INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 自然法爾 [SAT] 自然法爾 [ DDB ] 自然法尔 自然法尓

検索対象: キーワード

-- 261 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
自然法爾 (261 / 261)  日本 (199 / 68265)  親鸞 (194 / 9565)  日本仏教 (113 / 34869)  浄土真宗 (90 / 6103)  教行信証 (80 / 4002)  歎異抄 (42 / 1522)  法然 (40 / 5272)  浄土教 (38 / 5894)  末灯鈔 (36 / 370)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
谷口龍男親鸞における自然法爾の思想他力思想論攷 通号 1981-05-23 116-133(R)詳細IB00063409A-
梯実円法然聖人の他力思想龍谷教学 通号 18 1983-06-10 87-98詳細IB00030638A-
林智康親鸞と法語『自然法爾』印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 225-228詳細ありIB00006196A
寺川俊昭親鸞における自然法爾の思想大谷学報 通号 247 1986-01-20 52-54詳細IB00025496A-
深川倫雄自然法爾章の浄土教桐渓順忍和上追悼論文集 通号 247 1986-12-10 284-298詳細IB00047961A-
蓮池利隆義なきを義とすとしての脱構築化龍谷教学 通号 22 1987-02-20 25-34詳細IB00030678A-
山本仏骨親鸞聖人の自然法爾観信2 / 親鸞大系 通号 7 1988-10-31 375-402(R)詳細IB00189777A
星野元豊自然法爾信2 / 親鸞大系 通号 7 1988-10-31 463-475(R)詳細IB00189783A
金子大榮自然法爾信2 / 親鸞大系 通号 7 1988-10-31 435-446(R)詳細IB00189781A
水川隆夫夏目漱石と真宗研究紀要 通号 2 1989-03-01 75-106詳細IB00016487A-
安部善信自然法爾思想の研究龍谷大学大学院紀要 通号 10 1989-03-22 64-67(R)詳細IB00014200A
臼杵義宣自然法爾の研究龍谷大学大学院紀要 通号 10 1989-03-22 75-78(R)詳細IB00014203A
岩田慶治自然と交感する季刊仏教 通号 12 1990-07-15 38-47(R)詳細IB00155626A
田原圭介親鸞と森田療法宗教研究 通号 287 1991-03-31 153-154(R)詳細IB00090707A-
新田雅章親鸞と『法華経』佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 287 1991-04-01 179-195(R)詳細IB00178488A-
吉田昇代自然法爾と心理療法同朋仏教 通号 25/26 1991-07-01 155-164(R)詳細IB00111598A-
福原蓮月教行信証と往生要集の円融思想印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 194-199詳細ありIB00007895A
峰島旭雄浄土教の論理比較思想研究 通号 19 1993-03-30 191-194(R)詳細IB00074411A-
津田眞一法然及び親鸞との連関における覚鑁智山学報 通号 56 1993-12-12 97-150(R)詳細IB00141726A
山折哲雄思想史から見た親鸞と道元道元思想大系 通号 16 1995-04-01 124-135(R)詳細IB00053446A-
谷川理宣親鸞の著述に見える中国思想比較思想研究 通号 22 1996-03-31 206-210(R)詳細IB00074510A-
塚田博教真宗における自然法爾の研究宗教研究 通号 307 1996-03-31 180-182(R)詳細IB00089088A-
常光香誉自然法爾における獲信名号の論理龍谷大学大学院研究紀要 通号 18 1997-01-20 31-44(L)詳細IB00014272A-
井上克人道元の「本証妙修」の立場比較思想研究(別冊) 通号 23 1997-03-31 50-53(R)詳細IB00073708A-
高橋事久専修念仏考山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 23 2000-03-23 509-520(R)詳細IB00044140A
安藤光慈「弥陀仏は自然のやうをしらせんれうなり」考印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 125-129詳細ありIB00009578A
津田真一親鸞から西田幾多郎へ印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 53-59詳細ありIB00009671A
八木誠一仏教とキリスト教の交点に立って比較思想研究 通号 27 2001-03-31 19-26(R)詳細ありIB00075302A-
梯信暁浄土教新・八宗綱要――日本仏教諸宗の思想と歴史 通号 27 2001-06-30 205-235(R)詳細IB00150855A-
津田眞一「終末論的実存の弁証法」と自然法爾比較思想研究 通号 28 2002-03-31 109-120(R)詳細ありIB00075369A-
小妻典文真宗教化の現場における言語同朋仏教 通号 38 2002-07-01 161-188(R)詳細IB00067482A-
上田本昌日蓮聖人の自然観渡辺宝陽先生古稀記念論文集:日蓮教学教団史論叢 通号 38 2003-03-13 153-171(R)詳細IB00048759A
新井俊一『自然法爾章』における「獲得名号自然法爾」の構造論的考察仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 38 2003-03-20 311-326詳細IB00048800A-
竹村牧男西田幾多郎と真宗東洋学論叢 通号 28 2003-03-30 74-94詳細IB00034910A-
徳永道雄仏教における自然(しぜん)と自然(じねん)日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 1-13詳細IB00011801A-
梶村昇法然と親鸞日本浄土教の形成と展開 通号 68 2004-01-20 161-176(R)詳細IB00056260A-
林知幸親鸞の他・パウロの他比較思想研究 通号 100000 2004-11-30 51-57(R)詳細IB00076822A-
梶村昇自然考浄土教の思想と歴史 通号 100000 2005-06-08 69-84(R)詳細IB00073289A-
渡辺郁夫発掘『歎異抄』真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 18 2009-03-01 1-40(R)詳細ありIB00206457A
辻井清吾仏教思想と環境倫理仏教経済研究 通号 38 2009-05-31 119-138(R)詳細IB00075908A-
山田恵文親鸞における「自然」の思想真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 48-63(R)詳細-IB00148323A
松田信慶「専修念仏」から「自然法爾」へ眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 56 2012-01-30 123-141(R)詳細-IB00204498A
川口日空「枯野」考法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 235-248(R)詳細-IB00122621A-
鍋島直樹中村久子の生死観と超越(中)龍谷大学論集 通号 480 2012-10-01 53-73(R)詳細-IB00232823A
梶村昇浄土宗総合研究所と法然教学研究現代社会と法然浄土教:浄土宗総合研究所法然上人八百年大遠忌記念論文集 通号 480 2013-09-30 521-529(R)詳細-IB00222220A
徳永道雄自然法爾真宗教学研究 通号 36 2015-06-30 85-105(R)詳細-IB00148617A-
繁田真爾安丸良夫の民衆史研究と「親鸞」現代と親鸞 通号 38 2018-08-01 45-54(R)詳細-IB00174349A-
山田恵文「獲得名号自然法爾御書」の考察親鸞教学 通号 114 2022-01-15 1-21(R)詳細-IB00220139A
佐藤弘夫宇治和貴著『親鸞の信と実践』佛敎史學硏究 通号 114 2022-08-31 77-83(R)詳細-IB00243020A
横山尚秀「信」における自覚の特質宗教研究 通号 162 1960-03-15 84-84(R)詳細-IB00109404A-
相良亨おのずから比較思想 / 親鸞大系 通号 13 1989-07-31 442-466(R)詳細-IB00190533A
内藤史朗『御文』の「連歌」蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 13 1998-04-01 620-645(R)詳細-IB00050751A-
石田充之親鸞の人間観宗教研究 通号 259 1984-03-01 216-217詳細-IB00031473A-
岡亮二親鸞の仏身・仏土観真宗学 通号 97/98 1998-03-18 65-94詳細-IB00012614A-
賴賢宗親鸞に何を求めるのか武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 28 2012-03-01 63-105(L)詳細-IB00208998A
永倉唯嘉棲神 通号 16 1931-02-16 48-104(R)詳細-IB00214145A
小堀南嶺碧巌録禅の古典 中国 / 講座禅 通号 6 1968-03-05 295-318(R)詳細-IB00164278A-
遠山諦虔親鸞と哲学総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 6 1985-06-20 306-317(R)詳細-IB00228153A
張偉「悲喜之涙」と慚愧真宗教学研究 通号 26 2005-06-30 173-174(R)詳細-IB00160793A-
上田泰治禅と自然禅の本質と人間の真理 通号 26 1969-08-15 175-211(R)詳細-IB00051814A-
松野純孝親鸞講座仏教思想 通号 6 1974-11-05 145-187(R)詳細-IB00049417A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage