氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
佐藤宏宗 | A Reconsideration of the Classification of Pramāṇa in the Jainism | 東方 通号 | 2004-03-31 | 150-171(L) | 詳細 | | IB00057897A | - |
竹中智泰 | Ślokavārttika, anumāna章の研究(I) | インド思想史研究 通号 2 | 1983-10-20 | 1-35 | 詳細 | | IB00021371A | - |
服部正明 | クマーリラのsvataḥprāmāṇya論 (1) | 成田山仏教研究所紀要 通号 15 | 1992-03-28 | 377-393 | 詳細 | | IB00033770A | - |
吉水千鶴子 | raṅ gi mtshan ñid kyis grub pa について(1) | 成田山仏教研究所紀要 通号 15 | 1992-03-28 | 609-656 | 詳細 | | IB00033777A | - |
太田心海 | ダルマキールティ(法称)著『正しい認識に関する評釈ー自己推論章』および自註・和訳(四) 第143偈~第162偈 | 九州龍谷短期大学紀要 通号 34 | 1988-03-10 | 1-33(L) | 詳細 | | IB00020711A | - |
黒田泰司 | Prakaraṇapañcikā研究(Ⅱ) | 印度學佛敎學硏究 通号 59 | 1981-12-31 | 88-94(L) | 詳細 | あり | IB00005617A | |
岩田孝 | 国際チベット学会第七回セミナー | 東方学 通号 91 | 1996-01-01 | 143-150 | 詳細 | | IB00035065A | - |
船山徹 | 8世紀ナーランダー出身注釈家覚え書き | 日本仏教学会年報 通号 60 | 1995-05-25 | 49-60(L) | 詳細 | あり | IB00011592A | |
近藤隼人 | A Comparative Study of Characteristics of the Perception Theories in the Yuktidīpikā and the Yogasūtrabhāṣya | 印度學佛敎學硏究 通号 121 | 2010-03-25 | 18-22(L) | 詳細 | あり | IB00089617A | |
佐藤宏宗 | An Analytical Report on Yaśovijaya's Theory of Parokṣa | ジャイナ教研究 通号 17 | 2011-10-01 | 1-18(L) | 詳細 | | IB00216914A | |
SatoKoju | An Etymological Explanation of 'Pratyakṣa' in Late Jainism | 仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 17 | 2005-11-26 | 69-90(L) | 詳細 | | IB00085089A | - |
正信公章 | Tantravārttika, Sadācāraprāmāṇyanirūpaṇa章における`āpastamba-vacana'について | インド思想史研究 通号 9 | 1997-06-01 | 1-16 | 詳細 | | IB00021405A | - |
江島恵教 | Bhāvaviveka研究 | 東洋文化研究所紀要 通号 51 | 1970-03-28 | 39-(L) | 詳細 | | IB00011842A | - |
HayesRichard P. | Dharmakīrti on rebirth | 原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 1 | 1993-05-21 | 111-130(L) | 詳細 | | IB00044758A | |
SakaiMasamichi | Dharmakīrti on viruddhavyāptopalabdhi and kṣaṇikatvānumāna | 印度学仏教学研究 通号 105 | 2004-12-20 | 8-10(L) | 詳細 | あり | IB00056414A | |
山上証道 | Dharmakīrti vs. Bhāsarvajña on Perception | Dharmakīrti's Thought and Its Impact on Indian and Tibetan Philosophy 通号 105 | 1999-03-19 | 449-457(L) | 詳細 | | IB00056083A | - |
岩崎陽一 | From Udayana to Gaṅgeśa on the Independence of Śabda as a Pramāṇa | 印度学仏教学研究 通号 118 | 2009-03-25 | 41-45(L) | 詳細 | あり | IB00079801A | |
三代舞 | grāhakākāra as pramāṇa | 印度學佛敎學硏究 通号 124 | 2011-03-25 | 177-181(L) | 詳細 | あり | IB00093372A | |
中須賀美幸 | grāhya/adhyavaseya再考 | インド学チベット学研究 通号 23 | 2019-12-01 | 145-208(L) | 詳細 | | IB00196739A | - |
池端惟人 | Is Experience Superior to the Scriptures? | 印度学仏教学研究 通号 130 | 2013-03-25 | 56-60(L) | 詳細 | あり | IB00128115A | |