-11-28 1-27(L)詳細IB00208110A
本郷真紹本門法華宗大本山妙蓮寺監修・中尾堯編 『京都妙蓮寺蔵『松尾社一切経』調査報告書』仏教史学研究 通号 135 1997-12-10 115-117(R)詳細IB00245817A
斉藤利彦平等院一切経会と舞楽仏教史学研究 通号 135 2002-12-27 1-35(R)詳細IB00243788A
仲宗根充修説一切有部所伝の「城邑経」とその展開佛教史学研究 通号 135 2004-07-27 1-27(L)詳細IB00243065A
清水俊史説一切有部修道論における業滅の教理展開仏教史学研究 通号 135 2015-03-25 1-21(L)詳細IB00157713A
馬場久幸福州版一切経調査研究会編『宋版一切経(福州版)調査提要』佛敎史學硏究 通号 135 2022-12-20 109-115(R)詳細IB00236285A
兵藤一夫『倶舎論』に見える説一切有部と経量部の異熟説仏教思想史 通号 3 1980-12-01 -詳細IB00040140A-
川崎信定諸法実相を基盤とした一切智・一切種智仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 3 1985-06-30 355-372(R)詳細IB00045565A-
三友健容『般若灯論』における説一切有部説仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 3 1985-06-30 511-529(R)詳細IB00045573A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage