INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34674 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34674 / 34674)  日本 (33040 / 68044)  親鸞 (4189 / 9561)  浄土真宗 (2528 / 6101)  法然 (2478 / 5267)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1647 / 3999)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
水野友晴末木文美士『日本思想史』(岩波新書、二〇二〇年一月)比較思想研究 通号 47 2021-03-31 123-124(R)詳細IB00235882A
石井慶太近角常観の哲学批判と大乗非仏説論の調停比較思想研究 通号 48 2022-03-31 60-67(R)詳細IB00235932A
南部千代里日本の仏教と宗教多元主義比較思想研究 通号 48 2022-03-31 84-90(R)詳細IB00235934A
斎藤真希木村純二・吉田真樹編『和辻哲郎の人文学』(ナカニシヤ出版、二〇二一年三月)比較思想研究 通号 48 2022-03-31 147-148(R)詳細IB00235947A
坂本慎一西田哲学の二つの継承比較思想研究 通号 48 2022-03-31 115-122(R)詳細IB00235937A
斎藤真希法然における念仏と平等比較思想研究 通号 48 2022-03-31 130-133(R)詳細IB00235940A
吉村均岡島秀隆『対話哲学としての道元思想』(法藏館、二〇二一年四月)比較思想研究 通号 48 2022-03-31 153-154(R)詳細IB00236019A
賴住光子柴田泰山『善導教学の研究』第三巻(山喜房仏書林、二〇二一年三月)比較思想研究 通号 48 2022-03-31 152-153(R)詳細IB00235956A
師茂樹嵩満也・吉永進一・碧海寿広編『日本仏教と西洋世界』(法藏館、二〇二〇年三月)比較思想研究 通号 48 2022-03-31 155-156(R)詳細IB00236020A
今村純子植木雅俊『江戸の大詩人 元政上人――京都深草で育んだ詩心と仏教』(中公叢書、二〇一八年一二月)比較思想研究 通号 48 2022-03-31 157-158(R)詳細IB00236022A
長野邦彦道元における〈鏡〉について比較思想研究 通号 48 2022-03-31 141-144(R)詳細-IB00235944A
辻口雄一郎無情仏性説と道元比較思想研究 通号 49 2023-03-31 79-86(R)詳細-IB00236522A
石井慶太村上専精における仏教統一論の形成比較思想研究 通号 49 2023-03-31 87-94(R)詳細-IB00236524A
斎藤真希師茂樹『最澄と徳一――仏教史上最大の対決』(岩波新書、二〇二一年一〇月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 164-165(R)詳細-IB00236655A
司馬春英藤田正勝『親鸞――その人間・信仰の魅力』(法藏館、二〇二一年一二月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 159-160(R)詳細-IB00236635A
阿部貴子竹村牧男『空海の究極へ『秘密曼荼羅十住心論』を読む』(青土社、二〇二二年四月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 162-163(R)詳細-IB00236651A
辻口雄一郎竹村牧男『道元の〈哲学〉――脱落即現成の世界』(春秋社、二〇二二年六月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 163-164(R)詳細-IB00236653A
種村隆元竹村牧男『空海の言語哲学――『声字実相義』を読む』(春秋社、二〇二一年七月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 161-162(R)詳細-IB00236637A
井上克人道元の「本証妙修」の立場比較思想研究(別冊) 通号 23 1997-03-31 50-53(R)詳細-IB00073708A-
半田栄一道元における自然観、心身観の現代的意義比較思想研究(別冊) 通号 28 2002-03-31 17-20(R)詳細-IB00073847A-
浅見洋悲哀の救いと癒し比較思想研究(別冊) 通号 38 2012-03-31 35-38(R)詳細-IB00124587A-
三輪是法日本仏教思想における「鏡」のメタファー比較思想研究(別冊) 通号 24 1998-03-31 51-54(R)詳細-IB00072076A-
山田昭全因縁と譬喩と比較思想研究(別冊) 通号 26 2000-03-31 29-34(R)詳細-IB00073683A-
根本治子病の宿業観における病者のスティグマ比較思想研究(別冊) 通号 26 2000-03-31 45-48(R)詳細-IB00073687A-
入江香都子芥川龍之介における〈救い〉の問題比較思想研究(別冊) 通号 26 2000-03-31 65-68(R)詳細-IB00073695A-
三浦雅彦鈴木正三の思想比較思想研究(別冊) 通号 27 2001-03-31 94-97(R)詳細-IB00073726A-
三浦雅彦儒者からの儒仏一致論の成立比較思想研究(別冊) 通号 29 2003-03-31 71-75(R)詳細-IB00073906A-
斎藤知正只管百姓と只管打坐比較思想研究(別冊) 通号 29 2003-03-31 36-40(R)詳細-IB00073859A-
岡野治子宗教と社会倫理学再考比較思想研究(別冊) 通号 30 2004-03-31 50-53(R)詳細-IB00073934A-
三浦雅彦鈴木正三の門流と面山瑞方の関係比較思想研究(別冊) 通号 30 2004-03-31 40-43(R)詳細-IB00073932A-
釈徹宗親鸞の思想構造比較思想研究(別冊) 通号 30 2004-03-31 1-3(R)詳細-IB00073921A-
側瀬登道元の『正法眼蔵』現成公案冒頭における解釈の比較考察比較思想研究(別冊) 通号 31 2005-03-31 1-5(R)詳細-IB00073941A-
舩田淳一日本仏教における一乗教と三乗教の問題比較思想研究(別冊) 通号 31 2005-03-31 34-39(R)詳細-IB00073945A-
辻口雄一郎正法眼蔵と正法眼蔵聞書抄比較思想研究(別冊) 通号 32 2006-03-31 4-7(R)詳細-IB00073948A-
舩田淳一戦時下の仏教思想比較思想研究(別冊) 通号 32 2006-03-31 64-71(R)詳細-IB00073958A-
三浦雅彦中村元と鈴木正三比較思想研究(別冊) 通号 32 2006-03-31 45-48(R)詳細-IB00073954A-
佐々木聡旧・白峰村の板碑・石仏比較思想研究(別冊) 通号 32 2006-03-31 52-55(R)詳細-IB00073956A-
頼住光子道元思想の構造比較思想研究(別冊) 通号 32 2006-03-31 18-21(R)詳細-IB00073952A-
廖欽彬田辺元の戦時下の歴史観比較思想研究(別冊) 通号 33 2007-03-31 38-42(R)詳細-IB00072966A-
山本建郎真言密教の世界比較思想研究(別冊) 通号 33 2007-03-31 25-27(R)詳細-IB00072893A-
側瀬登道元の「現在」構造における唯識的解明比較思想研究(別冊) 通号 34 2008-03-31 9-14(R)詳細-IB00073961A-
宮野升宏空海の『十住心論』はヘーゲルの『精神現象学』と比較することができるか比較思想研究(別冊) 通号 35 2009-03-31 32-35(R)詳細-IB00073098A-
冨田恵子悪人正機説の波紋比較思想研究(別冊) 通号 35 2009-03-31 18-20(R)詳細-IB00073094A-
川久保剛廣池千九郎と伊藤証信比較思想研究(別冊) 通号 35 2009-03-31 21-24(R)詳細-IB00073095A-
南部千代里パウロと親鸞の宗教心について比較思想研究(別冊) 通号 36 2010-03-31 10-13(R)詳細-IB00164417A-
由谷裕哉館残翁の中世大乗寺研究をめぐって比較思想研究(別冊) 通号 36 2010-03-31 31-35(R)詳細-IB00124218A-
新保哲妙好人・浅原才市の生死観比較思想研究(別冊) 通号 36 2010-03-31 1-3(R)詳細-IB00124122A-
側瀬登道元の言葉「前後ありといへども、前後際断せり」と「即非の論理」比較思想研究(別冊) 通号 37 2011-03-31 19-27(R)詳細-IB00124376A-
大橋崇弘メルロ=ポンティと道元の身体論比較思想研究(別冊) 通号 37 2011-03-31 36-39(R)詳細-IB00124377A-
斎藤真希親鸞と蓮如の連続性と差異比較思想研究(別冊) 通号 37 2011-03-31 15-18(R)詳細-IB00124375A-
東儀道子〈はずかしい〉の考察視野及び慙愧の東西比較比較思想の世界 通号 37 1987-05-30 162-176(R)詳細-IB00076752A-
山田昭全西行・慈円・俊成の法華受容の差比較思想の世界 通号 37 1987-05-30 207-222(R)詳細-IB00073083A-
浮田雄一美への憧憬比較思想の展開 通号 37 1994-05-01 149-162(R)詳細-IB00056143A-
宮本正尊正法眼蔵の中道的立場干潟博士古稀記念論文集 通号 37 1964-06-01 505-528詳細-IB00047185A-
恵谷隆戒元興寺智光の無量寿経論釈の研究干潟博士古稀記念論文集 通号 37 1964-06-01 561-576詳細-IB00047188A-
福井康順平家物語「灌頂巻」の仏教史的性格干潟博士古稀記念論文集 通号 37 1964-06-01 529-548詳細-IB00047186A-
結城令聞華厳鳳潭の研究干潟博士古稀記念論文集 通号 37 1964-06-01 549-560詳細-IB00047187A-
日野昭敏達紀の弥勒石像とその周辺東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 19-43(R)詳細-IB00048561A-
速水侑源信伝の諸問題東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 139-160(R)詳細-IB00048566A-
佐久間竜護命について東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 71-92(R)詳細-IB00048563A-
平野博之『類聚国史』の最澄卒記事をめぐって東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 113-138(R)詳細-IB00048565A-
志水正司「瑜伽師地論」検証東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 1-18(R)詳細-IB00048560A-
由木義文円澄の研究東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 93-111(R)詳細-IB00048564A-
新川登亀男法隆寺幡銘管見東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 45-70(R)詳細-IB00048562A-
高木豊日蓮における日本史の知識と認識東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 281-306(R)詳細-IB00048572A-
玉山成元浄土宗における元暁の位置東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 243-259(R)詳細-IB00048570A-
朧谷寿最勝光院東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 217-241(R)詳細-IB00048569A-
大橋俊雄近世浄土宗教団における「捨世」の宗風について東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 331-358(R)詳細-IB00048574A-
平岡定海筑前国観世音寺の東大寺の末寺化について東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 179-216(R)詳細-IB00048568A-
満井秀城中世末本願寺の一特質東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 307-330(R)詳細-IB00048573A-
石田瑞麿地獄人東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 161-178(R)詳細-IB00048567A-
二葉憲香慈円と親鸞東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 261-280(R)詳細-IB00048571A-
長野覺彦山大廻行(回峰行)の実態東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 359-392(R)詳細-IB00048575A-
金原理鹿島市祐徳神社蔵『教家集句』東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 561-580(R)詳細-IB00048581A-
広渡正利平安期における筥崎宮東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 423-449(R)詳細-IB00048577A-
鶴岡静夫房総の古社・鶴谷八幡宮東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 451-506(R)詳細-IB00048578A-
山田宗睦万葉集巻第一巻首歌三、四の歴史年代について東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 533-560(R)詳細-IB00048580A-
井出恒雄遁世者・明石の入道東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 581-600(R)詳細-IB00048582A-
井上辰雄古代高良の祭神と信仰東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 393-421(R)詳細-IB00048576A-
吉野裕子「亥」について東アジアと日本 宗教・文学編 通号 37 1987-12-01 507-532(R)詳細-IB00048579A-
王勇ブックロードと東アジア通貨東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 37 2012-06-25 15-36(R)詳細-IB00204419A
瀬間正之記紀に利用された典籍東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 37 2012-06-25 114-130(R)詳細-IB00204436A
増尾伸一郎奈良時代における仏典の伝写と読誦東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 37 2012-06-25 385-404(R)詳細-IB00204449A
鈴木正信『粟鹿大明神元記』の写本系統東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 37 2012-06-25 169-198(R)詳細-IB00204438A
李満紅『懐風藻』序文の性格東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 37 2012-06-25 201-218(R)詳細-IB00204439A
高松寿夫八世紀初頭の日本の文筆にみる『五経正義』の受容東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 37 2012-06-25 153-168(R)詳細-IB00204422A
林忠鵬奈良時代の辞書『漢語抄』及びその収録語彙について東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 37 2012-06-25 305-320(R)詳細-IB00204444A
高兵兵「南山」考東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 37 2012-06-25 240-270(R)詳細-IB00204442A
河野貴美子善珠撰述仏典注釈書にみる漢語読解の方法東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 37 2012-06-25 321-348(R)詳細-IB00204445A
吉原浩人慶滋保胤の奝然入宋餞別詩序考東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 37 2012-06-25 271-302(R)詳細-IB00204443A
藏中しのぶ祇園精舎の投影東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 37 2012-06-25 370-384(R)詳細-IB00204448A
新川登亀男『続日本紀』編纂と安史の乱東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 37 2012-06-25 37-86(R)詳細-IB00204421A
葛継勇大津皇子の「臨終一絶」と陳後主の「臨行詩」東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 37 2012-06-25 219-239(R)詳細-IB00204441A
泉敬史「古代日本」の留学者たち東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 37 2012-06-25 131-152(R)詳細-IB00204437A
末木文美士日本仏教東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 189-219(R)詳細-IB00123788A-
田村晃祐仏性論争東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 241-259(R)詳細-IB00123790A-
竹村牧男倶舎と唯識の学東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 261-280(R)詳細-IB00123791A-
柏木弘雄本覚思想の形成東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 281-296(R)詳細-IB00123792A-
原克昭異神の系譜東アジア仏教学術論集 通号 5 2017-01-15 261-289(L)詳細-IB00173821A-
蓑輪顕量日本撰述の偽経について東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 45-64(L)詳細-IB00210742A
蓑輪顕量菅野博史氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 69-71(L)詳細ありIB00210744A
菅野博史蓑輪顕量氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 65-68(L)詳細ありIB00210743A
坂井田夕起子近代日本仏教と中国人僧侶東アジア仏教学術論集 通号 10 2022-02-10 79-107(L)詳細IB00230483A
水谷香奈村上専精『仏教統一論 第二編 原理論』 に見る中国仏教観東アジア仏教学術論集 通号 10 2022-02-10 155-169(L)詳細IB00230486A
伊吹敦一歩一歩「近代化」へと向かう台湾仏教東アジア仏教学術論集 通号 10 2022-02-10 19-40(L)詳細IB00230481A
長谷川琢哉井上円了の仏教改良と哲学館東アジア仏教学術論集 通号 10 2022-02-10 131-154(L)詳細IB00230485A
呉佩遥近代日本の釈迦論における「人格」の位相東アジア仏教学術論集 通号 10 2022-02-10 109-130(L)詳細IB00230484A
菊地大樹環境と身体を結ぶもの東アジア仏教学術論集 通号 11 2023-02-10 172-139(R)詳細IB00236993A
西村玲不退の浄土東アジア仏教研究 通号 3 2005-05-31 73-85(L)詳細IB00059082A-
進藤浩司最澄の経宗と論宗について東アジア仏教研究 通号 6 2008-05-31 63-76(L)詳細IB00060362A-
梁明霞中国近代仏教における日本新仏教運動の影響東アジア仏教研究 通号 8 2010-05-31 57-70(L)詳細IB00100181A-
布施義高日蓮の本門一念三千論と天台法華教学東アジア仏教研究 通号 11 2013-05-31 143-161(L)詳細IB00123381A-
岡本一平東大寺図書館所蔵凝然『華厳二種生死義』について東アジア仏教研究 通号 12 2014-05-31 171-189(R)詳細IB00131884A-
岡田文弘鎮源『法華験記』普賢説話における罪業観東アジア仏教研究 通号 13 2015-05-31 151-165(L)詳細IB00142947A-
林寺正俊日本古写経本『三法度論』の成立東アジア仏教研究 通号 13 2015-05-31 119-133(L)詳細IB00142939A-
舘隆志称名寺所蔵(金沢文庫管理)『心根決疑章』翻刻東アジア仏教研究 通号 17 2019-05-31 1-29(R)詳細IB00195401A-
田中和夫親鸞と常行三昧東アジア仏教研究 通号 17 2019-05-31 109-125(L)詳細ありIB00195400A-
横内裕人続・中世東大寺律儀復興史小考東アジア仏教思想史の構築――凝然・明恵と華厳思想 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 46 2023-03-24 185-227(L)詳細IB00242384A
中西俊英『華厳経』の威神力と統合的理論としての華厳教学東アジア仏教思想史の構築――凝然・明恵と華厳思想 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 46 2023-03-24 111-144(L)詳細IB00242381A
大谷由香凝然の「通受」「別受」東アジア仏教思想史の構築――凝然・明恵と華厳思想 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 46 2023-03-24 165-184(L)詳細IB00242383A
木村清孝道元の縁起思想と自然観東アジア仏教思想の基礎構造 通号 46 2001-03-15 595-614(R)詳細IB00052367A-
木村清孝Bodhidharma's Practice of Recompense and Formation of Chan Buddhism東アジア仏教思想の基礎構造 通号 46 2001-03-15 713-690(L)詳細IB00052371A-
木村清孝共生と縁成東アジア仏教思想の基礎構造 通号 46 2001-03-15 562-575(R)詳細IB00052365A-
木村清孝The Self in Medieval Japanese Buddhism東アジア仏教思想の基礎構造 通号 46 2001-03-15 632-652(L)詳細IB00052369A-
木村清孝Characteristics of Japanese Buddhism東アジア仏教思想の基礎構造 通号 46 2001-03-15 619-631(L)詳細IB00052368A-
木村清孝明恵と「阿留辺幾夜宇和」の倫理東アジア仏教思想の基礎構造 通号 46 2001-03-15 502-514(R)詳細IB00052361A-
木村清孝李通玄思想の流布とその受容東アジア仏教思想の基礎構造 通号 46 2001-03-15 369-404(R)詳細IB00052355A-
木村清孝龐蘊と道元東アジア仏教思想の基礎構造 通号 46 2001-03-15 529-541(R)詳細IB00052363A-
木村清孝道元の生死観東アジア仏教思想の基礎構造 通号 46 2001-03-15 515-528(R)詳細IB00052362A-
木村清孝禅と「気」東アジア仏教思想の基礎構造 通号 46 2001-03-15 195-211(R)詳細IB00052345A-
木村清孝道元の三教調和論批判東アジア仏教思想の基礎構造 通号 46 2001-03-15 180-194(R)詳細IB00052344A-
木村清孝『延命地蔵経』の成立東アジア仏教思想の基礎構造 通号 46 2001-03-15 340-349(R)詳細IB00052353A-
木村清孝真空妙有論の形成と展開東アジア仏教思想の基礎構造 通号 46 2001-03-15 350-368(R)詳細IB00052354A-
木村清孝『化珠保命真経』の成立とその日本流伝東アジア仏教思想の基礎構造 通号 46 2001-03-15 298-317(R)詳細IB00052351A-
佐久間秀範中国・日本法相教学における識と智の結合関係東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 46 2002-11-16 65-86詳細IB00048516A-
前川健一真如観はやすかりぬべき物也東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 46 2002-11-16 279-300詳細IB00048529A-
蓑輪顕量平安時代における八斎戒の受容東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 46 2002-11-16 249-264詳細IB00048527A-
末木文美士「夢中問答」にみる夢窓疎石の思想東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 46 2002-11-16 301-314詳細IB00048530A-
RHABITONichiren's Way of Being Religious東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 46 2002-11-16 3-26(L)詳細IB00048559A-
芳沢勝弘白隠慧鶴禅師の法語及び禅画に於ける政治批判東アジア仏教の諸問題:聖厳博士古稀記念論集 通号 46 2001-03-20 299-326詳細IB00044078A-
北川前肇日蓮の『立正安国論』執筆に関する研究東アジア仏教の諸問題:聖厳博士古稀記念論集 通号 46 2001-03-20 245-264詳細IB00044075A-
末木文美士How can grasses and trees attain Buddhahood?東アジア仏教の諸問題:聖厳博士古稀記念論集 通号 46 2001-03-20 73-92(L)詳細IB00044081A-
庵谷行亨日蓮聖人の代受苦思想東アジア仏教の諸問題:聖厳博士古稀記念論集 通号 46 2001-03-20 265-281詳細IB00044076A-
竹貫元勝A study on Yingen Ryuki (隠元隆琦 1529-1673)東アジア仏教の諸問題:聖厳博士古稀記念論集 通号 46 2001-03-20 51-72(L)詳細IB00044080A-
真野俊和唱導の聖(総説)聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 279-289(R)詳細IB00055919A-
上別府茂近世三昧聖考聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 249-275(R)詳細IB00055918A-
田中久夫鎮魂の聖聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 217-230(R)詳細IB00055916A-
関山和夫説経聖の系譜聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 291-307(R)詳細IB00055920A-
根井浄廻国の比丘尼聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 331-354(R)詳細IB00055922A-
林雅彦熊野比丘尼と絵解き聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 309-330(R)詳細IB00055921A-
森岡清美毛坊主と村と道場聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 231-247(R)詳細IB00055917A-
真野俊和まじないの聖(総説)聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 357-366(R)詳細IB00055923A-
三浦秀宥六十六部聖聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 197-213(R)詳細IB00055915A-
吉田恵子日蓮宗の祈祷師と祈祷講聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 409-427(R)詳細IB00055926A-
村山道宣肥後琵琶伝承誌聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 429-462(R)詳細IB00055927A-
佐藤憲昭憑物使いと聖聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 367-381(R)詳細IB00055924A-
長谷川匡俊近世念仏聖の信仰と修行聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 155-172(R)詳細IB00055913A-
宮島潤子信濃の勧進聖聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 33-71(R)詳細IB00055908A-
真野俊和巡礼の行者聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 173-196(R)詳細IB00055914A-
森正康四国遍路の聖聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 99-116(R)詳細IB00055910A-
内藤正敏焼身・火定と土中入定聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 129-153(R)詳細IB00055912A-
西海賢二勧進の聖〈総説〉聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 21-31(R)詳細IB00055907A-
真野俊和総論聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 1-18(R)詳細IB00055906A-
西海賢二木食僧の系譜聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 73-98(R)詳細IB00055909A-
真野俊和修行の聖〈総説〉聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 119-128(R)詳細IB00055911A-
朝枝善照仰誓和上法要考日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2 2000-10-01 369-382詳細IB00044107A
日野照正摂津富田教行寺の開基に関する再吟味日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2 2000-10-01 3-14詳細IB00044086A
熊野恒陽天文初年の興正寺の動向日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2 2000-10-01 113-130詳細IB00044092A
梯実円いわゆる「自然法爾」法語について日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2 2000-10-01 45-62詳細IB00044089A
塩谷菊美真宗寺院の由緒書における「開基」と「二世」の関係日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2 2000-10-01 335-348詳細IB00044105A
千葉乗隆本願寺と茶の湯日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2 2000-10-01 15-28詳細IB00044087A
高橋事久悪人正機思想について日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2 2000-10-01 231-242詳細IB00044099A
小山正文林松院文庫の宗存版日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2 2000-10-01 303-334詳細IB00044104A
稲城信子興福寺四恩院住僧・心性の法華経開版日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2 2000-10-01 251-272詳細IB00044101A
向井啓二新仏教徒の社会事業実践・社会事業論日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2 2000-10-01 429-440詳細IB00044110A
高田慈昭日本人の宗教観念と仏教日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2 2000-10-01 63-78詳細IB00044090A
直林不退天武朝に於ける道光の伝律活動日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2 2000-10-01 189-206詳細IB00044096A
北野裕子婦人融和事業を振りかえって日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2 2000-10-01 441-452詳細IB00044111A
原雅子冷泉為村論攷日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2 2000-10-01 79-112詳細IB00044091A
徳永大信蓮如上人に見る伝道の姿勢日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2 2000-10-01 207-214詳細IB00044097A
日野照正スカウト運動の導入と展開序論日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2 2000-10-01 513-532詳細IB00044112A
宮島磨『浄土三経往生文類』における『観経』往生および『小経』往生の位置づけをめぐって弘前大学人文学部:人文社会論叢 通号 3 2000-02-28 27-44詳細IB00042930A-
宮島磨『発心集』における「孝」の問題をめぐって弘前大学人文学部:人文社会論叢 通号 5 2001-03-30 21-33詳細IB00042931A-
曽根宣雄仏教の老人福祉事業福祉と仏教――救いと共生のために / 現代日本と仏教 通号 4 2000-03-01 64-80(R)詳細IB00054667A-
川延安直資料紹介 猪苗代町指定重要有形民俗文化財「小平潟天満宮所蔵信仰資料」概要福島県立博物館紀要 通号 16 2002-03-15 37-54(R)詳細IB00210711A
木田浩恵日寺資史料の集中期と空白期に関する一考察福島県立博物館紀要 通号 20 2006-03-24 69-83(R)詳細IB00210713A
小林めぐみ妙国寺所蔵涅槃図繍仏について福島県立博物館紀要 通号 22 2008-03-30 117-134(R)詳細IB00210714A
阿部綾子馬嶋瑞園の基礎的研究福島県立博物館紀要 通号 24 2010-03-30 63-83(R)詳細IB00210717A
阿部綾子寛永二年醍醐寺僧侶の東国下向記(1)福島県立博物館紀要 通号 28 2014-03-27 45-57(R)詳細IB00210728A
荒木隆史跡「流廃寺跡」成立の背景福島県立博物館紀要 通号 29 2015-03-20 29-46(L)詳細IB00210730A
高橋充寛永二年醍醐寺僧侶の東国下向記(2)福島県立博物館紀要 通号 29 2015-03-20 131-142(R)詳細IB00210734A
阿部綾子寛永二年醍醐寺僧侶の東国下向記(3)福島県立博物館紀要 通号 30 2016-03-31 69-78(R)詳細IB00210735A
荒木隆平安時代の山林寺院に表された神仏習合の姿福島県立博物館紀要 通号 32 2018-03-27 33-62(L)詳細IB00210737A
荒木隆奈良時代初めの石城国の役割と建国の背景福島県立博物館紀要 通号 33 2019-03-20 51-72(L)詳細IB00210751A
武田道生現代日本の終末預言宗教としてのオウム福神 通号 1 1999-07-15 45-50(R)詳細IB00207362A
島田裕巳オウム真理教事件をめぐって福神 通号 1 1999-07-15 4-36(R)詳細IB00207360A
貫名英舜カルト・反カルト・脱カルト福神 通号 1 1999-07-15 51-56(R)詳細IB00207364A
福神研究所オウム真理教事件に関する日蓮宗の言説の検討――年表福神 通号 1 1999-07-15 78-83(R)詳細IB00207367A
高木豊『立正安国論』再読福神 通号 1 1999-07-15 90-116(R)詳細IB00207381A
岩間良正「出家」から「構築」へ福神 通号 1 1999-07-15 119-121(R)詳細IB00207444A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage