INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: -bhāṣya [SAT] -bhāṣya

検索対象: すべて

-- 174 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (128 / 21054)  インド仏教 (46 / 8064)  インド哲学 (31 / 1527)  仏教学 (22 / 8083)  安慧 (21 / 354)  Śaṅkara (14 / 115)  ヨーガ学派 (13 / 67)  倶舎論 (13 / 1227)  Vasubandhu (12 / 202)  インド学 (12 / 1708)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
細田典明古ウパニシャッドにおける瞑想の問題印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 170-184詳細IB00029929A-
村上幸三シャンカラの聴聞・思惟・瞑想印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 64-66(L)詳細ありIB00007131A
井筒俊彦マーヤー的世界認識思想 通号 787 1990-01-05 4-40詳細IB00035507A-
浅野玄誠サーンキヤ映像説による「知」の理解同朋大学論叢 通号 63 1990-12-22 97-118(L)詳細IB00027490A-
篠田正成声聞と菩薩との現観の相違宗教的真理と現代:雲藤義道先生喜寿記念論文集 通号 63 1993-02-10 267-278(R)詳細IB00044863A-
伊藤瑞叡法華経における上慢の四衆との関係より見たる菩薩行(その三)印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 30-37詳細ありIB00008718A
長崎陽子『大乗荘厳経論』における三縁の慈悲について龍谷大学大学院研究紀要 通号 20 1999-01-20 1-17詳細IB00014287A-
長崎陽子仏教における救済と共生印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 165-168(L)詳細ありIB00009512A
大竹晋真諦訳『摂大乗論釈』における一識説・二識説・三識説・四識説について印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 151-153(L)詳細ありIB00009624A
伊藤瑞叡法華経における久成の釈尊との関係より見たる菩薩行法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 171-190詳細IB00050494A-
村上真完シャンカラ研究の問題点印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 60-66(L)詳細ありIB00009872A
村上真完無常説と刹那滅説の基礎概念論集 通号 28 2001-12-31 1-23詳細IB00018869A-
青原令知『倶舎論』における四諦十六行相の定義初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 28 2002-05-20 241-258(L)詳細IB00048072A-
那須真裕美中期中観派における世俗諦解釈佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 90-114(L)詳細IB00087895A-
長尾雅人『大乗荘厳経論』の和訳と注解佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 1-22(L)詳細IB00087891A-
那須真裕美中観派における世俗の解釈と二諦説印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 143-146(L)詳細ありIB00010392A
室寺義仁眞諦撰『攝大乘論義疏』佚文に見る「佛子」としての大乘菩薩についての眞諦說 眞諦三藏研究論集 通号 104 2012-03-25 199-229(R)詳細IB00240508A
橋本一道サナトクマーラによる「より偉大なもの」の教説龍谷大学仏教学研究室年報 通号 23 2019-03-31 1-36(L)詳細IB00192525A-
青原令知『順正理論』における影像実有論証対法雑誌 通号 2 2021-03-25 1-28(L)詳細IB00213831A
倉松崇忠近世日本の倶舎学における傾向智山学報 通号 86 2023-03-31 155-172(R)詳細IB00238780A
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage