INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 天台宗 [SAT] 天台宗 [ DDB ] 天臺宗

検索対象: キーワード

-- 2984 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
天台宗 (2984 / 2984)  日本 (2027 / 72735)  日本仏教 (1207 / 37237)  中国 (1044 / 19273)  最澄 (650 / 1715)  中国仏教 (636 / 9001)  智顗 (625 / 2033)  摩訶止観 (315 / 1180)  法華経 (281 / 4629)  法華玄義 (270 / 804)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
花野充道智顗の四重の展転興廃説と日蓮教学法華仏教の潮流——教えと学びの道しるべ:苅谷定彦 小西日遶 大平宏龍 三先生頌寿記念論文集 通号 2024-09-17 283-327(R)詳細IB00258577A
平島盛龍末法下種論に関する一考察法華仏教の潮流——教えと学びの道しるべ:苅谷定彦 小西日遶 大平宏龍 三先生頌寿記念論文集 通号 2024-09-17 349-370(R)詳細IB00258579A
前川健一日蓮に於ける仏界と仏性法華仏教の潮流——教えと学びの道しるべ:苅谷定彦 小西日遶 大平宏龍 三先生頌寿記念論文集 通号 2024-09-17 235-249(R)詳細IB00258574A
米澤立晋日隆聖人の著述中にみえる『依憑天台集』からの引用法華仏教の潮流——教えと学びの道しるべ:苅谷定彦 小西日遶 大平宏龍 三先生頌寿記念論文集 通号 2024-09-17 507-532(R)詳細IB00258618A
菅野博史『維摩経玄疏』巻第一(五義の通釈)の内容と天台思想の特色法華仏教の潮流——教えと学びの道しるべ:苅谷定彦 小西日遶 大平宏龍 三先生頌寿記念論文集 通号 2024-09-17 93-108(R)詳細IB00258565A
池田令道松林房政海考法華仏教の潮流——教えと学びの道しるべ:苅谷定彦 小西日遶 大平宏龍 三先生頌寿記念論文集 通号 2024-09-17 173-195(R)詳細IB00258571A
賴住光子最澄と空海日本仏教再入門 / 講談社学術文庫 通号 2815 2024-04-09 56-90(R)詳細IB00254647A
星野和幸薩摩盲僧による《妙音十二楽》の継承について禅研究所紀要 通号 52 2024-03-31 147-167(R)詳細IB00255806A
前川健一徳一の批判対象について印度學佛敎學硏究 通号 162 2024-03-20 219-224(L)詳細IB00254207A
武本宗一郎三時教判における般若教の位置づけをめぐる問題印度學佛敎學硏究 通号 162 2024-03-20 25-30(R)詳細IB00252573A
伊吹敦菅野博史氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 12 2024-02-10 199-202(L)詳細ありIB00253253A
伊吹敦李承南氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 12 2024-02-10 229-233(L)詳細ありIB00253280A
水谷香奈韓剣英氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 12 2024-02-10 234-235(L)詳細ありIB00253282A
弓場苗生子中韓初期弥勒信仰の形態的相似性東アジア仏教学術論集 通号 12 2024-02-10 137-163(L)詳細IB00253236A
菅野博史張風雷氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 12 2024-02-10 196-198(L)詳細ありIB00253251A
弓場苗生子張雪松氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 12 2024-02-10 164-166(L)詳細ありIB00253237A
李承南智顗の『四教義』と諦観の『天台四教儀』の比較研究東アジア仏教学術論集 通号 12 2024-02-10 203-228(L)詳細IB00253279A
張風雷五代・宋初における天台教籍の中国への還流について東アジア仏教学術論集 通号 12 2024-02-10 169-195(L)詳細ありIB00253250A
崔鵬偉早稲田大学中央図書館教林文庫蔵『金龍寺縁起』における千観伝論叢アジアの文化と思想 通号 32 2024-01-31 1-55(R)詳細ありIB00252074A
櫻井唯新出の全海写『山家要略記』類について金澤文庫研究 通号 351 2023-10-27 28-33(R)詳細IB00246618A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage