氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
山崎元一 | G.M.ボンガルド=レーヴィン著 マウリヤ朝代のインド | 東洋学報 通号 | 1987-03-31 | 1-25 | 詳細 | | IB00018305A | - |
宮坂宥勝 | 種族社会と仏教の起源・序説(二) | 密教文化 通号 61 | 1962-10-30 | 20-56(R) | 詳細 | | IB00015775A | - |
生井衛 | 後期仏教徒によるBārhaspatya批判 [I] | インド学報 通号 2 | 1976-10-01 | 33-74 | 詳細 | | IB00029441A | - |
NamaiMamoru | A Survey of Bārhaspatya Philosophy | インド学報 通号 2 | 1976-10-01 | 29-32 | 詳細 | | IB00029440A | - |
生井衛 | 後期仏教徒によるBārhaspatya批判 [II] | インド学報 通号 3 | 1981-12-16 | 59-78 | 詳細 | | IB00029449A | - |
生井衛 | 虚無と論理〔続〕 | 密教文化 通号 143 | 1983-08-21 | 84-69(L) | 詳細 | | IB00016134A | - |
生井智紹 | TSにおける〈心身〉の問題 後期仏教徒によるBārhaspatya批判[Ⅵ-2] | 密教文化 通号 157 | 1987-01-21 | 126-85(L) | 詳細 | | IB00016200A | - |
生井智紹 | TSにおける前世の論証〔4〕後期仏教徒によるBārhaspatya批判〔V-3〕 | 密教文化 通号 177 | 1991-12-25 | 116-78(L) | 詳細 | | IB00016274A | - |
辻本俊郎 | ランカーヴァターラ・スートラにみられるローカーヤタ派 | 印度学仏教学研究 通号 85 | 1994-12-20 | 79-81(L) | 詳細 | あり | IB00008386A | |
辻本俊郎 | LaṅkāvatārasūtraにおけるLokāyata批判 | 印度學佛敎學硏究 通号 91 | 1997-12-20 | 78-80(L) | 詳細 | あり | IB00008996A | |
高木訷元 | マーダヴァの伝える唯物論思想 | 密教文化 通号 86 | 1969-02-28 | 33-45(R) | 詳細 | | IB00015895A | - |
佐藤任 | Debiprasad Chattopādhyāya 著 『Lokāyata』 | 密教文化 通号 53/54 | 1961-04-15 | 97-101(R) | 詳細 | あり | IB00015750A | - |
KamalM. Mostafa | The Dehātmavāda in Indian Thought | 論集 通号 23 | 1996-12-31 | 1-20(L) | 詳細 | | IB00018845A | - |