INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 叡山大師伝 [
SAT
] 叡山大師伝 叡山大師傳 [
DDB
]
検索対象: キーワード
-- 168 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
叡山大師伝 (168 / 168)
日本 (155 / 71657)
最澄 (130 / 1703)
日本仏教 (96 / 36570)
天台宗 (82 / 2947)
顕戒論 (30 / 238)
空海 (28 / 2585)
伝述一心戒文 (26 / 104)
比叡山 (22 / 407)
円珍 (21 / 393)
[
30件まで表示
]
山家学生式 (17 / 155)
法華経 (17 / 4598)
仁忠 (15 / 19)
伝教大師 (14 / 217)
円澄 (14 / 60)
桓武天皇 (14 / 77)
中国 (13 / 19143)
内証仏法相承血脈譜 (13 / 80)
日本天台 (13 / 457)
義真 (13 / 48)
光定 (12 / 80)
守護国界章 (12 / 224)
願文 (12 / 132)
道忠 (11 / 39)
円仁 (10 / 621)
年分度者 (10 / 51)
徳一 (10 / 261)
聖徳太子 (10 / 1380)
顕戒論縁起 (10 / 35)
天台霞標 (9 / 21)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
塩入法道
日本天台における衆生観の一考察
日本佛教学会年報
通号
87
2023-08-31
45-63(R)
詳細
IB00252161A
貫田瑛
義真・円澄と中国天台
都市と宗教の東アジア史 / アジア遊学
通号
280
2023-02-25
104-121(R)
詳細
IB00254554A
川勝賢亮
皇円『扶桑略記』にみる天台祖師伝の研究
平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版
通号
280
2021-12-01
11-35(R)
詳細
IB00220133A
武覚超
伝教大師の入唐求法について
平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版
通号
280
2021-12-01
97-128(R)
詳細
IB00220136A
木内堯大
日本天台における霊山同聴説の展開
平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版
通号
280
2021-12-01
451-483(R)
詳細
IB00220156A
英亮
最澄における天台修学期の再検討
佛教学セミナー
通号
112
2020-12-30
16-34(R)
詳細
IB00216947A
桑谷祐顕
法華長講会式について
佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集
通号
112
2019-03-30
413-449(R)
詳細
IB00209485A
柴田憲良
『伝述一心戒文』良祐書写本の現状と予備的考察
佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集
通号
112
2019-03-30
469-481(R)
詳細
IB00209488A
張堂興昭
大乗戒勅許と最澄の最期をめぐる定説への疑義
印度学仏教学研究
通号
146
2018-12-20
28-33(R)
詳細
IB00186691A
ncid/BN08223875
,
ncid/BA34162685
,
IB00181751A
,
ncid/BB1844413X
,
IB00007256A
,
ncid/BN09822456
,
ncid/BB1844413X
張堂興昭
弘仁十三年六月三日の大戒勅許をめぐって
天台学報
通号
60
2018-10-31
139-150(R)
詳細
IB00181751A
前川健一
最澄と法華経
法華経と日蓮 / シリーズ日蓮
通号
1
2014-05-20
191-208(R)
詳細
IB00141783A
-
佐藤眞人
山王神道の世界
天台学探尋―日本の文化・思想の核心を探る―
通号
1
2014-03-31
179-209(R)
詳細
IB00150319A
-
前川健一
『叡山大師伝』と『比叡山延暦寺元初祖師行業記』
印度学仏教学研究
通号
132
2014-03-20
86-91(R)
詳細
あり
IB00137363A
東佑介
東洋哲学研究所編『地球文明と宗教』二〇一三年三月発行
法華仏教研究
通号
16
2013-09-13
190-194(R)
詳細
IB00122973A
-
藤井教公
セッションNo.6の発表に対するコメント
日本仏教学会年報
通号
78
2013-08-30
251-256(R)
詳細
IB00128247A
-
川勝賢亮
『扶桑略記』にみる天台祖師伝の研究
東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集
通号
78
2013-03-31
1-19(L)
詳細
IB00208729A
前川健一
『叡山大師伝』の成立と仁忠
印度学仏教学研究
通号
129
2013-03-20
54-59(R)
詳細
あり
IB00124459A
前川健一
最澄伝の再検討
地球文明と宗教:東洋哲学研究所創立50周年記念論文集
通号
129
2013-03-16
49-71(R)
詳細
IB00226913A
武覚超
天台における修行の理念
天台――比叡に響く仏の声 / 龍谷大学仏教学叢書
通号
3
2012-03-31
33-66(R)
詳細
IB00186965A
-
木内堯大
最澄の六即義理解について
印度学仏教学研究
通号
125
2011-12-20
92-97(R)
詳細
あり
IB00100608A
1
2
3
4
5
6
7
8
9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&