INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: Nyāyasūtra [
SAT
] Nyāyasūtra
検索対象: キーワード
-- 43 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
Nyāyasūtra (43 / 43)
インド (40 / 20421)
インド哲学 (16 / 1477)
ニヤーヤ学派 (14 / 127)
Nyāyabhāṣya (11 / 24)
Vaiśeṣikasūtra (9 / 42)
Nyāyavārttika (8 / 35)
Dharmakīrti (7 / 346)
Uddyotakara (7 / 53)
インド論理学 (7 / 138)
[
30件まで表示
]
Nyāyamañjarī (6 / 52)
Pramāṇasamuccaya (6 / 97)
インド学 (6 / 1655)
Dignāga (5 / 172)
Bhāsarvajña (4 / 35)
Nyāyabindu (4 / 46)
Padārthadharmasaṃgraha (4 / 34)
Vātsyāyana (4 / 19)
ダルマキールティ (4 / 393)
ディグナーガ (4 / 218)
仏教論理学 (4 / 466)
Pramāṇavārttika (3 / 208)
Praśastapāda (3 / 45)
ウッディヨータカラ (3 / 33)
Brahmasūtra (2 / 27)
Gautama (2 / 6)
Jonardon Ganeri (2 / 3)
Kumārila (2 / 125)
Mahābhāṣya (2 / 82)
Mīmāṃsāsūtra (2 / 23)
1
2
3
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
山上証道
avayavinについて
印度學佛敎學硏究
通号
30
1967-03-31
113-115(L)
詳細
あり
IB00002375A
長尾睦司
Nyāya Sūtra 2.2.66の解釈について
印度學佛敎學硏究
通号
49
1976-12-25
78-81(L)
詳細
あり
IB00004390A
佐々木亮
ダルマキールティのnigrahasthāna解釈(1)
久遠――研究論文集
通号
3
2012-03-01
69-90(L)
詳細
あり
IB00121461A
佐々木幸貴
Nyāyamañjarīにおけるアートマンの問題(2)
論集
通号
21
1994-12-31
43-60(L)
詳細
IB00018828A
-
丸井浩
「正しく知られるべき対象」(prameya)としてのartha概念の変貌
インド哲学仏教学研究
通号
19
2012-03-31
19-59(L)
詳細
あり
IB00106056A
-
渡邊重朗
Bhāsarvajña ad Nyāyasūtram 1.1.5.
成田山仏教研究所紀要
通号
28
2005-02-28
1-49 (L)
詳細
IB00063135A
-
山上証道
Bhāsarvajña on the First Chapter of the Nyāyabhūṣaṇa
インド思想史研究
通号
13
2001-09-15
5-21(L)
詳細
IB00021425A
-
渡辺俊和
Dharmakīrti on False Rejoinders (jāti)
印度學佛敎學硏究
通号
121
2010-03-25
119-124(L)
詳細
あり
IB00089761A
鈴木孝典
EMPIRICAL FACTS AND THE VAIŚEṢIKA SYSTEM OF CATEGORIES
NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ
通号
31
2014-03-31
47-59(L)
詳細
あり
IB00200155A
石飛道子
Jonardon Ganeri (ed.), Indian Logic: A Reader
NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ
通号
23
2003-01-31
172-175(L)
詳細
あり
IB00021539A
-
VattankyJohn
Jonardon Ganeri, Philosopny in Classical India
NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ
通号
23
2003-01-31
161-163(L)
詳細
あり
IB00021535A
-
山本和彦
‘Nonerroneous’in Dharmakīrti's Definition of Perception
印度學佛敎學硏究
通号
71
1987-12-25
11-13(L)
詳細
あり
IB00006953A
小野卓也
Nyāyasūtra 1.1.5は推理を定義できるか
インド哲学仏教学研究
通号
7
2000-03-30
11-26(L)
詳細
IB00037322A
-
丸井浩
NyāyasūtraⅠ-Ⅰ-14の解釈について
印度學佛敎學硏究
通号
60
1982-03-31
112-116(L)
詳細
IB00005735A
KatsuraShoryu
On the Origin and Development of the concept of vyāpti in Indian Logic
哲学
通号
38
1986-10-25
1-16
詳細
IB00021923A
-
江崎公児
On the Refutation of the Buddhist Theory of Momentariness in the Nyāyavārttika on the Nyāyasūtra 3.2.10-11
印度学仏教学研究
通号
118
2009-03-25
35-40(L)
詳細
あり
IB00079798A
谷沢淳三
Perception in Indian Philosophy
南アジア研究
通号
7
1995-10-01
1-13(L)
詳細
IB00155815A
-
三代舞
「プラマーナ」(pramāṇa)という語のもつ二つの意味とその関係
久遠――研究論文集
通号
3
2012-03-01
52-68(L)
詳細
あり
IB00121458A
-
服部正明
論証の前段階としてのsaṁśya
印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念
通号
3
1966-10-13
265-281(L)
詳細
IB00047143A
-
石飛道子
The Argument for the Existence of God in Nyāya
印度学仏教学研究
通号
70
1987-03-25
20-23(L)
詳細
あり
IB00006867A
1
2
3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&