INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 寂護 [SAT] 寂護 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 49 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
寂護 (40 / 40)  インド (39 / 21046)  インド仏教 (32 / 8056)  蓮華戒 (12 / 22)  チベット (9 / 3037)  Tattvasaṃgraha (8 / 119)  中観派 (8 / 572)  法称 (8 / 154)  清弁 (8 / 169)  チベット仏教 (7 / 1764)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
新野修基チベット仏教の研究論龍谷学報 通号 324 1939-03-01 122-135詳細IB00029034A-
菅沼晃摂真実論における識説について宗教研究 通号 170 1961-12-31 82-83(R)詳細IB00108498A-
菅沼晃the examination of the external object in the Tattvasaṃgraha印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 51-57(L)詳細ありIB00001517A
菅沼晃寂護の三世実有批判論東洋大学大学院紀要 通号 1 1964-03-31 75-105詳細IB00027641A-
菅沼晃寂護の識論東洋大学紀要 通号 18 1964-10-10 23-40詳細IB00027607A-
菅沼晃寂護の外境批判について印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 182-186詳細ありIB00001972A
友岡雅弥「普遍」をめぐる論争の一断面印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 337-339詳細ありIB00006223A
内藤昭文TSPにおけるアートマン説批判(III)龍谷大学大学院紀要 通号 6 1985-03-22 1-14詳細IB00014094A-
内藤昭文寂護・寂華戒の無我説擁護仏教学研究 通号 42 1986-05-10 49-77(L)詳細IB00012908A-
内藤昭文無我説をめぐる寂護・蓮華戒とクマーリラの論争点龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 39-57(L)詳細IB00014165A-
内藤昭文寂護・蓮華戒のアートマン存在論証批判南都仏教 通号 57 1987-03-31 1-31(L)詳細IB00032459A-
内藤昭文自我意識の問題を巡って教学研究所紀要 通号 1 1991-09-30 220-201詳細IB00041179A-
内藤昭文無我説と業論(二)仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 1 2003-03-20 47-61(L)詳細IB00048817A-
内藤昭文TSP (K.328-K.335) の和訳研究と研究ノート佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 23-50(L)詳細IB00087892A-
長島潤道後期中観派における帰謬派の系譜梵文学研究論集:松濤誠達先生古稀記念 通号 58/59 2007-02-22 377-402(L)詳細IB00060163A-
生井智紹後期仏教哲学による聖典の階層的理解宗教研究 通号 271 1987-03-31 371-372(R)詳細IB00096409A-
生井智紹世尊の規範性論証における〈慈悲の修習〉の意義宗教研究 通号 279 1989-03-31 175-177(R)詳細IB00091730A-
生井衛TS (P) 1916, 1917 ad PV II 46印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 100-103(L)詳細ありIB00006250A
野沢静証中観両学派の対立とその真理観仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 64 1956-11-10 455-486(R)詳細IB00054376A-
野武美弥子共通知の存在に基づいた普遍実在主張を巡る議論について印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 243-248(L)詳細IB00161605A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage