INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 名号 [SAT] 名号 名號 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 318 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
名号 (318 / 318)  日本 (278 / 68265)  親鸞 (144 / 9565)  日本仏教 (140 / 34869)  教行信証 (86 / 4002)  浄土真宗 (80 / 6103)  法然 (59 / 5272)  浄土教 (57 / 5894)  一遍 (51 / 728)  真宗学 (47 / 2075)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
浦井聡「仏性未来」と「一切衆生悉有仏性」の時間的矛盾をめぐって高田学報 通号 106 2018-03-21 69-86(R)詳細IB00235619A
石川達也無能上人直筆の資料について佛教論叢 通号 63 2019-03-25 228-233(R)詳細ありIB00188016A
峯崎賢亮機法一体の本尊名号と融通念仏の関連性について時宗教学年報 通号 48 2020-03-31 29-40(R)詳細IB00218628A
藤堂俊英浄土教の主要概念をめぐる宗学的考察淨土學 通号 57 2020-06-30 1-20(R)詳細IB00227529A
光川眞翔浄土宗開宗における凡入報土の課題真宗教学研究 通号 41 2020-07-01 150-151(R)詳細IB00201997A
山田恵文「獲得名号自然法爾御書」の再検討親鸞教学 通号 115 2022-03-15 57-72(R)詳細IB00220510A
峯崎賢亮名号という「仏の時」を獲得する意義について時宗教学年報 通号 50 2022-03-31 75-92(R)詳細IB00220477A
西谷順誓真宗の本質を論ず龍谷学報 通号 307 1933-11-01 1-15詳細IB00028931A-
梅原眞隆質疑應答現代佛教 通号 134 1936-12-01 79(R)詳細IB00185165A
佐藤来生力精の信願論顕真学報 通号 19 1938-09-01 79-85(L)詳細IB00037610A-
高峯了州普賢行龍谷学報 通号 335 1944-03-01 1-40詳細IB00029098A-
梅原真隆親鸞と名号本尊顕真学苑論集 通号 49 1958-04-10 1-8(L)詳細IB00037791A-
松山智光御文章批判〔中〕高田学報 通号 43 1958-05-31 30-43(R)詳細IB00242833A
星野元豊親鸞聖人における念仏の構造龍谷大学論集 通号 365 1960-12-16 165-179詳細IB00013570A-
坂本弘名号の功徳親鸞聖人 通号 365 1961-03-01 277-282詳細IB00054912A-
明山安雄智光の浄土教思想研究序説佛教論叢 通号 9 1962-03-27 32-45(R)詳細IB00163439A-
種田哲也往生論註における般若と方便曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 1963-02-20 167-178(R)詳細IB00224205A
加藤仏眼名号真宗学 通号 33/34 1966-02-20 65-110詳細IB00012351A-
堤玄立信と証宗教研究 通号 190 1967-03-31 117-119(R)詳細IB00104764A-
加藤仏眼名号真宗学 通号 39 1968-10-31 12-47詳細IB00012376A-
加藤仏眼名号(承前)真宗学 通号 40 1969-01-31 15-38詳細IB00012379A-
寺倉襄覚存二師の行信思想真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 91-101詳細IB00032825A-
本田弘之行による伝統親鸞教学 通号 18 1971-06-20 65-77詳細ありIB00025894A
大門照忍「ことば」としての名号親鸞教学 通号 19 1971-11-20 31-43詳細IB00025901A-
岡亮二親鸞における「行」の研究真宗学 通号 45/46 1972-03-01 110-136詳細IB00012411A-
田中祥雄徳本の教化櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 45/46 1973-06-08 595-614詳細IB00046936A-
田ノ倉亮爾親鸞における名号観大倉山論集 通号 11 1974-03-01 1-25詳細IB00035707A-
畝部俊英梵文『無量寿経』における諸仏と衆生の呼応(中)同朋仏教 通号 6/7 1974-07-01 29-62(L)詳細IB00110885A-
神戸和麿衆生と仏性の実存論的構造(中)同朋仏教 通号 8 1975-07-01 69-83(R)詳細IB00111100A-
畝部俊英梵文『無量寿経』における諸仏と衆生の呼応(下)同朋仏教 通号 8 1975-07-01 63-86(L)詳細IB00111112A-
花田凌雲浄土門念仏本質の討究宗学院論輯 通号 8 1976-02-15 1-27詳細IB00028348A-
向野策馬豊前宗学を所依とする説法論宗学院論輯 通号 17 1976-03-15 133-174詳細IB00028407A-
永井隆正香月乗光著『法然浄土教の思想と歴史』浄土宗学研究 通号 8 1976-03-31 221-224(R)詳細IB00083615A-
大江淳誠行信の本義龍谷教学 通号 15 1980-06-30 125-143詳細IB00030606A-
延塚知道名号が開く仏道親鸞教学 通号 39 1981-12-10 33-45詳細ありIB00026080A
寺川俊昭親鸞における往生の思想宗教研究 通号 250 1982-02-20 170-171(R)詳細IB00094057A-
岡亮二「行巻」の称名思想浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 250 1982-09-28 591-612詳細IB00046075A-
安田理深真実功徳の名号親鸞教学 通号 42 1983-06-20 1-21詳細ありIB00026105A
長谷川匡俊雲説と七日別行百万遍仏教論叢 通号 27 1983-09-10 24-33(R)詳細IB00069389A-
武内孝善道範著『秘密念仏抄』高野山大学論叢 通号 20 1985-02-21 13-71詳細IB00014388A-
松岡由香子三願転入と親鸞の実存宗教研究 通号 265 1985-09-30 47-72詳細IB00031573A-
武田龍精親鸞浄土教と西田哲学龍谷紀要 通号 265 1987-12-20 193-219詳細IB00013955A-
武内義範教行信証の哲学信2 / 親鸞大系 通号 7 1988-10-31 221-352(R)詳細IB00189775A
福原隆善『逆修説法』と『往生要集』浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 7 1988-11-19 83-102(R)詳細IB00046671A-
小野蓮明浄土真実の行大谷学報 通号 259 1988-12-20 1-17詳細IB00025522A-
普賢大円真仏弟子の人間像証2 / 親鸞大系 通号 10 1989-01-30 367-398(R)詳細IB00190365A
池本重臣後期無量寿経と般若思想証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 126-153(R)詳細IB00190084A
色井秀譲往生思想考証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 84-125(R)詳細IB00190083A
藤岡隆章現生正定聚の研究印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 63-65(R)詳細ありIB00007252A
川上光代観音の五蘊の働き東海仏教 通号 35 1990-02-28 34-45詳細IB00021812A-
藤沢桂珠蓮師・宝章に於ける五重義相の深旨龍谷教学 通号 26 1991-06-01 56-67詳細IB00030722A-
千葉乗隆蓮如上人をめぐって龍谷教学 通号 26 1991-06-01 90-104詳細IB00030725A-
池田勇諦名号の現実義真宗教学研究 通号 15 1991-11-23 1-9詳細IB00036893A-
普賢晃寿親鸞の行信論と覚如・存覚の立場真宗学 通号 85 1992-01-20 1-40詳細IB00012556A-
稲岡智賢信心の業識同朋仏教 通号 27 1992-07-01 17-43(R)詳細IB00111604A-
河野憲善三世截断の名号時宗教学年報 通号 21 1993-03-31 1-20(R)詳細IB00220305A
幸城勇猛蓮如教学における信心の特色龍谷教学 通号 28 1993-06-01 50-59詳細IB00030743A-
藤堂恭俊浄土教思想の特徴仏教大学仏教学会紀要 通号 2 1994-03-25 55-71(R)詳細IB00037361A-
寺川俊昭曽我量深における法蔵菩薩の探求親鸞教学 通号 64 1994-08-31 56-75詳細ありIB00026270A
八木宣諦浄土宗書跡の研究佛教文化研究 通号 39 1994-09-07 37-51(R)詳細ありIB00194783A
八木宣諦南北朝、室町期の名号仏教論叢 通号 38 1994-09-08 8-15(R)詳細IB00071654A-
梶山雄一神変としての浄土教季刊仏教 通号 29 1994-10-15 204-224(R)詳細IB00158392A
青木馨本願寺蓮如・実如筆名号比較試論仏教史学研究 通号 29 1994-11-26 69-86(R)詳細IB00245879A
殿内恒『往生論註』所説の他力思想龍谷大学大学院研究紀要 通号 16 1995-01-20 15-32(L)詳細IB00014262A-
東隆真道元と日本浄土教道元思想大系 通号 16 1995-04-01 32-51(R)詳細IB00053443A-
五十嵐明宝浄土教における本願と名号日本仏教学会年報 通号 60 1995-05-25 235-248(L)詳細IB00011579A-
谷川理宣蓮如上人『御文章』研究ノート仏教 その文化と歴史:日野賢隆先生還暦記念 通号 60 1996-11-01 381-409(R)詳細IB00044500A-
青木馨本願寺蓮如・実如名号比較試論蓮如大系 通号 3 1996-11-01 315-333詳細IB00051158A-
長谷正当宗教の二つの次元宗教研究 通号 311 1997-03-30 94-95(R)詳細IB00120975A-
名木田薫キリスト教と浄土真宗宗教研究 通号 311 1997-03-30 174-175(R)詳細IB00089378A-
梅谷繁樹時宗の教義・歴史にかかわる小文ども時宗教学年報 通号 25 1997-03-31 104-114(R)詳細IB00131888A-
山崎竜明親鸞における本願名号論親鸞教学論叢:村上速水先生喜寿記念 通号 25 1997-05-01 511-537(R)詳細IB00044455A-
尾野義宗地方住職の酌流尋本源親鸞教学論叢:村上速水先生喜寿記念 通号 25 1997-05-01 951-966(R)詳細IB00044478A-
平松令三蓮如上人の書写聖教と本願寺伝統聖教龍谷教学 通号 32 1997-06-01 123-158詳細IB00030790A-
山折哲雄人と思想蓮如――転換期の宗教者 通号 32 1997-09-01 9-37(R)詳細IB00052427A-
伊藤曙覧民俗から見た蓮如上人蓮如上人研究 通号 32 1998-03-10 317-338(R)詳細IB00050843A-
北西弘法然聖人と蓮如上人仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 32 1998-12-01 357-371(R)詳細IB00044273A-
上山大峻親鸞における頓悟思想禅文化研究所紀要 通号 24 1998-12-19 47-66詳細IB00021309A-
竹原了珠本願の名号大谷大学大学院研究紀要 通号 16 1999-12-01 37-53詳細IB00029207A-
延塚知道名号の道理眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 45 2001-01-30 88-102(R)詳細IB00204331A
八木宣諦光明寺及び増上寺所蔵の名号史料淨土學 通号 37/41 2001-02-22 477-489(R)詳細IB00174396A-
八木宣諦光明寺及び増上寺所蔵の名号史料法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 37/41 2001-02-22 477-490詳細IB00047672A-
佐藤もな道範の秘密念仏思想印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 108-110詳細ありIB00009682A
池田勇諦蓮如の教化真宗教学研究 通号 21 2001-06-30 66-73詳細IB00036935A-
山田行雄真宗信心の特色日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 85-98詳細IB00011774A-
竹村牧男西田幾多郎と真宗東洋学論叢 通号 28 2003-03-30 74-94詳細IB00034910A-
野村伸夫親鸞聖人の言語観真宗研究/真宗連合学会研究紀要 通号 48 2004-01-30 94-106(R)詳細IB00058139A-
山田雄司神祇信仰の重み遊行の捨聖一遍 / 日本の名僧/11 通号 11 2004-03-01 117-145(R)詳細IB00174805A-
長島尚道念仏が念仏を申す信仰遊行の捨聖一遍 / 日本の名僧/11 通号 11 2004-03-01 43-69(R)詳細IB00174801A-
義盛幸規真実成就真宗教学研究 通号 25 2004-06-30 176-178(R)詳細IB00148178A
石上善應昇華された空也上人像浄土の聖者空也 / 日本の名僧/5 通号 5 2005-01-01 5-8(R)詳細IB00176664A-
袖山榮輝『無量寿経』「無量寿仏声」をめぐって仏教論叢 通号 50 2006-03-25 192-198(R)詳細IB00072045A-
安藤義浩二種回向の考察大谷大学大学院研究紀要 通号 23 2006-12-01 1-29(R)詳細IB00193439A-
李勝鉉柳宗悦の宗教思想宗教研究 通号 350 2006-12-30 93-114詳細IB00058110A-
小野賢明至徳の尊号真宗教学研究 通号 29 2008-06-30 166-167(R)詳細IB00148308A-
前田惠學親鸞聖人と『教行信証』真宗教学研究 通号 31 2010-06-30 163-164(R)詳細IB00148374A-
澤田謙照法然上人と名号法然上人研究論文集:八百年遠忌記念 通号 31 2011-01-25 55-102(R)詳細IB00193668A-
前川健一明恵と南都浄土教印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 130-134(R)詳細ありIB00102658A
野口圭也初期密教経典としての『薬師経』密教学研究 通号 44 2012-03-30 39-58(L)詳細IB00143372A-
清岡隆文現場における行信龍谷教学 通号 47 2012-03-31 149-205(R)詳細IB00170309A-
恵美智生真宗教学史における行信論の研究龍谷教学 通号 47 2012-03-31 50-66(R)詳細IB00170304A-
大田利生親鸞聖人と無量寿経諸本真宗教学研究 通号 34 2013-06-30 69-76(R)詳細IB00148500A-
藤堂俊英名号をめぐって浄土宗学研究 通号 41 2015-03-31 173-175(R)詳細IB00217425A
名和達宣西田幾多郎と『教行信証』現代と親鸞 通号 31 2015-12-01 67-107(R)詳細IB00172453A-
遠山信証『往生論註』における『無量寿経』の受容龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 37 2015-12-25 51-66(R)詳細IB00179392A-
延塚知道清沢満之と曽我量深の師資相承曽我教学――法蔵菩薩と宿業:水島見一教授退職記念論文集 通号 37 2016-03-11 33-78(R)詳細IB00239526A
石田孝信浄土宗の布教仏教論叢 通号 60 2016-03-25 168-173(R)詳細ありIB00164818A
--------壬生泰紀著『初期無量寿経の研究』淨土學 通号 58 2021-06-30 190-191(R)詳細IB00227667A
安田理深言葉より生まれたる自己親鸞教学 通号 115 2022-03-15 100-113(R)詳細IB00220515A
一楽真名号の仏道親鸞教学 通号 117 2023-03-15 1-20(R)詳細IB00236695A
巌城孝憲親鸞における光と言葉印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 231-244(R)詳細IB00030192A-
越智通敏「捨てる」と「任す」時宗教学年報 通号 17 1989-03-31 56-72(R)詳細IB00130925A-
野村伸夫親鸞の言語観印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 19-24詳細ありIB00009332A
稲垣不二麿単独者真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 60-67詳細IB00032822A-
木村世雄ことばになった仏宗教研究 通号 339 2004-03-30 345-346詳細IB00058041A-
江上浄信念仏の心親鸞教学 通号 73 1999-03-31 1-16詳細ありIB00026331A
越智通敏ひとつの真実なるもの時宗教学年報 通号 21 1993-03-31 57-85(R)詳細IB00220316A
安田理深不二の心親鸞教学 通号 64 1994-08-31 94-116詳細IB00026272A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage