INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中央アジア史 [SAT] 中央アジア史

検索対象: キーワード

-- 32 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中央アジア史 (32 / 32)  中央アジア (21 / 287)  中国 (8 / 19273)  Ancient Khotan (3 / 3)  Stein, A. (3 / 10)  インド (3 / 21722)  チベット (3 / 3167)  バクトリア (3 / 20)  中央アジア仏教 (3 / 68)  大月氏 (3 / 10)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
羽田亨大谷伯爵所蔵新彊史料解説 (第一回)東洋学報 通号 1911-05-01 52-66詳細ありIB00018061A
白鳥庫吉西域史上の新研究 (一)東洋学報 通号 1911-10-01 307-349詳細ありIB00018068A
堀謙徳エム・アウレル・スタイン著 スタイン氏 古代の和闐 (其一)東洋学報 通号 1912-01-01 110-119詳細ありIB00018075A
堀謙徳法顕の行路 (下の一)東洋学報 通号 1914-05-01 121-128詳細ありIB00018089A
加藤九祚クシャン時代のバクトリア(一)東洋学術研究 通号 90 1978-05-10 17-30(R)詳細IB00190722A-
堀謙徳スタイン氏 古代の和闐 (其二)東洋学報 通号 90 1912-05-01 274-278詳細ありIB00018078A
スタヴィスキーベ・ヤクシャン時代のバクトリア(二)東洋学術研究 通号 91 1978-07-10 31-40(R)詳細IB00190768A-
堀謙徳スタイン氏 古代の和闐 (其三)東洋学報 通号 91 1912-09-01 432-434詳細ありIB00018080A
白鳥庫吉西域史上の新研究 (第三回)東洋学報 通号 91 1913-02-13 78-120詳細ありIB00018081A
白鳥庫吉西域史上の新研究 (第四回)東洋学報 通号 91 1913-07-28 171-241詳細ありIB00018083A
加藤九祚クシャン時代のバクトリア(四)東洋学術研究 通号 93 1978-11-10 44-54(R)詳細IB00190787A-
山本達郎Drug-gu (Dru-gu, Drug) に就いて東洋学報 通号 93 1938-11-30 1-43詳細ありIB00018137A
佐々木教悟G. M. Bongard-Levin: Studies in Ancient India and Central Asia仏教学セミナー 通号 17 1973-05-30 66-70(R)詳細IB00026538A-
浜田耕作レオナルド・ダブリュ・キング氏述 スメル人の根元地に就いて東洋学報 通号 17 1911-05-01 91-98詳細ありIB00018062A
荒川正晴玄奘とトゥルファン玄奘三蔵がつなぐ中央アジアと日本 通号 17 2023-12-31 7-31(R)詳細IB00254938A
後藤朝太郎イー・エチ・パーカー 中央亜細亜探検の近況東洋学報 通号 17 1911-10-01 445-453詳細ありIB00018072A
龍村謙大谷探検隊将来の古代錦綾類西域文化研究 通号 6 1963-03-31 13-46(R)詳細IB00053919A-
榎一雄初期アルメニア史書に見えるエフタルとクシャン東洋学報 通号 6 1965-03-31 1-56(R)詳細ありIB00018206A
蓮実重康梁楷筆「李白吟行図」の八思巴文字「大司徒印」と阿尼哥に就いて東方学 通号 35 1968-01-01 83-97(R)詳細IB00034973A-
石川巌チベット文化はいかにして誕生したのであろうか東方 通号 17 2002-03-31 111-122(L)詳細IB00029799A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage