INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: ヴェーダ [
SAT
] ヴェーダ
検索対象: キーワード
-- 195 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
ヴェーダ (195 / 195)
インド (155 / 21696)
ウパニシャッド (42 / 282)
インド学 (38 / 1745)
インド哲学 (23 / 1564)
ヒンドゥー教 (16 / 725)
インド仏教 (15 / 8241)
仏教学 (14 / 8605)
日本 (14 / 72699)
リグ・ヴェーダ (13 / 245)
[
30件まで表示
]
ブラーフマナ (11 / 35)
アタルヴァヴェーダ (9 / 21)
グリヒヤスートラ (9 / 13)
バラモン教 (9 / 152)
マハーバーラタ (8 / 344)
仏教 (8 / 5258)
宗教学 (8 / 4363)
インド思想 (7 / 606)
祭式 (7 / 50)
マントラ (6 / 64)
入門式 (6 / 8)
原始仏教 (6 / 1248)
日本仏教 (6 / 37205)
比較思想 (6 / 1476)
アートマン (5 / 279)
クマーリラ (5 / 157)
シャンカラ (5 / 294)
ダルマ (5 / 99)
ダルマスートラ (5 / 11)
バクティ (5 / 102)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
KajiharaMieko
The Upanayana and Marriage in the Atharvaveda
Groningen Oriental Studies
通号
20
2004-01-01
417-431(L)
詳細
IB00123106A
-
梶原三恵子
The Sacred Verse Sāvitrī in the Vedic Religion and Beyond
Journal of Indological Studies
通号
30/31
2019-11-01
1-36(L)
詳細
あり
IB00213110A
引田弘道
Madhavi Bhaskar Kolhatkar,Sūtra:The liguor and the Vedic Sacrifice
Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā
通号
21
1999-09-30
130-134(L)
詳細
あり
IB00021523A
-
BhagwatBhagyashree
Accent variation in Some Forms of the Maitrāyaṇī Saṃhitā (MS)
SAṂBHĀṢĀ
通号
12
1991-04-25
21-23
詳細
あり
IB00021483A
-
KajiharaMieko
The Upanayana and the ‘Repeated Upanayana(s)’
Vedic Investigations / Papers of the 12th World Sanskrit Conference
通号
1
2016-11-01
271-296(L)
詳細
IB00159297A
-
KajiharaMieko
The "gṛhya" Formulas in Paippalāda-Saṃhitā 20
ZINBUN
通号
42
2011-03-01
39-62(L)
詳細
あり
IB00118747A
-
吉水清孝
シャバラスヴァーミンにおけるapūrvaは「新得力」か?(1)
アルテスリベラレス:岩手大学人文社会科学部紀要
通号
57
1995-12-04
31-46(L)
詳細
あり
IB00040837A
-
稲津紀三
デーヴェンドラナート・タゴールの宗敎生活と、印度宗敎哲學史上における彼の地位
印度學佛敎學硏究
通号
3
1953-09-30
338-348(R)
詳細
あり
IB00000193A
善波周
古代印度の科学思想について
印度學佛敎學硏究
通号
4
1954-03-30
69-71
詳細
あり
IB00000202A
中村元
伝統と合理主義の抗争
印度學佛敎學硏究
通号
15
1960-01-25
9-18
詳細
あり
IB00001024A
後藤敏文
ví duhanti prá vāṇám (RV ⅠⅤ.24.9d)
印度學佛敎學硏究
通号
50
1977-03-31
14-17(L)
詳細
あり
IB00004515A
藤井正人
一切神讃歌におけるViśve Devāḥ
印度學佛敎學硏究
通号
59
1981-12-31
112-115
詳細
あり
IB00005533A
土田竜太郎
Über die Liste der Observanzen in Kauṣītaki-brāhmaṇa 6.2-3
印度學佛敎學硏究
通号
88
1996-03-20
1-9(L)
詳細
IB00008713A
高橋明
グリヒヤ季節祭にみられる新年祭マントラ
印度學佛敎學硏究
通号
97
2000-12-20
21-24(L)
詳細
あり
IB00009660A
笠松直
祭式学者としてのUddālaka Āruṇi
印度学仏教学研究
通号
98
2001-03-20
66-68(L)
詳細
あり
IB00009762A
大島智靖
dīkṣaṇīyeṣṭi と祭主の「犠牲」
印度学仏教学研究
通号
110
2006-12-20
200-203(L)
詳細
あり
IB00056723A
坂本(後藤)純子
The Vedic Calendar and the Rituals (1)
印度學佛敎學硏究
通号
121
2010-03-25
1-9(L)
詳細
あり
IB00089614A
大島智靖
DīkṣāとAvāntaradīkṣā
印度学仏教学研究
通号
134
2014-12-20
262-267(L)
詳細
あり
IB00144677A
尾園絢一
パーニニ文法における補完システム
印度学仏教学研究
通号
135
2015-03-20
245-251(L)
詳細
IB00150963A
天野恭子
Style and Language of the Agniciti Chapter in the Maitrāyaṇī Saṁhitā
印度学仏教学研究
通号
136
2015-03-31
67-73(L)
詳細
あり
IB00155900A
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&