INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 円珍 [
SAT
] 円珍 円珎 圓珍 [
DDB
] 圓珎
検索対象: キーワード
-- 380 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
円珍 (380 / 380)
日本 (328 / 65451)
日本仏教 (174 / 32912)
円仁 (146 / 602)
天台宗 (126 / 2851)
最澄 (126 / 1639)
安然 (99 / 529)
中国 (67 / 18202)
空海 (63 / 2445)
台密 (56 / 249)
[
30件まで表示
]
密教 (49 / 2552)
法華経 (37 / 4348)
日本天台 (32 / 433)
日蓮 (29 / 3562)
法華論記 (28 / 32)
真言宗 (27 / 2799)
大日経 (25 / 1149)
大日経義釈 (24 / 131)
比叡山 (22 / 393)
叡山大師伝 (21 / 162)
智顗 (21 / 1944)
中国仏教 (19 / 8713)
円密一致 (18 / 67)
大日経指帰 (18 / 21)
授決集 (18 / 21)
東密 (16 / 126)
源信 (16 / 1165)
仏教 (15 / 5093)
園城寺 (14 / 59)
天台密教 (14 / 70)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
伊吹敦
奈良・平安の禅
国際禅研究
通号
8
2022-01-30
91-103(L)
詳細
IB00222118A
川勝賢亮
皇円『扶桑略記』にみる天台祖師伝の研究
平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版
通号
8
2021-12-01
11-35(R)
詳細
IB00220133A
柴田憲良
『伝述一心戒文』良祐書写本の伝来について
平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版
通号
8
2021-12-01
775-810(R)
詳細
IB00220199A
川野憲一
青蓮院蔵《絹本著色不動明王二童子画像》の位相
仏教芸術
通号
7
2021-09-30
73-92(R)
詳細
IB00232266A
前川健一
『現代語訳 顕戒論』の発刊に寄せて
東洋学術研究
通号
186
2021-05-27
335-338(R)
詳細
IB00209231A
寺本亮晋
『灌頂三昧耶戒』成立の一考察
印度学仏教学研究
通号
153
2021-03-25
50-55(R)
詳細
IB00210275A
花野充道
日蓮教学の思想史学的探究
日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集
通号
2
2020-10-30
1-279(R)
詳細
IB00208308A
別所弘淳
大釈同異論再考
智山学報
通号
83
2020-03-31
411-428(R)
詳細
IB00211703A
原浩史
日本及び中国の仏教寺院における講堂の機能と仏像安置
仏教芸術
通号
4
2020-03-30
51-71(R)
詳細
IB00232246A
山路芳範
田島得音「教誡律儀撰者に関する疑問」について
佛教論叢
通号
64
2020-03-25
199-204(R)
詳細
あり
IB00225570A
浅野学
円珍『法華論記』の教学思想
印度學佛敎學硏究
通号
150
2020-03-20
92-95(R)
詳細
IB00196574A
伊吹敦
『金沙論』研究
国際禅研究
通号
3
2019-07-30
119-171(L)
詳細
IB00191570A
-
布施義高
日蓮の本門思想と日本天台教学
日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集
通号
1
2019-03-26
133-172(R)
詳細
IB00207611A
浅野学
円珍『法華論記』における七喩解釈について
印度学仏教学研究
通号
146
2018-12-20
19-22(R)
詳細
IB00186685A
IB00019960A
,
IB00004862A
,
ncid/BA59746664
,
IB00008865A
,
ncid/BN11568321
,
naid/110000252615
,
IB00041521A
,
naid/40005664275
,
IB00050395A
,
IB00168028A
大柴清圓
京都大原三千院門跡所蔵の『菩提心論』
天台学報
通号
60
2018-10-31
227-236(R)
詳細
IB00181905A
-
浅野学
円珍『法華論四種声聞日記』をめぐって
仙石山仏教学論集
通号
10
2018-03-31
23-81(R)
詳細
IB00191555A
-
大久保良峻
日本仏教確立期の教義樹立
日本仏教の展開——文献より読む史実と思想
通号
0
2018-03-20
55-100(R)
詳細
IB00214161A
浅野学
円珍『法華論記』巻第七末における天台章疏の引用について
印度学仏教学研究
通号
144
2018-03-20
225-228(R)
詳細
あり
IB00176548A
村上明也
「仏性論争」という呼称が持つ意味の範囲
印度学仏教学研究
通号
144
2018-03-20
78-83(R)
詳細
あり
IB00176515A
岡野浩二
天台座主円珍の教団経営
日本仏教綜合研究
通号
15
2017-05-31
29-51(R)
詳細
IB00202518A
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&