INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: パタンジャリ [
SAT
] パタンジャリ
検索対象: キーワード
-- 64 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
パタンジャリ (64 / 64)
インド (56 / 20674)
バルトリハリ (20 / 96)
パーニニ (20 / 66)
文法学 (19 / 133)
インド哲学 (14 / 1506)
Mahābhāṣya (13 / 82)
インド学 (9 / 1695)
カイヤタ (8 / 9)
文法学派 (8 / 34)
[
30件まで表示
]
Vākyapadīya (7 / 88)
クマーリラ (7 / 155)
ヨーガ・スートラ (7 / 75)
Patañjali (6 / 77)
カーティヤーヤナ (6 / 7)
ヨーガ (6 / 180)
ヨーガ学派 (6 / 66)
Aṣṭādhyāyī (5 / 40)
Yogasūtra (5 / 56)
スポータ (5 / 22)
ナーゲーシャ (5 / 7)
仏教学 (5 / 7747)
Aṣṭadhyāyī (4 / 4)
カートヤーヤナ (4 / 5)
ディグナーガ (4 / 221)
マハーバーシュヤ (4 / 7)
ヤースカ (4 / 7)
リグ・ヴェーダ (4 / 227)
ヴィヤーサ (4 / 18)
ヴェーダ (4 / 189)
1
2
3
4
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
BhateSaroja
Indian Tradition of the Science of Language
Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā
通号
21
1999-09-30
87-100(L)
詳細
あり
IB00021521A
-
PandaGanesh Prasad
The Concept of Time in Indian Grammatical Tradition(2)
Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā
通号
20
1999-09-30
21-62(L)
詳細
あり
IB00021515A
-
WhicherIan
Revisioning Dualism in Patañjali's Classical Yoga
Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā
通号
21
1999-09-30
1-25(L)
詳細
あり
IB00021517A
-
浅井豊久
印度哲学諸派(承前)
東洋哲学
通号
21
1895-02-02
483-492
詳細
IB00042830A
-
浅野玄誠
他学説の扱うサーンキヤ映像説
東海仏教
通号
36
1991-03-31
53-72(L)
詳細
IB00021821A
-
李宰炯
バルトリハリの〈時間〉論
インド哲学仏教学研究
通号
22
2015-03-16
251-264(L)
詳細
-
IB00204944A
伊原照蓮
文法学と音声学
成田山仏教研究所紀要
通号
10
1987-03-28
1-30
詳細
-
IB00033665A
-
岩崎良行
nirvartyakarmanとvikāryakarman
印度哲学仏教学
通号
14
1999-10-01
141-176
詳細
-
IB00030277A
-
岩崎良行
ヤショーミトラ『倶舎論釈』におけるvātyā-の語義解釈
佛教學
通号
44
2002-12-20
29-46(L)
詳細
-
IB00012178A
-
小川英世
Mahābhāṣya ad P1.3.1 研究(1)
広島大学文学部紀要
通号
47
1988-01-31
52-74(L)
詳細
-
IB00021973A
-
小川英世
BHĀVAPRADHĀNA-NIRDEŚAについて
印度学仏教学研究
通号
73
1988-12-01
67-70(L)
詳細
あり
IB00007130A
小川英世
パーニニ文法学派における文の意味
佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念
通号
73
1991-04-01
543-562(L)
詳細
IB00178206A
-
小川英世
MAMA PĀṆINEḤ
原始仏教と大乗仏教:渡辺文麿博士追悼記念論集 下
通号
73
1993-05-21
241-264(L)
詳細
IB00044773A
-
小川英世
バルトリハリの〈能成者〉論
戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理
通号
73
2000-10-01
533-584(L)
詳細
IB00043843A
尾園絢一
Pāṇini-Sūtra 3.1.123に挙げられるヴェーダ語の gerundive 語形について
印度学仏教学研究
通号
108
2006-03-20
109-113(L)
詳細
あり
IB00056626A
上村勝彦
詩的霊感(pratibhā)について
インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集
通号
108
1996-12-20
59-72(R)
詳細
IB00086140A
-
川村悠人
Aṣṭādhyāyī 5.2.94におけるasyaとasminの言明目的
インド哲学仏教学研究
通号
22
2015-03-16
227-249(L)
詳細
IB00204935A
工藤順之
A Study on Sanskrit Syntax(5)
Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā
通号
21
1999-09-30
55-86(L)
詳細
あり
IB00021520A
-
工藤順之
A Study on Sanskrit Syntax(4)
Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā
通号
20
1999-09-30
63-87(L)
詳細
あり
IB00021516A
-
小林芳恵
パーニニ文法学派における<実体>表示理論に関する一考察
哲学
通号
53
2001-10-25
101-112(L)
詳細
IB00021949A
-
1
2
3
4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&