INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 用 [SAT] 用 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1251 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (669 / 67951)  日本仏教 (290 / 34635)  中国 (237 / 18555)  インド (222 / 21012)  中国仏教 (102 / 8863)  親鸞 (100 / 9547)  曹洞宗 (90 / 4531)  仏教学 (88 / 8056)  インド仏教 (83 / 8050)  道元 (77 / 4192)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
福嶌和人本山御影堂大屋根瓦へのソーラ利用を進める運動の顛末より、学ぶ真宗教学研究 通号 26 2005-06-30 167-168(R)詳細IB00148222A-
金子寛哉『釈浄土群疑論』における『観無量寿経』の引用について浄土教の思想と歴史 通号 26 2005-06-08 331-348(R)詳細IB00073302A-
曽根宣雄法然上人における内証・外用3浄土教の思想と歴史 通号 26 2005-06-08 139-154(R)詳細IB00073292A-
小早川浩大『林間録』の『禅林僧宝伝』への引用について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 38 2005-05-30 49-69(R)詳細IB00063354A-
石井公成『紫式部日記』と『源氏物語』における『維摩経』利用駒沢大学仏教文学研究 通号 8 2005-03-31 79-93(R)詳細IB00130107A-
木村晟『広本節用集』の人名門・気形門における『下学集』の享受について駒沢大学仏教文学研究 通号 8 2005-03-31 95-170(R)詳細IB00130108A-
牛黎濤チベット族の道徳観と社会化の効用大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 222-223(R)詳細IB00157327A-
宮地清彦『伝光録』における「如幻」の用例について宗学研究 通号 47 2005-03-31 127-132(R)詳細IB00062644A-
久保田永俊寺院空間の活用教化研修 通号 49 2005-03-31 87-94(R)詳細IB00074784A-
嶋田崇秀教行信証における念仏三昧宝王論の引用をめぐって宗学院論集 通号 77 2005-03-31 44 -74 詳細IB00057852A-
原田哲了『歎異抄』『唯信鈔』における用語の問題について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 61-64詳細ありIB00056429A
平野克典『ヴィヨーマヴァティー』におけるrūpa, svarūpa, svabhāvaの用法印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 94-99(L)詳細ありIB00086107A
岡田憲尚Tattvasaṃgraha, Śabdārthaparīkṣā章に於けるavasāya, adhyavasāyaの用法について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 174-176(L)詳細ありIB00085966A
真城信蓮如上人における安心決定鈔依用について真宗学 通号 111 2005-03-18 386-389詳細IB00056938A-
五島清隆仏典における「十二門」の用例と意義について種智院大学研究紀要 通号 6 2005-03-15 55-71(L)詳細IB00063782A-
神戸和麿乗托妙用の自己親鸞教学 通号 84 2005-03-10 62-77(R)詳細IB00062498A-
鈴木哲雄禅宗史研究における中国地方志の利用法印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 131-136詳細ありIB00056353A
曽根宣雄浄土宗学研究における「仏辺」という用語について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 69-72詳細ありIB00056338A
石井清純『義雲語録』における道元禅師の著作の依用傾向について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 12-17詳細ありIB00056324A
米森俊輔三論用語の普及時期について龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 69-82詳細IB00057007A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage