INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: Bhartṛhari [
SAT
] Bhartṛhari
検索対象: キーワード
-- 71 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
Bhartṛhari (71 / 71)
インド (62 / 21722)
Vākyapadīya (52 / 90)
文法学 (23 / 137)
インド哲学 (18 / 1565)
Mahābhāṣya (16 / 82)
Patañjali (15 / 76)
インド学 (11 / 1745)
Maṇḍanamiśra (8 / 33)
インド文法学 (8 / 27)
[
30件まで表示
]
バルトリハリ (8 / 96)
言語哲学 (8 / 49)
Dharmakīrti (7 / 363)
Kumārila (7 / 127)
Pāṇini (7 / 58)
Helārāja (6 / 6)
kāraka (6 / 16)
Dignāga (5 / 176)
Sphoṭasiddhi (5 / 22)
kriyā (5 / 12)
śakti (5 / 24)
インド思想 (5 / 606)
ヴェーダーンタ哲学 (5 / 59)
文法学派 (5 / 36)
Aṣṭādhyāyī (4 / 41)
Mahābhāṣyadīpikā (4 / 6)
Māṇḍūkya-kārikā (4 / 7)
Pradīpa (4 / 12)
jāti (4 / 28)
vyākaraṇa (4 / 25)
1
2
3
4
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
森雅秀
Kalpakam Sankaranarayan, Motohiro Yoritomi & Shubhada A. Joshi eds., Buddhism in India and Abroad: An Integrating Influence in Vedic and Post-Vedic Perspective
Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā
通号
19
1998-09-30
129-132(L)
詳細
あり
IB00021513A
-
村上真完
感官のsāmānya-Jñāna (Yukti-dīpikā p.102)
印度學佛敎學硏究
通号
78
1991-03-20
283-289
詳細
あり
IB00007582A
本田義央
Vākyapadīya(VP)第2章kk.3-4
印度學佛敎學硏究
通号
88
1996-03-20
68-71(L)
詳細
あり
IB00008701A
HondaYoshichika
Bhartṛhari on Sentence (vākya) and Its Meaning (vākyārtha) as pratibhā
印度學佛敎學硏究
通号
92
1998-03-20
17-22(L)
詳細
あり
IB00009115A
本田義央
Śṛṅgāraprakāśaにおけるpratibhāについて
印度学仏教学研究
通号
96
2000-03-20
49-52(L)
詳細
あり
IB00009540A
広瀬智一
Abhidharmadīpaと外教の問題
印度学仏教学研究
通号
70
1987-03-25
108-112(L)
詳細
あり
IB00006843A
PandaGanesh P.
Devendra Nath Tiwari, The Central Problems of Bhartṛhari's Philosophy, New Delhi: Indian Council of Philosophical Research, 2008, xix+434Pp. Rs. 530. (Hardback)
NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ
通号
33
2016-09-30
78-80(L)
詳細
あり
IB00200256A
原田和宗
知の<二形相性>と<自己認識>
龍谷大学仏教学研究室年報
通号
4
1990-03-31
44-37(L)
詳細
IB00042885A
-
乗山悟
論拠一滴論註・所作因章の研究(2)
インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集
通号
4
2004-03-31
493-511(L)
詳細
IB00086442A
-
中村元
バルトリハリに於ける絶対者の観念
哲学雑誌
通号
693/694
1944-12-01
31-52
詳細
IB00035576A
-
中村元
ことばの形而上学(上)
哲学雑誌
通号
695
1945-01-01
31-63
詳細
IB00035577A
-
中村元
ことばの形而上学(下)
哲学雑誌
通号
697
1946-12-20
49-77
詳細
IB00035578A
-
中村元
異なれる哲学的世界観の対立と宥和
哲学雑誌
通号
698
1947-07-20
1-36
詳細
IB00035579A
-
中根洋雅
バルトリハリにおける非存在の言語表現
東洋大学大学院紀要:文学研究科
通号
32
1996-02-29
144-132(L)
詳細
IB00027760A
中根洋雅
Bhartṛhari's Concept on śabdajāti
印度学仏教学研究
通号
89
1997-03-01
1-3(L)
詳細
あり
IB00008817A
中根洋雅
バルトリハリの〈直観〉説
東洋大学大学院紀要:文学研究科
通号
34
1998-02-28
304-289(L)
詳細
IB00027786A
中田直道
Word and Inference in the Yuktidīpikā
成田山仏教研究所紀要
通号
12
1989-03-28
47-74(L)
詳細
IB00033722A
-
中田直道
Mahābhāṣyadīpikā(Abhyankar & Limaye's edition p.2,l.1-p.4,l.25和訳)
仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念
通号
12
1976-10-01
1195-1203(R)
詳細
IB00046663A
-
友成有紀
Who Are the abhiyuktas?
印度学仏教学研究
通号
133
2014-03-25
69-74(L)
詳細
あり
IB00140885A
DeleanuFlorin
Dating with Procrustes
BIIBS Bulletin of the International Institute for Buddhist Studies
通号
2
2019-01-01
11-47(L)
詳細
あり
IB00202538A
1
2
3
4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&