INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大智度論 [SAT] 大智度論 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1183 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大智度論 (1183 / 1183)  中国 (411 / 19273)  インド (355 / 21722)  日本 (324 / 72735)  中国仏教 (216 / 9001)  仏教学 (185 / 8605)  インド仏教 (174 / 8246)  法華経 (143 / 4628)  日本仏教 (136 / 37237)  智顗 (123 / 2033)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
菅原関道『観心本尊抄』受持譲与段の文証の考察法華仏教の潮流——教えと学びの道しるべ:苅谷定彦 小西日遶 大平宏龍 三先生頌寿記念論文集 通号 2024-09-17 267-281(R)詳細IB00258576A
菅野博史『維摩経玄疏』巻第一(五義の通釈)の内容と天台思想の特色法華仏教の潮流——教えと学びの道しるべ:苅谷定彦 小西日遶 大平宏龍 三先生頌寿記念論文集 通号 2024-09-17 93-108(R)詳細IB00258565A
鈴木正崇松本博之・関根康正編『岩田慶治を読む――今こそ〈自分学〉への道を』宗教研究 通号 408 2023-12-30 151-156(R)詳細IB00244816A
澤﨑瑞央菩薩の修道過程における神通力の位置づけ印度學佛敎學硏究 通号 161 2023-12-20 20-25(R)詳細IB00249693A
新作慶明凡夫としての衆生とその実践日本佛教学会年報 通号 87 2023-08-31 33-56(L)詳細IB00252540A
白景皓『法華経』の一偈聴聞と小善成仏日本佛教学会年報 通号 87 2023-08-31 227-246(L)詳細IB00252405A
田村亘禰セッションNo.7の発表に対するコメント日本佛教学会年報 通号 87 2023-08-31 250-253(R)詳細ありIB00252395A
澤﨑瑞央正定聚と不退転と大乗正定之聚における思想的展開真宗教学研究 通号 44 2023-07-01 102-104(R)詳細IB00257721A
山野千恵子ナーガールジュナの大乗経典発見蓮花寺佛教研究所紀要 通号 16 2023-06-15 1-27(L)詳細ありIB00252948A
澤﨑瑞央不退転に求められる方便について真宗総合研究所研究紀要 通号 40 2023-03-31 1-40(R)詳細IB00237088A
大西完善「清浄」について豊山学報 通号 66 2023-03-31 219-255(R)詳細ありIB00242741A
王俊淇The Prajñāpāramitā-sūtra as Quoted in the Sūtrasamuccaya印度學佛敎學硏究 通号 160 2023-03-25 68-73(L)詳細IB00238997A
佐々木大樹法崇述『仏頂尊勝陀羅尼経教迹義記』訳注(二)川崎大師教学研究所紀要 通号 8 2023-03-21 13-33(R)詳細IB00246983A
日比宣仁『観音玄義』における釈迦と弥勒の同時発心・共超劫説について印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 32-37(R)詳細IB00234803A
松田和信出曜経と大智度論共通の馬鳴偈について印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 45-53(R)詳細IB00236595A
尾寺遊賢曇鸞浄土教の成立背景小考龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 44 2022-12-12 53-68(R)詳細IB00237493A
上嶋悟史円山応挙筆・妙定院所蔵「出山釈迦図」の研究仏教芸術 通号 9 2022-10-15 59-80(R)詳細IB00232274A
落合博志安住院資料集 序説安住院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開 通号 9 2022-07-31 365-379(R)詳細IB00246086A
海野圭介紺紙金銀字交書経『大智度論』(中尊寺経)安住院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開 通号 9 2022-07-31 464-467(R)詳細IB00246467A
宮崎展昌Traces of the Influence of the Khitan Canon Found in the Jin Canon鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 27 2022-03-31 1-26(L)詳細IB00223507A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage