氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
道元大成 | 行為主体・行為対象に存する作用としての認識・非認識 | 龍谷大学仏教学研究室年報 通号 22 | 2018-03-31 | 1-17(L) | 詳細 | | IB00192519A | - |
原田和宗 | 『論拠の雫玉』(Hetubindu)第II節試訳 | 密教文化 通号 202 | 1999-03-31 | 1-15(L) | 詳細 | | IB00016366A | - |
森山清徹 | 後期中観派による四極端の生起の論破とダルマキールティの因果論(下) | 文学部論集 通号 89 | 2005-03-01 | 33-53(L) | 詳細 | | IB00067127A | - |
斎藤仙邦 | HetubinduにおけるAnupalabdhiについて | 仏教文化 通号 30 | 1993-05-01 | 65-77(L) | 詳細 | | IB00038343A | - |
森山清徹 | ダルマキールティのVādanyāyaにおけるヴァイシェーシカ批判と後期中観派 | 仏教学部論集 通号 97 | 2013-03-01 | 1-27(L) | 詳細 | あり | IB00167232A | - |
森山清徹 | ジュニャーナガルバによるダルマキールティのアポーハ論に基づく因果論への批判 | 仏教学部論集 通号 103 | 2019-03-01 | 1-27(L) | 詳細 | | IB00203115A | |
宇野惇 | 考 | 成田山仏教研究所紀要 通号 11 | 1988-03-28 | 105-127 | 詳細 | | IB00033697A | - |
岩田孝 | 法称の自証証因(svbhāvahetu)説覚え書き | 東洋の思想と宗教 通号 5 | 1988-06-11 | 1-32(L) | 詳細 | あり | IB00024217A | - |
稲見正浩 | ダルマキールティにおける「因果関係の決定」 | 哲学 通号 39 | 1987-10-25 | 131-147 | 詳細 | | IB00021929A | - |
渡辺重朗 | バーサルヴァジュニャの比量観 | 大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 39 | 1981-09-20 | 587-602(R) | 詳細 | | IB00046184A | - |
金倉円照 | 紙魚のはこI | 鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 | 1971-03-31 | 102-105 | 詳細 | | IB00033995A | - |
桂紹隆 | ダルマキールティの因果論 | 宗教研究 通号 255 | 1983-03-31 | 223-224(R) | 詳細 | | IB00095066A | - |
松本史朗 | チャンドラキールティの論理学 | 駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 43 | 1985-03-31 | 79-124(L) | 詳細 | | IB00019651A | - |
原田和宗 | 『論拠の雫玉』(Hetubindu) 第I節 試訳 | 九州龍谷短期大学紀要 通号 44 | 1998-03-25 | 67-87(L) | 詳細 | | IB00020733A | - |
森山清徹 | カマラシーラによるダルマキールティの因果論の検証 | インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 44 | 2004-03-31 | 259-281(L) | 詳細 | | IB00086436A | - |
計良竜成 | paryudāsaとprasajya-pratiṣedha | インド哲学仏教学研究 通号 2 | 1994-09-30 | 36-52(L) | 詳細 | あり | IB00037292A | - |
谷貞志 | Dharmakīrti's Interpretation of Antinomic Indicators(Viruddhāvyabhicārin) | 印度學佛敎學硏究 通号 71 | 1987-12-25 | 1-10(L) | 詳細 | あり | IB00006954A | |
森山清徹 | 後期中観派のダルマキールティ批判 | 印度学仏教学研究 通号 73 | 1988-12-01 | 120-125(L) | 詳細 | あり | IB00007119A | |
KatsuraShoryu | Pramāṇavārttika IV.202-206 | 印度學佛敎學硏究 通号 80 | 1992-03-20 | 35-40(L) | 詳細 | あり | IB00007851A | |
生井智紹 | Pramāṇavārttika II 113について | 印度學佛敎學硏究 通号 80 | 1992-03-20 | 181-187(L) | 詳細 | あり | IB00007821A | |